あるとにろ

 あるとにろ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

コメント新着

とらのこども @ Re:ほしのはな。(11/09) わたしも、癒されました~。。 おやすみ…
ベルナ∂∂ @ イイですねぇ~!!  クレパスタッチで("∇")うんう…
+ 瑠璃 + @ こんばんは(*^-^*) 今、コメントに気づいてお邪魔しました♪ …
Love6176 @ おはようございます。 曲 聴かせて もらいました~♪ .。゚+.(…
あるとにろ @ Re[1]:ちいさなまいご 1(11/05) 凪。ナギさん そんなそんな …うれしい…
May 19, 2006
XML
カテゴリ: リハ
デイケアの話。

一番の問題点は左肩の痛みかなぁ。屈曲(肩を前からあげる)70~80°程度でかなり痛がります。
ADL(日常生活動作)はほぼ自立。以前の病院では下肢(足)の訓練と言語訓練メインで上肢(手)はほぼ何もしていない状態。痛みがあるので積極的なリハが行えないのもわかるけど、ほんとはもうちょいしてほしかったなo(´^`)o
うちに来てから上肢の随意運動がみられるようになってきました。けっこう動き出てきてます。出てきた動きは上肢は水平内転運動と肘関節の屈曲伸展運動と手指の屈曲です。
やっていることは低周波療法(電気びりびり)とファシリテーションのまねごとがメインです。けっこう病院で上肢ほったらかされてうちに来る方は多いのでその機能をあげるのはやりがいがあるし、最近では積極的に関わってるかも。
だからといって、こういうのって捉え方次第なんだと思うのだけど、1が10になるとそれなりに良くなったように感じるけど、もともと100だったものが0や1になってそれがたとえ10になってくれてもやっぱ100には足りない。だからリハをしても元に戻してあげる事が出来ないということはやっぱつらいし、多少良く出来ても得意にはなりたくないんです。
ということで、この方の肩の痛みが増えないことがまず第一で少しでも痛みがなくなるようにしてあげられたらと思っている次第です。


脳卒中のリハビリテーション第2版
肩のリハビリテーション






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 19, 2006 09:29:11 PM
コメント(1) | コメントを書く
[リハ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: