七転八べぃ≒(七転八倒+七転八起)÷2 ≒あさ・がお

七転八べぃ≒(七転八倒+七転八起)÷2 ≒あさ・がお

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

いい色の日 New! ありんこbatanさん

廣海大地トリオ+斎… New! key-sanさん

さあ、どうなる? 結女★11さん

rainbow(レインボー… rainbow3510さん
百二十五年物語 旅ちゃん5882さん
埋もれ火のアンソロ… コックン4592さん
深夜ぶろぐ便 長七7614さん
気まぐれ深夜喫茶 マダムQさん

フリーページ

2008年09月16日
XML
農水省のHPで30分もさがして見つからなかったものが、
民間ではイッパツで見つかる。
「公表」って言葉に、レベル差があるなんてね。

自分で公表するのなら、
現在の状況とか、今後の変更の可能性とか、注意書きをつけられるのに、
よそさまで公開されては、ただの事実になってしまっている。
リストアップされたメーカー各社のコメントがマスコミにとりあげられない分、風評被害は倍化するだろう。
・同じ会社でも、未使用の商品もあるはず。
アサヒビールが全部ダメなのではなくて、焼酎だけがダメなのに、

・「鬼殺し」という銘柄は複数の会社で使われているが、メーカーと銘柄の関係がリストではわからない。
・消費者目線でリスト化するなら、重要なのは、メーカー名よりも売り場の銘柄。まさに消費者庁のテストケースですね。

本当に、これが事実でいいんですね!農水大臣!
と、詰めよったところで、責任の取り方をしらない人には、
責任はとれない。
不完全リストはここでみられます。
http://mainichi.jp/select/jiken/graph/jikomaiichiran/1.html

さて、事故米は生産国に返すことにしたそうだが・・・。
なんか。もったいない。
輸送経費もかかるんでっしょ。おいせん?
生産国の人々まで被害がひろがってしまうかも。


基本は「くちにはいらない使い方なら、いい」のはず。
たとえばだけどね。
バイオエタノール(倍を得た農夫)の研究材料とか、できないかなぁ。
「こここここまい」とか、捨ててしまうよりは、
燃料化技術ももっていたほうがよくはないですか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年09月17日 17時21分58秒
コメント(7) | コメントを書く
[理想郷プロジェクト(あったら、いいな)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


もう  
長七7614  さん
公表でぱにくるひともいるし
ほんとうに、農水はあほのあつまり。 (2008年09月17日 23時32分35秒)

うーん  
むづかしいっすよね。管理している方が、もっとアツくて、自分達の問題としてとらえてくれていればいいのですが、仕事をこなす。ってカンジですからねぇ。
大臣も、「もうすぐ終わるし」みたいなかんじだしね。 (2008年09月18日 18時18分19秒)

Re:もう(09/16)  
あさ さん
長七7614さん
>公表でぱにくるひともいるし
>ほんとうに、農水はあほのあつまり。
-----
少量の扱いだったり、
まだ使わずに在庫してあったり、
セーフな会社もあるかもしれない。
でも、もう、出てしまったんだな。
(2008年09月18日 21時12分31秒)

Re:うーん(09/16)  
あさ・がお さん
あいちゃん3432さん
>むづかしいっすよね。管理している方が、もっとアツくて、自分達の問題としてとらえてくれていればいいのですが、仕事をこなす。ってカンジですからねぇ。
>大臣も、「もうすぐ終わるし」みたいなかんじだしね。
-----とりあえず、自分たちのまわりにないので、お役人が一安心?
会社名を公表したって、製品名がわかんないと・・・。
で、ほんとに危険な製品は、小売店に通達して、店頭から倉庫へ戻させる。
メーカーの自主回収を待つのでは、時間がかかるはずと思う。

とりあえず、三笠の社長には「証拠いんめつ」の可能性もあるので留置して、三笠の倉庫からもってった「クサイめし」を食ってもらおう。
「目には目」って、いちばんシンプルだよね。(過失の場合はのぞく)
(2008年09月18日 21時18分52秒)

倍を得た農夫  
長七7614  さん
売るぐあいらぬんどを無視し
輸入停止をすればいい、安全性品質の確認後に輸入、
今年も方策、価格が暴落要諦の米。
誤字多し (2008年09月18日 23時39分26秒)

あー、びっくり。  
あさ・がお  さん
大臣、責任の取り方は知っていたんだ。
じゃあ、帳簿偽装(税金のチョロマカシ)は辞任にあたいしない些事だってことか、あー。 (2008年09月19日 21時31分34秒)

Re:倍を得た農夫(09/16)  
あさ・がお  さん
長七7614さん
>売るぐあいらぬんどを無視し
>輸入停止をすればいい、安全性品質の確認後に輸入、
>今年も方策、価格が暴落要諦の米。
>誤字多し
-----というより暗号かも。

こういう解読してみました。
>ウルグアイ/ラウンドを無視し
>輸入停止を/すればいい/
>安全性/品質の確認/後に輸入、
>今年も豊作/価格が暴落/予定の米。
(2008年09月19日 21時37分29秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: