ポメラニアンあさとの日々

ポメラニアンあさとの日々

PR

プロフィール

ぽめあさ

ぽめあさ

カレンダー

コメント新着

ぽめあさ @ Re[1]:楽天ブラックフライデーでポチったもの(11/25) New! やすじ2004さんへ はい。楽天に限らずブ…
やすじ2004 @ Re:楽天ブラックフライデーでポチったもの(11/25) こんばんは ブラックフライデーでのお買…
ぽめあさ @ Re[1]:林青那さんのポスターカレンダー(11/01) やすじ2004さんへ はい。林青那さんのポ…
やすじ2004 @ Re:林青那さんのポスターカレンダー(11/01) こんにちは 林青那さんのポスターカレン…
ぽめあさ @ Re[1]:あったかさ長持ち!長谷園のみそ汁鍋(10/04) やすじ2004さんへ みそ汁、ほんとにおす…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.09.03
XML
カテゴリ: キッチン雑貨
こんにちは

今日は

前回のマラソンでぽちった大物さん
MEYERのマルチポット について、と

同じ調理器具で
コージークックのフライパン についても

最後までお付き合いいただけるとうれしいです



はぁ。想像はしていたけど

かっこよすぎます・・・あなた



※私が買った店舗は取り扱い終了してるので
別店舗のものに変えてます

容量2.5Lけっこうな大きさだけど
それはちゃんとシミュレートしてたので大丈夫

ステンレスの調理器具ってはじめて買いました

なんか・・・シェフ感ありませんか?
ステンレスって
ふふっ



このポットあるだけでシェフズキッチン
きらりー-ん

フタにも鍋裏にもMEYERスタンプ





もう

この見た目だけで買ってよかったよね笑

2024年8月。新たに写真を追加


ここに収納してます


2年経った今も綺麗


夏はそうめん茹でるのに使ってます

以下、写真がないものが続きます。ご了承くださいませ





今まで2人分の量だと(かぼちゃ半分弱)
手持ちの鍋では大きかったり小さかったり

それがこの鍋だとぴったりでしたよ~

やわらかく美味しく炊けました

また別の日



この日はアヒージョ

今までホーローの小鍋を使っていたので
混ぜたりすると溢れそうになったり
オリーブオイルがけっこうハネちゃったり

このお鍋は
高さがあるのでそういう心配はなかった

あと一番気になっていた
フタに穴があいていて水切りできる
っていうの
じつはまだ試していなくて
これからなんですぽっ

●追記●

後日、ポテトサラダに水切りつかいました



茹でたジャガイモと人参を水切りして
火をつけ少し水分飛ばしてから
そのまま鍋の中でマッシュしました

ただ注意点としては



持ち手が熱くなるから 手袋必須 なことと

水切りするとき
鍋と蓋を抑えながらだとちょっと 重い のがね
注意です

でも水切り機能はうれしいな♩
ザルを洗うの好きじゃないので笑
注ぎ口がついてるのも
汁物おかずをお皿にいれるときに便利でした

あ。注意点もうひとつ

炒め物をするときには

火をつけ 油小さじ2を敷いて
煙がでるまで温め 冷ましてから調理

っていう面倒な工程をしないと
ステンレスの調理器具は
こびりついちゃうみたいです



きんぴらごぼうの時
上の手順通りにやったら
全然こびりつきませんでした

でもからいりとかはできなんだねー--

と、こんな感じで

まだまだ使いこなせてませんが
このお鍋がキッチンにあるだけでうれしい
買ってよかった



ホーローのかわいらしいお鍋も好きだけど
ステンレスのきりっとしたものにも
惹かれます

ステンレスのお鍋が
レンジフードにぶら下がってるお宅をみて
少し憧れていたんですよね


 ​

↑こういうのがぶら下がってた

そして
ステンレスはフッ素加工のものと違って
半永久的なのがうれしいですよね

+++  +++  +++



3月のスーパーセールのときに買った
コージークックのフライパン

驚くほどの安さでお得に買えてうれしかった
次のスーパーセールでも安くなるのかな?

写真は20㎝と26㎝のフライパンで
この時はいっしょに
深型の28㎝と24、26、28㎝用のフタも買いました



 ​

フライパンって私
料理が苦手なのもあってこだわりがなく

結婚してすぐくらいに使ったフライパンが
とにかく重くて
そして外も中も白いフライパンだったもので
汚れが目立ってお手入れがストレスに
(白いフライパンが憧れだったのよね)

そこから

フライパンに求める条件は
「軽い」「汚れが目立たない」その2つ

それを満たしたフライパンがこれ



ガス火専用ってのもあるけど驚きの安さよね

このシリーズのフライパンを
長いこと定番として買い替えて使ってました

フライパンも鍋も、素材っていろんなのがありますよね
そしてそれによってお値段ピンキリ

こびりつかないフッ素加工のフライパンを使ってる人が
一番多いかな?私もそう。

ダイヤモンドコーティングも
マーブルコーティングも
言い方は違えど同じフッ素樹脂加工のお仲間、らしい

あとの素材はステンレス、ホーロー、鉄くらいかしら

フッ素加工のは危険って言われているけど
もしフライパンの表面がはがれて
食材について食べちゃったとしても
フッ素は体外に排出されるみたいですけどね

でも本当に?と思うこともある笑

なのでフッ素加工のものは
定期的に買い替えるのがやっぱりいいですよね

〇  〇  〇  〇  〇

フッ素加工を長持ちさせるポイント

①金属製ツールの使用を控える
②調理後はなるべく早くお料理を別の容器へ
③冷めたらすぐにフライパンを洗う
④熱々の状態で水をかけないこと
※②、③は食材の塩・油分が沁みこむのを防ぐため

あと、1分以上の空焚きはだめなんだって
これは有毒なガスが発生するとかで

食材がのっていない部分が大きいのも
空焚きになるので

食材に合わせたフライパンの大きさを選ぶことも大切

こういうことって注意書きとかで書いてるのかもだけど
全然知らなかったぽっ

〇  〇  〇  〇  〇

なにはともあれ
新しいフライパン、こびりつかずに快適です



重さもそんなには重くないです

外側だけ白いのも気に入りました

​長持ちしてくれるといいなぁ~



姉はエバークックを愛用してるみたい


コレ↑かわいい注・ガス火専用

我が家はガス火なので
IH対応のフライパンでなくてもいいんですよね

IH対応になることで値段もアップするだろうし
セールで安くなったら
今度はこれにしてみてもいいかも
定価だと無理だけど💦



調理器具えらび
いろいろなものを使ってみて
「我が家はコレ」ってのが見つかるといいな

主婦歴10数年でまだ見つけられてないとはねぽっ

ザ・定番を見つけるまではまだまだかかりそう~

今日も
最後まで読んでいただきありがとうございました

また遊びに来てくださいネ

+++  +++  +++

​​​ブログで紹介した商品まとめてます
覗いてみてください
↓↓



このブログの更新をお知らせします🔔
↓↓
ポメラニアンあさとの日々 - にほんブログ村

Instagram(@pomeasaroom)
↓↓
  ​

こちらもフォローいただけるとうれしいです

ランキングに参加しています
ぽちっとしていただけると更新の励みになります♪
↓↓

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.08.17 14:16:01
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: