ポメラニアンあさとの日々

ポメラニアンあさとの日々

PR

プロフィール

ぽめあさ

ぽめあさ

カレンダー

コメント新着

ぽめあさ @ Re[1]:楽天ブラックフライデーでポチったもの(11/25) やすじ2004さんへ はい。楽天に限らずブ…
やすじ2004 @ Re:楽天ブラックフライデーでポチったもの(11/25) こんばんは ブラックフライデーでのお買…
ぽめあさ @ Re[1]:林青那さんのポスターカレンダー(11/01) やすじ2004さんへ はい。林青那さんのポ…
やすじ2004 @ Re:林青那さんのポスターカレンダー(11/01) こんにちは 林青那さんのポスターカレン…
ぽめあさ @ Re[1]:あったかさ長持ち!長谷園のみそ汁鍋(10/04) やすじ2004さんへ みそ汁、ほんとにおす…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.06.28
XML
カテゴリ: 家事


おはようございます

昨日27日
近畿地方、梅雨明けしたみたい

近畿では統計開始以降、最も早い梅雨明けなんだって

梅雨の最後の日のおとといは午後から豪雨で
JRが運転取り止めになって
私はパート先から帰れなくなったのよ
(その後30分歩いて私鉄駅に向かう)

大荒れの天候に右往左往しちゃうね





一日休日だったので
庭にある梅の実を収穫しました



去年は2,3個くらいしか実がならなかったのよ

今年はたくさんついてて
収穫するのが楽しみだったけど

どのタイミングで取るか迷ってた



↑​ 2023年の梅は梅干しにした ​のだけど

たった15個だけだったし
天日干ししてる間に通り雨に降られる
アクシデントもあって


すごくすっぱい梅干しになったんだよね

青梅から追熟させて完熟梅にするのも手間だったし
今年は梅干しじゃないのをしたいなぁ・・・
と漠然と考えてたらどんどん日にちが経ってた

結果





とっても小さな梅の木なんだけど
1.5㎏もの梅が捕れました

捕ったはいいものの何作ろう・・・
(とるまえに考えろやー)

インスタで「梅しごと」で検索したら出てきた
カリカリ梅 ​を作ることに決定

材料も家にあったしね
(レシピ通り梅1kgで作ることにしました)

あと保存瓶じゃなく
ジップロックで漬けられるレシピを探してたの

そして何より私、カリカリ梅が大好き

でも市販のものって色々余計なものが入ってて
買うの躊躇するのよね

インスタの手順通りに・・・



ヘタ取りのコツがわかった



真ん中に竹串を刺してくいっとやれると簡単

コツがわかるとこのもくもく作業が好きになる



そうそう。初めて知ったけどさ
カリカリにする秘訣はたまごの殻なんだって



でもこれが地味に一番めんどくさい作業

卵の内側の薄い膜をはがしてから煮詰めるのだけど
これがなかなかきれいにはがれないのよね

卵の殻って土の質をよくしたり
鉢の根元に置いとくと虫が登れなくていいと聞いて
今年カシワバアジサイの鉢にも入れてる

そのときも薄い膜をはがすのに苦労した

でもこれも少しコツを掴んだよ~

よく乾かした殻をお茶パックに入れて
ジップロックにIN



よし、完了だ

あとは



今この写真みて思ったけど
重しはペットボトルに入れた水とかの方が
こわくなくていいね

昨日の地点でこんな感じでした



梅酢がたくさんあがってきてタプタプ
すでにカリカリ梅の風貌

今日には冷蔵庫に入れようと思う
いつから食べれるのだろう。。

冷蔵保存だと1年は持つそう

+ +

余った梅500gは梅シロップに

よくみる​ 白ごはん.comさんのレシピ ​で
作りました

作るというか、ただ
梅と氷砂糖を交互に入れただけだけどね



氷砂糖。1kgからしか売ってないと思ったけど
500gでも売ってるのね

梅が青梅じゃなく
完熟に近い梅なのでどうかなぁと思ったのだけど
そんな梅でも同じように作って大丈夫なんだって

ただ青梅よりも発酵しやすいから
1日のうちで混ぜる回数を増やした方がいいと書いてた

青梅に比べると酸味が少なく
まろやかなジュースになるそう

楽しみだなぁ

保存瓶は
だいぶ昔に無印良品で梅酒用に買った瓶しかないし
大きいから消毒とか大変だなぁとか思ってたのだけど

これまたインスタで
梅をHARIOのボトルに入れてる人がいて真似てみた



↑去年の夏の終わりにスーパーで1,000円でゲットした
HARIOのボトル



カーキの薄い緑が梅色に見えないでもない



これだと場所もとらないしいいね

でもこれ1本じゃあおさまりきらずに
KINTOのジャグにも詰めました



梅シロップは
作って2週間後くらいから梅ジュースとして飲めて
半年から1年を目安に飲み切ること

梅は入れっぱなしにしておくと渋みが出るから
透明だったシロップに色が付き始めたあたりで
取り出すといいみたいね

#梅しごと - ブログ村ハッシュタグ
#梅しごと

今日も読んでいただきありがとうございます




あさちゃんの頭を
ぽちっと応援クイックお願いします♩
↓↓

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

みなさまのクイックが励みになります

ブログで紹介した商品まとめてます
覗いてみてください
↓↓



Instagram(@pomeasaroom)
↓↓
  ​

こちらもフォローいただけるとうれしいです






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.06.28 07:40:40
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: