全6件 (6件中 1-6件目)
1
日本は良くがんばったと思う。試合後のオシム監督のコメントが印象に残っているので、ちょっとご紹介します。 ★試合後、オシム監督のコメント残念だが、サッカーにおいて、また人生において、勝つこともあれば負けることもある。選手たちはよくやってくれたので、文句は言いたくない。日本で応援してくれた皆さん、現地まで応援しにきてくれたファンの皆さんに対しては、残念な思いでいっぱいだ。だが人生と同じように、幸運が必要なときはある。今日はそれが少し足りなかった。 人生と同じように、幸運が必要なときはあるんですね。やっぱり。 どうやったら、幸運に恵まれるんでしょう・・・。
2007.07.31
コメント(0)
昨日は皆さんお疲れ様。幸いにも雨も降らずによい日でしたね。 ジャンベの音や、ジャスあり、DJトランス系あり、沖縄ありの音楽はとても楽しかったです。それに屋外で食べる料理はとても美味しかった。特にキーマカレーのチャパティー包みは最高。とても美味しかった。作ってくれた方。どうもありがとう。 また皆さんとお会いしたいですね。PC用にかやのでの映像を掲載しました。モバイルでこの記事を見ている方も、PCサイトの方を覗いてみてください。ではでは。
2007.07.29
コメント(3)
日本から脱出して、アジア諸国を旅すると元気になる。これは何故だろうか・・・。 僕の場合は、東南アジアで一週間も過ごせば、もの凄く元気になる。全く別人にでもなったかのようだ。「抑圧からの解放」これが起きるのだ。 この日本は、住みよいが精神的には住みにくい国だといえる。何故なら国内別自殺ランキングで、なんとベスト10入りしてしまう国なのだから。 自殺する気はさらさらないのだが、それでも、この日本は住みにくい。日本の慣わしだかなんだか知らないが、何かイベントがある毎に、心にもない金を包んで渡したり、気持ちがこもっている人は別としても、義理の相場がこれくらいとか、こうゆう時はこうするものだ。とか、こうゆう時は年賀葉書を出してはいけないとか、いちいちルールが勝手に決められていて、それに従わない人は変人扱いされる。そうゆうのがいちいち面倒だ。 旅することで、こういった体質から離れることができる。これは心の休息なのだ。 日本の体質改善は、一人一人がもうこんな事やめにしようよ。と口に出してくれたなら、未来が明るくなるような気がする。
2007.07.24
コメント(0)
昨日テレビを見ていたら、日本国内でタイ料理が流行っているっていう特集やってました。 お醤油のメーカーがタイ料理の食材を販売したり、各地でタイ料理のお店が人気だとか。 確かに最近アジア料理の店が増えたなぁ~って気がします。 海の店の一角を、リトルタイランドにして本格的なタイ料理を出店してみたりと、気分はタイランドって感じです。 なぜタイ料理が流行りだしたのか・・・。それは地球の温暖化の影響? タイの平均気温より、大阪の夏の平均気温の方が高いんだそうです。在日タイ人も日本の夏を暑く感じているってインタビューやってました。 僕はタイ料理の店好きなので、いい事に思えるのですが、本格的な温暖化対策はじめないと、ヤバすぎですね。
2007.07.22
コメント(0)
今日は、松本市にある最近出来た? Cafe GOKU に行きました。 夕飯も兼ねて、このサイトの内容を充実させるための打合せをしたのですが、ここのカフェはなかなか雰囲気がよかったです。 マスターの雰囲気も、アルバイト?店員さんもとても感じのいい人たちでした。 松本の人なら知ってると思いますけど、ガレージという店の系列らしいです。 それから、迷子の子猫がここに居座っているようで、山寺修君のひざの上にちょこんと座って気持ちよさそうに寝てました。 ご飯は、タコ入りタコライスを食べました。さっぱりしていてうまかった~。 また来よ。
2007.07.20
コメント(0)
このブログはぐれちゃってましたが、見つかりましたので、復活させました。 アジアの話題から、日常生活の話題、日々感じたことなど掲載していきます。
2007.07.18
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


