全2件 (2件中 1-2件目)
1
スマトラ島の人は、さんざんですね。 みなさんできる事からはじめましょう。☆以下ニュース記事 午後六時十分ごろ、スマトラ島南部でマグニチュード八・二(米地質調査所=USGS)の強い地震が発生した。震源地はブンクル州から南西に百三十キロの海底で、震源の深さは一八・六キロ。懸念された大きな津波は発生しなかったが、西スマトラ州パダンなどで建物の倒壊に巻き込まれて少なくとも三人が死亡した。 揺れはスマトラ島、ジャカルタのほか、マレーシアやシンガポールでも感じられた。修正メルカリ震度はブンクルで五─六、ジャカルタで二─三。 国営アンタラ通信によると、ブンクル市ガディン・チェンパカ郡で自宅の倒壊に巻き込まれて男性が死亡するなど、計二人が死亡。 パダンではフェテラン通りの自動車のショールームが倒壊。中にいた一人が死亡、一人の安否が確認されていない。ショッピングモール「アンダラス・プラザ」も窓が割れるなどの被害が出た。 負傷者は多数出ているとみられ、ユドヨノ大統領はアブリザル・バクリー公共福祉担当調整相、スタント国家警察長官、ジョコ・スヤント国軍司令官に緊急支援の準備を整えるよう指示した。
2007.09.13
コメント(0)
これ成田から出発した、ベトナム航空の機内食です。 毎回思うのですが、機内食が日本食の場合、外国人はどんな思いで食べているんでしょうか。日本人が海外(特に東南アジア)で食事をするとキツメのスパイスや濃い味が印象に残ったりしますよね。それに比べて和食は素材そのものの味を生かして、薄味なものが多いかんじです。 きっと外国の人って、日本食はなんでこんなに味がうすくて、シンプルなんだろうって思うんだろうな~。特に機内食は・・・。 外国人に聞いてみたいですね。感想を。
2007.09.03
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1