あるこっ!

あるこっ!

PR

プロフィール

みっく28

みっく28

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

ちーちゃん@ 冷たい 大丈夫?
ちーちゃん@ キッズフェスタ キッズフェスタ良かったね
ちーちゃん@ 悩む 術後順調なんだ。良かった
ちーちゃん@ 停留精巣オペ オペお疲れ。発熱 嘔吐大丈夫?
みっく28 @ ちーちゃんへ いつも私のブログを覗いてくれてありがと…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012年04月17日
XML
カテゴリ: 給付金に物申す

チビがストーマになって、早4ヶ月が過ぎようとしてます。

ストーマには給付金の制度があり、チビにも適用されました。

チビは二分脊椎による膀胱直腸障害なので、オムツの給付金ももらってます。

3歳になると給付が受けられる制度です。

しかし、パウチよりもオムツの給付金の方が金額が高いのです。

チビは一枚500円のパウチを使って、なおかつイーキンシールやシートを使って横漏れ防止を行い、それでようやく3日もつか持たないかです。

今はおしりからの排便はないので、逆におむつはあまり必要ではありません。

だから、オムツの給付金を少しでもパウチに回して欲しいことを市に相談しました。

それが、なかなか難しいです。いまのところ許してくれません。

それにこんなに大都市なのに、私達の住んでる街には小児でパウチ給付金の申請をしてる子はチビだけだそうです。

行政に一緒に訴えていける仲間もいません。

そんなに特例だっていうなら、特例としてオムツの給付金から少しでもパウチ給付金に回して欲しいとも思いました。

オムツとパウチ、行政から言わせると用途がちがうっていうんです。

私にはそうは思えません。ただ、肛門が使えなくなったのでお腹に大腸を出しただけです。ストーマは勝手にウンチが出てくるから便意を感じないし、だからオムツ代わりのパウチを使うんです。

おむつとパウチは同じです。そう私は思います。

立位のとれない子供にパウチをつけるのは大変です。

チビは体幹も短いために、パウチをつけ始めた時は座位をとる事さえ難しかった。

ずりバイするからすぐ横漏れしちゃうし、腸がまだ未熟だからかしりませんが、すぐ出血するし、調子が悪いと腸液が一杯出るから、それでもすぐ横漏れ、交換。

これを一生続けないといけません。

行政ももうちょっと当事者の声を聞いてほしいです。

私はパウチ給付金の増額は望んでなく、オムツ給付金から5千円でも3千円でもパウチを買う事ができればと望みます。

これからも、行政にこのことについて訴えていこうと思います。

言葉たらずな文になってしまいましたが、チビも肛門から浣腸をしてた時期はオムツ給付金はありがたかったです。

今もとてもありがたい制度である事は変わりません。

一方、パウチ代は高いです。今日まで、毎週6千円を払ってました。もちろん実費。

今週から給付金制度が使えるようになって、月9000円です。

かなりの足が出ます。

排泄関係の給付金はもうちょっと個人的にしかるべき機関が評価していくべきだと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年04月17日 17時17分17秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: