フリーページ
天気のいい朝、暖かい日差しがさす公園を走ります
運命ということ
毎日少しづつ、希望に向かって努力する
そうすれば、道は開ける
といっても、気付きはすぐに訪れない
運と努力、この二つがうまく交差したとき、道は開ける
開ける人、開けないで終わる人、それは確かにある
いつも走る日の明けない公園
真っ暗闇のなか、そこではなかなかこういう気持ちにはなれないでしょう
明るく少し暖かい公園
ゆっくり出来た頃の、忙しさの中の緩やかな前向きの時間に思いは飛びました
ピアノの講座に出てきます
久しぶりに出る華やかな街
その前に少しアリウスを弾きましょう
昨日の演奏、やはり朝のゆっくりな時間に聴くと、今一です
もっと自然に、もっと軽く自由に
録音をしなくてもよくなれたら、ということも思います
なかなか自分の演奏を聴けないということ
それは、求める音を創れない、ということでしょう
この位でしょうか
今日のひとこと 明日が怒らない日になる様に
-- 「脚下照顧」
小さなことをきちんと出来ない人が、大きな目標を達成できるわけがありません --
自分を含め、みんなが幸せになる為に
-- ダイバーシティ 多様性の受容
モノカルチャーではなく、創造的なコンフリクトへ --
◆ 引用 ◆
幸せな人生には2種類のメガネが必要です
ひとつは
人生の目標を眺めるための遠メガネ
もうひとつは
日々の小さな喜びを見落とさないための虫メガネ