ネットプライス賢者の買い物

PR

プロフィール

飛鳥sensei

飛鳥sensei

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2011/07/19
XML
カテゴリ: 極意伝承


一眼 二足 三胆 四力
いちがん にそく さんたん しりきと読む。
古流剣術や武道武術の大切な四要素として、重要な教えである。

一番先に挙げている「 一眼 」とは・・これは肉眼で
見ると言うより、一言で云えば相手を心の眼で観るということである。

勿論、肉眼で見ないと言って目を瞑ることではなく、相手に
目を停めないと云うことであり、心眼で観るということである。

武蔵は云う。

次に「 二足 」であるが、打撃にしても掴みにしても、
素人ほど手先で打ち、掴もうとして、足の動きが定まらない。

「立合いは刀で打たず手で打たず、腰を極めて足で打て」との
教えもあるように、腰を基盤とした足運びが根本である。

三番目が「 三胆 」である。
胆は腹、骨盤・・臍下丹田の位置を云う。

どれほど素早い技や、どれ程の剛力があったとしても人体の中心
であるこの胆力が創られていないと、イザという時に腰が抜けて

合い抜け覚悟で前に出る決断と度胸がなければ技量も役に立たず。

最後に「 四力 」であるが、一つには力=筋力なんてほんの
少しあればいい。という意味でも解釈できる。

とは言っても、最後の最後には体力勝負になる場合もあるので、

な力を得たいがために机上の空論になって、現実から目を背けては
いけないという事である。

吾 事に於いて後悔せず 独行道


=達人養成塾=
☆体幹操作法の習得は諸芸全般一流の登竜門!
☆「極意」とは意識を極め自在にすること!
☆一瞬にして相手の力を無力化する技法とは・・?
7月度「体幹操法」を体感するセミナーページへどうぞ!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011/07/20 02:57:58 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

コメント新着

飛鳥sensei @ Re[1]:19,965日目の:勝負とゲームの違い・・(01/24) 武力さん >はじめまして。こんにちわ。…
武力@ Re:19,965日目の:勝負とゲームの違い・・ はじめまして。こんにちわ。いつも力強い…
Team T @ お久し振りです お元気そうですね。久し振りのデート楽し…
ryu168 @ Re:天網恢恢・・・2(06/05) はじめましてよろしくお願いします。 そ…
an_idle@ 姉歯氏は、創価学会員 今、世間を騒がせている耐震偽装犯罪の姉…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: