新・速読速聴と計算ドリルで脳力開発    トレーニングに挑戦!!

新・速読速聴と計算ドリルで脳力開発    トレーニングに挑戦!!

2009.01.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

ルポ貧困大国アメリカ

お正月という連休もあり、多読しています。
結構売れているというこの本ですが、
極端な民営化路線によりいろいろな弊害が
アメリカ国内で出ているということのようです。

確かにオバマ氏が大統領になったというのも
うなずける気がしますが、
正確なことはわかりません。

ただ、現在の日本も着々とアメリカのような
行政サービスを民営化または民間企業に委託をするという

将来の日本の姿なのかも・・・

本書にある奨学金を使って大学を卒業しても
正社員としての職がなく、
パートタイマーのような低賃金の職で生計を立てているという話があり、
低賃金のために奨学金のローンを返すことができないという
ジレンマに陥っているということが書かれています。
また、アメリカでは破産宣告を受けても、
奨学金は免除されないとまであります。

アメリカでは、軍隊に入らせるために、
高校にスカウトマンがいて、貧困層の学生に
奨学金で大学に行かせてやるとか、

職業経験ができるとかいろいろと甘言を
行って、軍隊に入らされているんだとか。

読んでいると、日本もそうなるのかなぁ~と
ちょっと不安になります。

ちょっと政治的になってしまいますが、

読んでおかれるといいと思います。

私個人としては、スウェーデンのような
真の意味での社会民主主義国家を
目指してほしいところです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.01.03 01:11:30
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

キャットジョン @ Re:中山治著「格差突破力」をつける方法(01/02) アメリカの場合、労働ビザを得るためには…
キャットジョン @ Re:ルポ貧困大国アメリカを読む(01/02) 日本の大学の奨学金も似たようなものです…
脳トレ @ Re[1]:今日から始動です(08/25) もーじ☆さん >お久しぶりです! >だん…
もーじ☆ @ Re:今日から始動です(08/25) お久しぶりです! だんだんと試験が近づ…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: