2011年11月05日
XML
カテゴリ: 心について
親離れ、子離れというのはなかなか難しいのかもしれません。

人を見ていて、
「ええ~~、ここまでお子さんにやってあげるんだ!」
と思うことや、

「ええ~~、ここまで親御さんに頼るんだ!」
と驚くことがあります(笑)。

それはきっと、まだ「相手と自分は一緒」、
と思っているからなのでしょう。

子供が何か成果を上げると、

子供と自分は一緒なので、
自分が成果を上げたように感じるから。

また、親に対して我がままなことを言ったりするのも、
自分と親はつながっているので、
「このくらい大丈夫」と、
甘えているからなのではないかと思います。

人は、自分にエネルギーをくれる人に対して、
「つながり」を感じます。

それが強くなると、一体感も感じるのでしょう。

家族でなくて、ファンの芸能人であっても、
けなされると怒りを感じるのは、


そして自分がその芸能人から、元気や
ウキウキしたエネルギーをもらえればもらえるほど、
その一体感は強まるのでしょう。

パートナーや親子であったら、
双方向のエネルギーのやり取りがありますから、


だからよけいに、「離れられない」状況になるのだと思います。

でも、片方は「すごくエネルギーをもらっているから離れられない」
と思っていても、片方は「そうでもない」という場合も
ありますよね(笑)。

そう思うと、ついつい相手を邪険に扱ってしまうこともあります。

でもそんなときは、
「ああ~~、向こうは自分とまだまだ一体だと思っているんだな~」
と、温かい目で思いやってみるのも大切なのかもしれませんね(笑)。

自分がなんのエネルギーももらえない人だったら、
「どうでもいい」はずです。

どうでもよくないのは、
その相手とエネルギーのやり取りをしているから。

人間関係というのは「エネルギーのやりとり」なのだと、
このごろ、つくづく感じます。


ランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年11月05日 10時07分01秒
[心について] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

AYA 

AYA 

コメント新着

むらさき綴り@ Re:中国人は、なぜ日本語読み?(11/06) 今さらですが、全く同じ思いをして辿りつ…
晴月@ Re:一流の人が使う、幸せの「さしすせそ」(06/13) サシスセソ、すぐ頭に入りました。明日か…
326@ Re:恩着せがましい人の心理(04/08) わかりやすくてためになるお話しありがと…
あい@ 彩矢子先生へ。 プリンセスルールに続きプリンセスハート…
あきこ@ ありがとうございます いいことを聞きました♪ お財布と鍵を失く…

お気に入りブログ

【しあわせお父さん】 ツイてる☆とっさん!!さん
仕事が楽しくて仕方… たなかひでのりさん
KazufRooM Kazufさん
★サンチャゴ巡礼日記 ピルグリム・スピリットさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: