全70件 (70件中 1-50件目)

新年、明けましておめでとうございます!!!☆☆☆2006年の一年が、皆さんにとって笑顔が溢れた、幸せな一年になりますように・・・・☆☆☆全然、みなさんのところに遊びにも行けず、頂いたコメントのレスも遅れてしまっていて、ごめんなさい。そんな私なのに、いつも気にかけて頂いて、温かいメッセージを残して下さって、感謝の気持ちでいっぱいです。改めて、この楽天を始めて、出会えた大切な、大切なお友達・・・・本当に、ありがとう。いつも、いつも、みんなの幸せを心から願っています。大好きなみんな・・・・出会えて、本当に良かった!!!!今日、2006年 1月3日は、私の人生の中で、忘れられない日となりました。やっと、やっと・・・・最終章に突入した、大切な、大切な日。我が家の旦那が、私の実家に、私とKと、遊びに行きました。他の誰かにとっては、何でもない普通のこと。でも、ここまで来るのに、私達は、とてもとても長い年月を必要としました。最後に旦那が私の父と会ったのは、彼に結婚の許しを受けに行った日。6年以上の月日が流れた。それから・・・・色々な・・・本当に色々な事があって。私とKが実家に一番最初に遊びに行ったのが去年の春。そして、それから旦那と一緒に遊びに行く事が出来るまで・・・又一年近くの年月を必要としてしまったけれど。でも、今、改めて思う。その時間が、私達には必要だったんだって、いうこと。この、長い長い年月があったからこその、「今」なのだよね。辛かった。寂しかった。悲しかった。毎日、泣いてばかりだった。Kが生まれてすぐの頃・・・孫を連れて歩くおじいちゃん、おばあちゃんの姿を目にする度に、「なんで、私だけ???」「一体、私がどんな悪いことをしたっていうの??」って・・・ただただ、孤独で、孤独で・・・私には、自分の環境を嘆き、悲しみ、恨み、ただ泣く事しか出来なかった。だから、哀しい事にその頃の記憶が私にはあまりないのだけど。でもね、そんな日々があったからこそ、今、私は人の痛みが少しだけわかるように、なったの。誰かの痛みを、自分の痛みのように、感じられる心を持てるように、なったの。苦しい時に、苦しいって。助けて、って。言える人間ばかりじゃあ、ないのだって事、わかるように、なったの。成長、出来たの。旦那の気持ちを考えると、無理強いはなかなか出来ずにいた。ただ、2006年が明けて、私は彼に伝えたの。「今年はね、私は自分から壁を崩していこうって思うんだ。壁は、大きく私達の前に立ちふさがるかもしれない。だけど、自分さえしっかりとした意思を持って、その壁を崩していけば・・・その努力をすれば、きっと壁は崩れる。」「愛している人に、愛しているって、伝えていこう。見せていこう。」「Just because....tomorrow is never promised...]そんな私の言葉をただ、旦那は黙って聞いていた。そして、今日・・・いつもの通り、私とKで実家へ帰ろうと用意をしていて、旦那は駅まで送ってくれる予定だったのだけど。急に彼が・・・「やっぱり、僕も行く」って・・・・急いで、Mr.AYSA's father に会う為に、服をchangeしに(笑)部屋に戻って行った・・・・。実家での団欒は、終始和やかな雰囲気だった。お喋りなKが、みんなのムードメーカー(笑)下戸の旦那に、我が父はお酒を酌み交わせなくて少々残念そうだったけど(笑)でも、二人でいっぱい喋って、楽しそうにしてくれていたから、一安心。旦那よ・・・・普段、日本人親父さん達に囲まれて、一生懸命仕事して、日本語をマスターした甲斐があったってーもんだね。私のおばあちゃんも、上手だねぇ(^^)って、褒めてくれたよ。心配していた、おばあちゃんの反応も、ぜーーーんぜん、危惧していたのがバカみたいに、旦那はすんなりと家族に溶け込み、おばあちゃんとも仲良しになった。帰りがけ、旦那がふって、呟いた言葉を、私はきっと、一生忘れないだろう。".... I finally broke the wall....."って・・・・・。やっと。やっと・・・・だね。やっと、ここまで来たね。ずいぶんと、回り道してきてしまった私達だったけど。でも、だからこそ、こうやって、こんな風に「今」があって。そして、成長出来たのだよね。大袈裟だけれど、私は今日、もし死んでも、もう、後悔はないって、思った。思い残すことは、ないって・・・それ程までに、本当に、本当に、幸せな一日でした。私たちは、Kが生まれてから5年という歳月がかかってしまったけれど。でも、やっと今日、最終章に突入する事が出来ました。これから先も、色々なことがあると思う。でも、いつだって、私は、今日という日を忘れない。この、感動を、一生忘れないで、いつだって、これから先、前を向いて歩いていけるって、思うんだ。この、想いを、今まで楽天を通じて出会えた大切な、大切な大好きなお友達である皆さんに伝えたかった。今まで、私のしがない日記にお付き合い頂いて・・そして、時に励まし、一緒に泣いて時に笑って・・・感動して・・・たっくさんの優しさを。勇気を。みんなには、いっぱい、いっぱい貰いました。みんながいたから、頑張ってこれたの。本当に、楽天を始めて、よかった。みんなに、出会えてよかった。日記を書き始めた当初から、漠然と決めていたゴールがあって。旦那と、私の父との再会が果たせる日まで・・・っていう。今、私たちは最終章まで到達しました。そして、これはほんの始まりでしかなくって、これから先、まだまだ色々なことがあると思う。でも、どんなことも、どんな時も。今日のこの日を忘れないで、前を向いて歩いていこうって思う。そして・・・世界中で同じように歯を食いしばって、怒ったり、笑ったり、泣いたりして精一杯、生きている大好きな仲間であるみんなのことを思い出して前を向いて、歩いていこうって、思います。みなさん、今まで本当にありがとうございました。AYSAの日記は、今日で一旦お休みさせて頂きます。もしかしたら又、寂しがりやの私のことなんで、ひょっこりと顔を出すかもしれません。そんな時は、どうか、覗いて下されば、幸せです。沢山の、伝えきれない程の感謝とたっくさんの愛を込めて・・・・本当に、ありがとうございました。みんな、大好きだよーーーー!!!!!私のおばあちゃんと。私の父、母と。finally got together!!!一人一人・・・私の大好きなみんなの人生がどうか、ぴっか、ぴっかに輝いていかれますように・・・。また、いつか どこかで(*^-^*) 追記沢山の、暖かいコメント、そして私書箱へのメッセージをありがとうございました。改めて、私はこんなにも優しくって、そして暖かいみーんなに、支えられていたんだなぁって。本当に、この楽天を始めて、みんなに出会えることが出来て、よかったって思いました。世界中で、精一杯生きているみんなの事を、これからもずっと、ずっと胸の中で思い出して、生きていこうって思う。本当に、本当に、ありがとう。一夜明けて、今日、母からメールが届きました。以下は、メールの内容です。題名「おばあちゃんの、感想」「AYSAちゃんの旦那、いい人じゃないか。あたし、黒人は嫌いだけど、あの人は好きだな。子供に対する態度を見て、考え方が変わったよ。黒人って、もっと、乱暴で汚いって思ってたよ。黒人にも、色々あるんだねぇ。日本人と、変わりないんだねぇ。」それを聞いた父の鼻が、みるみる赤くなっていったそうです。そして、大爆笑だったのが、「AYSAちゃんの旦那、笑うと可愛い顔になる。」って!!!!旦那よ、もっと笑え(笑)今、正にこの瞬間にも、私達家族が抱えてきた問題を抱えて、悩んだり、泣いたり時に絶望して・・・時に諦めて・・・孤独の中で、それでも尚、必死に生きている沢山の同士の方がいらっしゃると思います。「がんばって」って、言葉にするのは、とっても簡単なこと。でも、充分、充分過ぎる程に、あなたはもう、頑張っているのだよね。だけど・・・私が今、ただ言えるのは。諦めないで欲しい。壁を崩すことを、諦めないで欲しい。その壁は、とてもとても大きく、高く、あなた達の前に立ち塞がっていくかもしれない。そして、時にそれはとても重たく・・・何度、何度TRYしても、なかなか崩れるどころか、びくともしなくて・・・きっと、何度も、もう、駄目だって思う時もきっと、いっぱい、いっぱいあるかもしれない。だけど・・・・信じて欲しい。その壁は、いつか必ず壊れていくであろうっていうこと。もしかしたら・・・その時までに、沢山の年月を必要とするかもしれない。もしかしたら・・・それは明日かも、しれない。ただ、自分さえ、信じること、そしてTRYすることを諦めずにいたら・・必ず、必ず、「その時」が来るっていうこと。信じて欲しい。そして、諦めないで欲しい。そして、忘れないで欲しい。あなたは、決して一人ではないということ。楽天を始めて私は、私と同じような悩みを持ち、悲しみを心の奥底に持ちそれでも尚、歯を食いしばって、一生懸命に毎日を生きている素晴らしい、美しい方々に、沢山出会うことが出来ました。そして「自分は一人ではないんだ」って、わかる事が出来ました。みんなが、いたからこその「今」なんだって、心から、感謝しています。だからこそ、今、同じような悩みを持ち、苦しみ・・・沢山のため息や、涙を流している同士の方へ・・・・You are not alone....Please remember this....I always got your back....you are not alone.......感謝しても、仕切れない、みんなには本当に沢山の優しさと強さ、あったかい思いを頂きました。楽天を始めて、本当によかった。だからこそ、心から心から・・・私の大好きな、みんなのこれからの人生が、どうかぴっかぴっかに輝いていかれることを・・・・願って、やみません。ありがとう。本当に、ありがとうございました。いつだって、この笑顔と一緒に、歩いていこう。精一杯、前を向いて・・・I love you all!!!!Hope to see you again.....(^-^)
2006/01/03
コメント(43)

またまたご無沙汰してしまっております。前回のコメントのレスが遅れてしまって、ごめんなさい(汗)後でさせて頂きます!すっかり寒くなってきましたが、皆さん風邪など引かずにお元気ですか?本当に一年が経つのはあっという間・・師走ですね。この一年を振り返ると、色々あったけど、昔「20歳を過ぎると1年があっという間だよ~」ってよく言われたけど、正にそれを今、実感しております。お蔭様で我が家の怪獣娘も先月5歳になりました。5歳を前に、前々からずーーっとやりたいと言っていたピアスを開けました。ピストルのような機械を思いっきり怖がって号泣したK.だけど、開けた後はにっこにっこ笑顔になってくれたから良かった(^^)その後はもう、大変。ずーーっと鏡を眺めてはうっとり・・・ははは。女ですねー(笑)私自身はというと、新しい仕事の枠が広がり、今まではただ、なんとなく毎日使っていた英語というものを、本格的にビジネスとして使い、そしてそれでお金を貰う・・という事にものすごいプレッシャーを感じながらも日々勉強の毎日だったりします。色々と、あるけど、それでも毎日なんとか前を向いて歩いていきたいなって思ってます。2005年も、残りわずか・・・来年は、色々な意味で私にとって、「変化」の年となりそうです。今年はいっぱい、いっぱいで、なかなか日記を更新することが出来なかったけれど。こんな私のしがない独り言にいつもお付き合いして下さる大好きな楽天のお友達・・・みんな、本当にどうもありがとう。みんなの2005年が笑顔で閉じて、そして2006年が素晴らしい年になりますように・・素敵なクリスマス、そして、新年をお迎え下さい。Have a happy happy holidays!!!!!!いーーーーっぱいの愛を込めて。P.S. プロフの写真を変えてみました。AYSA母娘登場です。(っていっても、ものすごーーーい小さいけど 笑)これからもどうぞ、宜しくお願いします♪クリスマス、楽しみだね☆ピアス、大好きになりました(^^)5歳に、なったよ☆素敵なholidayになりますように・・・・
2005/12/18
コメント(28)

お久しぶりです(^^)気がつけば、季節はもう、すっかり秋。日記を3ヶ月も放置してしまっていました。皆様、お元気ですか?日記を放置している間も、遊びに来てくれたり、書き込みをして頂いて、本当にどうもありがとうございました!!何とか、毎日精一杯生きております^^そして、今世界では様々な災害によって、尊い命が次々と失われていってしまっていますね・・・。改めて、カトリーナ、そして今回のパキスタン大地震で被害に合われた方々、亡くなられた方々のご冥福と、一日も早い復興を、心からお祈り致します。神様は、今、私たちに何を伝えようとしているのかな・・・・・。さて、今日10月15日は、Kの通っている保育園の運動会でした。私の日記を前から読んで頂いている方の中には、記憶に残っている方がいるかしら?そう、あの、悪夢のような去年の雨による、中止に次ぐその又中止事件・・・過去日記参照去年は、公立保育園、そしてその先生達と一緒に過ごす最後の運動会だったのだけど、結局再三の雨に見舞われてしまって、中止となってしまったのです。その、思い出もあり、そして天気予報を見ていたらまたまた、いや~~~な予感・・・・どきどきしながら当日を迎えました。朝、起きてみると・・・雨、降ってなーーーい!!!!(^-^)いやぁ~~~、本当に嬉しかったです。ちょっと曇っていて、全ての競技が終わりに近づいてきた頃にポツポツと降り始めてきたのですが、それもすぐに止み、うっすらと太陽まで顔を出してくれました♪だがしかし・・・・・あーーーんなに、楽しみに、子供も親もしていた運動会だった筈なのに・・。な・・・なんと・・・AYSA一家、思いっきり寝坊してしまったのですーーーー!!!!はぁーーーー。反省・・・・。いやぁ~、時計を目にした瞬間、一瞬固まりました(苦笑)それからはもう、早送り状態。飛び起きて必死でKと旦那を起こし、ひっちゃかめっちゃかのまま、まだうだうだやっている旦那を取り合えず競技が始まる前までに必ずくる様にと言い残し、彼は置いて(笑)急いで運動会が行われる公園へと自転車を猛ダッシュ!!お蔭様で間に合いました。(あーー、よかったぁ。)オープニングは、年長組の子達による、和太鼓。とっても、格好よく決まってました。あぁ、来年はKもこんな風になるんだなぁって思ったら、何だか胸がじーんとしてきた。ほどなくして、旦那も登場。これで、撮影係りもOK(笑)この後、ミッキーマウスマーチ(定番ですよね^^)に乗せてみんなで体操。これがまた、みんな可愛かった!Kのクラスは、「ねずみばあさんをやっつけろ!」という題目で、二人ずつ障害物を乗り越えて、最後にでっかい、ねずみばあさんの置物に向かって、水風船を投げつけて割る、というのをやったのだけど、Kはトップバッター。上手に平均台などを渡って、いざ、水風船!あれれれ・・・???割れない(笑)もう一度・・・・上手に今度は割ることが出来ました。見ていた方々が暖かい拍手を下さって、とっても嬉しかったなぁ。そして今度は親子競技!!今年は旦那、強制参加です(笑)でっかいパンツの中に親子で入って、かけっこというもの。だけど、旦那がでかすぎて、パンツが小さすぎて、片足しか入っていなかったし(苦笑)並んでいる最中にも、旦那は子供たちの人気者。「Kちゃんのパパ、おもしろーーーい!!♪」と、次々にみんな、抱っこして~の嵐。旦那もお調子者なので、それに答えてみんなを延々と抱っこし続けていました。最後は、親子でやる体操。はい、これも旦那が強制参加です(笑)Kの、楽しそうな笑顔が、印象的でした。いっぱい、写真を撮りたかったのだけど、なんせ私はビデオ係り。私か旦那しかいないから、ビデオを撮っている間は写真が撮れない!!それが悔しかった。旦那は、初めての運動会参加でした。一年前の運動会。雨、その又雨で、結局中止に・・・。2年前の運動会。私にとって、忘れられない日だった。それは、ずーーっと冷戦状態が続いていた父が、初めて。Kが生まれて初めて、見にきてくれた。会いにきてくれた日。あの時から、全ては変わっていったんだよね?最初の一歩の日。嬉しい嬉しい涙をいーーっぱい流した日。一生、忘れない日。そして、3年前の運動会。まだまだ、赤ちゃんだったK。何をするのもママがいないとまだ駄目で、泣いてばっかりいたね。で、ママは強制参加であなたの手を引いて一緒に参加したよね?懐かしいなぁ。そして、今年のK。すっかり、頼もしいおねえちゃんになったね。立派に前を向いて、思いっきり走るあなたの姿を見て、パパもママも、とっても誇らしい気持ちでいっぱいだったよ。よくぞここまで、大きくなってくれたね。Kの運動会。そして、まだまだ、よちよち歩きのべびちゃん達の競技や、すっかり頼もしい姿の年長さんの姿などを見て、色々な思いが溢れてきた一日でした。子育てって、本当に大変だと思う。Kが生まれてきてくれた日、私は新しい命、愛しい宝物に対して一生をかけてこの子を守っていこうって思った。こんなに可愛い命・・・生まれてきてくれて、ありがとう。感謝の気持ちでいーーっぱいだった。自分の命を捨ててでも、守りたいって思える存在ができたことが本当に嬉しかった。でもね、悲しいかな?Kが成長するにつれて・・・自我が芽生えてくるにつれて・・・どんどんと自分の意思とは反対に反対にとゆく娘。自分の思い通りにならない子供。当たり前なのだけどね、それが。でも、それがとっても私には苦痛で、子育てがしんどくて、しんどくて、本当に辛かった。全て捨ててもう、逃げ出してしまいたい!って、一体何度思ったことか。あんなに愛しくて仕方のなかった我が子なのに。一緒にいるのが苦痛だったり、幸せだって思えない日が続いたこともあった。だけどね・・・・絶対に、絶対に、子供は成長するんだよね。今日のKの姿を見て、確信したんだ。私は、いいお母さんではなかったと思う。そして今もまだまだ、程遠いって思う。だけど。それでいいではないか。そんなもの、全て全てひっくるめて、ぜーーんぶ、わたし。ぜーーんぶ、K.私は、私のやり方で、私しか出来ないやり方で彼女を愛している。そして、愛してきたからこその、今日のこの、輝いたKの笑顔なんじゃないかなって、やっと思えたんだ。今、子育て真っ最中にいる、大好きな私の楽天のお友達たちへ。そして、これから、お母さんになるお友達へ・・・。子育ては、終わりのないマラソンみたいなものかもしれない。必死で走って、でもまだまだゴールが見つけられなくて。時に、辛くて、もうだめだーーってなって。リタイアしてしまいたい!!って思う時もきっと、あるかもしれない。長い成長過程の中、「どうして、~してくれないの?」「どうして・・・?」って、イライラしてしまったり、落ち込んだり。自信を失ってしまう日もあるかもしれない。でもね、どうか、どうか。信じて欲しい。自分自身を。そして、あなたの愛する我が子のことを。完璧な母親になんて、ならなくったっていいんだよ。大丈夫。あなたは、あなたのやり方で目いっぱい愛してあげて下さい。大丈夫。それがきっと、あなたと、あなたのべびちゃんにとっての、一番のやり方なのだから・・・。そして、「その日」はいつか必ずきます。子育ては、大変。一人の人間を、育てるというのは、一筋縄じゃいきません。だけど、だからこそ、おもしろいのだよね。だからこそ、愛しくて、そしてやめられない。みんなの、そしてみんなの愛する人たちの未来が、幸せで輝き続けていきますように・・・・・☆☆いつも、暖かいコメントを残してくれる、みなさま。大好きです。なかなか日記の更新が出来ない私ですが。みんなの幸せを、心から祈っています。ありがとう(^-^)パパと運動♪今ごろどんな、夢を見ているのかなぁ?(^-^)お疲れさま!Hope to see you soon!!!
2005/10/15
コメント(15)

またまたご無沙汰してしまっております。なかなか皆さんの所に遊びに行けなくてごめんなさい!!前回の日記でのみんなからの温かいコメント、とっても嬉しかったです。レスが遅れていてごめんなさい!!だけど、あったかい気持ち、しっかりと心に刻ませて頂いています。本当にありがとう!!!!!!さて、私の所にもリンクさせて頂いている大好きなお友達PINKさんからミュージックバトンが渡って参りました。PINKさん、ありがとう!!!!質問1. total volume of music files on my computerずばり、わかりません。。。。何も入っていないし(苦笑)質問2.song playing right nowSMILEZ&SOUTHSTAR "tell me"質問3. the last CD I bought.最近は全然買ってないのでわかりません(汗)質問4. five songs I listen to a lot or that mean a lot to me1,”Breath” Toni Braxton私の人生を語る上で、なくてはならない存在の彼女の歌。思い出がいっぱい詰まった曲です。この歌の歌詞を引用してよく、当時の婚約者と二人で手紙のやり取りをしていたっけ。2, ”Unbreak My Heart" Toni Braxton上とセットで。その当時の彼がこのシングルだけを買い求めたというのを聞いた時に。そして、この歌詞を読んで、、、今の気持ちだって言われたときに・・。どれだけ彼を深く傷つけてしまっていたかが、わかった、ちょっと苦い曲です。3, ”All The Things your man won't do" Joeこれはもう、大好きだった。wrong person と go out していた時に、よーーーーく、聴いていたなぁ。。4, "Candy Rain" Soul For Real今の旦那との数少ない(笑)思い出の曲です。5, "I need Love" LL COOL Jこれも旦那との思い出の曲。私達は何回か別れていたのだけど、彼と別れる度に聴いていました。質問5: five people to whom im passing the baton.もう既にほとんどの方にまわっていると思うので。興味がある方はやってみて下さいね。読んでくれて、ありがとうございました!!さて、話は変わり最近のK。実は少し前に、旦那とKの父娘水入らずでアフリカに里帰りしていました。彼女にとっては初めてのアフリカ。しかも、今回は2週間足らずという短い期間で、日本→アトランタ→DC(2泊)→オランダ→アフリカ・・・・の往復と、とっても強行スケジュール。おまけに、乗り継ぎのオランダで従兄弟と会った旦那、従兄弟の車の中になんと、せっかく小児科のお医者さんから貰った色々な薬、それを私が全部英語で使い方を書いたものを、ぜーーーーーんぶ忘れてきてしまったし!!!!(怒)本当に、最初はどうなる事かと思ったものの、当の本人は至って元気で熱ひとつ出さないで元気に過ごし、帰国してくれました。おばあちゃん達や親戚にも会えてよかった。旦那も、短い間だったけど、リラックス出来たようでした。私も、束の間の独身生活を謳歌?させて頂いたし(笑) 久しぶりのKです。アメリカで知り合いのシスタにコーンロウにして貰いました♪パパに、アフリカンドレスを買って貰ったよ♪と、こんな感じでKは今日も元気です。最近なんだか一日があっという間に過ぎてしまって更新もままならない状態。みなさまの所にも全然遊びにいけなくて本当にごめんなさい・・。いつも気にかけてくれて、遊びにきてくれて、本当にありがとう(^-^)お蔭様でこの日記を始めて早1年が経過しました。本当に素敵な方々との沢山の出会いに恵まれて幸せでした。みんな、ありがとう!!!次、いつ更新出来るかはわからないけど、みんなが今日も幸せでありますように・・・。いつも、いつも、願っています。沢山の愛を込めて・・・・・。ありがとう(^-^)
2005/07/13
コメント(51)

すっかりご無沙汰してしまっております。みなさま、お元気ですか?ものすごーーーーく、遅らばせながら、前回、前々回のコメントを頂いたレスをUPさせて頂きましたので、お暇な際の覗いて頂けたら嬉しいです。なんだか、ものすごーーく久しぶりで何を書いたらいいのやら、わからない(笑)日記をお休みしている間にも気にかけてくれて、声をかけてくれたり、覗いてくれたり・・・・・。みんな、本当にありがとう。みんなの気持ち、しっかりと届いていました。嬉しかった。感謝しても、しきれないな。本当に、ありがとう(^-^)ここ、楽天の親しくさせて頂いているお友達の間では今、ご結婚そしてベビちゃん妊娠など、嬉しいニュースが沢山で本当に自分の事のように嬉しい毎日です。この場をお借りして・・・・・・本当におめでとう!!!!!!そして、沢山の笑顔と幸せに包まれたみんなの未来でありますように!!!!生きていると、当たり前だけど色々あるよね。毎日HAPPYでいたいけど、だけどそれはなかなか難しい。結婚したり、そして子供が生まれたりすると、色々な事が変わるし、変わっていって当たり前だと思う。そんな中で又、一人やそしてパートナーと二人っきりだった時とは違う生き方そして幸せの形を築き上げていくんだよね。私は、ここで出会える事が出来た楽天のお友達、みんな、みーーんな、大好きです。そして、みんなのこれから進まれる未来が幸せであって欲しいって心から祈っています。そして、、、、、、 I know、 that.....ここで出会えたお友達はみんな、素敵な女性ばかり。自分の幸せを、自分の形で見つける事の出来る方たちだって、思ってます。何回言っても足りないな。みんな、大好きよ。本当に、ありがとう。さて、少しながら近況を・・・・。前回、沢山のお見舞いを頂いてありがとうございました。お蔭様で歯痛を止まり、今ではピンピンしている私です。でも、あんな思いはもう二度としたくないな(苦笑)Kの方も新しい先生にも慣れて、毎日元気に保育園に通っています。改めて子供の持つ順応力の強さに感動させられる毎日です。アフロ、増殖中(笑)久々に、父ちゃん後姿で登場です(笑)二人で登り棒に挑戦!もういっちょ、パパと。おじいちゃんと、おばあちゃん、そして曾おばあちゃんに会いに行ってきました。生まれて初めておじいちゃんに抱っこして貰ったよ。やっと・・・・だね。長かったね。だけど、やっとここまで辿り着いたね。一番最後の私の父との写真は、是非みんなに見て欲しかった。私の今までの家族との葛藤を知っているみんなに、見て欲しかった。そして、今、正にそのど真ん中にいる方にも・・・・。辛いよね。苦しいよね。頑張っているね。だけどね。どうか諦めないで欲しい。「その日」はいつか必ずやってくるから・・・どうか、信じる事を諦めないで欲しい。みんなが、幸せになってくれますように・・・・・。読んでくれて、ありがとう。みんな、変わらず大好きだよ。いつも、ありがとう。いーーーーーっぱいの、HUGと、LOVEを・・・・・・
2005/05/29
コメント(53)

痛いです(涙)日本はめっきり春らしくなってきましたね。夜桜も、なかなか素敵なものです(^^)前回の日記での皆さんのコメント、とっても嬉しかったです!どうもありがとうございます。まだ、お返事が書けていなくって、ごめんなさい。お蔭様でKは新しい先生達のもと、元気に保育園に通っています。本当に子供の順応力の強さには目を見張るものがあります。大人も、見習わなくっちゃね!さて・・・・私事ですが、月曜日にどうにも痛みはひどくなってきて、親知らずを抜いてきました。でも、まだ痛みがひかず。。。。今日また、歯医者に行ってきたのですが・・・なんと!!よくあるらしいのですが(100人に一人の割合で)骨が露出してきてしまって(抜いた所にね)そこを肉が覆ってくるまでガーゼを詰めていなくちゃいけなくなって・・・。抜糸して、先生がガーゼを詰めたのだけど。それが痛くて失神寸前。。。。。もう、涙が出てきました。そして、まだ痛い・・・。もう、半分切れかかっていた私に(苦笑)恐れをなしてか、先生、後で家にまで、電話かけてきたし(笑)100人に一人の割合・・・なんてラッキーーなあたし・・・なわけない!!!!と、いう事で明日は何とか痛み止めを飲んで土曜日出勤です(涙)みんなのところに遊びに行けなくって、お返事を書けなくってごめんなさい。復活次第、行かせて頂きますね!!!みんな、素敵な週末をお過ごし下さい!!いつも、本当にどうもありがとう(^^)あぁ・。。。。それにしても。。。い痛い。。。。。(涙)
2005/04/08
コメント(43)
ついに、この日が来てしまった。入園した当初から、わかっていた事。でも、こんなに寂しいのは、どうしてだろう?きっと、子供よりも私達親の方がいっぱい涙した、そんな一日だった。Kの通っている保育園は、明日から民営化され、「私立保育園」として生まれ変わる。明日からは同じ保育園でも、新しい先生達との新しい生活が待っている。それは、今までお世話になった、大好きな先生達とのお別れを意味する。今までの先生達は皆、各自バラバラの公立保育園に行ってしまう。みんな、みーーんな、さようなら。まだ、言葉もおぼつかないベビちゃんだったKの事を今日までいーーっぱい可愛がってくれて・・・愛してくれて、一緒に育ててくれた先生達・・・そんな先生とも、今日でお別れでした。私は、先生達にとって、決して「良い保護者」では、なかった(苦笑)この、3年間、先生達とはいーーっぱいぶつかり合ったり、途中には、色々なストレスや不平、不満が爆発してしまい、それを先生にぶつけてしまい、傷つけてしまった事もあった。育児に行き詰まって、本当に毎日が辛くて・・その想いを連絡帳に自分なりの「助けて」というサインを忍ばせて、書いた事もあった。だけど、私の言葉が足りなかったせいもあって、残念ながらその想いはあまり、先生立ちには伝わらず、失望し、涙した事もあった。だけど、今日、こんなに寂しいのは・・・こんなに胸が痛むのは・・・やっぱり、大好きだったんだよね。Kが、大好きだった、そして、Kの事を大好きでいてくれて、目いっぱい愛してくれた、先生達の事が・・・・・。以下は、私が先生達に宛てた、最後の連絡帳と、そして先生達の最後の連絡帳のお返事です。T先生、E先生へ。とうとう最終日になりましたね。始めに・・・T先生、3年間、E先生、2年間、本当にお世話になりました。この、何年間の間には本当に色々な事があって・・私もつい、自分の感情をコントロール出来ずに先生方には多大なるご迷惑をおかけし続けてしまった事・・・本当に申し訳ございませんでした。それでも、いつも温かい心で、Kや私に接してくれた事、本当に感謝しています。ありがとうございました。入園した時は、まだ言葉もままならなくて小さなベビちゃんだったKが今ではこんなに大きくなって、とってもお喋りな女の子に成長しました。時に、彼女の気性の激しさや我儘に振り回され、疲れ果ててしまい育児を心から楽しいと思えなくなり、ただ辛いだけ、苦しいだけで、いつも逃げ出したいと切に願っていた事もありました。そんな時、自分なりに連絡帳に何度か・・・「辛いの・・」「助けて・・」という想いを吐き出して来たつもりではあったのですが、先生達にはあまり伝わっていなかったのか、期待していた反応は貰えず失望して又、孤独の中でただ涙するだけだった時もありました。今思えば、保育園の先生に私は必要以上のものを求めすぎていたのかもしれません。だけど、ただ聞いて欲しかった。誰かに「頑張ってるね。」って、認めて欲しかったのかもしれません。だから・・・・どうか、先生方には新しい保育園に行って、新しいお母さん方に出会ったら・・その人の表面だけではなくって、心の声や見えないない叫びに、心の耳を傾ける事の出来る様な先生であって欲しいと、願っています。「元気?」と聞かれて「実はね・・元気じゃないのよー。助けて・・」って、即答出来る人は少ないと思うから・・・・。そうしたらきっと、孤独の中の育児で希望や自分を見失ってしまったり悲しい事件などが起こるのが少しでも減ってくれると、思うのです。人は誰かに心の想いを聞いて貰い、それをわかってくれる人がいる、とわかるだけできっと、何倍もの勇気を貰い、強くなれると思うから・・・。T先生へ。この3年間、Kの事をいっぱい抱きしめてくれてちゅーしてくれて、可愛がってくれて・・そして愛してくれて・・・本当にありがとうございました。Kは、保育園の中で先生の事が一番大好きでした。憂鬱な気分になっている朝も、先生の姿を見ると安心してピッカピッカの笑顔を見せてくれました。ある時・・・大のお気に入りだったミッキーの傘を何処かに置き忘れてしまって落ち込んでいた私達親子に、八百屋さんの前で偶然その傘を見つけて持って来てくれた事がありましたね?あの時は本当に嬉しくて、嬉しくて・・感動した事。何より、保育園の外でも、Kの事を思い出してくれた・・そんな気持ちが本当に嬉しかった!!あの時はうまく、感謝の気持ち伝えられませんでした。改めて今、本当にありがとうございました!扱いにくいKの髪の毛も、いつも可愛く結び直してくれて・・ある時はドレッド状に固まってしまっていて母親の私でさえサジを投げてしまっていたKの髪の毛を可愛く二つに分けて結んでくれましたね。全部、全部、感謝の気持ちでいっぱいだったんです。本当は。でも、私の口から出る言葉はひねくれたものばかりで、先生をいつも傷つけてしまっていましたね・・・。ムシがよすぎるかもしれないけど・・ごめんなさい。そして、本当にありがとうございます。この3年間、先生がしてくれた事、優しさ、そして全力で娘を愛してくれたこと・・絶対に忘れません。先生、どうもありがとう。私とKは、先生に出会えて本当に幸せでした。いつか、街で偶然見かけた息子さんはきっと、大きく成長されている事でしょうね。これから先生も、新しい生活で基盤が出来上がるまで大変だとは思いますがどうぞお体にお気をつけて・・新しい保育園でも子供達にいっぱいいっぱい愛される先生になって下さい。いーーっぱいの幸せでピッカピッカに輝いた、先生の未来になりますように!!!E先生へ。この2年間、お世話になりました。心残りは、出来ればもう少しだけ先生と腹を割ってお話する事が出来たら良かったなぁという事です。ただ、私は先生にとっては怖くて恐ろしいお母さんと定着していると思うので(苦笑)それは難しい願いだったとは思いますが(苦笑)ひとつ、心に残っていること・・それは、保護者会の出欠の回答で私が正直に「お母さん軍団の集まりが怖いし、苦手だからスミマセン・・行きません。」と書いたら(苦笑)E先生も、「わかりますよー。私も・・・ですから」って書いてくれた事でした。これにはビックリ(笑)でもね、その時先生が正直に思いを書いてくれて、嬉しかったんですよ(^^)”あぁ、先生にだってやっぱ、苦手な事、あるんだよね”って。とっても身近に感じたんです。それがとても嬉しかった!いつも、小さな字で(笑)でも、ツボを押さえた先生の書いてくれる連絡帳が大好きでした。Kの、その日の行動や表情が目に浮かんでくるようで・・そして、先生の絶妙なツッコミが又おもしろくて(笑)一人、いつも読みながら笑わせて頂きました。先生が育児休暇から帰って来てくれた時に嬉しそうにKが色々話してくれた姿を忘れません。女の先生とは又、違う。E先生との遊びや過ごした時間・・Kは本当に大好きでした。先生にはきっと、こわ~~~い母親としての印象しか残っていない私だとは思いますが(苦笑)でも、本当に感謝しています。E先生、2年間本当にありがとうございました。赤ちゃんは大分大きくなりましたか?お忙しい毎日だとは思いますがどうかお体にお気をつけて・・先生のこれから歩む一日、一日がし合わせに包まれた明るい未来になりますように・・・T先生、E先生、言葉では言い表せらられない位の、いーーーっぱいのありがとうを・・・。本当にありがとうございました。Kも私もお二人と一緒に過ごさせて貰えて本当に幸せでした・最後に・・・You people were our sunshine.あなた達は私達の太陽でした。たくさんの感謝と、愛を込めて・・・・さようなら。スペースの関係で、E先生からのお返事だけ載せさせて頂きます。これを読んで私は涙が止まりませんでした。最後の今日は、みんなでH公園に行って来ました。何気に木の茂みを登ったり芝生を走ったりする光景はいつもと何ら変わりないのに、今日で終わり・・・と思うだけでいつもと違った姿に見えたり、とてもさみしい気持ちになりました。食事中、食べ終わってもずーーっと楽しそうにお喋りしているKちゃん。いつもなら「もう、片付けてくださ~い」と言う所ですが、そんな姿さえもっと見ていたい・・と思う日でした。私は、気づかなかったけど、毎日幸せな所にいたんだなぁーと、みんなの姿を見て感じました。2年間、ありがとうございました。お母さんの言われるように確かに怖かったですねー。なかなかこれ程怖いお母さんに会えるのはそうありません・・(笑)私は、自分で言うのもなんですが・・未熟者です。ダメな所はた~くさんあります。こんな私を成長させてくれる方々には多分、2通りあると思うのです。一つはとっても優しい方・・・。自分を励ましてくれたり気持ちに寄り添ってくれるそんな方々・・・でも、自分はダメな人間なので優しくされるだけではきっと、調子に乗ってしまうでしょう。ここで二つ目・・・自分に厳しくしてくれる人。(・・と言っても別にKちゃんのお母さんは私に意図的にしてた訳ではないんですけど・・)私にとって、実はママさんの様な方はとても必要な存在だと思っています。自分の反省すべきこと、やらなければいけないこと、厳しくしなければいけないこと・・・沢山の事を学ばせて頂きました。私は、このクラスを担任出来て、そしてKちゃんのお母さんと出会えて良かったと思っています。私も、どちらかというと面と向かってスラスラ自分の気持ちを言えるほうではないのでごめんなさい。ノートを通して書かせて頂きます。お母さんから学んだ事は多かったです。間違いなく今後の私に、今の私に、生きています。感謝しています。そして、お母さんがいてくれた事に感謝しています。本当にありがとうございました。うちの子は今の所元気(過ぎ)です。親としても保育士としても全然未熟者・・・でも、毎日精一杯過ごしていきたいと思います。Kちゃん、お母さん、お父さん、お互いに体に気をつけて毎日幸せな日々を送れますように・・心を込めて祈らせて頂きます。ありがとうございました。E。大切なものって、出会いって、人って・・・いつも、こんなに近くにいたんだよね。ありがとう。先生。ありがとう。そして、さようなら。
2005/03/31
コメント(42)

なかなか、みんなの所に遊びに行けない私なのに、いつも気にかけてくれて、遊びに来てくれて・・温かいコメントを残してくれて本当にどうもありがとうございます!!!みんなの一日、一日が、どうか幸せでありますように☆日本は、連休ですね!皆様いかがお過ごしでしょうか?先日、あるテレビ番組を観た。3男4女の青木さんご一家幼い子供達を残して、ある日母親が家出してしまって、必死に母親を探し続け、やっと見つけて再会を果たしたのも束の間、結局ご両親が離婚されてしまったのだけど・・・。そんな中、長女である一番上のお姉さんで16歳の「あざみさん」が母親代わりで家事、選択、毎日のお父さんのお弁当作り、育児・・・・と、一生懸命にがんばっていたのだけど・・・。そんな中、彼女は妊娠してしまう。お父さんには6ヶ月の時点まで言えずにいて・・・。相手の男性が若くて経済力もない。生活出来るかも不安。お父さんは、相手のご両親とも話し合いをして、自分の家族の中で生まれてくる赤ちゃんをみんなで一緒に育てようって決断したんだよね。あざみさんも、お父さんの意見に同意して、臨月まで変わりなく今までと同じ様に家事、育児にと取り組んでいた。ある朝、いつもの食卓。子供達の為に朝食を用意して、お父さんのお弁当を準備して一人一人子供達を玄関まで見送っていたあざみさん。だけど、何だか顔色が真っ青で・・。びっくりしたレポーターが、聞いた。そうしたら「陣痛、きてる・・・。今、10分感覚・・。」って、言ったの。何と、朝起きてからずーーっと、お腹が痛くて陣痛が起きていたのだけど、みんなに迷惑をかけられないからって・・・。子供達を全員送り出すまでは病院には行けないって・・・ずーーーっと、彼女は気丈にもふるまっていて、我慢していたのだよ。玄関の隅で、みんなに隠れて必死で陣痛と戦っていたあざみさん。やっと・・・やっと・・・最後の子供が学校に行って、妹さんに、「病院に一緒に行ってくれる?」って聞いて、陣痛に苦しみながらも自分でお父さんに電話して、病院にも電話してタクシーに乗って、たった一人、妹さんだけを連れて出産したんだ。お父さんも仕事で行けなくて、一人で出産。可愛い、可愛い、女の子の赤ちゃんだった。あざみさんの日常は、お母さんになってからも変わらない。産後の体を引きずって、赤ちゃんのお世話と平行して掃除、家事、洗濯、育児・・・彼女には、休む時間もない。すぐ下の、妹さんが受験を控えていて、赤ちゃんの夜泣きが始まってしまった時に本当に申し訳なさそうにしていた彼女。「大変な時に、赤ちゃん生まれちゃったから・・・」って。小さくなって申し訳なさそうに妹さんに、「大変な時期に、ごめんね。」って言ってた彼女の姿を見て切なくなった。そんなお姉さんに、妹さんは「全然、大丈夫だよ!任しとけ!」って、力強い言葉をくれた。妹さんは、めでたく合格。受験の日に、あざみさんが、「勝つ」為にトンカツを作ってあげていたのが、印象的だった。そんな中、一家に一本の電話が入る・・。それは別れたお母さんからで、長女が出産したのを聞いて会いたいって言ってきたの。そこで番組は終わったのだけど・・。私は、あざみさんの言葉が忘れられない。「自分が、母親になって、子育ての大変さがわかって、(出て行ってしまった)お母さんの気持ちもわかったけど。でも、やっぱり、私達を置いて出て行ってしまった事は今でも許せない」って・・・・・。彼女を見ていて、ずーーーっと思ったこと。いーーんだよ?そんなに頑張らなくったって。いーーんだよ?彼女を見ていたら、状況や立場は違うにしろ、昔の自分自身を思い出したんだよね。そして、あの頃・・・頑張るしかなかった自分。誰にも頼る事が出来なかった自分を思い出して、泣けてきた。私の母親は、私が小学4年生の夏に、ある日いきなりいなくなった。それからは・・・・・地獄の日々。私は、小さかった私は無力で。そして、父親の落胆ぶりはものすごくて。いつ彼が死んでしまうのではないか?って不安で仕方なかった。実際、その頃彼は、死んでしまいたいってずっと思っていたらしいしね。いつも、父親の会社に電話して、とりとめもない話をして生存確認。で、彼が会社を出て、ちゃーんと帰ってくるか心配で自転車で夜、駅まで走って改札から出てくる彼の姿を確認して、取りあえず安心して、見つかったらこんな時間に・・って怒られてしまうから速攻でまた、帰っていく・・・・なんて事を繰り返していた。思えば、私はいつも「失う」事への危機感を持って生きてきたような気がする。もっと幼かった時も、幼いながらも母親が幸せではないんじゃないか?ってわかっていて。彼女がいつか何処かへ行ってしまいそうで不安で。いつも、彼女が買い物やごみ捨てに行くのをマンションのベランダから帰ってくるまでずーーーっ見ていた。いつか、いなくなってしまうんじゃないか?って・・。不安で仕方なかったんだよね。それが、現実になってしまったのだけど。母親がいなくなってから私は、一気に大人にならなければいけなかった。今、大人になってあの頃の自分に出会えたら・・・私は思いっきり抱きしめてあげたい。それ程までに一生懸命で、つっぱって生きていくしかなかった私だったから・・。忘れられない出来事がある。ある日、いつもの様に、何とか傷心の父親の力になりたくって・・。元気になって貰いたくって・・・慣れないながらも一生懸命、朝食を作ってコーヒーも入れて、テーブルにセッティングしてた。そんな中、起きてきた父親が、開口一番、吐き捨てるように言ったんだよね。「パパが、いつ、コーヒーが飲みたいって、言った?」わかってる。あの頃、彼も悲しくて、いっぱいいっぱいだったって事。だからこそ、少しでも元気になって貰いたくって、私は必死だった。だからこそ、だからこそ、そんな彼の言葉が深く深く突き刺さった。なんだか、あの頃の。必死だった、そうして生きていくしかなかった自分を、あざみさんを見ていて思い出してしまったんだよね。そんなに、いーーんだよ?頑張らなくても、強くなくても・・・って。ぎゅーーーーーーって、抱きしめてあげたくなったんだ・・・。母親に対する想いも同じだった。私も結婚して子育てをしてみて。母親の気持ちがわかった所もあった。でも、やっぱり心の何処かでは今でも、どうして?っていう気持ちが残ってる。大好きだったのに・・・。あなたの為だったら、何でも出来たのに・・って、ね。子供が無事に生まれたら「会いたい」って言ってきた調子のいい所までそっくりで(苦笑)こっちが臨月の時にどうしようもなくて助けを求めた時は、見向きもしてくれなかったのにね。勝手なものです。親になるって、大変。子供が生まれたからって、すぐに親になれる訳じゃぁ、決してないんだよね。私は、こんなに、刹那的に頑張って毎日を生きているまだ、16歳のあざみさんに、いーーーっぱいの事を教えて貰った。そして、ただただ彼女がいつか息切れしてしまわないように・・・どうか、彼女にも心から安心して休息出来る時間が訪れますように・・・。そう、願わずにはいられない。子供って、自分の思い通りにならないのが当たり前で・・・。結婚生活って、子供が交わって来ると又、違う形になっていくのが自然な事だと思うけど。でも、やっぱりいつの時代も子供は親の選択に己を任せるしかなくって・・・。そして、どんなに寂しい時でも気丈に振舞わなければならない時があるって幼いながらに、わかってるんだよね・・・。今、自分の娘を見ていて思うのは彼女はとっても感情表現が豊かだ。よく泣くし、怒るし、そしてよく笑う。私が子供の時にはなかった素直さで。正直さで。ころころ表情をかえて、こちらに真正面から向かってくるKが、愛おしい。そして、そんな笑顔を守り続ける為に、私はどんな事だって出来るって思うんだ。木曜日はKの、お別れ遠足でした。最後まで天候に恵まれず・・・お弁当の途中で雨が降ってきてしまって中断(涙)家に帰って遠足ごっこしました(笑)Kがお家を描いてくれました!素敵な家だねぇ、住みたいな^^みんなの一週間が幸せな日々になりますように!!!
2005/03/20
コメント(67)

沢山の方の、BBSご訪問どうもありがとうざいました。写真公開は終了させて頂きました。どうぞこれからもよろしくお願いします♪この一週間、週6勤務で、さすがにヘトヘトだった(苦笑)皆様の所にも、遊びに行けなくてごめんなさい。いつも遊びに来てくれて本当にどうもありがとうございます!!前回の日記では沢山の方が自分が体験された事や想いを語って下さって本当に嬉しかった!!!こんな風にみんなと色々な想いをシェア出来てとっても嬉しいです。どうもありがとう!!!!!さて、今回はアドレナリンについて(笑)最近、みんなはアドレナリンを放出しているかしら?楽天の沢山の方達の日記を読んでよく思うこと。それは・・・・・みんな、自分磨きに、余念がない!!!っていうこと。よく、体型の事にも気をつけているし、エクササイズも毎日努力している方もいっぱいいて、本当に頭が下がる。私は、何だかどれを取っても手遅れ状態っぽいから(苦笑)願わくば、そうなる前に、もっとちゃんとやっておけば良かったなぁって今更ながらに思う。旦那には「詐欺師だ!」って、言われてる位だしね・・・あーーーーあ。で、問題なのは、最近アドレナリンが出ていないなぁって。何かに心躍らされたり、興奮したり、刺激を受けたり・・・そういうものが、めっきりと減って、これじゃぁ、いかん!って真面目に思い始めた。本当は、旦那と一緒に傍にいるだけで、興奮出来ればそれが一番いいのだけどね(笑)楽天のお友達の日記を読ませて貰うと、みんなパートナーとのよりよい関係を築き上げていく為に、本当に努力している。そういうのを詠ませて貰うだけで、いい刺激になるんだ♪という事で今夜は私のアドレナリンを刺激する女の子達の一部をご紹介です♪今日の日記にもTOPに載せたTyla Banks!この、素晴らしい肉体美もさる事ながら、私は彼女の瞳も大好き!私の人生の歴史は、彼女の歌声と共にある!と言っても過言ではない。Toni Braxton!子供を生んでから、さらに美しくなりましたね♪特別、すっごい美人!!っていう訳ではないのだけど、そのキュートな魅力にやられます。Nia Long♪同じく、キュートな笑顔が親近度大の、Regina King!で、最近本当にますます綺麗になった武田久美子!ちなみに、私の姉がそっくりです(笑)もう一人、岩堀セリちゃん。モデルさんなのに、あのムチムチ感がとっても可愛い!!やっぱり、こうやって見ると私は、結構 熱いKの顔が好きなんだな。自分が薄いからね(笑)そんな、彼女達に憧れている私の現実は・・・・・鈴木沙理奈ちゃんに、そっくりなんだ、そうです(笑)これって・・・・・・(笑)でも、いい女を見ると、自分の姿勢も、きりって、引き締まるよね。私もKに、自慢に思って貰えるような、綺麗なお母さん目指していこう!夢は、もう一度ビキニと、
2005/03/12
コメント(43)

☆沢山の方のBBSご訪問どうもありがとうございました!嬉しかったです!AYSAって、こんな奴ですが、今後ともどうぞ宜しくお願いします☆前回の日記では沢山の方からのメッセージ、本当にありがとうございました!みんなには感謝しても仕切れないよ。どうもありがとう!!!!大好きです(^^)さて、今日は国際恋愛・国際結婚に対しての、イメージなどについて、少しだけ書いてみようと想う。色々な方達のHPで取り上げられている話題なのだけど・・・。今日、書いてみようって想ったのは、今夜、家族みんなでファミレスに行ってきたのだけど。そこで、支払いの時に、私の旦那がクレジッドカードを出したのだけど・・・・。で、その直後に店員さんが「少々お待ち下さい」って、中に消えてしばらく帰って来なかったのね。旦那はずーーっと、立って待ってた。私とKは座席にまだ居て、気づかなかったんだけど。で、ようやく店員さんが帰ってきて、旦那は聞いたそうな。「どうしてこんなに時間がかかったんですか?」って。そしたら、店員さん。「丁度、電話とFAXが入って来てしまって、機械が使えなかったんです。」って説明してくれた。何だか、後で旦那の友達でSHOPをやっている人に確かめた所、クレジッドの機械は電話線と繋がっている?とかで、回線がいっぱいの時は終るまで待たなければいけない事もある・・って。でも、その時はそんな事を知らなかった旦那。ちょっと、ムカツイテしまったみたい。彼の心の中は、わかった。「ボクガ、黒人ダカラ、あなた達、信用デキナイノ?」・・・・って。。。ね。悲しい事だけど、彼がそう思ってしまう気持、わかったんだよね。勿論、考えすぎなのかもしれない。だけど、最近のおまわりさん連行事件などが続いてしまっていた後だったし。そんな風に思ってしまう彼の事を一体どんな風に「考えすぎだよ~」って、言えただろう??色々な人達の日記を読ませて頂いて、色々な事を考えていた。みんな、今のパートナーや旦那様と出会ったきっかけは、それぞれだったと思うけど。よく、「黒人だったから、好きになったの?」って、問い掛けられる時が、あると思うのだけど。それに対しての、私の答えは「Yes、but,No!」なのよね。うまく言えないのだけど・・・・。私は、何処の国の、そしてどんな人種の人でも、魅力的な人は魅力的だって思う。彼等の、褐色のチョコレートスキンや、盛り上がった芸術的なカーブを描いたお尻や、形のいい頭などにウットリする時は多々あるけど。でも、それだけじゃ、ないよね。当たり前だけど(笑)何で、惹かれたかはわからないけど。でも、物心ついて、14歳でアメリカに行った時にはもう、彼等に惹かれている自分がいた事も、事実。だけど、初めて向こう仲良くなって恋に落ちた男の子は、白人の男の子だったり、したのだけどね。どうしてかは、わからない。だけど、難しい説明抜きで、それはその人の嗜好だと思ってる。痩せてる人や、ぽっちゃりめの人が好きな人がいるように。彼等を愛する人間がいるのは、当たり前の事で・・・。だけど、きっと彼等と一緒にいる人達の多くの方が毎回毎回同じ質問をされて、きっと吐き気がする思いをした事がいっぱいあると思うのだけど。無知な人達の中には、「どうして黒人なんだ?でかいからか?SEXがいいからなのか?」って聞いてくる人も、まだ未だに、いるよね。白人のパートナーを持ってる人達には、あまり浴びせられる事のない質問なんだろうけど。これだけは、聞き飽きたっていうか、まだ未だにこういった偏見というかステレオタイプのイメージが固定されている事を思って何だかちょっと、複雑な想いがする。昔、昔・・・友達・・・と、当時は思っていた女の子に言われた言葉がある。その子は、アフリカンアメリカンの子達としか付き合いたくない!って子で、私がアフリカンの彼氏が出来たよ~って言ったら「えぇぇぇぇ??なんで?なんで、アフリカンなの?どーーーしてっ??って、聞いてきた。何でそんな事、聞くの~?だって、恋に落ちちゃったんだもん♪って答えたら、彼女・・・「だってさ~~~~、彼等って、くさいじゃん!」って、言い放って下さった(苦笑)あっ。そう~~~~~~。じゃぁ、アフリカンアメリカンの子達には、くさい子は、いないのねぇぇ(笑)まっ、感じ方は人それぞれだけどね。呆れてものも言えなかったよ。黒人人種をパートナーに持っている方でも、色々と好みはあると思う。中には、こういった彼女の様に、黒人は黒人でも、アメリカンしかだめ~~~~っていう子も、いーーっぱいいると思うし。ま、それは本人の嗜好の問題だしね。ただ一つ、言いたいのは「彼等って~遠い昔に奴隷としてひどい扱いを受けて今、この世の中でもまだ悲しい差別が続いている。そんな彼等の苦しみを、少しでもわかりたい~~~」って思ってる方・・・。そんな人に限って・・・・その彼女の様に、「いやだ~~~~~~、アフリカンなんて!」って、言ったりする人も、中にはいるのよね(苦笑)実際にその彼女がそうだったし。でもって、アフリカンの男の子達は、そんな彼女達がいる事を知ってて、初めての出会いで女の子に「何処から来たの?」って聞かれて「アメリカンです」って答えてしまう嘘が絶たない。普通に考えれば、どうしてそんな嘘つくの?って思うと思う。私も、実際にそういった男の子達に出会った時にビックリしたもの。何で、大好きな、そして自分の誇りである出身国に嘘をつかなければならないんだ??って、始めは納得いかなかった。で、時が経過する内に、先程の彼女の様な女の子も、中には沢山いるんだって事がわかって、何となくだけど、彼等の気持ちもわかる様な気がしたけど。でも、嘘は、嘘。それは、変らないし、決して納得出来るものでは、ないよね。だって・・・・彼等は、その時だけのワンナイトスタンドを求めて、咄嗟に軽く嘘をついたかもしれない。だけど、もし万が一に、そんなワンナイトスタンドの恋が、生涯の愛に発展する事も・・ないとは、限らないでしょ?そんな時に・・・彼等は、どんなタイミングで彼女に事実を伝えるのだろう?事実を伝えた途端に「な~~~んだ!アフリカンだったの??」って言われて、サヨナラされてしまった男の子達も、沢山いる。どっちが悪いって訳ではないけど。でも、どうなんだろ?嗜好は、その人の、自由。でも、なんだか切ないね。昔、私は世間で言う「外国人と付き合っている女=遊ばれてる。捨てられる」っていう周囲が決め付けてかけてくる思惑に、逸れたくて逸れたくて、必死になっていた事があった。私だけは、違うのよ~彼は、本気なのよ~幸せに、なるのよ~決して、使われたり都合のいい女になんか、ならないわよ~ってね。で、本当は別にどうでもいい他人の事も、めちゃくちゃ気にして生きていた時もあった。何でだろう?お金を・・・彼等に使う事を、異常に警戒していた事も、あった。例えば男の子と、レストランで食事したとする。で、その時はたまたま私が給料が出て懐があったかくって、今日は私がご馳走するよ~って、なった時があったとするでしょ?これって、日本人同士のカップルでも何でも、珍しくも何ともないシチュエーションだと思うんだけど・・・。で、その頃の私は、例え私がお金を払うにしても、お財布からお札を取り出して、それを彼氏に渡して「あなたが払ってきて。」って、言ってたんだよね。何ていうのかな?黒人と、付き合ってる女=貢いで遊ばれてるから=レストランでも、お金を払わせられてるんだ。って、思われるのが、しゃくだったのかもしれない。バカみたいなんだけどね、今考えると。な~にを、そんなにムキになっていたのか。自分が思う程に他人はそんなに人の事なんかに構ってはいないし、誰も見てなんか、いやしなかったのかもしれないのにね(苦笑)まっ、そんな時代もあったという事で(笑)今となっては、何であんなにムキになっていたか、わかんないけど。きっと、自分で自分の作った「~でなければ、ならない。」っていうルールに、ガンジガラメにされていたのだと、思う。だけど、日本人と結婚していたらしなくてもいい苦労を実際したのは事実。けど、それだって日本人と結婚していたら、又、違った苦労があるのかもしれないものね。結局は、大切なのは自分の気持なんだよね。幸せか、幸せじゃないかなんて、決して他人が決める訳ではないし、外側だけじゃわからない事、いーーっぱいあるよね。例えば・・・私の実母は今、54歳。で、彼女が44歳位の時に、26歳の彼氏と結婚した。正に小柳ルミコみたいにね(笑)世間の人は、この図を見て言いたい事もいっぱいあると思う。でも、10年経ってもまだ二人は一緒にいるし、結局の所は、幸せか否かなんて、当人たちにしか、わからないんだよね。あー支離滅裂な文章になってしまったんだけど。イメージって、おもしろいなぁって、最近つくづく思っているの。自分の思ってるイメージと、そして他人が抱いているイメージの違いに色々ビックリしたり気づかされたり。私の今までの日記を読んで、AYSAについて、色々なイメージを湧く人もいると思う。お洒落やコスメや音楽の話を中心に書いている方のHPだと湧いてくるイメージはcoolで綺麗な人なんだろうなぁとか思うのと一緒に。子育て中心や、そして家庭のいざこざを書いてたり、トラブルや愚痴・・・旦那~いい加減にしろよ~お前!!!(って、私の事なんだけどね 笑)みたいな事を書いたりすると、「あーーーー、きっと、幸薄そうな、人なのかなぁ~」とか、思われてたりするよね、きっと(笑)って言うか、楽天のお友達に私の写真を送った時に、彼女から返ってきた言葉が「いやぁ~~~~~、ビックリした!私、あんたの事、もっと所帯じみた人だって思ってたよ~~~~~。年だって、20代って絶対サバ読んでるって思ってた!」って、言われたんだよね(爆)←おい!聞いてるか?ぺーーー??あんたの事だよ??(笑)で、そこで思ったわけ。あーーーーーーーーやっぱり??私って、そういうイメージ??(爆)まぁ、いいや。所帯じみてる??大いに結構じゃないか(笑)ほんとに、そうだしね。(笑)なーーーーんて、色々な事考えて。結局行き着く所は人は見かけによらない!って、事なのよね。って・・・・・コレを、声を大にして、最近のおまわりさん達にも言いたい!お願いだからもう、私達一家の平穏を邪魔しないでおくれ~~~~~~!!支離滅裂な日記でスミマセンでした。BBSに、AYSA登場してます。AYSAって、こんなヤツです。思いっきり、あなたの想像と照らし合わせて、笑ってやって下さい♪♪
2005/02/26
コメント(80)

(これは、2月21日(月)の、私のプライベートダイアリーから引用しています。)今日は、私にとっての記念日。初めて、ちょとだけだけど、子育てを心から「楽しい」って、思えた瞬間。初めて、子供と一緒にいること。話すこと。見つめること。聞くこと。遊ぶこと。笑うこと・・・・・・。全ての一瞬、一瞬が初めて心から、楽しい って思えた日。心の底から、愛おしいって、感じられた日。嬉しかった。本当に、嬉しかった。長い、長い、年月が経った。やっと ここまで来た。やっと、こんな風に思える時がやってきた。ありがとう。ありがとう。病院で、一生懸命にお知らせの紙に書いてあったわずかな絵を見て自ら物語を作って、読み聞かせてくれたK。先生が、「上手ねぇ~(^^)」って褒めてくれたら、ものすごーーーく照れくさそうにして、「な~に、見てるのよぉぉ。」って、体をクネクネして笑っていたK。一生懸命、診察で、ママと約束した通り、お口を大きく開けてアーーーンが出来て褒めて上げたら、とっても嬉しそうに抱きついてきたK。病院のソファでも、いっぱい遊んだね。二人で鼻をフンフン言ってふざけたり(^^)薬局に行ったら、ウソの靴探し(実際に靴を脱がないけど、脱いだフリ 笑)(オーバーリアクション付き)をしたね!ちょっと、ママがあなたから離れると、「ママがい~~~~い!」って必死に背中にしがみついて来てくれた、K。パパに、電話で嬉しそうに「Kちゃん、今日、いい子に出来たよ~~~~」って、報告してたね。今日の朝、「Kちゃん、昨日、保育園のご飯の時、ママの事思い出して悲しくなっちゃったの・・・。せんせーが、「どうしたの?」っ聞いてくれたんだけど・・。Kちゃん、寂しくなっちゃって、お話出来なくってね。「なんでもないの」って、言ったの・・・。」うまく、気持を説明出来なかったんだよね。で、ママの事思い出して急に寂しくなっちゃった時に、重ねてお友達にふざけてちょっと、からかわれてしまって。ますます悲しくなってしまった、K。あぁ・・・。親になるという事は、こういう事。自分以外の、大切な大切な人の心の中を想像して想って・・・胸、痛めたり、切なくなったり、悲しくなったり苦しくなったり・・・・そんな、甘酸っぱい、いっぱい いっぱいの想いを抱いて生きていくという事・・・・。母にならなかったら味わえなかった事。気持。感情。想い・・・。母になって、勿論失ったものも沢山あるけど。でも・・・代わりに言葉では言い表す事の出来ない 大切な大切な宝物、たっくさん、貰っているんだよね。今まで、この言葉を何十回、何百回と自分に唱え、言い聞かせてきたけど・・・。今日みたいに、心からの実感を伴って口にした事は初めてだった。楽しい。そんな風に思える自分がいるなんて・・・。私は、幸せ。こんな想いを抱けて、幸せ。本当に、幸せ。私の人生を、つまらないものだって想う人もいるかもしれない。だけど、こんな想いを持つ事が出来た。味わう事が出来た。それだけで、もう、幸せ。テレビのドキュメンタリーで、新宿ゴールデン街に生きるバーのママさんが言っていた言葉が忘れられない。「子育ては、おもしろい。ほんとーーーに、子供いて、おもしろかった。こんなに、自分の意のままに、ならないものは、ない。いやぁーーー、おもしろい!」Kへ。ありがとう。一緒にいてくれて、ありがとう。一緒に笑ってくれて 怒ってくれて泣いてくれて・・・・みんな みーーーんな、ありがとう。生まれてきてくれて、ありがとう。ママのもとに、生まれてきてくれて、ママを愛してくれてママのことを想ってくれて、愛させてくれて・・・ありがとう。ギューーーって、なるの。ママの胸。あなたの事を想うと。あなたと離れている時とかあなたが、悲しい想いをしていないかな?あなたが、切ない想いをしていないかなぁとか・・・。ギューーーって、なるのよ。これが 愛するっていうこと。私は、これでまだ、生きていける。ありがとう。ママは、あなたと出会えてとっても、とっても幸せです。今日、(2月24日(木))は、急遽、保育園をお休みして朝から久しぶりに公園に行ったよ。久しぶりのKとの水入らずの公園、楽しかったね。いっぱい、いっぱい遊んだね。K,あなたのお陰でママはいーーーーーっぱい、笑った。ありがとう。滑り台も、ずい分とスイスイ滑れるように、なったね。そして、やっぱり今でも大好きなブランコ^^いっぱい、遊んで、いっぱい眠って・・・・大きくな~~~~~~れ!最近のKの、お絵描き。お姫様が、得意です^^今日が、私の子育て記念日。あなたと、出会えて良かった。いつも、微笑みをいっぱいの愛を、ありがとう。愛しているよ。私の、心のひとり言の様な日記を読んでくれて、そして温かいコメントを寄せて頂いて本当に嬉しかったです。みんな、どうもありがとう!!!!もうすぐ、日本はひな祭りですね。Kの保育園にも立派なお雛様達が飾られています。海外在住の方達は、懐かしいんじゃないかな?ピアノ(開いてないけど 笑)を弾くマネッコK&お雛様。☆☆みんな、どうもありがとう!!!!大好きです!一週間、お疲れ様でした。素敵な週末をお過ごし下さい☆☆
2005/02/24
コメント(57)

すっかり御無沙汰してしまっていて、なかなか皆さんの所に遊びに行けなくってごめんなさい。こんな私ですが、前回の日記でも、懲りずにみんなが温かい書き込みをしてくれてすっごい嬉しかったです!改めて・・・・ありがとう!!!!!! さて、最近ちょっと考える事がありました・・・。と言うのも、覚えてくれている人はいるかしら?結構前の日記に書いた「私、悪いけどAYSAちゃんの様にはなれない!って言うか~~~なりたくな~~い♪」女性の事を・・・。実は又、その「彼女」にやられてしまいまして・・・(苦笑)結構、少々、凹んでます。ある日、その日の夕飯に何を食べるかの話になって・・・・。私が「あぁ・・・・毎日、毎日。。。夕飯作り・・・頭が痛い問題だわぁぁ。」って言ってたんだけど。その時彼女が・・・・「AYSAちゃん、AYSAちゃんには大変申し訳ないって思ってるんだけど、AYSAちゃんさー、一度でいいから私みたいになりたいって、思ってるでしょ?」って、聞いてきたんだよね。と言うのも。・・・・・・この彼女は40代も、もうすぐ半ば。実家暮らしで長年付き合っている彼とはその彼の親御さんの介護をしたくないから結婚してなくって、でもって毎日実のお父さんが夕飯を作って待っててくれて、お弁当もお父さんが作ってくれたものを持ってきてたりする。で、週半分は彼と外食。いつも飲みに行ってたり、食べ行ったり・・・・。はっきり言って、彼女の生活は彼が全て。そのせいで、色々と私が詳しくは書けないけど、迷惑をこうむった事も多々あるんだ・・・・。例を一つだけ上げると・・・・ある日、時間に遅れてきた彼女。後日、私はその遅れた訳をひょんな事から知ったのだけど・・・。なんと、彼女のご両親が旅行に出ていて、その時を狙って彼氏が泊まりに来てたらしい(・・って、何だか、ちゅーがく生みたいね 笑 親のいない間に。。。。)で、それは別にふ~んなんだけど。で、その彼と朝起きて、朝風呂の支度して、朝ご飯作って、お弁当持たせて送って~~~ってやってって。。。。。遅刻!!!マジで、気、失うかと思う位にビックリした。しかも、遅れてって・・・・仕事だよ??これには本当にびっくらこきました(苦笑)正直言って、仕事して疲れて帰って来て、テーブルの上に全てご飯が用意されてて後は食べるだけ!ってシチュエーションに恋焦がれた事、何度もあるよ。自分が風邪引いたり怪我したりしてほんと、しんどい時は本当に切望した。そんな中でも、隣で今日何を食べに行こうか~とかしか話さない彼女にいらついた時もあったけど、人は人。羨ましくはあったけど、気にしまいと思ってた。けど、私だってたまにやっぱり弱くなっている時に逃げ出してしまいたくなる時がある。最近、特にKの我が儘、自己主張・・・が強すぎて怒ったり叱ったりする事が多々あって、その上で体調不良が重なってボロボロだった。何もかも忘れて逃げ出したいって何度思った事か・・・。私だって、時には家事や育児、毎晩の夕飯作りから解放されて、仕事帰りに気の会う仲間と一緒にご飯食べて~なんて、やってみたい!だけど、出来ないものを求めたってキリがない。そんな風に想ってた時に、彼女の言葉・・・ガツーーンってきちゃった。「AYSAちゃんのようにはなれない。イヤ、なりたくない。」って言われてで、最終的に「私みたいに、なりたいでしょ?」かよ??(苦笑)そこでね、私、色々な反論が出来た筈なんだよね。ほんとは。彼女は、結婚もしてないし、子供もいない。面倒くさい事から全て逃げてる人。で、それを人から指摘されると、不機嫌になるような人。私は、そこで「いえ、あなたみたいにはなかなか出来ないですけど、その代わりに結婚や、そしてかけがえのない大切な存在である子供に、言葉には出来ない沢山のもの、宝物・・・毎日貰って生きてますから。」とか、言えたと想う。けど言えなかったんだよね・・・・・。なんでだろ?きっと、彼女と同じ土俵に立つのが嫌だったんだと想う。あのさ、結婚や子供を心の底から重要視していない人達に、いくら素晴らしさを伝えたって、やっぱり伝わるのには限度っていうものがあるし、実際にどんなにすごくて素晴らしい事なのかなんて、知る由もないっていうか、そもそも興味がないから知りたくもない・・って感じ?うまく言えないんだけど。私が例え、どんな言葉を使って逆襲に出たとしても、きっと40代の彼女は、自分の人生が20代のAYSAよりも遥かに自由できままでお気楽で、申し訳ないわぁ♪なんて想う気持は変らないんじゃないかな?って想っちゃったんだ。旦那に、事のいきさつを話したら想いっきりキレてたけど(苦笑)で、私の想像通り「で?君は何て言い返したんだ?」って聞かれて「なんにも。」って答えたら「信じられない」って、私が彼に逆ギレされちゃったし・・・。凹だけどさ。何だか、その時私、本当に落ちちゃってる時で自分で好きでやってきた人生なのに、毎日がなんだか苦痛で仕方なくって。子育てや家庭もなんだかうまくいかなくって。そんな、悶々とした気分の時に彼女からそんな事言われてしまったから咄嗟に反論が口から出てこなかったっていうのが正直な所かな。まッ、こんな私でも、もしかしたら世界中の誰かから見れば羨ましいなって想われる生活をしているのかもしれないし。逆にその「彼女」から見れば、「ぜってーーーー、嫌だ!」って生活してんのかもしれないし。人によって感じ方は違うけど。でも、なんかちょっと凹んじゃいました(苦笑)私はわたし。わかってはいるんだけどね。時々それが、うまくまわらない時がある。 そう、そう、日記をお休みしている際に、もう一つちょっとした事件がありました。朝、いつもの様に旦那とKを見送って自分も仕事に行こうと身支度していたら・・・・。ピンポーーン!!!ってドアチャイムが鳴った。出てみたら旦那。なんと・・・・・・・・・・・おまわりさん付き~~~~~!!!!そう、うちの旦那。なんとなんとまたもや捕まっていたのでーーーーす!!!しかも、今度は朝の通勤途中の駅前で。しかも、Kも一緒にいる所をだよ??いきなり呼び止められて・・・・。で、事情聴取。旦那も、すごい急いでいたし、取りあえず見せるもんも見せたのにも関わらず・・・・=====3333パスポートも見せなさいって事で。家に・・・。ブルドック面の、何だか意地悪そうなオヤジ警察で。その駅の交番勤務じゃなくって、何だか私服刑事みたいで。しかも、そのオヤジ、いざ私達の家に来て旦那のパスポートを見た途端・・・・何て言ったと思う???「 OK.....GO!!」だよ!!??OK.GOだっとぉぉぉぉぉぉぉ??????????犬じゃないんだからさーーーー。あんたの、その訳わからない言いがかりのお陰で、うちの旦那は電車もmissして、仕事にも遅刻して社長には怒られ・・・。しかも、Kなんて「ママ~~~、パパ、おまわりさん、捕まっちゃったの。。。なんでだろう?なんにも悪い事、してないのにね・・・。」とか、言い出してしまったんだよ?????私???えぇ。勿論、この時ばかりは堪忍袋の尾も切れて、しっかりと切れさせて頂きました。でも、まだ怒りはおさまらない・・・・。何だか、最近腹立ったり、凹んだりする事ばかり続いてしまいました(苦笑) 長くなってしまいました。下らない愚痴日記にお付き合い頂いてありがとうございました。みんなのお陰で大分元気が復活してきました!!!本当に、ありがとう!!!!!日本は連休ですね♪(だけど、私は土曜出勤 涙)みなさん、素敵な週末をお過ごし下さい!!一週間、お疲れ様でした(^-^)
2005/02/10
コメント(65)

お久しぶりです♪お久しぶりです!御無沙汰しております。みんな、元気ですか??前回の日記では沢山の温かい優しいコメントや、心配して私書箱などにもメッセージをくれて・・・本当にどうもありがとう!!!こんな風に、ネット上で知り合って、会った事などはない私だけど・・。心配してくれて、そして優しくしてくれて本当に嬉しかったです!改めて・・・みんな、どうもありがとう!!!遅らばせながら、頂いたコメントにレスを書いたので見てやって下さい。元気になろうとすると・・・・自分を取戻そうとすると・・・行くてを邪魔する人間が約1名近くにいるもので(苦笑)なかなか、UP&DOWNが激しい毎日なのですが。でも、それもこれも含めてぜーーんぶ私!泣いたって立ち止まったっていいじゃない?って思える様になりました。まだ、元気復活!とは言えないけれど・・・。こんな感じで我が家のKは今日も元気です。寒い日が続いていますね。みんな、体にはくれぐれも気を付けて!又、お会い出来る日を楽しみに・・・・・・ありがとう(^^)追記ずっと、みんなの所にも遊びに行けない私なのに。こんな風に沢山の方が又遊びに来てくれてコメント残してくれて。本当に嬉しいです。みんな、どうもありがとう。何でそんなに優しいの?何でそんなにあったかいの??うれしいなぁ。幸せだなぁ。みんな、最高です。大好きです。ありがとう。又、みんなの所にも遊びに行かせて頂きます。これからも、末永く宜しくお願いします!ありがとう!!!!!
2005/01/29
コメント(77)
新年が明けて、やっと、どの会社もお正月気分が明けて忙しくなって来た今日この頃。皆様、いかがお過ごしですか??私事ですが、しばらく日記を休憩したいと思います。自分の中で、まだまだの所がいっぱいあって。現実の自分と、日記の中での自分とのギャップっていうか・・・・ね。幸せって、想わなきゃいけない。頑張らなきゃ、いけないって、、、そういう呪縛から、逃れられないでいます。もう、頑張れないの。頑張りたくないの。だけど、それが許されない。止まりたいのに、止まれない。自分を、愛して上げたいのに。それさえも出来ない。ちょっと、今回は心が重症の様です。いつも来てくれる、優しいみんな、本当にどうもありがとう!!しばらく休憩するけど、又、ひょっこりと現れると想うけど。どうか、その時は、温かく迎えてくれたら嬉しいです。いっぱいの、感謝とありがとうを!!!!!SEE YA !!!!!LOVE AYSA
2005/01/12
コメント(54)

皆様、新年明けましておめでとございます!!!!!昨年は、この楽天を通して素晴らしい温かい皆様との出会いを得る事が出来てとっても幸せでした☆どうぞ今年も宜しくお願い致します(^-^)さて、AYSAは本日がお正月休み最終日です。みなさんは、どんなお正月を過ごされましたか?我が家は、旦那とKはいつもの事ながら活動的で、あっちへフラフラこっちへフラフラ・・・・私は、日頃の疲れがどどどどーーっと出てしまって、ずーーっとダラダラ寝正月であっという間に最終日へと突入してしまいました(苦笑)日本にいながら、お節やお餅もまだ一口も口にしていないし・・・後、もう旦那と暮らし始めてからここ何年も、年越しは彼は神に1年の感謝の気持と、そして次の年に向けてのお祈りをしている為、カウントダウンは一緒にお祝いした事がありません。今年はKも、起きてたんだけど、いざ年越し!!!っていう時になって呼んだら、「Kちゃん、今、忙しいの!!!!」って、かる~~く無視されちゃったし(苦笑)と、いう訳で私一人、いつもの様にかなり淋し~~い年明けとなりました。あーーーあ、クラブでみんなで踊りながら年明けした日々が、懐かしいわ(笑)そんなんで、お休みはずーーっと引きこもってた私。で、昨日久しぶりにお出かけしました。と、言っても税務署やら区役所関係なんだけど(笑)旦那とKと3人で自転車で行ったのだけど、行く途中でアクシデント発生!!!!!なんと、私・・・・・・スッ転んじゃったんですーーーーー!!!!!!いやぁぁーーーー、びっくりした!!!丁度、線路を渡っていたのだけど、この自転車も年期が入ってきて多分タイヤが大分磨り減ってきちゃってたんだと思う。で、線路がちょっと斜めになっていてそこを渡っていたら、タイヤがレールの間にズボッ!!!!はまってしまって、気づいたら自転車ごとダーーーーって横転してた。。。。。。。幸い、Kは後ろでシートベルトもしっかりと装着していたので、一緒に倒れてはしまったけど、ちょっと腕をぶつけた位でケロッとしてた。ほんと、Kに何事もなくって良かった!!!!だけど、私は倒れた時にハンドルに思いっきり胸を強打!!しかも、足やら腕やらも、道路に打ちまくってしまって体中が痛い・・・・(涙)とにかく、Kが何ともなかったから、自分の痛みは耐えられると思ってそのまま出かけて、電車乗ったり買い物したりして何時間か過ぎていったのだけど・・・。それから数時間後・・・・・・・・いっ・・・・・いっ・・・・・・・・・・いっってぇぇぇぇぇ!!!!!!!!!!打った胸に、ものすごい激痛が走って歩けなくなってしまった。しかも、息する度にものすごい痛みで息も出来ない。痛い・・・。動いても痛い。止まってても、痛い・・・。ちょっと、打った所を見てみたら真っ青!!!しかも、熱を持ってパンパンに腫れてきたぁぁ~~~~(涙)もう、どうしようもなくって、急遽予定を変更して近くの外科病院へ・・・・。待合室で待っている間も、激痛が襲ってほんと、失神寸前。なんか、呼吸する度に死にそうに痛いから,どんどん呼吸が荒くなってきて最後の方は酸欠状態・・・。息、出来なくなってきて恐怖が襲ってきた・・・・。頭に血がまわらなくなってきてマジ、死ぬかと思った・・・。ほんと、後もう少し呼ばれたのが遅かったら、完璧叫んでました・・・。で、ようやく呼ばれたのも束の間、「レントゲン撮るので、しばらくお待ち下さい♪」・・・・えぇ、えぇ・・・・待ちますとも。ここまで来たら何処まででも・・・・。又、延々と待たされてようやくレントゲン室へ・・・。おじいちゃん技師さんで、「は~~~い、じゃぁ、そこ乗って~~~」って、ベッドを指すんだけど、痛くて動けない。やっとの想いで乗ったはいいものの、「はい、こっち向いて~~~、あぁ、もうちょっと体はそっち~~、あっち~~~」って・・・・・・。痛いんですけど====333いやぁ~、つくづく思ったのだけど、私の場合、まだ骨が折れてなかったから良かったものの、あれで本当に骨が折れてたら・・・絶対あのレントゲンはきついと想う。っていうか、その前に動けないよ・・・・。レントゲンの結果は、取り合えずの所は骨は折れていないし肋骨にもひびなどは入っていないとの事。ただ、軟骨とか(って、鳥みたいね 笑)は、レントゲンには写らないのでわからないけど、薬を飲み続けてしばらく経っても痛みが治まっていなかったら、骨折している可能性有りとの事だった。私の場合、打った所が胸だったから、ふくらみ(って言うか贅肉!)が良いクッションになったんじゃないか?って。だけど、お乳(←って、先生が言ったのさ♪)が相当内出血してるから、あまりひどい様だったら、管を入れて血を抜いて上げましょう・・・て・・・・。ちょっと、恐いんですけど・・・。ソレは・・・・。あわれ、私の乳は今、とんでもない事になっている・・・。右乳だけ、とんでもなく腫れあがり、そして真っ青から今は真っ紫に。。。ものすごーーーーーい、気味悪いです(涙)痛み止めの薬を貰って来て飲んでるから痛みは大分治まったけど、やっぱ、痛い・・・。しばらく通院しなきゃいけないし、年明け早々ついてない。だけど、不幸中の幸い。本当に、Kには何もなくって良かった!!!!もう、それだけは神様に感謝!!!!私だったら、この痛みも、痛いけどまだ耐えられるけど、小さいKにこんな激痛が襲ってきたら・・・って想像するだけで恐ろしい。旦那だって、「骨が折れていないんだったら、大丈夫だね♪」なーーんて、軽く言われてしまったけど(実は、かなりムカついた 苦笑)絶対、彼はこの痛みには耐えられないと想う。ほんと、不幸中の幸いでした。いやぁ~~~~、しかしアイタタタです(涙)Kは、そんな私を心配していつもよりかは気持、優しくなりました(^^)昨夜も寝る時にいつもは私の腕枕で寝るのだけど、「ママ~~、今日はKちゃんママのお手てなくってだいじょぶよ。ママ、痛いんだもんね。お手て、繋いでくれるだけで、いいから(^-^)」だって。や・・・・優しいなぁぁ。ジー--ンってしました(*^^*)それに比べて・・・・・・・・!!!!我が旦那ぁぁぁぁ~~~~~!!!!!!!!!!もう、諦めてます・・・。ハイ・・・・。皆様も、チャリンコを運転される際は、くれぐれもお気をつけて!!!新年早々、こんな感じで始まってしまったAYSAですが^^みんなの新しい1年が幸せでいーーっぱいになりますように☆☆どうぞ、今年も宜しくお願い致します(^-^)
2005/01/05
コメント(79)

大晦日ですね。みんな、どんな一日を過ごしているのかな?それぞれが、それぞれにHAPPYな一日を過ごしていらっしゃる事を願ってます(^-^)前回の日記を書いた時、実は自分の中でいっぱいいっぱいで、かなり凹んでました。本当にここ最近にはない位の凹みぶりで、自分でもどうしていいかわからなかった。そして、そんな私にみんな、本当に温かい優しい言葉をかけてくれて一体どれだけ救われた事か!!楽天を始めて良かった。そしてみんなに出会えて本当に良かった!!!改めて・・・・・どうもありがとう。みんな、だーーーーーーーーい好きですっ!!!!!こちらでも今日は、一昨日に続く雪模様となりました。昨日も、ものすごーーく寒かったものね。そんな中、雪が降り始まる直前に出かけた旦那とK。本降りになって帰宅。だけど二人共何だかとっても楽しそう♪「記念写真撮らなきゃぁーー♪」って、盛り上がってた(笑)風邪、引かなきゃいいけどね・・・二人共。今年はみなさんにとって、どんな1年でしたか?私にとっての今年の喜びは、楽天を始め、こうしてみんなの様に素晴らしい素敵な方々に出会えた事。この日記を始める半年前の頃の私は、毎日が苦痛だった。自分で選んだ道。選んだ人生の筈なのに、その事が、その「自分が選んだ事なのだから」という事実にガンジガラメにされて、どんなに辛くても苦しくてもそれを人に言えなかった。どんなに助けて欲しくても「助けて」たったその一言がずっとずっと言えなかった。辛かった。そんな中での育児は想像以上にしんどいもので・・・。毎日朝早くから夜遅くまでKは保育園。平日一緒に過ごせる時間なんてほんと、数時間しかないというのに、その時間さえも私には苦痛に思えた。何もかもしんどくって、Kと一緒に過ごせるかけがえのない時間も、心から楽しめずに一日一日が終ってしまっていた。自分で選んだ相手なのに・・・・。旦那との、あまりにもかけ離れた考え方や感じ方・・・物の捉え方などの違いに改めて失望して、何度も何度も別れを考えた。だけど、そんな別れさえも、切り出せずに、動き出せずにいた自分がいた。「ほら、見たことか!」って、反対していた親を始め、周りの人間に思われるのが嫌だったんだよね。悔しかった。幸せで、ありたかった。そして幸せだって、わかって欲しかった。伝えたかった。結局私は、自分で自分の首を絞めてしまって身動きが出来ずにいた。半年前の、自分・・・・・・・・。そして、この楽天を始めた。藁にもすがる思いで(笑)そう、大袈裟ではなくって、私は本当に必死だった。救われたかった。誰かに聞いて欲しかった。もう、一人ぼっちでこの想いを抱えて生きていく事にはうんざりだった。変りたかった。強く、強く・・・。楽天の中で出会う事の出来たみんな・・・・。当たり前だけど、本当に一人一人に、色々な一つ一つの人生があって。みんなの日記を拝見して、笑ったり泣いたり感動したり勇気づけられたり・・。そして、私の日記にいつも温かい優しいメッセージをくれる優しい優しいみんな・・・・いつも本当にどうもありがとう!!!みんなに出会う事が出来て私は一人じゃないんだって実感出来る様になった。私の様に、そして私なんか比べ物にならない位に戦って毎日一生懸命生きている人達がいっぱいいる。知る事が出来て・・そしてそんなみんなと知り合う事が出来て本当に 本当に幸せでした。何度言っても足りない位、感謝の気持でいっぱいです。今、ご存知の通り、最悪の災害が多くの方々を襲っています。亡くなった方々のご冥福を心からお祈りすると同時に今現在も尚、苦しんでいらっしゃる方々の心に、一日も早く平穏の日が訪れます様に・・・・・。2004年、あなたの一年は、どんな一年でしたか?みんなにとって、素敵な実りある2005年の一年になりますように☆良いお年をお迎え下さい。しがない日記にいつも付き合ってくれてそして心温かいメッセージを寄せてくれてみんな、ありがとう!!!!大好きです(^O^)雪、楽しいね(^^)☆☆☆☆世界中のみんなにとって、幸せな笑顔がいっぱいになる新しい一年になりますように・・・・☆☆☆来年も、宜しくお願いします(*^-^*)いやぁ~~~~、ボビちゃんやってくれましたね!!!!もう、我が家は旦那と二人で大興奮!!すっごい、すっごい、嬉しかった。アフリカンボーイのファイト魂を見せ付けてくれたよ☆ボビちゃん!旦那も、とってもとっても嬉しそうだった☆素敵な素敵なファイトを、どうもありがとう(^-^)
2004/12/31
コメント(51)

ご心配して頂いたみなさん、本当にありがとうございました。お陰様で私の体調もほぼ復活しました。ずっと続いていた吐き気や下痢も治まり、後は明日検査結果を聞きにいくのみとなりました。心配して下さって、お気遣い頂いて本当に嬉しかったです。みんな、どうもありがとう!!!! さて、昨日はクリスマスでしたね。みなさん、どんなクリスマスを迎えられたでしょうか?我が家は、特に何をするでもなく、平凡に過ぎていきました。しかも、Kのインフルエンザの2回目の予防接種もあって、彼女にとっては、ちょっとありがたくはない、痛いクリスマスプレゼントとなってしまった様です(苦笑)私事ですが、HPのデザインを変えました。一気にトーンが暗くなってしまいましたが、いつも来て頂いているみなさん!間違えではありません!!これはAYSAのHPですので(笑)元々、「ピンク」っていうキャラではなかったのだけど。HPの中だけでも、「女の子らしい」自分っていうのを感じたかったのかもしれない。普段、いっぱいいっぱいの毎日で、ダークな自分の嫌な部分をもろにさらけだして、キーキー言っている毎日から、少しでも離れたくって、忘れたくってこの日記を始めた。その位、半年前の私はいっぱいいっぱいだった。そんな気持で始めた日記が、今ではこうして本当に色々な素晴らしい方達と出会えて、想いをみんなでシェアして・・・・・みんなで一緒に笑ったり泣いたり励ましあったり・・・。本当に、幸せでした。こんな私のしがない日記に付き合ってくれて、コメントを寄せてくれて・・・・みんな本当にどうもありがとうございました!感謝しても仕切れない位、ありがとうでいっぱいです。そして、このダークな私。「黒」の部分もひっくるめて、私です。実生活の私の事を知っている友人が今のこのHPを見たら、いかにも私らしいって言うかもしれない。元々、服もほとんど「黒」しか着ないし・・・。一生「喪」に服しているような感じの普段の私ですが(笑)病気になって、改めて痛感しました。一体、私は今まで何をしてきたんだろう?って。私の日記から、Kと旦那への愛情をいっぱい感じられると言ってくれる方が沢山いる。嬉しい。でもね、Kの写真を大々的に出してしまっているので、自分の中で語る事の出来なくなってしまった事もいっぱいあった。苦しい時に、それでも苦しいって、日記の中でさえ、えぇ格好しーの自分が邪魔して、なかなか言い出せずに終ってしまった事が沢山あった。病気になって初めてわかった。やさしさは、人を時にダメにするっていう事・・。私のリニューしたHPのTOPの詩にも引用させて頂いた詩を載せているんだけど・・・。私が今まで旦那やKに対してやって来た、自分は「やさしさ」だと信じて疑っていなかったものが、時としてそれは人をダメにしてしまう。自己満足のものだったのかもしれないなぁって・・・。病気になっても、誰にも頼れる人がいない。私だって、ゆっくり休みたい。何も心配しないで、睡眠を貪りたい・・・。だけど、現実は?1日もしない間に、豚小屋と化す我が家。「お腹がすいたー」と泣く娘。レストランに、連れて行く事しか出来ない彼。汚い我が家。汚い私の心・・・・。レストラン、いいじゃない。1日位はね。じゃぁ、もし私の病気が明日も治らなかったら?入院したら・・・??彼は、もし私や彼の身に何かあって、こちらで娘を育てて行くのが困難になったら、娘をアフリカへ連れていくから心配するなと言う。何か、私が育児や家事でいっぱいいっぱいでストレスが溜まって喧嘩になる度に言う言葉・・・。そして「日本で、娘の事を誰が一体心配してくれるって言うんだ?彼女が生まれた時に、一体誰がHELPしてくれた?」・・・・・・・・彼の心の闇も、深い・・・・・・・・・・・。そして結局、すぐに起き上がって、食事の支度・洗濯・掃除・・・・と、フラフラした頭、体を抱えながら汗を流している私がいる・・・。「このやさしさは、決して善では、ない。ダメにする。やさしさなんかじゃ、ない。間違っている。。。」って、思いながらも、わかりながらも・・・・。止められない、自分がいた。暗くなってしまって、ごめんなさい。クリスマスは、何だか色々な事をいっぱい、いっぱい思い出してしまって・・・。ちょっぴり悲しくなってしまっていました。でも、そんな私もひっくるめて、わたし。弱い部分も、ダークな部分もあってからこそ、人の痛みもわかる様になった。昔の様に、お気楽な女の子には戻れないけど。いや、戻ろうとも思わないけど。心から・・・・・・・・言い聞かせるのでなくって、誰かと比べてそれに比べたらまだ・・・って、自分を戒めるのではなくって。心から、幸せになれる日がくればいいなぁって思った。2004年・クリスマスあなたの胸には、どんな思い出が残りましたか・・・??☆☆☆I Wish You had a Good One ☆☆☆ SEE YOU !!!!!なかなか みなさんの所に遊びに行けなくって、ごめんなさい。やっと体調共に落ち着いてきたので、これから遊びにお伺いさせて頂きますね☆いつもほんとにどうもありがとう!!!!!!
2004/12/26
コメント(85)
皆さんこんにちは。前回の日記でも本当に温かいメッセージをありがとうございました。嬉しかったです。さて、私事なのですが、昨日から嘔吐、悪寒、下痢、高熱の症状が続いていて昨日は午後から一日中病院にいました。今日もこれから点滴を受けに行ってきます。娘や旦那に移らなければいいのだけど…。皆さんの所に遊びに行けなくてごめんなさい。体調が良くなり次第また、遊びに行かせて戴きます。みなさん、素敵な一日を!
2004/12/23
コメント(45)

お久しぶりです^^毎日、我が儘怪獣娘に振り回され、なかなか日記を更新出来ませんでした。そんな中、みなさんからのコメントに、どれだけ励まされた事か!みんな、本当にどうもありがとう!!!!!!みなさんの日記や、そしてコメントを拝見して、いつも元気や優しさ、勇気を貰っている私です。どうぞ、これからも末永く宜しくお願いします(*^-^*)さてさて、我が家の怪獣娘、またもや風邪を引いてしまいまして(汗)昨日は病院に朝から行って来ました。寒くなると出てきてしまう湿疹も始まり、昨日は小児科と皮膚科を2件ハシゴ・・・・。小児科で、保育園のお友達に会ったK。そのお友達というのは、前の日記でも書いた「喘息なんじゃな~~い♪?」のお母さん親子。実は、前回のインフルエンザの予防接種の時にも出会ってしまったんだけど、今回も、又!!(苦笑)あぁぁ。。。ちょっと憂鬱だなぁとは思ったものの、当人同士はとっても喜んでいて、もう遊び回る、遊び回る。。。そして、はしゃぎまくり、うるさい。うるさい。。。。私は普段、Kが病院や公共の施設ではしゃいだり、うるさくしたりするのに、神経質過ぎる程に神経質になって、カリカリ怒ってしまう。それも、周りの目が恐いから。。。だけど、このお母さんは余裕を持ってでーんとかまえている。Kも、私がいつもよりも優しい(笑)事をいいことに、やりたい放題。そのお友達と一緒に私の所に飛び掛ってきて、キックするはパンチするは・・・。私はすっかり怪獣と化していた(苦笑)その子のお母さんは今、妊娠中なのだけど、それを知ったKがすかさず・・・・「えぇぇぇ??そうなんだ??あのね、Kちゃんのママもね、お腹に赤ちゃんいるんだよぉ!なかなか出てこないんだけどね、だけどね、Kちゃんのお兄ちゃんかお姉ちゃん(笑)ママのお腹に入ってるんだよぉ!!!ねーー?マーマ!!??」って、言ってくれやがった!!!(><)挙句の果てに「ホラ、ママ立ってごらん!Yちゃんにもお腹見せてあげなよ♪」って・・・。仕方なく立ち上がるとYちゃんが「わぁ!ほんとだ♪」って・・・・オイオイ・・・・・これ、自腹ですからぁぁぁぁ!!!!!!!!!まったく~~~!!!こんな風にKが信じる様になったのも、元を正せば旦那のせいであります。なかなか、元に戻らない私のタイコッ腹を叩いてはKに、「Kちゃーーん、Kちゃん、ママのお腹から出てくる時、お兄ちゃんかお姉ちゃん、置いて出てきちゃったんだねぇぇ。ママの赤ちゃん、なかなか生まれませんねぇぇ♪」なーーんて、洗脳してたから!!!!ハァーーーーッ。。。溜め息。。(って、お前がシェイプしろよ!って話よね 笑)長い待ち時間が終っていざ帰ろうと思ったらKの駄々コネが始まった。Yちゃんが終るまで帰らない!!!まだ遊んでいるYちゃんを残し、お母さんは自分の診察に行ってしまった。「じゃぁね~~!Kちゃんのママ~♪」って・・・。オイオイ。子供は??「大丈夫よ♪ここで(プレイルームみたいなとこ)遊んでるだろうから♪」って。。。。確かに病院だし、滅多な事はないとは思うけど、やっぱり気になっちゃってKも駄々こねてるし、結局私がまとめて二人の事を見る事に(苦笑)なんだか、ある意味そのお母さんの余裕や大らかさ?って言うのかな?が羨ましくもあったぞ!いつも周りの視線ばかり気にして萎縮し続けてきてしまった私にとっては。そんなんで、結局自分達の用はとっくに終っていたのに、その親子が終るまで病院にいた私達・・・。Kは興奮し過ぎて人の話が聞こえない。聞こえても無視・・・。本当に、困った。騒ぐ、騒ぐ・・・。相棒がいるから普段にも増して強い!周りにいらっしゃった方達にとって、さぞかしご迷惑だっただろう。ごめんなさい。。。。(涙)やっとこ、渋るKを説得してYちゃん親子とさよなら。次は皮膚科へ・・・・・(ハァーーー 溜め息)平日、仕事をしているとなかなか病院に行くタイミングが難しくって結果休みの日にハシゴっていうパターンになってしまう(涙)そう、そう、少し前に知人の女性(40代)に言われた言葉。「AYSAちゃん、私AYSAちゃんには本当に申し訳ないんだけど、私絶対にAYSAちゃんの様にはなれない。って言うかなりたくなーーい!!!」なんか、私の一日。。っていうのを多分話してた時だったと思うのだけど、それを聞いた彼女が発した一言だったんだよね。彼女は実家暮らしで、20年近く付き合っている彼氏とは、その彼の親御さんの介護がしたくないから結婚はしてない。毎晩の様に彼と飲み歩いて出かけたりしている。だから、きっとそんな人生から比べたら、私の人生なんて確かに時間に拘束されて、おまけに子供までいて自分の時間なんてなかなか取れないし、彼女が絶対無理!!って思うのも仕方のない事なんだろうけど・・・。だけどね、ただでさえ最近、色々な事を考えてしまって凹みがちだった時のその一言・・・。結構ずーーんってきた(苦笑)だけど、確かに大変だって他人は思うかもしれないけど、それに勝る素晴らしい宝物の数々も、子供によって貰っているから^^ね!Kが絵を描いた。初めての家族の肖像。それが、こちら・・・・・。真剣です!!旦那の姿に注目!!!っていうか、存在感、薄すぎなんですけど(爆)それに比べて私は~~~~~~!!!やっぱり、デカイのね(笑)ちゃんと、髪の毛までハゲ・・いや、スキンヘッドにしてる所が笑ってしまいました(^^) 病院そして、その後のお楽しみ♪我が家にも、クリスマスツリーと、トナカイがやって参りました☆☆☆☆みなさん、素敵なクリスマスをお過ごし下さいーー☆☆☆追記・・・みなさん、温かいコメントを本当にいつもどうもありがとう!!!!そして、毎度の事ながらレスが遅くなってしまってごめんなさい。だけど、お一人お一人のコメント、本当に嬉しくって、いつも元気を貰ったり励まされたり・・・こんなに優しい方達に巡り会えた私は、本当に幸せ者です。少しずつ、お返事を書かせて頂いていますので、どうぞ見捨てないで(笑)気長に待ってやって下さい^^いつも本当にどうもありがとう!!!!みんな、大好きです!!!!!!素敵な、素敵なクリスマスをお過ごし下さい☆☆☆
2004/12/19
コメント(77)

前回の日記に、沢山のコメントを寄せてくれたみなさま、本当にどうもありがとうございました!!!皆様の所に遊びにお伺いしたい気持と同時に、一人一人の方が寄せてくれたコメントに、丁寧にレスを返していきたい気持が交差して。なかなか進まずにいる私ですみません(汗)4歳を迎えたKが最近また、ちょっと今まで以上に高度な我が儘&分からず屋状態になってきていて、毎日悪戦苦闘しています。気づくとあっという間に夜中になっていて、なかなかレスも書けずじまいで、申し訳ないです(涙)私のレスを、楽しみに(←って、いらっしゃるかしら? 笑)されていらっしゃる方、ごめんなさい!もうしばらくお待ち下さい。ほんとに、いつもいつも みんな、ご訪問そして温かいコメントをどうもありがとう!!!!!みんなには本当にいつも、元気を貰っています!レス、必ず書きますので、どうか忘れないでいて下さいーー(^O^)又、来てねーーー!!!!
2004/12/07
コメント(62)

こちらは、あいにくの雨模様となってしまった週末の夜ですが、皆様の所はいかがでしょうか?みんな、一週間お疲れ様でした(^-^)前回の日記では色々な方からの温かいお言葉、とっても嬉しかったです^^全然似ていない母娘だけど(苦笑)でも、私の娘への愛は誰にも負けません!みんなの温かいお言葉のお陰でなんだか又一つ強くなれた様な気がします。いつも いつも 本当にありがとう!!!!!!今日は、お休み。旦那は仕事だったのだけど、私とKは家で例のごとく、ずーーーっと寝てた(笑)インフルエンザの予防接種を受けにいく予定だったのだけど、なんだか昨日から咳込んでいたK。またダメかなぁって半分諦めていたのだけど、今朝になって咳も治まって熱もなし。インフルエンザはK達は2回接種だし、早く一回目を受けないと来年になってしまうので意を決して受けに行く事に・・・。実は我が娘Kは、去年インフルエンザにかかっていて。毎年注射を受けてはいたのだけど去年は色々な事が重なってちょっと接種するのが遅れてしまった。それからしばらくして保育園で大流行して・・・。けど、始めはKが熱を出した時、気づかなかったんだよね。熱も微熱程度だったし、元気で食欲もあったから。後から、それは注射を一回受けていたからその位で治まったと聞いて納得。だけど、気づくまでに時間がかかってしまったので長引いた(涙)結局一週間位お休みしたのよね。仕事があると、なかなか接種に行くタイミングとかが難しい!それに、問診表を貰いに行けなければならないのだけど、それだっていつも私が仕事を終える時間にはほとんどの病院が閉まっている。なので、昨日はその問診表を貰いに行く為に仕事を早退しました(苦笑)今日の予防接種は午後1時半~2時半が受付。去年、気合入れて始まる時間に行ったら、ものすごーーーーい人・人・人・・・・で、すごい待ったのを教訓に、今日は終わり間際に行った。でも、やっぱりすごーーーーい人(苦笑)1時間位、順番が回ってくるまでかかると言われ、取りあえずお散歩に行く事に・・・・・。近所をぐるぐるまわって・・・・・迷子になってるしっ!!(笑)取りあえず、一回だけ来た事のある地域センターに辿り着いてトイレを拝借。なんせ、出かけるつもりではなくって、受付が終る間際に行く事にしたので、ろくすっぽメイクもしないで来てしまったのだ・・・。まさに、犯罪の素顔で!!Kに、「ママ~~~~、早く~~~!!いい加減にしてよ~~!」と言われるのをなだめながら、なんとか仮面装着完了!またまた二人でお散歩(っていうか、彷徨ってるだけ)へ・・。結構遠くまで来てしまって道も同じ様な所をぐるぐる・・。そして、怠け者ですぐに疲れてしまう(私に似た)Kは、「疲れた~~~~~!!抱っこ~~~~!!」を連発・・・・。おまけに病院から「そろそろ帰って来て下さいー」という連絡が携帯に入り、焦る・焦る。もう、必死こいて来た道を探しました(苦笑)笑っちゃうのが、Kが「もう歩けない~~~!」とか言い出した時に、一気に元気になった「あるもの」の存在。それは・・・・・・・・・スポンジ!!!ホラ、ファンデーションとか塗る時に使う、「あの」スポンジです。Kは「あの」存在が前から気になって気になって仕方なかったみたいで。でも、自分でも「Kちゃん、まだ小さいからね、パタパタ(スポンジ、パタパタ)は大人になってからよね」って言ってたんだけど。でも、あまりにも今日、我が儘がひどくなったので、試しに上げてみたら・・・・効果絶大!!!みるみる元気になって、行進して歩いてました(^-^)やったーーー!!成功♪♪病院では、お口をあーーんと開けるチェックの時は、頑なに拒んで先生をてこずらせてしまったけど。注射は、看護婦さんの「はーーい!Kちゃん!息吸って~~~、はい!吐いて~~~」の声に従って深呼吸をしている間に、あっという間に終了!一回「えーーーーん!」って泣き始め・・たけど。本人も、きょとん。泣く暇もなかった様で(笑)帰りに「K、偉かったねぇ。注射、ちゃんと出来たね♪」って褒めたら「ママ、何言ってるのよ??今日、注射なんて結局しなかったじゃない!」だってーーーー(爆)そっかー、あまり実感も君にはなかったのだね(^-^)取りあえず、一回目終了★お疲れ様!今日行った病院は、Kが赤ちゃんの頃から予防接種などでお世話になっている所。久しぶりに行って来たのだけど、先生始めみんなに「Kちゃん、大きくなったねぇ。」って言われた。いつも一緒にいると、気づかないものだけど、やっぱり確実に毎日成長しているのよね。そんな事、考えたら昔のアルバムなんか引っ張り出して来てしまった。私自身は、あまり楽しかった思い出がなくって、自分の写真は本当に削除したくなる位に暗いのばかりなのだけど(苦笑)だけど、久しぶりに見るBABYの時のKも又、今と同じ飛びっきりの笑顔で、笑ってくれていた。あぁ、、、懐かしい。今、BABYちゃんの子育て真っ最中のお母さん達は、本当に毎日大変だと思う。私もKが生まれて1歳のお誕生日を迎えるまでは、もう育ててるんじゃなくって「生かしてる」って感じだったから。どうにかしてこの小さな命の灯火を消さない様に、毎日必死だった。今は、雑誌や、本やテレビ、そしてこうしたネットで、色々な情報が見れる世の中だよね。子育ての事も、そう。ネットで検索すれば色々なお話やアドバイスも見れる。だけど、それと同時に情報が多すぎて、かえって、それでこそ子育て中でナーバスになっているお母さん達の心をもっと混乱させてしまう事もあるかもしれない。子育て真っ最中のお母さん達、そしてこれから子育てに挑もうと思っているお母さん達。どうか、いいお母さんになろうって思わないでね。何故なら、そんな風に思っている時点で、あなたはもう、充分にいいお母さんなのだから。自分のやり方でいいんです。子供は自分の思い通りにならないで成長するのが当たり前です。だからと言ってそれがあなたがダメな親という訳では決して、決してありません。それだけは心に留めておいて欲しい。いいんです。時には手を抜いてもいいんです。子供の事を、可愛いと思えない日もあるかもしれません。「もう!大きらーーーーい!!」って思ってしまう日があるかもしれません。でも、それでいいんです。むしろ、それが自然です。だって、天使の様に見える彼・彼女等だって成長するにつれて色々ないたずらや我が儘、暴言etc・・が増えて、真面目にこやつは悪魔じゃないか??って思う時があるもの(苦笑)自分のやり方でいいんです。他人と比べる必要なんてないんです。二度とは戻ってこない、可愛い可愛い赤ちゃんの時代を、どうか一緒に、目一杯楽しんでいって下さい。毎日、毎日が宝物の日々になるように・・・・。頑張れーーーー(^O^)☆6、7ヶ月の頃のK。お座りがお気に入りだった☆☆1歳の頃の、K。歯がまだまだ生えかけでした(笑)☆☆そして現在4歳0ヶ月。スポンジを貰ってご満悦の我が娘。ほんとに大きくなったね(^-^)☆ここまで大きくなってくれて、本当にありがとう(*^-^*)子育て中、そしてこれからのお母さん!!自分の育児に自信を持ってね!そして2度とは戻らない赤ちゃん時代の子育てを、思いっきり楽しんでね!!!
2004/12/04
コメント(67)

最近、なんだかとってもいいお天気が続いていますが、皆様いかがお過ごしですか?先日の私の日記には、沢山の方々からの励ましや熱いエール、本当に嬉しかったです♪みんな、どうもありがとうーーーー!!そして、これからも、一緒に頑張ろうね!!!!さてさて、今日のAYSAはちょっくら落ち込んでおります。日記をリンクさせて頂いているCOCOA☆BUTTERさんの日記にも書かれていらっしゃったのだけど、それは自分の子との顔の類似のこと・・・・。Kの写真を見て頂ければわかる通り、私の娘・Kは、限りなく旦那の血が濃ー--く入っている。Kが生まれる前までは、願わくば平面顔の私ではなくって、出来たら旦那に似た子が生まれますように☆なんて思っていた私なんだけど。生まれてきた娘は、新生児の頃から今日まで、ずーーーっと旦那に瓜二つ!まるで旦那の縮小版コピーの様だった(笑)だけどね、旦那に似てくれればいいなって思っていた私だけど。あまりにも自分の面影が一つもない娘の顔を見ると、一抹の淋しさに襲われるのもコレマタ、事実。今までにこの事で失礼な発言をされた事も多々あったしね(苦笑)特に、道を歩いている知らないおばさん!!「あら~~~~!まぁ!可愛いお子さんだこと!(私の顔をチラ見して・・・)パパに似てるのね!♪」・・・・・って、言うかさ~~~~~~(--)うちの旦那、あなた見た事もないじゃーーーん!!!!!(怒)・・・・失礼致しました。後は、「まぁ~~~~可愛い!・・・(しばし、沈黙・・・・・)お・・・お母さんに、似て・・・・。」って・・・・・・。(--)視線が完璧泳いでるよーーーーー!!!!いいですから!無理して頂かなくっても==33去年、アメリカに家族で行った際に、税関とかでKは、シスターとかとお友達になって可愛がって貰ったのだけど。誰もKがMIX KIDだとは思ってなかった・・・。私が母親だってわかった時、完璧みんな驚愕してたし!悪かったわねーーーー、似てなくって!(怒)まぁね、Kの母親をやって4年。慣れてきたとはいえ、やっぱり ちょっと凹む事もある。最近では、顔のパーツ・パーツは似ていないけもしれないけど、表情とかは私似だもんね~♪なんて、自分を励ます毎日だったのだけど(苦笑)先日、久々に凹む事が・・・・。知り合いの知り合いの人に偶然会って(初対面)、Kと一緒だったのだけど、その人、Kを見たと同時に私に向って「あら~~~~、この子はあっちの顔だね!あっちの血の方が断然濃い~~~~ね!ね!!??そうだよね???」って、いきなり言ってきたんだよねぇぇ・・・・。その時点で私は、「あっ・・・またか・・・・。」って、内心うんざりして来てたのだけど。彼女のお喋りは止まらない・・・。更に「あーーーー!!やっぱりパパの血が濃いーーーーよね!似てるねぇぇ。パパにーーーねっ??ねーーーっ????」って、あくまでもしつこく私に同意を求めてきたんだよねぇぇ。「あはははは・・・・そ・・・そうですねぇぇ。」なんて生返事しながらも、内心うんざりだったよ。悪かったわね!似てなくって。でもね・・・・・産んだのは、この私じゃぁぁぁ!!!!なんだかねぇぇ。結構、自分ではそんなつもりがなく言った言葉でも、傷つけられる事って沢山あるよね。どんなに似ていない母娘でも、私のKに対しての愛情は勿論いーーっぱいだし、誰にも負けないし変る事はないのだけど・・・。だけど、あまりにもこんな風に言われると、なんだかなぁって、シュー-ンとなっちゃうよ・・・・。ヤレヤレ・・・・。旦那の従兄弟の奥様から、素敵なプレゼントをKへ頂いた。手編みの、ケープ?なのかな?だけど、Kは勝手にスカートとして穿いてる(笑)そしてこちらも同じ彼女に、去年頂いたもの。手編みのレゲエセーター♪帽子もセットなの♪ お陰様で、Kの体調も、すっかり良くなってきました☆心配して下さったみなさん、ほんとーーーーにありがとうございました!!!!ちっとも似ていない母娘ですが(笑)これからも、どうぞ宜しくお願いします(*^-^*)負けないぞーーー!!!
2004/11/27
コメント(84)

久しぶりの、更新です(^^)Kへの、沢山の温かいB-DAYメッセージを本当にありがとうございました★☆★Kが生まれてから4年。こんなにも沢山の方々から祝福されて迎えたお誕生日は初めてで、本当に嬉しかった!!!!みんな、本当にどうもありがとう(*^-^*) さてさて、4歳になったKちゃんですが、なんだか風邪が長引いてしまっていて、まだ本調子になれません。先週も、調子が悪くって、母は毎日ドキドキ・・・。祈る様な思いで時を過ごしました。こんな時、仕事を思いっきり休めて、Kと一緒に過ごせたら、どれだけいいだろうって一体何度思った事か!そして、ちょっと調子が悪くてもこれ以上欠勤や早退などが続いて職場のみんなにも迷惑をかける事は出来ない・・・。だから、ちょっとの無理は承知で保育園に通わせるしかない・・・毎日、Kへ申し訳ないなぁという気持と、そしてここずっと早退や欠勤が続いてしまっていた私なのに温かく受け入れてくれた職場の方々への感謝の気持でいっぱいいっぱいでした。日本は、まだまだ子供を持って働くお母さん達にとって、課題がいっぱいの様な気がします。育児休暇だって、父親が取ってもいい。それはちゃんと認められてはいるのだけど、まだ、実際に取ってそれを実行出来ているお父さん達って少ないと思う。当然その分の負担が母親達にいく事に・・・。ただでさえ、妊娠、出産を経て、職場復帰または新しい仕事への面接なんかを始めると、小さい子供がいる=もう、それだけで嫌がる雇い主さん達が沢山いる。実際にそれで私は何社も断られたし。今の職場でも最初面接を終えた時に私の社長が、彼女を採用しようと思うと他の社員の方達に告げた時に、一部の方達から反対意見があったそうな。理由は「子持ちは、使えない。すぐ休むし、保育園から電話がかかってきて、早退も多い。率先力にはならない。」確かに、そうかもしれない。でも、働き始めてしばらく経った時にその事を聞いた私は少なからずショックだった。あぁ、こうやって多くの「働きたい」と思って、切望している母親達の願いは絶たれていってしまうのかなぁって・・・。確かに、自分の事ではない事で、仕事に支障をきたすのは、本当に申し訳ないし、居たたまれなくなってしまう事が多々ある。私の職場は、ただでさえギリギリの人数でやっているので、尚更・・・。いつも、休みの電話をかける時は本当に胸が痛む。出来る限り迷惑をかけない様に・・・。「やっぱり子持ちはこれだから・・・。」って言われない様に。私なりに色々なリサーチもしてきた。まずは「ファミリーサポートセンター」への登録。これは、地域の母親達が一団となって子供達をケアーしていく制度。ここに、子供を見て欲しい人。見たい人。それぞれ登録して、条件を伝え、その条件に合った方を紹介して貰える。保育園の送り迎えだとか、お母さんに急に用事が入ったり、たまに一人の時間を持ちたい時など。だけど、私の場合、条件というのが「子供が急に体調が悪くなった時にどうしても仕事を休めない日に見てくれる方。」これは、登録をしに行った際にセンターの方から難しいと言われた。この、サポートをしてくれる方々というのも又、子育て中のお母様達で、お子さんを持っている方がほとんどで、基本的にその方のお家に我が子を預けるという形になるので、やっぱり病気の子供は遠慮させる確率が高いとの事。待てどくらせど、いい返事は聞けず、結局そのままに・・・。そして次は「病後児保育制度」これは、熱や、伝染病の峠は越えたけれど、まだ保育園には通えない、医師からゴーサインを貰えない子供を一時的に預かってくれる所。乳児院がやっていた。これは、3歳まで。でも、前日までに電話で要予約・そして医師の診断書も必要。だから、急に前の日まではピンピンしてたのに朝になったら発熱!とかいう場合は間に合わない。定員制限があるので、いっぱいになってしまったらアウト。行くまでに様々な書類への記載とそして診断書、などを持って行かなければならない・・・。結局この制度も一度も使えないまま、Kは3歳を終えてしまった。近くに見てくれる人や家族がいれば一番いいに越した事はないのだろうけど。でも、残念ながら私を始めいない人達はいっぱいいる。始めの面接の時に社長に聞かれた。「急なお休みとか、仕方ないかもしれないけどあまり頻繁だとこちらも困ってしまうので、その辺は大丈夫ですか?」私は、「主人の協力もありますし、なんとか努力致します。」と答えたのだけど・・・・。だけど、実際問題 日本の企業で働いている、そして給料や待遇の面でも不公平で弱い立場の旦那。子供が熱を出した・・・で早退、ましてやお休みなんで貰える筈もなく、結局は私が全て背負い込む事に・・・。一体これで何度彼とは喧嘩した事か!!!その度に旦那から返ってくる言葉は「ボクが首になったら、どうする??君の給料だけで、家族3人養っていけるか??」だった。じゃぁ、私が首になってもいいというのか??君より稼いでいない私だから好きな時に休んで、色々な事を犠牲にしても、それは仕方ない事だというのか???主人と協力して。。。。。。ご冗談を!!!真っ赤な嘘・・・と、なってしまった。結局は、私。今もこの事に関しては旦那と喧嘩が絶えない。シングルでお子様も育てられていらっしゃる方は、当然こんな風にお子様が病気になられた時の負担はみんな自分で背負う事になる。そして、背負った分だけ収入も減る。そんな厳しい現実の中、働いて子育てをして・・・・というお母さん方に、どうかもう少しだけ優しく、そして頼もしい制度が出来る世の中になってくれたらなぁって思う。愛しい我が子が具合を悪くしていて一緒にいてあげたいと願わない母親はいない。でも、どうしてもそれが出来ない時も、ある。そんな時に、どうかこういったサポートしてくれる制度が充実してくれたら、少しでも心の余裕、そして明るい未来になってくれるんじゃないかなぁって、切に思う。今は家で専業主婦をやっているけど、ゆくゆくは働きに出たいと思っていらっしゃるお母様方もきっと沢山いると思う。小泉さんが首相になった際の公約で「3年後には目指せ!保育園待機児童ゼロ!」っておっしゃってたけど、、、、、そして、その力強いお言葉を聞いて、どれだけ心強かったか。だけど、実際はどうだろう???色々大変なことが重なって、なかなか思う様に実行が出来ない心情は理解出来るのだけど。一日も早く、その公約が本当になって働くお母さんとそして健やかなお子さん達の成長を助ける制度を確立して欲しいものだ。頑張れ!!小泉さん!!!そして、願わくば私も、これからどんどん積極的に色々な方達と触れ合っていって、助けたり助け合ったりしていけたらいいなって思う。頑張れ~~~自分!頑張れ~~~みんな!!負けるな~~~自分!負けるな~~~みんな!!(^O^)昨日の夜の出来事・・・・。またまた意地悪をしてママを困らせていたKちゃん。パパが帰って来た際にママから一部始終を聞かされたパパはKちゃんを呼び出してお説教を始めました。パパ「ダメだよーーーーーK,ちゃんとママの話、聞きなさいよ!そうじゃなかったら意地悪になっちゃうよ!悪い子じゃ、ないでしょ?Kちゃんは??いい子でしょ??ちゃんとママの言う事聞いてね。わかった?それ、ちゃんと頭に入れときなさいね!」それを聞いたK。すかさず・・・・・。K「えぇぇぇぇぇ!!!???あ・た・ま????頭に入れるの??パパ??どうやって??ごめーん、それはちょっとKちゃん、出来ないかもよ。それはちょっと難しいよ、パパ。だって頭に入れたら、Kちゃん大変なっちゃうよ。やっぱり頭に入れるのは、難しいよねぇぇ。ごめんね!パーパー^^あははははは!確かに★☆頭に入れるのは、痛そうだし、大変よね(笑)Kのセリフを聞いた我が旦那。一言・・・。「Kちゃん、あなた今、日本語すごいな・・・・。パパ、負けました・・・(--)」(爆)そして又、その後の事。クラスのある男の子の話になった時・・・。K「S君って、格好いいんだよねぇぇぇ。ほんとに!パパ!S君すっげーーーーー格好いいんだよ!!♪」旦那「ぬわぁにぃぃぃ~~~~~????」(寝そべっていた旦那、起き上がる。)旦那「Kちゃん、S君とパパ、どっちが格好いい??」K「うーーーーん・・・・それはちょっと難しいな♪」旦那「難しいって・・・・Kちゃん、パパじゃないの??パパ、格好いいでしょ??(涙目 笑)パパが一番だよね???」K「うーーーーん・・・・・・・やっぱりさ、S君が一番格好いいよ♪パパは、3番目位に格好いいけどねぇぇ~~~♪(3番目って・・・??2番目はだぁれ? 笑)」・・・・・・それを聞いた旦那が、撃沈したのは、言うまでもありません。その後からも、ずっとずっとKの耳元で「パパが一番・パパが一番と囁き続けていた旦那(笑)ヤレヤレ・・・先が思いやられるわねぇ。Kの通っている保育園で、いつも大きいお姉さん達が可愛い絵を書いてくれる。この日、お誕生日に買って貰ったマネキュアが完璧に落ちないまま登園したK。お迎えの時に嬉しそうに1枚の絵を見せてくれた。何でもKのお手てをかたどって、大きなお姉さんが形を描いて色を塗ってくれたそう。いかがでしょう???写真では見えにくいかもしれないけど、ブラウンのお手に、可愛いオレンジのマネキュアまでしっかりと塗ってくれています(^^)何より私が嬉しかったのが、その絵を描いてくれたお姉ちゃんが、自然に、本当に自然に、Kの手の色を素敵なブラウンカラーに塗ってくれていた事。うまく言えないんだけど、「あぁ、子供って本当に素直にそしてストレートに、受け入れられるそしてありのままを認められる素晴らしい宝物だなぁって思ったの。Kはまだ、自画像を描く事が出来ないのだけど、いつの日か彼女が自分の姿を描く様になったら・・・・こんな風に素敵なブラウンカラーを、自然に使って素敵な素敵な絵を描いてくれる日がやって来てくれればいいなって願ってます。Hちゃん!素敵な、素敵な絵を 本当にありがとう!!Kちゃんママは、本当に嬉しかったです(*^-^*) 11月24日(水)追記昨晩、Kが絵を描いた。お顔に色を塗っていたのだけど、出来上がった顔を見ると、綺麗なブラウン色だった。「わぁ~~~、素敵な色だねぇ、K!」って聞いてみた所、「うん、だってパパも茶色でしょ??♪だからKちゃん、茶色にしてみたのよ♪」だって!うん、うん。とーーっても、素敵だとママは思ったよ(*^-^*)
2004/11/21
コメント(97)

まず始めに・・・・。前回の日記に沢山の共感や温かい励ましのお言葉、そしてご自分がされた沢山の体験などのコメントを寄せて頂いた皆様、本当にありがとうございました!みんなの温かい気持で、一体どれだけ救われた事か!!!本当にありがとうございました!悲しい事に、まだまだこの様な偏見や差別・・・そして嫌な思いをする方々が後を絶ちません。でも、決して声を上げる事を諦めずに戦っていこうと想いました。未来を補う子供達の進む道が、悲しい歴史を二度と繰り返す事のないように・・・・。今、自分に出来る事、これからも考えていきたいと強く想いました。皆、本当にどうもありがとう(^-^)さてさて話は変って・・・・昨日11月13日は、Kちゃんのお誕生日でした☆★☆お陰様でKちゃん、無事に4歳を迎える事が出来ました本当はこの日は朝から保育園の園庭で行われる秋祭りに行く予定だったのだけど、朝からものすごく寒い!体調もまだ完全ではなかったので、残念だったけど急遽キャンセルに。母娘水入らずでお家でずーーーっとベタベタ&ラブラブしてました(笑)残念ながら旦那はこの日も仕事。だけど土曜日だし早く終りそうなので外で待ち合わせしてレストランにでも行こうか~って話していたんだけど・・・。午後、職場からかな~~~りのテンションの低さで電話をかけてきた旦那。旦那「AYSA,悪いけど先にケーキをKと一緒に買ってきてくれない?」私「いいけど、どうしたの?」旦那「あのね、ちょっと遅くなっちゃいそうよ。何故ならボクちょっと失敗しちゃって・・・。その後始末で時間かかりそうなんだよね。だから、キット残業ヨ・・・・。」私「・・・・・・アッ・・・そう・・(--)じゃぁ、仕方ないね。わかったよ。頑張ってね~~。」と、電話を終えたものの。。。旦那よ・・・・。どうして、しかもよりによって娘の誕生日の日に、普段ではありえないようなミスを犯すのじゃぁ~~~??失礼致しました(--)と、いう事で急遽ケーキをKと一緒に二人で買いにいった。しかも食べにいくつもりでお腹をすかせて待っていた私達。冷蔵庫の中は空っぽ・・・哀れスーパーでお惣菜も購入(トホホホ)もう4歳ともなると年を取った実感がわかる様で、ケーキを買いにいく前に一生懸命「Kちゃんです!4歳になりました!!」って、予行練習していたK。お店でも会う人会う人に「4歳になったの~~♪いいでしょ??」って、自慢して歩いてたね(^-^)なんだかんだで、旦那が帰って来たのが結局10時近く!!急いで日付が変ってしまう前に・・・と。ケーキをセットして3人でパーティーの開始。いつもながらの旦那の調子っぱずれのバースデイ・ソングをバックに、上手にロウソクも吹き消せました(^-^)ちょっと恥ずかしそうな笑顔が印象的でした☆お姉さんだね!!大好きなKちゃんへ。4歳のお誕生日おめでとう。早いなぁ。あの日、ママは帝王切開で痛むお腹を抱えてヒーヒー言ってた時に、看護婦さんがあなたをママの横に寝かせてくれました。生まれたばかりのあなたは本当に小さくて壊れてしまいそうで・・。嬉しかったママは半面、「あぁ、こんなに小さな命をこれからちゃんと育てていけるのかしら?」って不安でいっぱいでした。それから、4年・・・・。本当に本当に色々な事があったね。頼れる人のいない中での育児は本当に不安で大変で。ママはいつの間にか笑う事もなくなってしまった時もあったね。日々変化するあなたの成長に心を砕けなくって過ごしてしまった時もあった。それなのに、あなたは・・・・いつでもその小さなお手てをいーーっぱいに伸ばして「ママ、ママー」って、ママの事を呼んでそして胸に飛び込んできてくれたね。ありがとう。ママはあなたに感謝の気持でいっぱいです。あなたはママとパパの太陽です。あなたの笑顔には人を幸せにするパワーがあります。あなたのお陰でママは、人を愛する事の重みと、そして素晴らしさを知る事が出来ました。あなたのお陰で内気だったママも、人との関わり合いをもう一度少しずつだけど始める事が出来る様になりました。感謝しても、しきれないよ。ママは、いいお母さんでは決してなかったけれど。だけどね、あなたを愛する気持は誰にも負けない。今までも、そしてこれからも、、、、ずっとずっと、力いっぱいの愛を込めて愛していくよ。あなたが教えてくれた「愛」これからは、ママがあなたにその倍をお返しする番です。どうぞ これからも宜しくね。我が儘なママは時々、あなたの成長を嬉しく想うのと同時に、まだまだBABYちゃんでいて欲しいと想う時もあって寂しくなってしまう事もあるのだけど・・・。どうか、元気で大きくなっていってね。そして、これからどんな道を歩む事になろうとも、これだけは忘れないで欲しい。いつだってパパとママはあなたの味方だという事を。今までもそしてこれからも、全身全霊であなたを愛し守っていくからね。何回言っても足りないよ。愛しているよ、K。パパと、ママの所に生まれてきてくれて、本当にありがとう!!!素敵な、素敵な4歳の一年になりますように(*^-^*)おばあちゃん、おじいちゃんからプレゼントが届いたよ!何かなぁ~~~??一番喜んだのが、これ!!!真剣勝負です(笑)お風呂用ぽぽちゃんと、ダッフルコートも貰ったよ☆お待ちかねの、ケーキです♪いつも、沢山の笑顔と幸せを・・・ありがとう!4歳のお誕生日、本当におめでとう。沢山の幸せが訪れる一年になりますように☆★☆
2004/11/14
コメント(71)

さっき、旦那から電話が。どうやら、又また警察官に仕事帰りに呼び止められたそう。その時はまだ、職務質問だけだったそうで、彼も「心配シナイで。ダイジョブ ヨ。」って言ってた。だけど、待てど暮らせどその後の連絡が来なくって、しびれを切らして旦那の携帯に電話したら・・・・・。警察署に、連行されてたーーーー!!!!あぁ!もう腹立つ!!!!たまたまうちの旦那が今日、外国人登録証を昨日穿いたズボンの中に入れて忘れてきちゃったのね。そしたら、もうダメ!!!疑う、疑う・・・・。そんなに言うなら、我が家に来て、お見せするからって言った旦那。そしたら警察から私に電話がかかってきて「登録証を持っていなかったのは、旦那さんの落ち度だから、出来ましたら奥さん、署まで持ってきてくれませんか??」だってーー!!!!!!!じょーーーだんじゃない!こっちはKが熱出して仕事を早退して帰ってきて、そして何で何もやってない無実の旦那。Kの事を心配して帰宅を急いでいた旦那。又、捕まえて、しかも 電車を乗り継いで、熱のあるKを連れて(旦那が掴まったのは、今回は職場の近くだった為)署まで持ってこいだと???さすがに切れた私。と、いう事で、旦那と警察の人。これから家までやってきます。住宅街なのでパトカーは嫌なんだけど。仕方ない。あぁ。だけど怒り心頭!!!!!!さすがの私も、切れるわよ!!!追記です。まだ、興奮&怒りが覚めやらぬ状態なので、支離滅裂な文章になってしまうかもしれないけど。どうか、ご了承下さい。早々と、コメントして頂いた皆さん、そして一緒になって怒ってくれて本当にありがとう!!!!みんなの温かい気持が本当に嬉しかったです!警察の人と電話で話した後、待っても待ってもなかなかやって来ない彼等。仕方なく、旦那の携帯にかけて見ると、色々と書類を書かされていて遅れてしまって、今出るところだとか。そんなんで結局やってきたのがもう、8時近くになった所だった。お陰様で!パトカーじゃなくって乗用車で来て、家にやって来たのも私服刑事?OR警官。第一印象、仕立ての良い、きざなオーダーメイド風なタイトなスーツを着た若造刑事を見て「こいつには私達夫婦の苦しみなんて、これっぽっちもわかりゃーしないだろうな」って、勝手に判断した私。(←すごい偏見だけど。ごめんね!今夜だけは許して 苦笑)家の中には上げず、玄関の中で用意していた旦那のパスポートやらを全部見せた。うちの旦那は永住権取得者。そこの欄を、広げて見せてやったら、それからもなんだか勿体つけて色々パスポートをチエックしてた彼。フン!お生憎様。ケチの付け所がなかったでしょうよ!入ってきた瞬間にKがその刑事に向って「あーーー、おまわりさんなの?ねーねー、警察って、悪い事するとやってくるんだよね??Kちゃんのパパ、なんか悪い事、しちゃったの?おまわりさん?」って聞かれた彼。「ううん、違うよー。パパは、格好いいよね」なんて答えてた・・・・・。だったら、なんで捕まえてんだよ!!!!(怒)身分証明書等のチェックが終わり、彼が私に言った。「奥さん、一筆書いて欲しいんだけど・・・。」見ると、なんだか難しい漢字で意味がよくわかんなかったのだけど。簡単に言うと「身元引取り人証明書」みたいなもの。「あ!別に旦那さんが犯罪者とかじゃなくってね(当たり前だ!タコ! 怒)、取り合えずそういう決まりだから・・・。」渡された紙をよく見てみると、犯罪者じゃないとか言っておきながら、用紙は何か犯罪を犯して署に引っ張っていかれた人間を家族が引き取りに来た際に書くものと一緒だったし。はぁぁぁぁ?????もーーーーう、本当に腹が立って仕方なかったのだけど、又そこで突っぱねてもますます長居されちゃーはっきり言って迷惑だったし、そこまでは怒りを抑えて取り合えず一筆書いた私。それを彼に渡してから・・・・。えー、えー、言わせて頂きましたよ。はっきりと!私「あの、おまわりさん、今回の事は私の中で、納得いかない部分が多々あるのですけど。確かに、外国人登録証を携帯していなかったのは、主人のミスだったと思います。だけど、だからと言って直ぐに署に連行してこの様な尋問を受けるのはいかがなものでしょうか?」刑事「奥さん、外国人登録証の携帯は、外国人であれば何処の国の方でも、この国では義務づけられています。それに私達は旦那さんに限った事ではなくって、外国人の方、どの方に対しても何かあれば(何かって、何だよ??)職務質問をさせて頂いているのですよ。」私「それって、日本人にはされないですよね?どうしてでしょうか?犯罪者は、確かに外国人でも大勢います。でもそれは日本人でも同じ事ですよね?何で外国人だから=職務質問になるのでしょうか?あなたは登録証の携帯が法律で義務づけられているとおっしゃいましたが、それでは目に付く外国人をかたっぱしから職務質問して、署に連行しても良いという法律も、あるのですか?憲法にも記載されているのでしょうか?それが「義務」とおっしゃるのなら、彼等外国人の「権利」というものは、何処へいってしまうのですか?」私「あなたには、恐らく一生かかっても理解出来ない事かもしれませんが。刑事さんだって、人の心を持たれた方だと信じてお聞きしますが。もし、あなたが一人、見知らぬ外国の土地に行かれた際に、ただその道を歩いていたとします。そこに地元の警察官がやってきていきなり身分証の提示を求められ、持っていないとわかるやいなや、署に連行され根掘り葉掘り聞かれ、あげくの果てに犯罪者でもないのに奥さんは身元引受人の書類をかかされ・・・・。想像してみて下さい。あなたは一体、どんな気持になりますか?」それまで、私の言葉をずーーっと黙って聞いていた彼は言った。「それは、僕は今、仕事で仕方なくやっていますが、もし自分がその立場になったらきっと、同じ様にどうしてなんだ?って、悔しいい思いをきっと、すると思います。」そうよね、そうだよね。まだ、君にも少しは人間の心があったか・・・。私「今、都知事がOS撲滅を大々的に掲げて、そちらも気合を入れて頑張っていらっしゃるのはわかりますが。だけど、これだけは伝えたいです。私は、主人と長い間一緒にいますが、今までこの様な偏見で、悔しい思いや悲しい思いをいっぱいして来ました。彼は私の主人であって、私のBABYではありません。今書いた書類だって、彼の立場を全く無視した、まるで犯罪者扱い。そして私はいつも彼の「保証人」となってしまうのですよ。本当は正反対でも。それがこの国の、現実。私は今、腹ただしい思いでいっぱいです。刑事さんに言いたい事、いっぱいあります。だけど、うまい言葉が見つかりません。ただ、これだけはわかって下さい。本当に、本当に、悲しい気持でいっぱいです。」私の心の声が、一体どれだけ彼に届いたかは、わからない。その証拠に最後にも彼は「奥さん、旦那さんにちゃんと、これからは登録証の携帯を忘れずにさせてください」と言って帰っていったから・・・・。彼等が帰ってから旦那に詳しい経緯を聞いた所によると、どうやら仕事先を出て最寄の駅に向っている最中に自転車に乗った年が結構いっている警察官に、呼び止められたそうだ。「すみませーん、ちょっといいですか?」後はお決まりの職務質問。そして外国人登録証を忘れたと旦那が言った拍子に彼の態度が豹変したそうだ。警察「日本は、何年?」旦那「4、5年位かなぁ。」警察「4年かぁ・・・長いな。じゃぁ、オーバースティか??」旦那「??????あんだって~~~???」それからも、うだうだ続いてそのおじさん警察官は、ご丁寧にも応援のパトカーを呼び、旦那、連行の経緯となった訳。旦那が、「なんで??日本人にもいっぱい犯罪者いるでしょ?僕は今、娘が病気で奥さん一人で大変だから、早く帰りたいのだけど・・・。」と懇願したのだが、その願いは叶えられなかった。署についてからも、延々と同じ質問が続いて、彼も何か書類を書かされた様な・・・。っていうか、書類を書かされたのも納得いかないけど(当たり前だよね?だって、ただ道を歩いていただけなのだから)なんと、よくよく旦那に話を聞いていたら奴ら(奴ら呼ばわり 苦笑)旦那の指紋も取って、書類に押印させてたんだよ~~~~!!!!!何が、犯罪者って事ではなくってね・・・だよ??これは立派に犯罪者に対する扱い方だよ?????もう、怒りでブルブル震える私。旦那に、「なんで、それに応じたの??」って聞いた。「だって、Kの調子も悪かったし、これ以上長引かせたくなかったから。」って。。。。うーーーん。。。。それもそうだけど。でも納得いきません!!!!登録証を携帯するのが、外国人に義務づけられた法律だとしよう。でも、じゃあそれを、一瞬でも守れなかった彼等には不当の扱いをしてもいいというのか??守らなかった自分が悪いのだから、仕方ないと諦めろって??人の「人権」は何処へいってしまったのか??そんな気持を旦那に伝えたら「AYSA、you talk like somebody don't know this country」って、鼻で笑われた。そう、彼にとってこの国、日本は・・・・・外国人の権利なんて、思いっきり無視されているのも同じ事。時々彼が言う私の国に対しての痛烈な意見に時にむかついて時に喧嘩になっていたけれど・・・。なんだか今は彼の気持ちが痛い程良くわかるよ。だったら、「国に帰れよ!」って言う人もきっと、いると思うんだよね。でもね、彼は彼なりにこの国で一生懸命生きて、そしてこの国を一生懸命愛そうと努力してきたんだよね。家に来た警察官は、私達の家を、そして彼のパスポートなどを、そして何より彼が築き上げて来た、何物にも代えがたい「家族」を見て一体何を思ったのだろう??犯罪者は、どの国にも、そしてどんな人種にも、いる。日本人でも、外国人でも、同じ。遠い遠い昔に鎖国を解除した 我が国 日本。でもね、根本的なものは本当は何一つかわっていない様な気がしてしまうのは、私だけでしょうか???怒り心頭で、数々の罵倒を彼等に投げかけようと考えていた私だけど。逆に旦那の心、多くの同じ想いをしているであろう外国人の方々の心を想って、怒りよりも悲しみの方が大きくなってしまった、夜でした・・・・・。そして、Kの体調も、なかなか良くならないの(涙)長い、長い話に最後まで付き合ってくれて、本当にありがとう!!再追記・11月11日(木)皆様の温かいお言葉、励ましのお言葉、本当にありがとうございました!とてもとても嬉しかったです!レスを一人一人に丁寧に返していきたいので遅くなってしまうと思いますがご了承下さい!☆お陰様で、元気になりました。彼女達が歩いていく未来が、偏見や差別が少しでも少なくなって、光り輝く未来へと繋がっていきますように☆
2004/11/10
コメント(80)

週末ですね♪今週末は天気が良くって、本当に気持がいい!皆様いかがお過ごしですか??わが旦那とKは、二人で仲良くお出かけしに行っております。Kいわく、「ママはお留守番してなさい!」だって。はいはい・・(苦笑)さてさて、今日は、まず初めに昨夜AYSA旦那に降りかかったお話でも書こうと思います。それは、昨夜遅くの出来事・・・・。仕事から帰宅途中の我が旦那。いつもの様に、駅に着いて帰宅を急いでいた。そんな矢先・・・・・「すみませ~ん。」と、呼び止められ、振り返ったらおまわりさん!!「ちょっと、いいですかぁ??」と、呼び止められ、素直に従う旦那。「何処から来たのですか?アメリカ人の方ですか?」と、おまわりさん。「違います!アフリカ人です!!」と、我が旦那。そうすると、今まで黙って佇んでいた彼等の瞳が、ギラッ!と、光ったそうな(苦笑)おまわりさん「あーー、そうだったんですかぁ??いやぁ~、てっきりアメリカ人の方かと、思ったんですけどぉ。」旦那「違います!僕はアフリカ人です!」おまわりさん「そうだったんですかぁ・・・・・じゃぁ、ちょっと、署まで来て貰っていいかな?外国人登録証も、見せてくれる??」って・・・・・。そして、旦那は警察官4人に囲まれ、近くの交番まで連行・・。って、言うかさ、じゃぁ~って何よ??「じゃぁ」って??「じゃぁ、」仮に旦那が、彼等の望む所の「アメリカ人」であったら、後に続く「外国人登録証」うんたら・・・とは、続かなかった訳かい??なんだかねぇぇ(--)そして、これ又、素直(って、言うかなんていうか・・・)な旦那は、警察官4人に囲まれ、仲良く交番に連行され・・・・。そして、事情聴取となった。お決まりの、「国は何処ですか?」「日本にはいつ来たの?」「何してるの?」「どうして日本に来たの??」なんたら、かんたら・・・・。そして、旦那に登録証の提示を求めてきた所・・・・。奥から、別のおまわりさんがひょいと顔を出して、旦那の顔を見届けると同時に・・・・・あぁぁーーーー!!と、叫んだ。そして・・・・・「あぁ!!いつも朝、駅でお子さん・・・・・」と、言ってきた。そう、そうなんです。何を隠そう、我が旦那。朝はKをママチャリに乗っけて、駅までかっ飛ばしているんです(笑)明らかに自分の体には合っていない小さな(&座高も私に合わせているからかなり低い!)のママチャリに乗って、小さな女の子を後ろに乗せて、毎日必死の形相でチャリンコをこいでいるブラザーの姿は、近所でもちょっとした有名人(笑)だから、駅の前にある交番なので、この、「あぁ!!」って声をかけて来たおまわりさんも、旦那とKの姿はいつも、目撃してたのだよね(^^)それから、そのおまわりさんが他のおまわりさんに事情を説明し終わると、手のひらを返した様にみんな低姿勢に・・・・。(それも、どうかね?)みんな、一様に旦那に向かって「ごめんね、ごめんなさいね。本当に失礼しました。」の、繰り返し(苦笑)その一人一人に「い~よ、い~よ、ダイジョブヨ^^」と答え、一人一人と握手までして交番を後にした旦那なのでした(笑)だけど、今回の件は、たまたま、旦那とKの姿を見て、知っているおまわりさんがいたからまだ、良かったものの。それがなかったら。。。って思うとなんだかとっても複雑な気持がした。まだまだ日本は、勿論OSは違反行為だし、決して誇れる事じゃぁないけど、黒人を見かけると止める。そして、「アフリカ人」と知った時の彼等のあからさまな態度。問題山積みだと思った。きっと、こんな風にパートナーが異国の方だと、必要以上に嫌な目に、そして不愉快な気分を味わっている方々が、まだまだ沢山いらっしゃるんでしょうね。悲しい事です。さて、もう一つのお話をさせて下さい。(ごめんね。久しぶりの日記なので溜まっているの 笑)今日、Kと病院へ行った時の出来事・・・・。お陰様で、Kの咳もほとんど止まって、後ちょっと・・っていう所まで回復してきてた。(温かいメッセージをくれた皆さん、本当にどうもありがとう!!!ものすごく嬉しかったです^^)いつもの様に、小児科の待合室までKと一緒に歩いていると、Kが叫んだ。「あ!!!Yちゃ~~~~ん!!!」私は、知らない子だったのだけど、話を聞いていると、どうやらKと同じクラスの女の子の様。保育園は、幼稚園などと違って皆、送り迎えの時間もバラバラだし、下手すると行事以外では一生会わないっていうお子さん、そしてお父さん、お母さんもいる。そして、ひとしきりKとYちゃんの再会儀式が終わり・・・。Yちゃんのお母さんが話し掛けてきた。「Kちゃん、今日はどうしたの~?」私「うーん。なんだか風邪が長引いちゃって。なかなか治らなくって。どうやら、気管支炎を起こしかけちゃったみたいなんです。」と、そしたらこのYちゃんのお母さん。「とか言ってさ~、本当は気管支炎なんかじゃなくって、喘息なんじゃないの~~~!!ぜ・ん・そ・く・♪♪」「えぇっ!!??」って、突然の事で驚く私に彼女は、「いやぁ~、うちの子がそうだからさ♪ 同じかなって思ったんだ☆ も~~う、嫌になっちゃうわよぉ、喘息だなんて!めんどくさい!!」って、吐き捨てる様に言って、「お大事に~」とか、そういう言葉も何もなく、ただ笑って去っていったの・・・・(怒)私、あまり人の事この日記で悪く言いたくないんだけど・・・・。だけどね、ごめん。この時ばかりはほんとに、、、、、、、怒!!!!!だったよーーーー!!!ってか、何???人の子供が病気になって、ただでさえ親は心配で、不安で仕方ない時に・・・。病状聞いて、自分の子供と同じ喘息(だったらいいのに~っていう、明らかにニュアンスだった)と、決め付け・・・。そして、これは、私のお友達のお子さんにも、そして私の母や姉、楽天で出来たお友達のお子さんでも喘息で苦しんでいる方がいっぱいいる。それなのに、彼女は、自分の娘の病状を指して「嫌だわ!めんどくさい!!」って、言い放った・・・・・。あぁ・・・・。あそこが病院で、良かった。まだ、私の理性が働いていた。私は、普段は適度に愛想が良く、フレンドリーな人間だけど、1度切れると誰にも止められない。今日も、本当の怒りが込み上げてきたのは、彼女が立ち去ってから。(ラッキーだと、思ってくれよ!!!)思えば彼女、2年前のKの運動会に、一度だけ話した事があるのだけど、その時も驚愕した覚えがあった。初対面の私だったのだけど、いきなり後ろから抱きつかれて、「ねぇ~~ん、Kちゃんのおかあさん☆ 父母会、入ってよ~~~~ぉ♪♪」って、強要された覚えが(苦笑)普段から体に意味もなく触られるのが嫌いな私だったから、ましてや初対面の知らない人に、いきなり抱きつかれて、ものすごくビックリした記憶がある。。。。。あぁ・・・・それにしても、彼女のセリフはちょっと、イタダケナイヨ。私自身に対しての言葉もそうだけど。この病気に今、立ち向かっている人達にもなんだか申し訳ない一言だったよ。勿論、彼女の心の中までは覗けないし、本当は、ものすごく悩んでいて、だからこそ明るくしよう!って、そういう事、言っちゃったのかもしれない。だけど、それでも、言っていい事と悪い事って、あるよね。なんだか、昨日から今日にかけて、色々考えさせられる事の多い出来事続きでした。聞いてくれて、ありがとう!!!来週の、火曜日はKちゃん、遠足です♪いいお天気に、(今度こそ)なりますように☆★☆
2004/11/06
コメント(53)

こんにちは☆あいにくの雨模様となってしまった週末ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?前回の日記で、Kの体調を心配して頂いた皆様、本当にありがとうございました!お陰様で大分良くなってきましたが、まだ咳き込む為、今日も病院に行って来ました。気管支炎を起こしかけているそうな・・・。だけど、それ以外は元気です(^-^)結局、中止となってしまった運動会ですが、先日園庭で運動会「ごっこ」も出来たようで、良かった!それには父母は参加出来なかったけど、来月開かれる「秋祭り」にかけたいと思います(笑)応援してくれたみんな、本当にありがとう!!!イラクに行っていた、旦那のミリタリーの大親友が、やっと先日帰国し、旦那と連絡が取れた。本当に、本当に、生きていてくれて、元気で帰って来てくれて・・・・・良かった。思い出す、もう、1年以上も前の夜中の出来事・・・・船の中から電話をかけてきた彼はただ一言。「I'm going to iraq」の言葉を残して行ってしまった。それから何の連絡もなく、毎日の様に伝えられる情勢や戦死者の数を見て、本当に心配だった。彼は、ちょっと特別なんだよね。。。。彼は、アメリカ人ではなく、旦那と同じアフリカ出身。今はアメリカにずっと住んでてミリタリーになった。今回が、初めての戦地。そして、これが一番私の胸を痛めたのだけど、彼は敬虔なイスラム教徒。モスリムなんだよね。そう、イラクの人達と同じで、同じ神を信じ、同じ様に毎日のお祈りをかかせない。だけど、彼はそんな自分と同じモスリムブラザーや、シスター達の住む戦地へ、出向いていかなければならなかった。血を流さなくてはいけなかった。時に、殺さなければいけなかった・・・・・。戦争は、語ると本当にどうしようもない事だらけで、終らないし、きりがないのだけど・・・。彼が一体どんな気持であちらで毎日を送っていたのか。そして今、彼がどんな気持でいるか・・・・。想像すると、胸が痛い。そんな彼に向けて唯一私が昨日言えた言葉は「お帰りなさい。そして・・・ 生きていてくれて、ありがとう。」だけだった。どうか、ゆっくり休んで欲しい。しばし、色々な事は置いといて、ただただゆっくりと彼が疲れた体と心を休めますように・・・・。そして、忘れてはいけないのは、まだ彼と同じ様に戦地に出向いている兵士達が・・・そして、尊いイノセントなイラク人の大勢の命達も失われているって事。忘れずに、いたい。追記。「ありがとう」いつも、私達夫婦が自転車を停めている駅の駐輪所がある。そこには、4,5人のおじさん達が毎日ローテンションを組んで働いているのだけど、主な仕事は駐輪所を利用する人達のヘルプをしたり、チケットを付けたり。。。。みんな、とっても気のいいおじさん達で、旦那とも談笑したり、Kの事も可愛がってくれていた。TOPのKの写真のペロペロキャンディーも、そのおじさん達の一人からいつも頂いているもの。だけど・・・・・・・。ある日、いつもの様に私達が駐輪場にやって来たら、一人のおじさんが新しくいた。いつもの様に、感じよく(愛想はいいAYSA夫婦 笑)「こんにちは~☆」と、挨拶した私達だったのだけど。あれれれ??おじさんからは、返答なし。しかも、自転車を悪戦苦闘して停めている私達の姿を、目にしている筈なのに、お部屋から出てこない。おかしいなぁなんて思いながらもなんとか停めて「じゃぁ、お願いしま~~~す!!」と、元気よく声をかけたのだけど。。。。。彼からの返答は、なかった。そして、後から何組かの人達がそこにやって来たのだけど、そのおじさんは即行出てきて愛想よく、ちゃんと、手伝ってる!!???まぁ、慣れっこになっていたとはいえ、ちょっとショックだったんだよね。旦那は、「気にするなよ。彼は黒人が嫌いなだけだよ。いちいち腹立ててたって、身が持たないからね。」とは言ってくれたのだけど。。。。何もわからず、無邪気にそのおじさんに向かって一生懸命話かけようとしていたKの姿に、心が痛かった。それでも、、、、どの位だろう?私達は彼への態度を変える事はなく、ちゃんと挨拶をかかさなかったのね。だけど、あまりにもひどい、彼の頑なな態度に、最後はさすがの私も切れてきて、「もう、いーーよ!」状態になってた(苦笑)そんな、ある日の事・・・・。出かける為にKと二人で又、駐輪場に入った私。そのおじさんの顔を見て、悪いけど「また、こいつかよーーー。」って思ってしまった(苦笑)いつもの様に、無視されてるし、私もかなり無口になって、必要最低限の事しか話さないし、すぐにでもその場を立ち去りたかったんだよね。やっとの思いで自転車をパックして、さぁ、行こう!と、Kを促した。最後になって、そのおじさんがやっと部屋から出てきたんだけど「へん!何を今更出てきてるのよ=3」って、私は怒り心頭。一刻も早く立ち去りたかったのに、なんだかKがもたもたしてたのね。早く、早くって、悪かったんだけど、Kを促そうとしていたら・・・・・・・Kは、くるっと、おじさんの所を振り返って、言ったんだ。おじさん、ありがとう!本当にありがとう。いつもほんとにありがとね(^-^)って・・・・・・。突然の事で、私も、そして何よりそのおじさんも、ビックリ!そしてね、ママは見逃さなかったんだよ。あなたのその魔法の一言で、頑なに閉ざされていたおじさんの心が、一気に解き放された事を。眉間にずーーーっと、寄ってあった皺が、笑い皺に姿を変えた事を・・・・。おじさんは、とっても照れくさそうに、そして、とっても嬉しそうな素敵な笑顔で、「どういたしまして!気をつけてね、いってらっしゃーい(^^)」って、言ってくれました。そして、私の荒れていた心も、ポッカポッカに温かくなったの。Kちゃん、あなたは、閉ざされてしまった人の心のドアに触れる事の出来る天才です。ママは、本当にそんな、あなたを誇りに思うよ。私のほうこそ、沢山の感動を、ありがとう! Kと、そのおじさんが、それから とってもとっても仲良しになったのは、言うまでもありません(*^-^*)魔法の言葉と、そして笑顔をいつも、ありがとう(*^-^*)
2004/10/30
コメント(61)

皆様、お久しぶりです。いかがお過ごしでしょうか??あれよあれよという間に、あっという間に日記を更新してから一週間が過ぎてしまいました。でも、皆様の所にはちょくちょく遊びに行かせて頂いておりましたが^^まず始めに・・・・・・今回の地震でお亡くなりになられた方々のご冥福を心からお祈り致します。そして、今現在も尚、救助を待たれている多くの方々が、一人でも多く助かりますように・・・・。そして、家に戻れずに避難生活を余儀なくされたいらっしゃる方々に、一日でも早く、平穏な生活が戻ってきますように・・・・心からお祈り致します・・・・・。皆様の所は、大丈夫でしたでしょうか???今回の地震で改めて、自然の脅威と、そして その前では私達人間は本当になす術も無く、無力にならざる負えない事を思い知らされました。なんだか、台風の次は地震・・・・・・。これ以上、被害が大きくなりませんように。ただただ祈るばかりです。さてさて、ここ一週間の出来事を少し。まず始めに、前回の日記でKの運動会復活を我が事の様に喜んでおめでとうメッセージをくれた皆様・・・・本当にありがとうございました。そして、当日が近づくにつれて台風の影響を心配してくれてメッセージをくれた方々・・・・・本当にありがとうございました。そして・・・・・・・・皆様のいや~~~~な予感が見事に的中し・・・・・運動会は、中止となりました~~~~~!!!!いやぁ~~~~、もう、3度目という事で、不謹慎ながらも、笑ってしまいました。今までに例を見ないアンラッキーさという事で(苦笑)しかも、見事に台風・・・・(--)でも・・・・・・・またまた延期で、明日 決行しまーーーーす!!!って、しつこいかしら(笑)という事で、実に4度目の正直となる運動会、明日決行(予定)です。だけど、又なんだかお天気悪そうなのだけど・・・・。心配して下さった皆様、本当にありがとうございました(^-^)先週の金曜日の朝からK、そして旦那共に風邪を引いてしまった。もともと旦那は鼻のアレルギー持ちなのだけど、なんだか2、3日前からおかしくって・・・。そして金曜日の朝、目覚めたKの額が、熱い!熱を測ったら、朝から38度5分!!!そっこう、職場の社長に電話して私は仕事を休む事に。だけど、当の本人は、熱以外は至って元気。一時間に一回は「腹減った~」「腹減った~」コール(苦笑)ほとんどこの日は熱は下がらなかったけど食欲旺盛。夕方、旦那とK、仲良く病院受診。そして土曜日。まだちょっと熱はあるものの元気、元気。本人は保育園に行く気満々で「ママ~~~、早くお支度してよ~~~」と、私を困らせた。だけど、この日も大事を取って家で安静に。そして日曜日。もう、99%復活のK(&旦那)二人で近所までサイクリングに出かけた。そして事件は、起こった・・・・・(大袈裟だなぁ 苦笑)我が家のマンションのすぐ近くにディスカウント・ショップがあるのだけど。サイクリングから帰って来た旦那はなんだか興奮気味。3日間に渡る怪獣娘の看病(?)に疲れ果てていた私はウツラウツラしてたのだけど、どうやらKの部屋に置こうと思っていたソファベッドと、狭いリビング用にと思っていたテーブル&チェアーセットが格安で売ってたらしい。「AYSA、君はどう思う???」って、旦那が聞いてた記憶はうろ覚えであるのだけど、「あなたの好きにしていいわよー」って、答えた覚えが・・・・・。そして、しばらくして何やらドタドタと音がして、私はその音をバックに又夢の中へ・・・・・そして時間がしばらく経って・・・・・起きてリビングに行った私の目に飛び込んできたもの、それは!!そして、これに続くKの部屋で私が目にしたものは・・・・・!!・・・・・「な・・・な~に、これ?」と、恐る恐る問い掛ける私に旦那はニッコリと、微笑んだ。「DO YOU LIKE IT!??(*^-^*)」って、いうか、我が家のダイニング、もう足の踏み場もないんですけど・・・・・。そして、このテイストは一体、なんなのか・・・・??我が家のインテリア、完璧無視したわよねぇぇ(笑)しかも、Kの部屋、このソファベッドの出現により、ただでさえ狭い部屋が、よりいっそう収縮してしまったのだけど・・・・。そんな私の思いとは裏腹に、我が旦那、とーーっても嬉しそう!おまけに、わけわかんない「アイロン台」まで買ってきてたし。家にあるのに、何故だ??(苦笑)まぁ、と、いう事で親子3人、せま~いこの部屋で、どうか誰もこの馬鹿でかい家具に体ぶつけたりという犠牲者が出ない事をただただ祈るばかりです。そして今日、月曜日・・・・昨晩Kが寝ている時に激しく咳こみました。熱は下がってとっても元気だったのですが、まだ咳が出ていて。それで痰が溜まってしまって吐き出す事が出来ないKは、咳込めば咳き込む程にどんどん苦しくなってしまう・・・・。最後は吐いてしまいました。夜中だったので本当に、不安でかわいそうだった。何年母親をやっていても、やっぱり病気になる度にドキドキして眠れない夜を過ごすのは、同じ・・・・。今日、改めて大きな病院に行ってしっかりと見て貰いました。結果は、良好。喉もそんなに赤くないし、吐いたのも痰を吐き出す為に結果的に良かったとの事。ちょっと一安心です。金曜日から今日まで、仕事を休んでずーーっと一緒にいたK。相変らずの我が儘ぶりで、久しぶりに24時間接していた母はヘトヘトだけど・・・・・。でも、あなたが元気だから、ママも一生懸命に働きに行く事が出来るんだよね。あなたが元気がないと、ママはやっぱり生きた心地がしないの。だから。。。。。怪獣娘で、ママを困らせてもいい。どうか、ずっと ずっと 元気でいて下さい。ママは、体力の続く限りそんな あなたにとことんお付き合いするよ。明日は、運動会です(^-^)明日はどうか、出来ますように!!!!今夜、寝付く時にもやっぱりKの咳き込みは続いていて、なかなか眠れなかった。楽しみにしていた運動会だけど・・・・・明日、無理させて又、ぶり返すのが、恐い。もしかしたら、保育園で先生と安静に・・・・・と、なってしまうかもしれない。だけど、仕方ないよね。Kの、健康には、代えられないものね・・・・。今日、10月26日(火)は、K達の4度目の正直の運動会でした。だけど、昨夜もずっと咳き込んでいたK。もし運動会が開催されても、大事を取って、園で待機して貰おうと思っていた。だけど、やっぱり朝から怪しい空模様。想像通り、やっぱり今日も・・・・・雨でした!!!そして中止となりましたーーー(><)5度目の開催は今のところ考えていないという事で、今週の晴れた日に、保育園の園庭で運動会「ごっこ」をする予定だそうです(苦笑)なんだか最後までお天気に恵まれなかった今年の運動会だったけど。これは、もう今年はやめとけ・・・という天のお告げだったのかしら??ヤレヤレ・・・・と、いう事で、心配して頂いた方々、本当にありがとうございました。この様な結果になってしまいましたが、その分、来年に期待をかけて・・・・・1年後を楽しみにしたいと思います(^-^)
2004/10/25
コメント(53)

今日は、こちらはとってもいいお天気で、綺麗な青空が広がっていましたが、皆様の所はいかがだったでしょうか??さてさて、前回の日記で中止になってしまったKの運動会への沢山のメッセージ、ありがとうございました。そして今日はここで皆様にご報告させて頂きたい事があります。(大袈裟だわね 苦笑)な、なんと・・・・・。お陰様で・・・・・・・。運動会、復活が決まりました!!!やはり、父母からの強い強い要望があった様で、今度の水曜日に、実に3度目の正直となる運動会復活が決まりました!!いやぁ~、嬉しい。もう諦めていたので思いがけず、とっても嬉しかったです♪だって、その為に子供達はいっぱい練習してきたのだものね☆願わくば、どうか今回こそはピッカピッカのお天気になりますように・・・・。今から祈りを捧げている父母達です(笑)********************************************************さてさて、今日はKと旦那が、私がいつも土曜出勤の際に二人で出かけているという近所の公園に3人で行って来ました。前の日記に書いた、MIXの、可愛い姉弟に旦那達が出会ったのもこの公園。あれから、弟君の方が近く誕生日だったという事を聞いてた旦那は、先日ベースに行った際に彼の為にお誕生日プレゼントにとTシャツを買って用意してたのだけど、結局今日まで何度か行ってみたものの会えずじまいだったそうな。実は、昨日も私は仕事で、Kを連れて旦那はその公園に行ったらしいのだけど、やっぱりその姉弟は来なかったそうで。「今日こそ会えるかな?」という期待を胸に向かったのだけど、結局会えずじまいだった。残念!!!しかし、旦那とK。この二人・・・・・・・。公園に行っても二人が向かうのは、いつも いつも同じ。ブランコ「のみ!!」他の遊具には目もくれない。そして、何をするかと思えばただ、Kがブランコに乗り、その横でただただ黙々と、ブランコを揺らし続ける我が旦那・・・・。って、いうか・・・・「会話ゼロ」なんですけど・・・(--)あのね、「きゃぁ~、楽しいーーー!!」とか、そんな乗りじゃ、決してないの。K,乗る。旦那、揺らす。それを、延々と・・・・・。その間に二人の間に会話はなし!ただ黙ってお互いに自分の作業に忠実であるだけ(苦笑)だけどさーー、ここ、公園じゃん??旦那よ、もうちょっと違う遊び方もあるのではないかい??彼を見ていると本当に、なんだか「仕事してます!」みたいな感じなのよ(笑)そして、そんな彼と一緒に、ずーーっと淡々とブランコに揺られ続けているKも、一体楽しいのか、なんなのか??って感じで(笑)こんな調子でいつも、私のいない時に二人で遊んでたのかと思うとなんだかおもしろく、そして哀愁(?)漂ってました(笑)けどさー、ブランコ揺らしながら、物思いに耽るのは、やめてくれよ、旦那よーーーー。(苦笑)☆お気に入りの自転車に乗って、いざ出発!☆☆行くぞ~~~~~~~~!!!!☆☆きゃぁぁぁぁ~~~~~!!!☆☆あーーー、楽しい♪☆いかがでしたでしょうか??あくまでも、無表情で、淡々とブランコを揺らし続けていた我が旦那の姿を、少しは垣間見て頂けたでしょうか??(笑)ちなみに、写真のこの、Kの笑顔は、私がちょっかいを出しているからで、それ以外は彼女も又、旦那同様にただただ無表情で、ブランコに揺られ続けておりました(--)これで、いいのか・・・・??だけど・・・・旦那よ、頼むから少しは、笑ってくれ~~~~~~!!以上、AYSA、心の叫びでした(^-^)聞いて頂いて、ありがとう☆
2004/10/17
コメント(52)

今日は、先週の土曜日に延期になってしまった、Kの運動会の予定でした。でも、前日からずーーっと続いてる雨。朝、起きて空を見上げてみると飽きもぜずに延々と大粒の雨が降り続けていた。想像はついていたけど、でもまだ残りの1%の希望を捨て切れなかった私。だけど・・・・朝8時きっかりに保育園の先生から電話。やっぱり中止。あーーーあ・・・想像はしてたけど、やっぱり残念。せっかく、みんなこの日の為に一生懸命毎日練習してたのにねー。本当に楽しみにしてたのに・・・・ただただ残念!もう、この次はないみたいだから、これで本当にお終い。今年は事の他思い入れがあったんだよね・・・。Kの通っている保育園は来年から民営化になり、私立と姿を変える。当然、今いる先生達は総入れ替え。みんな、みんな替わってしまうんだ。だから、この先生達と迎える「最後の運動会」でも、あったんだよね。やりたかったね。本当に残念!!でも、家に帰って来たKが、しっかり運動会でやる筈だった「UFO体操」←かなり激しい体操でした(笑)や「ミッキーマウス・マーチ」や一人かけっこ(もどき)など、色々やってくれたので母は嬉しかったよ!来年は違う先生達と初めての運動会になるけど、どうか青天の下、元気に走り回る姿を見れますように☆********************************************************さてさて、今日はKは保育園をお休みしました。なんと我が旦那が今の職場に勤めて丸4年、初めて社長から「有給」を貰えたんです!それもいきなり、2日間!丁度仕事のきりが良かったのと、いつも頑張っているから・・って!でも、ニコニコ顔で帰ってきた旦那に冷たい私は一言・・・「とか、うまい事、言っててさ~、実は帰って来たら自分の椅子がなくなってたり。。。。ねー」なんてジョーク(本当よ!ほんのジョークだったのよ!)で彼に言ったらそれからすごい凹んでしまった・・・・(苦笑)ごめんよー。気を取り直して彼は仕事に出かけた私に代わって風邪をずっと引いててなかなか治らないKをまず始めに小児科へ。(ママチャリでね笑)そして、いったん家に帰ってから又また今度は従兄弟がやっているSHOPへと出かけたそうな。そこではKは顔見知りのブラザー達やお店の女の子達に可愛がられてご機嫌♪違うSHOPのオーナーの奥様とずーーーっと遊んで貰って、旦那のもとになんか、来なかったそうな(笑)本当にありがたいことだ(^-^)私が電話をかけた時もKは大忙し。「ママー。、今ねーKちゃん、忙しいからね、後でね~ばいば~い!!」と、なんともあっけない。まっ、頼もしい限りだし、いいとしよう。でも、母はやっぱり寂しいぞ!そんなこんなで夜も耽け始めた時にやっと、疲れ果てた旦那とそして満面の笑顔のKが帰宅したのでした。あははははは!旦那よ、疲れたかい??でもね、子育てとは、そういうものなのだよ。ご苦労様(^-^)********************************************************遊んで貰った奥様に、可愛いお人形を頂きました。さすがジャマイカ産!スタイルが、違いますねーーー☆☆大好きなバービーちゃんに、お友達が一人増えました♪来年はピッカピッカの空の下で、運動会が出来ますように!!!
2004/10/13
コメント(36)

始めに・・・・昨日の私の凹み日記への皆様の温かい励ましのお言葉、本当に一つ一つが胸に染みました。なんだか私は幸せだなぁって、実感しました。嬉しかったーーー!!本当にありがとうございました。普段、いい格好しぃーの私は、なかなか落ち込んだ時とか凹んだ時とか人に言ったり出来ない性格なのだけど。でも勇気を出して日記で愚痴ってみたら、こんなにも沢山の方々から元気を貰えるなんて!!みなさん、改めて・・・みんな大好きです(^-^)********************************************************さてさて、あいにくのお天気でお子様の運動会が中止になってしまった方々も多いであろうこの週末。皆様いかがお過ごしですか??我が家の怪獣娘Kも、この天気で何処へも行けずパワーが有り余っております(汗)そんな中、何やら自分の部屋で一人しずか~に、やってるなぁと思っていたら突然・・・・・「ママ~~~!見て、見て~~~♪」と、Kが誇らしげにやってきました。んんっ!!??何かと思って見て見ると・・・・・コレ!!!☆緑のペンで塗ったその後に、更に色つきガムテープでつけ爪風♪☆☆自分の爪に自分でウットリ♪女やね~☆いかがでしょう??自分でガムテープを切って、そして丹念に緑のペンで爪を1度塗りし、その上から更につけ爪風に仕上げているようです(笑)しっかし親のやる事、よく見てるわねぇ・・・(苦笑)K,雨の日の出来事でした(^-^)追記********************************************************今夜、仕事から帰って来た旦那に、女の子の絵を描いてくれと懇願していたK。渋々ながらにも、何故か楽しげに描いていた旦那の作品は・・・・これ!!!本人いわく、「私」なんだそうだが・・・・・・どう見ても「エイリアン」にしか、見えないんですけど・(--)ちなみに本人いわく「足のクロスしたポーズ」が、お気に入りなのだそうですが・・・(苦笑)☆ちなみにこちらが、旦那いわく「K」なのだそうです(笑)なんだかね・・・。☆温かいコメントの数々に、これからレスさせて頂きます!本当にありがとうございました!!★☆★☆皆様、素敵な週末をお過ごし下さいねーーー☆★☆★
2004/10/09
コメント(44)
台風が接近していますねぇ。明日はKの通う保育園の運動会の予定だったんだけど、この台風で役所の方から禁止令が出てしまいました。本当は雨天決行で雨だったら、小学校の体育館を借りて行う予定だったのだけど、これも危ないからとの理由で禁止が。結局来週の水曜日に延期となりました。お父さん達にはちょっと辛い曜日になってしまいましたねぇ。お母さん達も仕事の調整にきっと、大変だと思う。でも、台風の被害で大変な思いをされている方達が沢山いるんだもの。無理は言えないよね。さて、この数日AYSAが日記から消えている??と、不審に思っていた方!(いらっしゃるかしら? 笑)皆様の日記のコメントにもお顔を出させて頂きたかったのですがすみませんでした。実は、昨日ものすごい大ドジを踏んでしまって、かなり凹んでおりました。なので家に帰ってPCを開いたのはいいが、手につかなくなってしまった・・・・・。コメントを寄せて頂いていた方、そして日記をリンクさせて頂いていた方・・・ごめんなさい。昨日、私は仕事で、絶対に許されない重大なミスを犯してしまいました。これは、もう言い訳の仕様がない。完璧に自分が悪い。あってはいけない間違いです。このミスによって1件の貴重な契約が流れてしまいました。全ては、私の配慮の足りなさのせい。プロにあるまじき行為を犯してしまったのです・・・・・。言葉って、本当に難しい。たった一言で相手をハッピーにも、そして同時にものすごく怒らせる事も出来る。特に、顔の見えない電話では私達はいつもよりも倍に細心の注意を払わなければいけないのだけど・・・・。私達の仕事は、電話応対を完璧にしなければいけない。ミスは決して許されない。お客様を怒らせる事だけは絶対にあってはならない事だったのだけど・・・・。そのタブーを私は犯してしまった。そして大事な契約をなくさせてしまった・・・・。自分の中に、慣れで出来てきた「おごり」の気持があった事を否定できない。うぬぼれていた。たかだか数年この仕事についていただけなのに、「もう大丈夫」っていう買いかぶりがあったのだとおもう。油断・傲慢・うぬぼれ・・・・・あぁ、最悪だ。ほんとに。しばらく、ショックで口が聞けなくなった。なんて大変な事をしてしまったのだろう??何度、時計を数分前に戻らないか??と願っただろう??でも、起きてしまった事は起きてしまった事。間違いを犯したのは自分。これはまぎれもない事実。決して変える事は出来ない。そんな私に今、出来ることはやってしまった事を真摯に受け止め反省し、そして二度と同じ過ちを犯さない・・・・。当たり前の事だけどそれしかない。「初心、忘れるべからず」昔の人はよく言ったもんだ!本当に、そう。どんなに慣れた仕事でも、そしてどんなにその事に関して自分に自信が出てきたとしても・・・。決してうぬぼれては、油断してはいけないんだよね。イチローを見てみよう、彼はあそこまで頂点に上り詰めたというのに最初から今日まで謙虚な姿勢を崩さない。それどころか、あれ程の功績を残した自分の事を指して「まだまだ未熟者」だと言う。本当に頭が下がる思いだ。今回の事で私が痛感したのは、自分はなんて逆境に弱い人間になってしまったのだろう?という事。最近は人生の失敗や挫折を味わう事が少なくなってきて仕事も可もなく不可もなく・・・という状況でダラダラとこなしていたからいざ、こんな風な状況に自分がなった時に、それに正面から向き合う努力を強さを・・・忘れてしまっていた。失ってしまっていた。なので昨日から何も手につかなくなってしまった弱い弱い自分の姿に愕然とした。自分がどれだけ甘えてきたかがわかった。駄目だなぁ、本当に。失ってしまった信頼は取戻すのには長い長い時間を必要とすると思うけど・・・。二度と同じ過ちを犯さない様に・・・・。初心、忘れるべからずよーく、よーーく、心に留めておこう。しかし、実はまだ胃が痛くて仕方が無いんだけど・・・・・。これから、皆様の日記に遊びに行って、元気をわけて貰って参りまーーーす!!素敵な週末をお過ごし下さいね(^-^)
2004/10/08
コメント(43)

まず始めに・・・・。前回の日記で温かい共感のメッセージや熱い想いを語って頂けた全ての皆様へ・・・・。心からのありがとうを!!こうしてこんな風に自分の想いを皆様とシェアする事が出来て本当に嬉しかったです。みーーーんなが幸せになれますように☆心から願ってます^^******************************今日は一日あいにくの雨。日曜日は天気が悪くなるのをわかっていた私は昨日Kを連れて一家で閉園時間間際の動物園に向かった。土曜日出勤で仕事だったのだけど、いつもより早く終らせ超特急で旦那とKと合流。閉園時間ギリギリの動物園に滑り込みセーフ!本当は、もっと時間のある時に改めてゆっくりと行きたかったのだけど、これには理由があって・・・・。先日、あまりにもひどいKの我儘攻撃に疲れ果てていた私。ついつい根負けして「Kちゃ~ん、これちゃんとやったら今度、動物園に連れて行ってあげるよー♪」と、Kを餌で釣った。それを聞いたKは大喜び!その後、急ピッチでグッドガールになったのは、言うまでもありません(苦笑)いけませんねぇ、こういう交換条件は・・・。でも、わかっちゃいるけど母は限界でございました(汗)それからというもの、事あるごとに「ママー、動物園行くんだよねー!?」「ママー。いつ連れていってくれるのー??」と、楽しみに、楽しみにしていたK。子供の記憶力って、すごいんですよね。それも「約束」した事にはものすごーーーい情熱を持って、必ず覚えています。約束したのは、この私。そしてその約束は、何がなんでも守らなきゃ、いけない。次の日は雨が降るって聞いていたし、これ以上待たせるのもKに悪いと思い、母は自分の約束をした事に責任を持つべく、この強行スケジュールとなったのでした^^閉園時間間際だったにも関わらず相変わらずすごい人!でも、前回行った時はまだまだベイビーで、あまり興味を示す事もなかったKだったけど、今回は一つ一つの動物に興味を示してとっても楽しそうにしてくれたので、良かった!そして、事件は起こった・・・・・。象の前に止まったK。そこで彼女がおもむろに口を開いた。「ママーーーーー、あれ!あれ、なぁに~~~??」彼女が指差す方を見つめると・・・あぁ、そこには・・・・想像はしていたけれど、でっかい象さんがお出しになった、それはそれは立派なう○こ達がこんもりと・・・・。「えぇーーっと、あれはね、象さんのう○ちなんだよー。」と、人目を避けてコソコソとKの耳元で囁く私達夫婦。すると・・・・・そっかぁぁ!!象さんのう○ちだったのね♪すっごいねぇぇ!!でっかいねぇ、ママー、パパーーー!!すっごいねぇ、でか過ぎだよねぇ、やっぱさ、やっぱさ、あんなにいーーーっぱいあったら、すっごーーーい、くっさいんだろうねーーーあのう○こ!!!ねーーーー!!??♪♪と・・・・叫んでくれました・・・・(--)満面の笑みを浮かべ・・・・。その後、コソコソと私達夫婦がKを引き連れてその場から姿を消したのは言うまでもございません・・・。象さんよーーー、ごめんよーーー。うちの旦那は動物が苦手。ペットを飼うという概念では育ってこなかった人。だけど、動物園は結構楽しんでいる。でもね、彼のハートを捉えたのは動物園の可愛い動物ではなくって・・・なんと、入り口の所にたむろしている、いーーーぱいのハトなのでした(笑)実は、何を隠そう我が旦那は大のハト好き。いつも職場によく来るハトがいるらしいんだけど、毎日自分のパンや何かを上げていて彼等との付き合いも、もう何年にもなる。始めのうちは警戒していた彼等も、今ではすっかりと旦那になつき今では彼の姿を見かけると遠くからでも飛んで来る様になったとか。そんな風にされると、ますます可愛くなってくるのが人間の心理の様で(笑)前に賞味期限切れのパンを捨ててしまった私に旦那が悲しそうに「せっかく彼等に持っていこうと思ってキープしておいたのに・・・・」と、言って来た時はさすがにびっくりした。しかも、長い夏休みとかになると「ボクがいなくって大丈夫だろうか??ちゃんと餌を食べているだるか??」とか、本気で心配してるし(苦笑)しかも、カメラ付き携帯買って、初めて自分で撮影してきたのも彼等の姿だったし・・・・・。そんなこんなで、すっかりハトに心を奪われている我が旦那。でも、今でも犬とか猫とかは大の苦手なのだけどね。私は、正直言って、どこかに行って写真を撮るのが苦手。人の写真を撮ってあげるのは大好きなんだけど、旦那と一緒に写真を写す時、知らない人に「撮って下さい!」と言う一言がなかなか言えない。なんか、照れちゃうのよね。だから、お願いするのは旦那任せで後はひーーーっそりと写真に写ってた。前回や、Kがまだベイビーだった時に訪れた同じ動物園。前回までは出来上がった写真の中の自分を見た瞬間に、愕然としたものだ。「なんて顔してるの!?わたし・・・・??こんな顔してたの??」って、すごくショックだった。写真の中の私の顔は・・・険しくって、悲しそうで、楽しい場所に来ているのに、ちっとも楽しそうじゃなかった。それから一度もその写真は見ていない。でも・・・・あれから月日が流れて、色々な事があった。今、ほんの少しだけだけど前進している自分が、嬉しい。相変わらず自分の写真写り(っていうか自分自身か 笑)にはまだまだ満足はしてないけど・・・。でも、これだけは言える。今回撮った自分の顔はきっと、前回よりも、ずっとずっと、穏やかな、やさしい顔をしてると思う。現像されるのが、少しだけ楽しみだ(^^)☆パンダさんが、お出迎え☆☆寝そべりパンダ。見える・・・・??☆☆猿山&フラミンゴ♪☆☆象を見て、遠い母国を思い出す・・・か??旦那?なんだか懐かしそうでした^^向こうでも象はほんとーーーーうのビレッジに行かないと、お目にはかかれないのだけどね!☆初乗り@象さん♪ちょっと、強張ってますね、お顔がちょっと、母はヘロヘロになったけど、何はともあれ約束を決行できて良かったです(^^)でもKよ・・・頼むからでかい声での う○こ発言は・・・勘弁しておくれ~~~~~~!!
2004/10/03
コメント(47)
今日は有給を取って色々と役所関係などを廻っていた。台風一家が去り、空は雲一つない青空。とっても気持のいい日だった。平日の昼下がり・・・仕事をしていると滅多に地元を歩くチャンスがない。久々に自転車で駆け巡っていると、目に止まるのは幼い子を連れたお母さん達の姿。いっぱいの可愛い子供達と、すれ違った。その光景は、とっても微笑ましくって、私の心を温かくしてくれた・・・と、同時に、苦い思い出も一緒に込み上げてきた・・・。Kを出産してから仕事に出るまでの一年半。申し訳ない事に私には記憶がほとんどない。ただ、あるのは、とにかく「辛かった」「悲しかった」「泣いていた」という思い出ばかり。Kを出産して退院してからの一ヶ月・・・本当に地獄の様だった。生まれる前から育児書を読んで、自分なりに勉強して来たつもりだったけど。実際の育児は教科書通りになんかいってくれなくって。私達は、出産道具もろくに揃えられなかったから家に帰って来た直後に旦那がベビーショップまで買い物に行かなければいけなかった。産後最低一週間は安静に・・・無理しないで・・・なんて、とても無理。帰って来てすぐに、どうにか赤ちゃんと自分の住みやすい環境を整えるべく、帝王切開でまだまだ引きつられるお腹の痛みを抱えて一生懸命に掃除、洗濯、買い物・・・と走り回った。はっきり言って、最初の一ヶ月はほとんど記憶にない。ただ、がむしゃらに生きて時が過ぎていった。何をするのも怖くって、「どうしよう?こんなに小さい子、本当にこれから育てられるんだろうか?ちゃんと大きくなるのかしら?」って、不安でいっぱいだったなぁ。その頃の私は、親には勘当されていた身で、周りに育児についてなど相談出来る相手が誰一人いなかった。旦那は妻と新生児を養うべく夜遅くまで働いて、私はベイビーと二人。。。いつも寂しかった。そんな時にKが、引きつけ?の様なものを起こして、私はパニック。初めての育児も1ヶ月を過ぎて少しだけだけど余裕が出来ていた私はとてもショックで・・・。それから急に何もかも怖くなってしまったんだ。「あぁ・・・この子を果たしてちゃんと生きて育てていけるか??」って・・・。悩んで怖くって、だんだんと鬱になってしまっていた。誰とも喋らない。誰にも言えない・・・。ずっと一人で気張って来たけどきっと限界が近づいていたんだと思う。そんな毎日だったけど、私も少しずつだけど元気を取戻してきてKも何ヶ月かになりお出かけをする様になっていた。そんなある日のこと・・・・。いつもの様にKをベビーカーに乗せて地元を歩いていると一人の老婦人が近づいてきた。「まぁー、可愛いお嬢ちゃんね!とっても綺麗なお顔だこと!だからね、お母さん、お願いだからお顔だけがぶたないであげてね。せっかくの可愛いお顔に生まれたんだから。お顔だけはぶたないでね!」そしてKに向かって・・・「ホラ、ママにお願いしなさい。ママーお顔だけはぶたないでね~~って!」と、言って去っていった・・・・・・。私は・・・・怒りで真っ赤になった。そして、その頃の私はまだ気弱で何も言えなかった自分に腹を立てた。なんなの??私はこんなに頑張っているのに!!人の外見だけを見て、判断して、私が子供を殴る母親だって判断したの??こんなに私は一人でも頑張っているのに・・・。私の人生なんて何一つ知らないくせに・・・・・。悲しくって、悲しくって・・・それから私の鬱はもっと、ひどくなっていった。見知らぬ人から投げられた一言。こんなにも一生懸命に生きている自分を全て否定された様で、「だったら頑張ったって意味がないじゃん!」って、やる気を全て失ってしまった。それからというもの、それまで以上にKを連れて外に出るのが怖くなっていった。怖い・怖い・「他人の目」私はどうしたら人様に迷惑をかけないでいられるか?どうしたら「いいお母さんね」って思って貰えるか?ただそれだけに心を砕いてきて本当の自分の育児をする事が出来ずに今日まで来てしまった。Kに対してはとても申し訳なかったと思う。きっと彼女の為ではなくって、他人の為、自分の為の育児だったんだよね。Kが成長していくのが嬉しいのと同時に感受性が強くって気性が激しい彼女は外出先で度々私を困らせた。本当にいう事を聞かないで一体何度泣かされた事か・・・。そんな時でも私は、「彼女の為」ではなくって、「人様の為」にKを叱っていたのではないかなぁって今、思ってる。いう事を聞くからおりこう??こちらの思い通りになるから可愛いの??いつもいつも それは自問自答の日々だったな。ちっとも私の言う事なんて聞いてくれなくって自分のやりたい放題にやっている我が子を・・・それでも「愛おしい」と思える様な母親になりたかった。私は、母親の愛を知らない。いや、彼女は私に愛情をくれた事もある。それは条件付きの愛。彼女の言う事をよく聞く聞き分けのいい子な時だけ降り注がれる愛。その愛をただただ欲しくって、私はいつも彼女の顔色を見ていた子供だった。彼女の愛情だけを求めて自分なりに精一杯尽くしてきたつもりだったけど・・・。その想いは伝わる事はなくって、結局「AYSAはいらない」という言葉を残して、彼女は私の人生から消えていってしまった。Kを生んだ時、正直言って私は不安で溜まらなかった。ちゃんと彼女にいっぱいの愛を与えてあげる事が出来るだろうか?それは、私が与えられてきたものと違う、「無条件の愛」どんな事があっても最後まで投げ出さないで彼女を育て上げる事が出来るのだろうか・・・??今でもその迷いや悩みは消える事はないのだけど・・・。でも、自分なりの愛し方でいい。自分のペースで子育てをしていけばいいのかな?ってやっと思える様になったのもつい最近の事だ。一つだけ心残りの事、それは・・・願わくばKを出産していっぱいいっぱいだった時に、今の様に楽天の日記について知っていれば良かったなぁって。このHPを始めて、様々な方達の人生を、ほんの一部分だけかもしれないけど垣間見る事が出来る様になった。その人、一人一人の人生・・・。当たり前だけどそれぞれの色々な人生があって。いつも励まさられたり勇気を貰ったり、時に一緒に笑ったり涙を流したりしている。あぁ、私だけじゃなかったんだなぁって。こんなにも同じ様な経験をしているのに、それでも強く優しく生きている方達の日記を読んで何度勇気付けられた事か!願わくば、Kが赤ちゃんだった時にこのような日記に出会っていれば・・同じ様な思いを抱えて生きている人達がこんなにも沢山いるんだって事を知る事が出来ていたら・・・少しでも孤独な育児から解放されていたかもしれなかったなって想います。よく、Kの笑顔の写真を見た楽天の方達から「Kちゃんの笑顔を見ればお母さんからいっぱいの愛情を貰って育っているって事がわかります」という温かいメッセージを頂く事がある。とっても嬉しい!ありがたいと同時に、なんだか今までの自分のKへの接し方を思い出して恥ずかしい気持でいっぱいになる。私は、決して「いいお母さん」ではなかったから・・。でも、それでもみんなのコメントが嬉しくって、何度励まされたことか!本当に、ありがとう!!私から、今、頑張っている人・そして未来に頑張るであろう方達へ伝えたい。私の人生なんて多くの、もっと大変な思いをして結婚されて子供さんを育てられている方達には足元にも及ばないけれど。でも・・・・どうか一人で溜め込まないで欲しい。どうか孤独な中、一人で思い悩まないで欲しい。誰もいない・・・そう思う時がきっとあると思う。一人で寂しくって行き詰まって涙を流す日もあると思う。でも・・・・決して諦めないで欲しい。それは、決して無理をしろという事ではなくって。いつか、いつか・・・・長い時がかかるかもしれない。それまでに無限の涙を流し続けるかもしれない・・・・。でも、決して 決して 諦めないで欲しい。いつか いつか その涙はあなたに、微笑みを届けてくれる筈だから。辛い時は、「辛い」って言っていいんです。お子さんを育てているお母さんは「いいお母さん」になんかならなくったっていいんです。誰でもいい。「苦しい!」って、「助けて!」って言える相手を一人でもいい、見つけて欲しい。きっとその人はあなたの心を温かく受け入れてくれる筈です。一人で頑張らなくっていい。誰かがきっとあなたの思いをシェアしてくれる筈です。そして・・・・・そんな頑張っている人の周りにいる人達へ・・・どうか、彼女達からの「見えないメッセージ」に心を傾けてあげて下さい。「元気?」と聞いて「元気じゃないのよー」と即答出来る人は、なかなかいません。だから・・・感じて欲しい。少しでいい。気にかけて欲しい。余計なお節介かな?なんて思わないで。彼女達の心の奥の叫びに耳を傾けて欲しい。「頑張ってるね。」「よくやってるね」という、自分を認めてくれる言葉一つで、ずいぶんと救われる時もあるから・・・・。長くなってしまいましたね。でも、どうしても伝えたかった。今、そしてこれからの未来に同じ様な想いを抱えて頑張って生きていくであろう同志達へ・・・・・。時には頑張らなくったって、いいって事を。そして、あなたは充分にもう、頑張ってるってことを・・・・!!いつか、みーーーんなの想いが笑顔になって返ってきますように!!!心から、心から・・・・祈ってます。いつも私の日記に温かいコメントを下さる皆様、本当にありがとう!そして、そんな皆様に出会えたこと、心から私は幸せ者だなぁって想ってます(^^)皆様の日記を拝見して、私はずいぶんと励まされました。そして私も同じ様に誰かに勇気や優しさを与えられる様な人間に、少しでもいい、なれたらいいなって、恐れ多いけど想う様になってきました。つたない文章だけれど、一人でもいい。今日の日記が、誰かの胸に届きます事を祈って・・・・・一緒に、がんばろうね!!一人じゃ、ないんだよ(^-^)ここまで読んでくれて本当に、ありがとう!!!
2004/10/01
コメント(59)
今日は、月曜日。朝から生憎の雨でしたねぇ。チャリンコ暴走族の私としては、この雨が一番辛い!なんとか、Kの保育園のお迎えまでには止んでいてくれる事を祈りつつ仕事をして、終業した時は雨も小降りに・・・・。うん!なんとか大丈夫そうだぞ!と、意を決してお迎えへ・・・。ところが、だんだんと雨足はひどくなり、保育園に着く頃は全身びしょびしょ(涙)でも、時間との戦いの私は、そんな事、かまっちゃいられない!なんとか園に辿り着いて、ふとトイレにあった鏡に自分の姿を映してみたら・・・・なんと・・・・・く・・・・黒い!!!!何が、黒いか!?って・・・・??想像してみて下さい。マスカラ&アイラインを塗りたくった私の 「目」それが、長時間 雨に打たれ続け・・・・だんだんと、しっとりし・・・そして溶け出した・・・・。そして、徐々に下へ落ちてゆき・・・・最後に黒い涙と姿を変えて現れたのです!!!!いやぁ~~~~~、あまりにもの恐ろしさに、自分でもビックリ!最後には笑いまで込み上げて参りました。でも、そんな私と、道端ですれ違っていた多くの人達にとっては、きっと、笑い事ではなかった筈でしょう。かなり、恐ろしい思いをさせてしまったと思います。(笑)この場をお借りして、ごめんなさい(><)******************************それは今日の夕飯の席で起こった・・・・。いつもの様に、旦那が遅いのでKと二人で夕飯を食べていた時のこと・・・・。いきなりKの動きがピタッと、止まった。そして一点をじーーーーっと、見つめ始めた。ん!!??と、思っていると、Kがおもむろに・・・・「ねーねー、ママーーーー、今さ、人 通ったよ!人!」って、言って来たの。えぇ!!??と、思って「何処に?」と、恐る恐る聞いてみたら自信満々に、電源を入れていないテレビを指差した!!!!「あのね、そこにね、玄関みたいなのがあってね、そこに人がね、通ってたのーーー♪♪」・・・・・・・・・Kよ、君には一体、何が見えていたのかい??っていうか、かなり、怖かったんですけどーーーーー(><)!!でもさ、よく、他のお子様を持つお母さん達とも話しているんだけど、子供って、個人差はあるものの、なんだか大人の私達には見えないものが、見えてるのかな?って思う時が多々あるのよね。あるお友達のお母さんが教えてくれた話によると、その子のお家には、娘さんと友達の「小人」が共存して生活しているらしい。普通にお風呂とか入っていると、「あぁ、ママー、今小人さん、ここにいるよ!」って、娘さんが教えてくれるんだって!赤ちゃんの時も、一点を見つめて楽しそうに笑っている時とかあったし・・・。本当は、私達大人も、子供の時は見れていたのかも知れないね。いつから見る事が出来なくなっちゃったんだろう?少なくともその存在が「本物」だと信じていた時までは見れていたのかもしれないなぁ。願わくば、今Kが見えているもの、見つめているものが、心優しい「何か・・さん」で、ある事を、祈る母でありました(^-^)でもね、やっぱり「今、人が通ったーーーー!」は・・・遠慮したいなぁ。ママ、かなり怖かったわよ。「黒い涙」にも、匹敵する程の、怖さだったわ(笑)
2004/09/27
コメント(40)

皆様、前回の日記では沢山のメッセージ、心からの励ましや温かいお言葉の数々を本当にありがとうございました!!めちゃくちゃ嬉しくって、しばらく感動の涙が途切れませんでした(照)改めて、こんなに心の温かい方々と出会えた私は、本当に幸せ者です。改めて・・・ありがとう!!そして・・・・PINKさんが大々的にご自身の日記でも宣伝して頂いたのですが・・・・(PINKさん、本当にどうもありがとう!!!)実は今日は、私AYSAの誕生日でした(^^)先日の祖母、父のB.Dからまだ数日たらず・・・本当に9月はAYSAの周りではお誕生日ラッシュです。まず朝一番に携帯を見たら時が22日の0:00ぴったしに我が親友Tからおめでとうメールが入ってた!ありがとよーーー!ちゃんと時間までスタンバイしてくれてたのかな??嬉しかったよ!そしてもう一人のお友達からも朝、メールが☆なんか、覚えててくれたって事が感動!でした(^-^)さてさて、前回、結婚記念日を見事に忘れ去ってくれていたAYSA旦那。今回はどうなる事やら・・・と、ご心配された方!!ありがとうございます(^^)お陰様で今回のMY B.D,奇跡的に彼は覚えておりましたーーーーー!!!と、言っても実は前回の事を痛い経験として、前日まで旦那の耳元で囁いていた私の努力(?)の結果でもあるのですが(笑)22日に日付がなった0:00直後に、寝ている私とKの枕もとに直立して、それはそれはデカイ声で「HAPPY BIRTHDAY SONG」を歌い出した旦那・・・・。う・・・嬉しかったけど・・・・彼は大のつく音痴(苦笑)しかも夜中にものすごいデカイ声で・・。あの・・・Kがちょっとうなされてたんですけど(笑)でも、寝ぼけ眼で聴いたバースディソング、とっても嬉しかったよ。ありがとう、旦那よ(^-^)そして今日は私の職場は「誕生日有給」があって、仕事はお休みでした♪久々の平日休み、とーーーっても嬉しかった☆ストーカーの様に、皆様のHPに遊びに行かせて頂きました^^今日は平日なので旦那は仕事へ。昼休みに電話をくれた時は仕事が早く終るか50/50だと言ってたんだけど・・・。6時、7時・・・と、時が着実に過ぎて行く・・・彼の仕事はまだ終らない。食べに行く約束をしていたから食料が何も家にない。「腹、減ったーーー!!」と、騒ぐKをなんとかなだめてお菓子でごまかし待つ事更に数時間・・・・結局、旦那の仕事が終ったのは9時!こればっかりは仕方ないけどねー。やっぱりもう少し早く終れれば良かったね。でも、私は嫌な予感がしてたのよね。最初から。過去の経験から言って、私達夫婦のイベントものは、ことごとくオジャンになっている事の方が多い。絶対に一回でスムーズには行った、ためしがないんだよねぇ(涙)だから今回も過剰な期待はしてなかったけど。やっぱりね(笑)そして、今日Kを保育園にお迎えに行く際に、いつもAYSA家族がお世話になっているケーキ屋さんがお休みなのを発見!「これは、旦那、絶対寄るだろうし、困っちゃうだろうなぁー」って思ってたんだけど、案の定。なかなか帰って来なかった彼。頼みの綱のケーキ屋さんが閉まっちゃってて、かなり焦ったらしい(笑)必死で他の所を探してたんだけど、時間が時間だけに何処も閉まっちゃってたって・・・。かなり凹んでいた彼だけど。いいよ、いいよ。その気持だけで充分だよ(^-^)そんなこんなで、またまた なかなか計画通りには行かない私達だけど。でも、充分だよ。贅沢はもう、いらない。旦那がいてKがいて・・・・一緒に私のB.Dを祝ってくれる・・・もう、それだけで充分だな。今の私・・・数年前の私・・・生まれたばかりの私・・・色々な事があった。でもね、願わくばこれから先、何年、何十年経ってもいつまでも誕生日が来たら、ドキドキして迎えられる様な人間になっていたい。年を取るのは悪い事ばかりじゃないって事、自分の子供にも伝えていきたい。数年前の私・・・・若かったなぁ。今の私・・・・・子供を産んで、私のお腹には今でも生なましく、帝王切開の手術の痕が残っている。お腹にもずいぶんとお肉がついちゃったし、自慢だった足も、到底お見せ出来ない代物になってしまった。お洒落も頑張ってはいるけれど、なかなか前の様にはいかないし、せっかくいい服やバックや靴を身につけても怪獣娘と一緒じゃぁ、すぐに汚くなってしまう。ネイルだって、せっかくやっても毎日の料理や洗濯、掃除で直ぐに剥げ、最近は主婦湿疹に悩まされている毎日・・・。昔の様に、全てが優雅に・・・という世界とは程遠い毎日だけど・・・。でもね、今の自分が、好き。昔の自分も愛しいけど、今、こうやって姿、形は多少変ってしまったとはいえ、今の自分が一番好き。こんな風に、自分以外の誰かの事を想い、そして愛する事が出来る様になった自分に・・・改めて・・・・おめでとう(^-^)今までの人生、辛い事の方がもしかしたらいっぱいあったかもしれない。でも、これからは願わくば眉間皺で かたどられた人生ではなくって、誕生日が来る度に笑い皺でいっぱいになるような人生を送りたいなって想う。そして・・・・そこには愛すべきMY FAMILY が隣にいてくれる事を祈って・・・・・HAPPY BIRTHDAY TO ME !!!今は、会えない私の実のお母さんへ・・・・産んでくれて、本当に ありがとう!!!素敵なバックと、お花のプレゼントを頂きました。ありがとう☆Kは、自分の誕生日だと半分本気で勘違いしておりました(笑)パパから貰ったお花も、ご覧の様に彼女が独り占め^^
2004/09/22
コメント(54)

今日は、Kを連れて久々に私の実家へと帰省してきました。久々・・・なんて書いているけど、Kが生まれてから実家に帰ったのはこの4年間の中でわずか今日が2回目。フリーページを読んでくれた方にはわかると思うけど、長い間私達親子の確執が続いていたから・・・。いつか、日記に書きたいなぁと思ってはいたのだけど、Kと私の父は去年、Kが生まれて初めての対面を果たした。この日の事はこれからの私の人生の中でもきっと、忘れられない一日になった。私は、この4年間、ただがむしゃらに生きてきたし、他の人が実家に帰省したり、孫を連れたおじいさんが楽しそうに街中を歩いているのを見たりすると、とても胸が痛くなったりした時はあったけど。でも、今までの事は何一つ後悔はしていないし、それにこの4年間は私と父にとっては、必要な時間だったんじゃないかなって、思ってる。この月日があったからこそ、私はとても強くなったし、人を愛する事、そして許す事も学べたし・・・ね。と、いう事で生まれて初めての再会を果たしてからKにとっての2回目の私の実家帰省。今回のメインイベントは、「お誕生日」AYSA実家ファミリーは、9月は誕生日のオンパレードなんだ。まず17日が、前の日記にも登場した、ウメおばあちゃんのお誕生日。お陰様でウメさん、87歳を迎える事が出来ました(^^)来年は、米寿のお祝いです。そして、今日19日はAYSA父の55歳の誕生日。9月は後にも私AYSAの誕生日も控えている。だから、どうしても今日、私はKを実家に連れて行きたかった。お誕生日の歌をおじいちゃんと、曾おばあちゃんに歌ってあげるんだって、Kもノリノリだった(笑)何も連絡しないで行ったのだけど、ウメさんを始め、みんな温かく迎えてくれた。Kは2回目という事もあって、前回よりも大分本性を現してきて(笑)好き放題やってた。ウメおばあちゃんも、そしてAYSA父もとても喜んでくれた様で、本当に良かった。ウメさんは、今は年のせいもあるけど時々夢の世界を行ったり来たりしている。でも、そんな繰り返されるウメさんからの同じ質問の繰り返しにも丁寧にその都度答えているK。ウメさんが、足を悪くしていて、色々なものに掴まって、ゆっくりゆっくりとトイレに行く様子を心配そうに見守っているK。「曾おばあちゃん!がんばーれ!がんばーれ!」って、いっぱい応援してあげていたK。普段、私と旦那の3人家族のKは、実家のおじいちゃん、おばあちゃん、曾おばあちゃん、そして私の姉、姉の子供達(息子二人)&その息子達の友達たち・・・と、初めて目にする大家族の光景にやや圧倒されている感じだったけど(笑)でもね、これがあなたの Part of familyこれがママの、愛すべき家族達なのよ。おじいちゃんに、曾おばあちゃんに、一生懸命、恥ずかしがりながらも誕生日の歌を歌ってあげたK。よかったねー。任務完了だね!色々な想いがある。こうやって、父との長い長い確執が少しずつ氷が溶け出していって実家にも、やっと普通の家族がそうするように、まだまだだけど、帰れるようになったとはいうものの・・・。私の旦那はまだ、父との再会を果たしていない。それは、当人が決めること。彼の心もわかるし、私は彼の心が変るまで、ずっと気長に待つつもりだ。「you can forgive. But,you can't never forget 」そうだね。でも、私は自分の人生や、アンラッキーさを嘆く事に、いささか疲れ果ててしまったのだよ。忘れられない辛い事も、いっぱい いっぱい あった。でも、その人を変えるなんて大それた事は出来ないかもしれないけど、。自分が変りたいって、想った。人を許せる人間になりたい。そして、人を愛する人間に、心からなりたいって想った。完璧じゃない。間違った事もいっぱいあるけれど。これが私の家族。私という人間を作ってくれた所・・・。だから、Kにも見て欲しい。感じて欲しい。長い長い年月がかかってしまったけど、でもみんな、彼女の事を始めから、いーーっぱい愛していたという事を・・・。改めて・・・・おばあちゃん、そしてお父さん。お誕生日、おめでとう。そして私の家族でいてくれて、本当に、ありがとう(^-^)初めまして!これが噂のウメおばあちゃんです♪Kとウメさん。今ではとーっても仲良しになりました(^^)ただ、そこに居てくれるだけでいい。それだけで私を幸せにしてくれる・・・。そんなあなた達が私は、大好きです。私の家族でいてくれて、ありがとう。今までも、そしてこれからも・・・・愛しているよ!!
2004/09/19
コメント(50)

連休が始まりましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか?我が家の怪獣娘Kと旦那は二人で楽しくお出かけしていて、母はしばしの一人ぼっちを楽しんでおります。そう、そうこの間日記に書いた、例の「アフリカ人と言えなかった夫」が出会ったMIX姉弟との再会の約束をしたのが、どうやら今日だったらしいのだけど、我が旦那思いっきり寝坊して待ち合わせの時間に30分遅れて行った時はもう、いなかったの。すごい、凹んで帰って来ました。明日は、会えるといいねぇ。タイトルにもある通り、私は今、ある事に頭を悩ましております。それは・・・・Kの髪の毛の事。MIXの、特にブラックのMIXのお子様をお持ちのお母さま方は多かれ少なかれ一度は悩まれた事があると思うのだけど。我がKの髪の毛は、素晴らしく縮れている。始めはうちの旦那も、「本物のブラックヘアーだ!」なんて、喜んでいたけれど、この髪の毛、思わぬ落とし穴が・・・まず、細かい。そして、細い。だから、しょっちゅう絡まる。マメに絡まりを梳かないと、すぐにその部分が絡まって固まっていく。それを放置していると、いくつものドレッドが・・・。更にそのドレッドを放置していると、ドレッド同志が絡まりくっつき、更に太い縄の様なドレッドが出来る始末・・・・。よく、Kの写真を見られた方々から「素敵な髪型ですね♪」とか「どこかでやってもらってるんですか?」などの温かいコメントを戴くのだけど。とこらがどっこい!現実はこんな悲惨な状態なのです(涙)そしてKちゃん、髪の毛を触られるのが、大・大・大・大嫌い!必然的に、絡まった毛同志を解いていくのは彼女が眠った後からとなる。これ、かなりの重労働です。まだ、絡みが甘い所はいいのだけど・・・。太い所になると固まっちゃってて、それを少しずつ少しずつKを起こさない様に力を込めない様に解いていくの・・・。本当に気が遠くなる作業。何度これで私の爪が割れた事か(涙)まぁ、こんなになるまでほっといた私が悪いと言ってしまえばそれまでなのですが・・・。でもね、本当に一回髪の毛洗っただけでもう絡まって固まってきてしまうんだよねぇ。どうしたものか。旦那に言っても、「私は、男だからわかりませ~~~ん。あなた、レディーね。これ、レディーの仕事ですね。」とか言って、助けてくれないし。でも、Kの髪の毛のドレッドが増える度に「はずかしいですー。」とか、文句言ってくる始末(怒)「なんだかんだ言って、私は日本人だし、あんたは一応黒人なんだから、自分の娘が持った黒人の髪の毛を、どうにか綺麗にして上げよう!って気はないの??」と、聞いてみたけど「だって、ボク、髪の毛ないもん・・・。だから、わかんないよ。」って・・・・(--)そ・・・そうだった。旦那よ、君はもう何年も前から新しく生える髪の毛もなかったのだよな(笑)しかし、一体どうしたもんでしょう?辛抱強くKが眠るのを待って解きほぐしていくしかないかしら?実は先日、Kと一緒にお風呂に入ってる時に。「ねーねーママ~~~。みんなさ、髪の毛 今日、伸びてたんだよー。みんな可愛くなってたのに、Kちゃんだけ短いまんまだったのよー。」って言ってきたの。何の事かな?って一瞬思ったのだけど、すぐにわかった。時は、プールシーズン真っ只中。保育園でもプールに入っていたK。ホラ!髪の毛ストレートだと、水に濡れるとなんだか伸びたみたいになるじゃない?Kはお友達の濡れた髪の毛を見て、そして伸びた髪の毛を見て、とっても羨ましかったんだと思う。本人の髪の毛は水に濡れると、ますますチリチリになって縮んでしまうからね。それに、もうすぐ4歳になるというのに、一向にある一定の長さで止まっちゃってて髪の毛が伸びてる気配がしない。いや、指でびよーんって伸ばせば、結構な長さになってるんだけどね。母心に思った。ストレートには出来ないけれど、せめて綺麗なアフロにしてあげよう!って。だけど平日の夜はなかなか私の睡魔に勝てなくって断念。ようやく今日から少しずつだけど、ドレッドからアフロへの変身作戦が始まりました。それにしても・・・・すごい量の固まりの数々・・・。一体いつになったら終る事やら・・・(涙)これは、まだドレッド状態の時です。所々に固まりが沢山あるでしょ?そしてこれが、今日2時間位かけてちょっと解放せた髪の毛。少しだけアフロに近づいてきたの、わかってもらえます??あーーーー。それにしても、この先長いなぁ。何か、いいアイディアはないかしら??ハゲ・・・・いや、スキンヘッドの旦那を頼っても希望はないし。Kちゃんアフロ大作戦は、まだまだ続きそうです。母の体力と気合が続く限り・・・(^^)
2004/09/18
コメント(32)

昨日は、娘が土曜日から38度5分位の熱が出ていた為、私とKは家でおとなしく寝て過ごした。旦那は従兄弟と一緒にベースまで何ヶ月に一回のまとめ買いに出かけた。お昼に出かけて「すぐ帰ってくるよ~。」の言葉を残し、帰って来たのが夜の9時過ぎ!さすが「アフリカン タイム」だわね(^^)さ~って、帰宅した旦那がニコニコしながら持ち帰った戦利品は・・・・。が~~~~ん!!!わかってはいたけど、ほとんどKの洋服&靴でした。フンッ!いいけどね。別に・・・。しかし、わが旦那、バカ(失礼!)の一つ覚えとはよく言ったもので。なんだか同じ物を何個も何個も・・・これは、ほんの一部ですがご紹介させて頂きます。☆これは、黒人人種の方をパートナーに持った皆様には御馴染みですね♪ココバターローション&クリームです♪☆☆そしてこれは新商品らしく、マンゴーとのコラボだそうです。とっても いいおいしそうな香りでした♪☆☆これは、日本の皮膚科のお医者さんも認めている、妊娠線に効くクリーム!私もこれで、ほぼ無くなりました♪☆☆これは、娘のアフロ&ドレッドに一役かってくれているヘアスプレー達です♪☆☆これが問題の芳香剤☆※この芳香剤は、私が口を酸っぱくして旦那に、「部屋用だからSWEETな香りの物を買ってくるように!」って、パッケージまで持たせたのに・・・。彼が買って来たものは見事に「トイレの香り」そのものでした。それも、同じ香りの物、5個も買ってきやがった~~~~(涙)まぁ、こんなものですね(笑)☆Kには、お洋服を買ってきてくれたはいいが・・・・・・あのぉ~~~、ちょっと大き過ぎる気が・・・(笑)本人は至って気に入っております。男の子みたいね☆・・・・と、こんな感じで買い物三昧で終わった旦那の休日ですが。なんか、買い物の仕方にもその人の個性って、現れるよねぇ(笑)このローションとかも、彼は同じの10本位買って来てたし。そして痛かったのがこの芳香剤!!何故に同じ香りを5個も!?あぁ、我が家からはしばらくトイレの香りが漂い続けるでしょう(涙)でも、このローションとかは、パートナーが黒人人種の家庭には、欠かせませんよね♪そしてこの妊娠線予防クリーム、超お勧めです!私はこれで、消えました☆しかし、旦那よ・・・・。頼むから次回はいい香りを買ってきてくれ~~~い!!以上。AYSA家、最新のお買い物情報でした(^-^)
2004/09/13
コメント(44)

早いものでもう3年。いや、あの事件で被害者となられた多くの方の遺族の方々にとってはきっと、とてつもなく長い長い3年の月日だったのかもしれない。9・11・・・この日を境に、アメリカは・・・世界はとてもとても変ってしまった。その位の衝撃。その位に忘れられない、いや決して忘れてはいけない出来事があった日。あの日あの時2機の飛行機が高くそびえ立ったワールド・トレード・センターに突っ込んで行った映像を、昨日の事の様にはっきりと思い出す事の出来る人もきっと、少なくないと思う。昔、アメリカが全てだった。アメリカに恋していた。アメリカこそが私の全てで、アメリカ人の様に生き、笑い、そして、あの国で骨を埋めるつもりでいた。あの頃の私には、ブラウン管や雑誌、本で見る「自由の国・アメリカ」こそが全てだった。あそこに行けば何かが変る。素晴らしい人生が待っている・・・。そう信じて疑わなかった。「アメリカンドリーム」まさしく・・・(笑)でも・・・そんな私に待っていたものは、当たり前だけれど驚きと、失望の毎日の幕開けだった・・・。14歳で私は一人、渡米した。親も、誰もいない。たった一人での渡米。でも、不安よりも期待の方が遥かに勝っていた。ずっと、ずっと夢見ていたアメリカ。その地をこの足でやっと踏める!14歳の私の胸は、期待で張ち切れそうだった。でも、その期待や夢は渡米後すぐに、向こうの逞しい洗礼を受けて粉々に打ち砕かれる事になるのだけど(笑)まず驚いたのは、無知だった私はアメリカ人=皆フレンドリーで温かいと思っていた。でも、英語もろくに喋れないアジア人の私に好き好んで喋りかけてくれる人なんて皆無に近くて、しばらくの間、本当に孤独な日々が続いた。初登校してすぐに、登校拒否になりかけたし(笑)合理的で自己を通す。自分が例え間違っていても、最後までがんとして己の主張を突き通す。そして何より「自由」という名の元に、沢山の課せられた重い重い「責任」私は、わずか14歳にして、人生の厳しさや現実を、少しだけかもしれないけど、かいま見れた気がする。 あの頃過ごしたアメリカでの時間は、明らかに私の人生を変えたし、今の私をつかさどった大切なバックボーンとなった日々だ。やられっぱなしの毎日だったけど・・・。毎日アメリカを大好きになったり大嫌いになったりしてたけど。 日本に帰ってからも私のアメリカへの愛は、消えなかった。恋しくて恋しくて「アメリカに帰りたい」と、毎日泣いて暮らしていた事もあった。 でも・・・・。色々な事が、変ってしまった。もう、私の過ごした、感じた、生きたアメリカはない。人と同じ様に、街も国も年月と共に変って行く。私の知っているアメリカ。結局私はワンサイドでしかこの国の事を見つめていなかったんだなぁって、最近強く思う。日本に帰ってからアメリカ人以外の色々な国の友人達と触れ合い彼等の中にはアメリカ政府のやり方に反発を受け、実際にその結果によって母国が悪い方向に向かってしまった人達もいて、皆 口を揃えてアメリカを憎み、嫌っていた。この国くらい、沢山の人間達に愛され、同時に沢山の人間達に憎まれている国はきっと、ないと思う。私は、目の覚める様な思いだった。ただ、夢や憧れだけで肯定していて、私はこの国の裏や真実、歴史・・・何一つさえも目を向けて見つめようとはしなかった。 本当にその国を愛するという事は、まず その国を知ろうとする事・・・。自分が、恥ずかしかった。何も、何も知らないでいて、知ろうとしないで、ただ「アメリカ大好きーーー!!」と、叫んでいた自分が・・・・。日本人で、昔の方達の様に、愛国心魂を持っている若い人達は一体どの位いるだろう? 昔、アメリカ人でマリーンだった婚約者が言っていた言葉を思い出す。「I am ever ready to die for my Country」その頃、愛国精神の全くなかった私は、とてつもなく不思議な感じがしたっけ。なんで彼はそんなに自分の国を愛せるのだろう?その代わりに果たして国は彼に何をしてくれるというのだろう?って・・・。 その言葉の通りに後に彼は、天国へと逝ってしまったのだけど。9・11を境に、世界中で悲しいテロ行為が続いています。その中でもブッシュ政権は、強行姿勢を貫き通しています。彼等は自分達を「世界の警察」と称し、又ある人達は彼等こそが今の全世界を恐怖に陥れた「元凶」だと反発します。イラク戦争が始まってほどなくして、ブッシュ氏は戦争終結宣言を発表しました。でも、本当にそうでしょうか?ご存知の様に今でも尚、イラクでは沢山の方達が亡くなられています。アフガニスタンでもテロ行為は続いています。9・11で亡くなった大勢の方々・・・関係のない多くの尊い命達を一瞬にして粉々に失わせてしまう醜いテロ。遺族の方々のお気持を想うと、心が痛みます。3年経った今でもそれはきっと、消える事なくそれぞれの方々の胸に強く強く残っている事でしょう。テロ行為は決して許される事ではありません。と同時に、その行為にまで至ってしまった、そしてそれしか道が残されていないと感じる様になってしまった彼等の背景や歴史にも思いを寄せずにはいられません。復讐への、復讐。憎しみから、憎しみの連鎖・・・。悲しみが、ずっと ずっと 続く・・・。 私だって、わからない。今はこんな風に自分の意見を落着いて話していられるけど、いざ自分の愛しい人、大切な者達がこの様なテロによって、一瞬にして命を奪われる事になったら・・・。 きっと、きっと、その様な行為に至ってしまったテロリスト達の思いにまで心を馳せられない。憎しみでいっぱいになるだろう。復讐したい、殺してやりたいって思うだろう。でも、その憎むべき、じかに手を下した人間は自爆して、もうこの世にいない・・・怒りを何処へ持っていけばいいのか?と、なると当然その思いはそんなテロリスト達を生んだ場所、そして、そんな彼等を救援している者達へと向くのは当然の流れかもしれないな・・・。イラクでの戦争も、まだまだ続いている。世界各地にこの9・11の爪跡は深く深く残っています。この出来事を風化させない為に、私達に出来る事はなんだろう?平和・・・誰もが望んでいる事なのに。どうしてかな?人は、自分の平和や幸せを望むが為に、自分以外の人間の幸せには、ひどく無頓着になってしまう事が、あるよね。亡くなられた沢山の方々一人一人に、それぞれの大切な人生があったでしょう。そして、残された遺族の方々も尚、この日がやって来る度に込み上げて来る痛みを抱えて日々を生きている事でしょう。ロシアやインドネシアでも大勢の尊い命が亡くなられました。これからアメリカは・・・世界は、どこへ進んで行くのでしょうか?人が生きている限り憎しみの感情は無くならないのかもしれない。悲しい事だけど。でも、どんな国の、どんな人種の、どんな人間達にも。自分の自由を求める権利はあります。そしてそれは、誰にも除外されるべきではない。ただ、その「自由を求める主張の仕方」が時としてテロでしか現す事が出来ない国の人達の事を思うと、又 胸が痛みます。一人一人の力は小さいけれど。でもね、一人でも出来る事、きっとあると思うんだ。まずは「知ろう」とする気持。「知りたい」って思う心。それが始めの一歩になるって、私は強く信じてる。その国を愛するには、まずその国を知ろうとする事。それは、嫌な事もいい事も含めた全て。何がなんでも「自分達の国は全て正しい!」と主張し続けるのは、かなりのリスクを従うと思う。間違いを認める事はとても勇気が居る事だけど。それなしでは平和への道は望めない・・。私には、こんな風にしか自分の想いを語る事が出来ないけど。一人一人が恐れのない静かな日々を送れること、そして、世界中から憎い、悲しみと怒りしか生まない「テロ」や「戦争」という行為が無くなる事を・・ただただ願わずにはいられません。改めて、9・11で亡くなられた多くの尊い命、そして一人一人の方々のご冥福を心から 心から お祈り申し上げます。決して忘れてはいけない日・・・9・11が、あなたの心に残したものはなんですか??********************************************************追記です。皆様の熱い想い、そして温かいお言葉コメントの数々・・・本当にありがとうございました。自分と同じ様な思いを持っていらっしゃる方、そして同じ様に「遠い国で起きた人事」とは想わずに自分の痛みとして心を痛められている沢山の方々がいらっしゃると解って、本当に嬉しかったです。今、日本(9月12日午前10時半)アメリカ(現地時間11日午後10時半)ではまだ、9・11の追悼集会や番組が行われています。改めてこの様な不当な出来事で、一瞬にして大切な愛する者を失ってしまった方の悲しみはどんなに時間が過ぎようとも決して消える事はないのだろうなと、残された遺族の方々の「今」の涙を見て想いました。この、大勢の方々の死を、決して無駄にはしないように・・・そして、もう悲しい歴史をこれ以上繰り返す事のないように・・・自分に出来ること、考えていきたいです。改めて、コメントを頂いた沢山の方々に・・・ありがとう!!これから皆様の熱いコメントにお一人ずつ私も熱い想いを持ってお返事させて頂きます。
2004/09/10
コメント(32)

今日は、私は土曜出勤の為、オフだった旦那が久しぶりにKと父娘水入らずで過ごした。途中、休憩の際に電話した所、「公園行って来たよ~♪」と、楽しそう。安心していたら・・・。夕方、又出かけた旦那とK。しかし大雨に襲われてなかなか帰ってこれなくって。結局帰宅したのが夜10時近く。怪獣娘に一日振り回されて、さすがの旦那もヘトヘトだった。たまには、いいかもね(笑)そして・・・・彼が今日一日あった出来事を話し始めたんだけど。なんでも公園にKを連れて行ってすぐに、遠くの方から近付いてきた茶色い影が!ただならぬ雰囲気を感じた旦那が目を凝らすと同じくその影もこっちを見てる!? ん???と思って待ってたら可愛いブラックのMIXの姉弟がやってきた!向こうも旦那達を目ざとく見つけて男の子の方が先に騒ぎ始めたそうだ(笑)旦那が挨拶しようとしたら近くにいたおじさんが「よかったな~ボク。ボクと同じアメリカ人さん、いたなぁ♪」って、語りかけてきたそうだ(笑)その男の子もおじさんと旦那に向かって「うん!僕のお父さんと同じ、アメリカ人のおじさんだぁぁ♪」って、と~~~っても、嬉しそう。周りがわいわい勝手に盛り上がっちゃってうちの旦那は・・・・「あの・・・実はアフリカ人なんですけど・・・」 と、言うに言えなくなっちゃって、ただ盛り上がるボクと、知らないおじさん&ボクのお姉さんに囲まれて薄ら笑いを浮かべてたそうな(笑)その子達は9歳と7歳でKの面倒をとっても良く見てくれて優しくいっぱい遊んでくれたそうな。しかも調子のいい旦那は、その子達と、次に遊ぶ約束も、もうしちゃってるし(笑)でも、その時はお願いだから、出身国のことはちゃんと、真実を語ろうね(^^)Kも久しぶりにお父さんと触れ合えてそして大きいお兄さんお姉さんと遊んでもらってとってもHAPPYだったみたい!改めて・・そのお兄さん、お姉さんに、ありがとう(^-^)☆最近のKは、お化粧に興味深々。真剣です!☆☆そして寝る時のお供は・・・「ハウスパーティ」♪かなり古いわね(笑)こんな笑顔を一生守ってくのが私の役目・・・そして、私達大人の使命・・・世界中の子供達の心から、悲しみが消える日がくるのを心からお祈りしています
2004/09/04
コメント(40)
前回の私達夫婦の結婚記念日&我が旦那の誕生日ハプニング日記で、皆様の温かいコメント本当にありがとうございました!こんなに多くの方々から祝福された記念日はきっと、私達夫婦の過ごして来た人生の仲で、初めての体験でした。とってもとっても嬉しかったです!改めて、この場を借りて全ての方々に・・・本当にありがとうございました!そして、我が旦那の珍行動(?)を、多くの方々に笑って頂けてこれも又本望でした(笑)さて・・・本日の私はちょっとへこんでおります。今日、仕事帰りに人身事故に遭遇。まだ、二十歳前後の若い女の子だったそうだ。信号無視で電車に轢かれてしまって亡くなられた・・・。そして帰宅してCNNを付けたら、ロシアの人質立て篭もり事件が、とんでもない事になっている。今現在で子供を含めて推定されている死亡者だけで100人は下らないそうだ。なんか・・・命って、なんなんだろうね。こんなにも簡単に失われていく尊い命・・・今日の電車の彼女も。そしてロシアで新学期に胸弾ませて登校したであろう子供達も。まさか自分がその後生きて帰ってくる事がもうないなんて想像もしなかっただろうな。家、出る時は・・・・運命って言ってしまえばそれまでなのかもしれないけど。なんか、悔しい。悲しい。やり切れないよ。今日の電車事故の彼女そしてロシアでの犠牲になってしまった尊い命達の全ての方々に、心からご冥福をお祈りします。一つしかない命だからこそ大切な命大切に大切に 生きていかなきゃね・・・。
2004/09/03
コメント(26)
昨日はAYSA旦那の誕生日そして私達夫婦の5回目の結婚記念日だった。 今までお祝い事はことごとく期待を裏切られ、シラケムード一杯で過ごして来た私達夫婦。今年こそは!という決意を胸に(と、言っても全然大した事ないんだけど 笑)仕事が終わってからステーキ用のお肉とかBDケーキなどを買って、スタンバイしてました。 彼が帰る時間を見計らって、メッセージカードを玄関の外側扉に貼り付けておいたりもした。 ほどなくして彼が帰宅で娘と二人で「ハッピー バースディ♪」。私は結婚記念日でもあったから、彼もケーキを買ってきてしまってたら重なっちゃうかなって心配してたので聞いてみた。そしたら・・旦那 「な~んで、ぼくの誕生日に自分で自分のケーキを買ってこなくちゃ、いけないんですかーぁ??」AYSA 「・・・・・(嫌な予感)えっ?そうだけど・・今日は結婚記念日でもあったから・・・・」旦那 「ええぇぇぇぇ!!?結婚記念日~~~!!!???」AYSA「・・・・・はい・・・。」旦那「ど・・どうして君はそんなに大切な事、前持って言ってくれなかったんだ~~??すっかり忘れてたよーー(><)」AYSA「・・・(って言うか、一週間前にも3日前にも言いましたけど)」旦那「今日は僕のBDなのに朝から君は何も言ってくれないし、おかしいなーとは思ってたのだけど・・まさか今日が記念日だったなんて!!どうして一言思い出させてくれなかったんだ~~??」AYSA「・・・(って言うか、覚えやすいように君の誕生日に結婚したんですけど)」旦那「あ~~~~SHIT!!!!(頭抱える)もう、僕は年で日に日に忘れやすくなっているのを君も気付いてる筈だろう?」AYSA「・・・(って言うか、自分の誕生日だけは、覚えてたのね。何故にセットとして覚えられないんだろう??)」もーいーからっていう私の言葉を尻目に旦那、かなり悔しそう。挙句の果てに思い出させてくれなかった私に逆切れしてるし(笑) そして又、身支度をして「とにかく今からお花だけでも買ってくる!」って出かけそうになるから慌てて制止して、「もーいーよ、いーよ。こういうのはさ、覚えてるって事に意義があるんだからさ!(かなり嫌味 笑)だから、あなたが忘れてしまっていたのは、変えられない事実だし今更どうのこうのしてくれなくてもいいよ!私は全然、気にしてないから!!(←ウソ)」って伝えて、まだ拘ってる旦那をほっといてディナーに。滅多に我が家の食卓には上がらないステーキ♪コレもね、我が旦那伝説を持ってるの。1年前に生まれて初めて近江牛のサーロインステーキ用肉を購入した私。張り切って作ったんだけど、どうも味付けが強すぎた為しょっぱかった。でも、「おいしーよ、ちょっと、しょっぱいけど」って言って食べてた旦那・・・。私がちょっと席を離れて戻ってくると、アレ!?彼がキッチンの洗い場で何かを一生懸命洗ってる・・・??まっ・・・まさかっ!!!???そう!!うちの旦那、なんと、サーロインステーキを水で、洗ってたんだよ~~~何してんの?と聞く私に旦那ニッコリ「うん、ちょっと やっぱりしょっぱかったから水で洗ってみたんだ♪」・・・って??え~~~!!気持はわかるけど。サーロインステーキだよ?近江牛だよ??そして・・・一枚1,200円位したんですけど・・・(--) ショックで茫然自失している私を尻目に「うん!MUCH BETTER♪」とか言って、水に濡れてしっとりとしたステーキを頬張る旦那・・・あなたってば・・・・。そんな伝説が記憶に生々しいので今回のステーキは味付けに苦心した筈。なのに一枚目がややしょっぱくなっちゃって、これは私の分ににしたのだけど、食べたそうだった旦那に「ちょっとしょっぱいけど食べたいなら上げようか?」って聞いたら「やった~!!いいよ、もししょっぱかったら、又、洗うから(^-^)」って・・・。勘弁してくれ~~~!!結局、昨日はステーキは洗われずに済みましたが(笑) そんなこんなで見事に記念日を忘れ去り、ステーキ水洗い未遂事件を起こして・・・と、またまた変な伝説を更新してくれたAYSA旦那なんだけど・・・。改めて、HAPPY BIRTHDAY!! そして、結婚5周年おめでとう。BIRTHDAYの方は「やめて~!!どんどんジジィになっちゃうから、もう嬉しくないのよ~」って、苦笑いするあなただけど。願わくばこれからも二人で一つずつ年を重ねていって、いつまでも誕生日と結婚記念日を、ドキドキワクワクして迎えられる夫婦でいたいな。だけど、どうかもう、記念日は忘れないでいてくれよ(笑)運命って本当に不思議なものだな。こんな風に二人が結婚して新しい家族まで持てた事がまだ、信じられない気持でいるよ。まだまだ問題山積みの私達だけど、これからもこの日を又、笑って重ねていけたらいいな。そして、本当に幸せになった姿をいつか、私のお父さんに見てもらいたいね。あなたと父が再会出来る日を夢見て・・・普段はなかなか口に出して言えないけど・・・ いつも本当にありがとう!そして・・・ WE LOVE YOU DADDY!!!!
2004/08/26
コメント(42)
私の祖母(ウメ←仮名86歳)には、去年から親しくしているボーイフレンドのおじいちゃんがいる。週に何度か通っている地域の老人センターで二人は出会った。始めはそこへ行くのを頑なに拒んでいたウメおばあちゃん。でも、彼女の介護をしている私の継母Eちゃん(AYSA父の再婚相手)の強い勧めで渋々ながらも通う様になった。周りからは嫌がっているおばあちゃんをひどい!とか、非難の声がEちゃんに上がったけどEちゃんの考えは、今まで何十年も前に旦那さんを亡くしてから幼い子供達を育てていく事にいっぱいいっぱいで、過ごして来たおばあちゃん。贅沢もせず、旅行などにも行かず人生の大半をずっと子供達と孫達の成長だけを楽しみに生きてきたおばあちゃん・・でも、数年前から大病を患っていて今は入退院を繰り返している。 後、持って2、3年の命・・・医者からもはっきりと宣告された。残り消え行く命に今、私達が出来る事・・・Eちゃんも彼女なりに色々考えての勧めだったんだよね。少しでもおばあちゃんに、色々な「楽しさ」を味わって欲しかったから・・・。 始めは嫌々ながらにセンターに通っていたウメおばあちゃん。でも1週間、1ヶ月・・・と通って行く内に彼女の中でも徐々にだけど変化が現れてきていた。様々な人達や出来事に触れ合っていく内に色々な事に興味を持ち始めていった・・・。 ある日、センターからの帰り道、ウメおばあちゃんを乗せた送迎車をEちゃんが迎えに行った時、二人の所に一人の老紳士(ウメ蔵さんと名付けよう)が近付いてきた。彼はおばあちゃんの所に真っ直ぐ歩み寄ってきて「初めまして、私はウメ蔵と申します。今日、ずっとあなたの事を拝見させて頂いていて、なんて可愛らしい方なのかと思っておりました。宜しければお名前をお聞かせ願えませんか?」と、話し掛けてきたのだ!!ウメおばあちゃんもEちゃんもビックリ!!そんな粋なセリフを言ってきたウメ蔵さんは、おばあちゃんよりも3歳年下の、でも83歳!!!すごいよーーー!!COOLだよー!!! 何が大変だったかって帰宅後のウメおばあちゃんの取り乱しよう!「わたしゃ、あんなじーさまには興味はないよ!」なんて憎まれ口を叩きながらもこの次に会える一週間後まで、さー大変!「Eちゃん、新しい洋服を買いに行くよ!ババくさいのじゃなくって可愛いのにしておくれ!」(真っ赤のひらひらセーター購入) 会う日の前日には「パーマ屋さんに行くよ!」などなど・・。深夜3時まで連日連夜のファッションショーの日々は続き、それに付き合うEちゃんもヘロヘロになってた(笑)二人はとても静かに仲がいい。センターにいる間は何を喋るでもなく、ただ隣同士に座っていて時折り目を合わせては微笑みあってるそうだ。お互いの熱い想いを垣間見れる時は朝の一瞬の時だけだ。 送迎車に、おばあちゃんよりも一足先に乗っているウメ蔵さんは、ウメおばあちゃんの姿を見つけると我先にと入り口の所へ迎いに出て、病気の後遺症の為、麻痺が残っていて震える手を、それでも真っ直ぐに力強くウメさんに向かって差し出す。その腕の存在を認めた瞬間、繋がれていたEちゃんの腕を振り解いておばあちゃんは、「ウメさん」になって、ウメ蔵さんの腕にしっかりと手を委ねる・・・。「あぁ、おばあちゃん・・・ウメさんは、この一瞬の為に今をそして又、新しい一週間を生きているんだなって、なんだか胸が熱くなりました」ってEちゃんが私に送ってくれた手紙にも書いてあった通り、「ウメさん」は今を、そして この一瞬を、その一瞬の為に、精一杯 今日も生きてるんだ・・・。 去年の暮れに倒れて生死の境を漂って長期入院してた際に、甥っ子が家の前をウロウロと杖をついて歩いている老紳士の姿を見かけた。事情を聞いて外に出たEちゃんが出会ったのは何とウメ蔵さん!!麻痺で杖をついていて、一人でも歩くのもままならない彼なのに。ずっとセンターに姿を現さないウメさんの事が気になって意を決して様子を見に来てくれたそうだ。それこそ命をかけて・・ね。 Eちゃんから事情を聞いたウメ蔵さんは、ただ一言「お大事に」とだけ言って又、ゆっくりと元来た道を戻って行ったそう。 入院中のウメさんにその出来事を伝えたら「あんな、じーさまお断りだよ~~~!」なんて、例のごとく憎まれ口全開に喋ってたけど。それでも彼女の瞳が少女の様にピカピカに輝いていた事を私とEちゃんは、知っている。センターに通う様になって、そしてウメ蔵さんという人に出会えて恋(?)に落ちて・・・本当に私のおばあちゃんウメさんは変った。なんとウメさん御年86歳。使用している香水は、シャネルの5番!!そして、ほどなくして黒い髪の毛まで生えてきたのよーー!!!今まで私達家族が知らなかった「ウメさん」が、どんどん顔を出してきた。ある日ウメおばあちゃんがEちゃんにポツリと言った。「Eちゃん、私の子供達はみんな、私の事を地味で外へ出るのが嫌いな人間なんだってず~っと思って来たみたいだけどね、全然違うよ!わたしゃ洋服だったら真っ赤や派手派手のが好きだったし、外に出るのだってほんとは大好きだったんだよ」って・・・。 あぁ・・・私達はなんという長い間、本当の「ウメさん」を知らずに過ぎて行ってしまったのだろう?私達のイメージする所の「おばあちゃん像」に勝手にウメさんを押し込んでいた。長い 長い 間・・・本当の彼女の心なんて誰一人知ろうともしなかった。でも・・・「告白」した後にウメさんは一言。「でも・・・そんな事、息子達には内緒だよ!」。おばあちゃんとウメ蔵さんの件で一番印象深かったのがボーイフレンドが出来たと聞いて喜んだのはEちゃんや私、おばあちゃんの娘始め皆、女性陣。私の父や叔父達・・男性陣は皆、一様に苦虫を噛み潰した様な顔・・・幾つになっても息子は息子。きっと自分の母親も女だったっていう当たり前の事・・・認めたくないんだよねー。昔、私はお見合いの資料請求のアルバイトをした事があるんだけど。ご年配の方達からの問い合わせの電話が結構入ってきてた。60代から80代の方まで。皆、一様に「結婚はしたいけど子供達が反対で・・・」って悩んでいた。わからないでもないけど。私の同僚は皆、彼等の様なご年配の方達から電話がかかってくる度に「この年になって、気持悪い!いやーねー!自分の親だったら絶対に反対する!!」って言ってたのね。 私も始めは同じ様に思ってた時もあったんだけど・・・。なんか、今は違う思いだ。人間は、皆生きる時も死ぬ時も結局は一人でいかなければならないんだけど・・。でも、生まれた時に、自分が生まれてくる為に努力をしてくれた母親や人間がいるように・・・。いくら一人でしか死ねないにせよ、その最期に傍にいてくれる、手を握ってくれる存在が一人でもいるだけで、全然気分は違ってくるんじゃないかなーって・・。若くて元気な時はあまり意識する機会もないし生きていけるけど、ある一定の年になってきたら皆、一度は死への恐怖について考える時があると思う。その時にもしも自分がたった一人ぼっちだったら・・・??恐い。恐い・・・。私だったらきっと、どうしようもない恐怖が襲ってくると思う。きっと誰かに傍にいて欲しいって切に願うと思う。それは・・・ある人は子供や孫で充分なのかもしれない。でも、ある人にとっては、その者達ではまかなう事の出来ない愛しい人の存在が、必要な人も、いる・・。子供にとっては、先に配偶者に先立たれたり離婚した父、母が70代、80代のいい年になって再婚するなんてって。色々財産の事とか問題があるし、真っ先に「賛成!!」とは声を大にして言えない人の方が最多だと思う。でも・・・他の誰でもない。自分の「最期」を、「幸せ」を。誰と、どの様に過ごすのか・・・それは、その人の基本的人権の一つなのかもしれないなぁって、ウメおばあちゃんとウメ蔵さんを見て思ったAYSAでした。他のおじいちゃん、おばあちゃんのお話だったら、かわいーって微笑ましく思える事も、いざ自分の親が・・・??という立場になったらなかなかそんな風に考えるのも難しいと思うけど。老いても人を求める気持・・・いや、老いてこその切なる想いや、誰かと残りの時間を一緒に刻みたいと想う心・・・。でも、人によっては死に別れた旦那様や奥様をずっとずっと愛し続けて想っていて・・・到底又、他の誰かと一緒になるなんて考えられないって思ってる方も沢山いらっしゃるだろうし、一概に何がいい事かとは言えないんだけど。当たり前だけど。今のウメさんを見ていて・・・色々と思いを寄せる事の多くなったAYSAです。人生の最終章に入った時、もし あなたが一人でいたならば。最後は誰と一緒に時を、過ごしたいですか・・・・??
2004/08/20
コメント(32)

お盆休みも終わりつつありますね。皆様、いかがお過ごしですか?素敵な夏の思い出は出来ましたか?前回の私のしょーもない日記への様々な方からの温かいコメント、励ましのお言葉などなど・・・本当に有難うございました。一人一人の温かいお言葉を読んでいて嬉しくってそして胸がいっぱいになっていっぱい泣けてきました。(照)ネットの世界って色々と言われる事が多いけど私はこの場で皆様の様な温かい方達に沢山出会う事が出来て本当によかった!!心から感謝の気持でいっぱいです。この場を借りて全員にありがとう!!そして、みんなの頑張ってる姿や前向きな姿勢、落ち込んでてもそこから立ち上がって前を向いて生きている姿勢はどれだけ私の励みになっている事か・・・・顔も本名も知らないみんなだけど・・・でも、こうして出会えて本当によかったです。そして、これからも末永くよろしくお願いします(^-^)さてさて我が家の夏休みも今日で終わりです。本当にあっという間でした!今日は前日の疲れが取れず(ダメですね~体力なしの一家です)ずっと皆、家でゴロゴロ・・・・どこにも行かず静かな休み最終日を過ごしました。昨日の疲れが尾を引いて父、母はフラフラ・・・と、言うのも昨日は水族館へ行って参りました。今日とは打って変わって猛暑の中、電車を乗り継いではるばる・・・途中、Kの我儘に振り回され到着した途端に眠くなったり「つかれた~」攻撃&癇癪パラダイス・・・にも負けず、お魚達に会いに行きました!癒されるし涼めるかしら~♪なんて思ってた私達は甘かった!!やはりお休み、考えは皆、同じの様で・・・どこへ行っても人・人・人~~~~!!!!人の波で水族館は熱気でむんむん・・・かなり~暑かったです(笑)魚ちゃん達よりも人の数の方が多かったような・・・。でも、アシカもイルカも本当に可愛かったです!娘よりも旦那の方が楽しんでたみたい。でも笑っちゃったのが生まれて初めて水族館に行った旦那。サメがいる水槽で恐る恐る水槽に触れ、厚さを確かめてから(ちゃんと割れないかって!)身の安全をちゃ~んと確認してから近づいておりました(爆)旦那&K、初めての水族館に二人でうっとり♪ でも、一番楽しかったのは、やっぱコレでした!うんめ~♪相変わらずいう事を聞かず好き勝手やって我儘放題のKと我が道を行く・・・旦那に振り回されっぱなしの一日だったけど。これが、今の私の全て・・・そして、これが今の私の「幸せ」です(^-^) K~、楽しかったか~い??ママとパパはあなたの我儘、癇癪に振り回されてくたくたでした。でも、あなたがちょっとでも楽しんでくれた様だったら一緒に行った甲斐があったよー!又、いつかみんなで行こうね☆★☆皆さんも残り少ない夏の思い出、いっぱい作って下さいね!!素敵な残りの夏をお過ごし下さい(^-^)
2004/08/15
コメント(38)

夏休み第一日目、これから訪れるであろうパワフルガールとの格闘の3日間への体力を温存するために、Kは今日まで保育園に。 ちょっと一人になって、私には今日、どうしても行きたい場所があった。そこは、私にとっての思い出の場所。決して、何年と時が経っても一生 色褪せる事なく心の奥底で生き続けるであろう大切な場所。みんな、多かれ少なかれ、忘れられない過去や人、場所を心の奥底に持って生きていると思う。そして、それらはある日ふとしたきっかけで、ひょっこりと顔を出す。それは、ある時は甘い想いと共に。そして又ある時は幾つかの痛みを伴いながら・・・。私には、どうしても「過去」にする事の出来なかった想いがあった。それは、何年経っても色褪せる事なく、むしろ年月を追うごとに深く、そして濃くなっていった。結婚したら、子供を産んで母親になったら・・・っていつも期待してた。でも、それらの期待はほとごとく破られていった。でも今日、今まで恐くて目を逸らしたくって、認めたくなくって逃げてばかりいた自分と決別する為に、訪れた場所・・・。もう、何年も、通りかかりもしなかった街。でも、変っていなくって、我ながらバカみたい。センチメンタル。ちょっと涙が出てきた。ただ、ひたすら歩いた。歩いた。色々な事、思い出しながら。気持がどんどん過去へとさかのぼっていった。ある場所へと着いた。公園。しばらく一人でベンチに腰掛け、ボーッ。ゆ~っくり、深呼吸。周りには誰もいなくって、あるのは深い深い緑と、小鳥達やセミの鳴き声だけ。ゆっくりと「一人でいる事」を味わった。私だけ。私一人・・・。今、この場所に私は一人・・・でも、、、、そうだ!!私は一人では、なかったんだ!!そしたら急に、寂しくなった。今、ここでこうして一人でいる自分。そして、「一人じゃぁない」って、わかった自分。急に、愛しい人達の顔を思い浮かべた。そっかー私もう、一人じゃないんだよね。私には愛すべき家族、帰るべき場所があるんだ。幸せって、みんなそれぞれ違う形があるよね。ある人にとっては幸せだと思う事も、違う人にとっては、そうじゃない。それは、本人にしかわからない事。旦那さんがいて、可愛いBABYがいて・・・そんな家庭を夢見て、でも手に入れられなかった人にとっては、私の事を幸せだと思うかも知れない。でも、本当の事は誰にもわからない、当人にでさえも、見えない幸せがあるんだよね。今日までの私、本当にダメだった。不平不満、愚痴ばっかりで。「今、ここにある幸せ」に、気付かないで、見ないでいた。ダメだね。こんな自分。そして、こんな母親・・・。Kが生まれてからも私達はずっと孤独で、私はその孤独の中で、たった一人で育児をしなきゃいけなかった。困ってっても、誰かに助けてもらいたくっても、誰も誰もいなかった。毎日苦しい、辛いばかりで、私は育児を楽しむ事なんて出来なかった。いつも泣いてばかりいた・・・。ダメだったね、ママは。でも、今日この私が一番私らしくいれた日々の、大切な大切な思い出に触れられて、過去をしっかりと見つめられて・・・私の中で何かが変った。いや、気付いたっていうのかな?今、ここにある幸せ、大切にしなくっちゃ。私はもう、一人じゃないんだ。まだまだだけど。自分の出来る精一杯の愛を持って、大切に大切に 進もう。精一杯 精一杯 生きていこう。小さなささいな幸せでもいい。積み重ねていこう。愛すべき人と。愛すべきわたしの「家族」と・・・。追伸・天国のあなたへ・・・ お元気ですか?私は元気です。そして、毎日を生きているよ。精一杯、生きていくよ。愛しい人と、毎日小さな幸せを見つけながら、生きて、進んで いくからね!!そして、私の愛すべき家族へ・・・今までのダメな私を許してくれるかな?これから、AYSA・・・ママは精一杯あなた達と向き合って生きて行くよ。過去は振り返らない。もう。今この瞬間を大切に大切に、生きていこう。みんなで。一緒に!ありがとう(^-^)過去から未来へと繋がる階段・・・ その先は、オアシス・・・ 今ある幸せ・・・有難う!!!
2004/08/12
コメント(28)
「もしも世界が100人の村だったら 2 」フジテレビで今夜放送されました。他局のサッカー放送に埋もれてしまった形でしたが、しっかりと観させて頂きました。今夜は昨年に引き続き第2回目の放送だったんだけど、今回もいっぱいいっぱい色々な事を考えさせられました。アルゼンチンのスラムに住む少女、彼女はわずか13歳で母となった・・・両親に捨てられ子供の父親もいない・・・たった一人で赤ちゃんを出産する道を選んだ彼女。帝王切開でも二日で退院しなければいけなくって、痛むお腹とベイビーを抱え、彼女は又、街へと物乞いに出かけた・・・・。極寒のロシアでは親から虐待を受けて逃げ出した子供達が毎日ストリートに出て、食べ物を探し、少しでも温かい場所、寝床を求め彷徨っていた・・・生きて行く為に。 そして、私も今日この放送を観るまで知らなかった言葉「債務奴隷制度」という言葉を皆さん、ご存知だろうか??ネパールでは親のその又親・・・・ず~っと前の世代が作った借金の為、その家庭に生まれてきた子供達は必然的に「奴隷」となり、生まれてから死ぬまでの間ず~っと奴隷として働き続けなければならない・・・。いつ終わるとも、そして一体幾ら残っているかさえもわからない借金にがんじがらめになって一生働き続けて終わる。そして、その人達の子供、その又子供もずっと・・・・・。 一人の少女、まだ10歳そこらの子は、朝の6時から働きっぱなしで、夜の11時にやっと開放される。おなじ年の子達が学校に通う姿を彼女は寂しそうに見送っていた・・・勿論一日中働きづめの彼女には学校に行く事は出来ないし、そしてそのお金もない・・・・。日本に生まれて、当たり前の様に住む家や眠る部屋があっておいしいご飯もいつでも食べられてた自分・・・・。当たり前の様に学校に行けて、文句を言いながらも「学ぶ」事が出来た。でも、この世界にはそんな自分達の日常とは、あまりにもかけ離れた、でもその子達にとってはそれが「当たり前の日常」を送っている人が、いっぱい いっぱい います。そして、いつの時代も一番の犠牲者達は幼い子供達なんだよね。自分が母親になって、一段と強くこの事実を重く受け止める様になりました。アフリカに行った時も、信号に車を停める度に、数え切れない位のストリートチルドレン達が物乞いをして来ました。申し訳なかったけど、私はそれに応じる事がなかなか出来ずにいた・・・・。私の中での「小銭」をこの子達に上げるとする、そうしたらこの子達は取り合えず「今」この時の餓えはしのげるだろう。でも、その先は・・・・・??彼等には、これからも、そしてこの先もずっとずっと厳しい現実が待っているんだ。一時の同情や優しさ(と自分が信じているもの)で助けて上げるのは簡単。でも、これが真の助けになっているのかが、自分の中ではどうしても納得出来なかったんだよね・・・。物乞いをしている子達の中には後ろを見ると親が座っていて、幼い兄弟達にやらせた方が同情も集められるだろうっていう意識なのか、子供達にせっせと行かせていた家庭もあった・・・・。このテレビを観て、色々な事を思いました。今、尚、世界中には様々な問題を抱えている国がいっぱいあるよね。私達の国、日本だって、一応「先進国」だとは言われているけれど、その実態は子供達はどんどん夢を語る事を失っていってしまって今は幼い子達が起こす事件が後を絶たない・・・決して平和とは言えない国になってきてしまいました。人が、100人いれば100通りの考え方があるのは当たり前の事。でも、それを認め合って、共存して生きて行くのは、本当に難しいことです。でも、そんな人間達の醜い争いの中で一番に犠牲になるのはいつの世も弱い立場である子供達です。こんな逆境や、困難の暮らしの中でも、どうして彼等はこんなにも優しく強くいられるんだろう?そして、どうして あんなに輝いた笑みをこちらに投げかけてくれるのだろう??こんな愛おしい子供達に今の私達が出来る事・・・・深く、深く、考えさせられました。
2004/08/07
コメント(28)

久々に、Kの近況報告を(^-^)先日、保育園の帰りにお祭りに行った私とK。保育園の帰りなので普段着のまま行ったんだけど、お友達が着てる華やかな浴衣姿に、とっても羨ましそう・・・。旦那も、浴衣、可愛いいよねって前から言ってて、とうとう先週トイザラスまで行って来て買ってきちゃいました!本当に、嬉しそうなK.当日は家の中で寝るまで着てた(笑)★☆★似合うかしら??★☆★ 同じ日に、Kちゃん念願の自転車をGET!!ず~っと、ず~っと夢にまで見てた自転車!!嬉しくて嬉しくて、夜までずっと練習してました(^-^)★☆★お姉さんになったみたいでしょ??★☆★ こんな感じで、Kは今日も、元気です(^-^)
2004/08/04
コメント(22)
いやぁ~毎度ながらベッカム旋風がすごいですねぇ、日本は。 先日テレビを観てたら彼等の乗ったバスを横、後ろから別の車で報道陣が追ってて、更にすごい事にヘリコプターでも上空から撮影までしてたのには目が点になりました(笑) 私は、彼等のファンについては、とやかく言うつもりは一切ない。ただ、テレビ観てて一つ思ったのは日本の報道する側の(特に女子アナウンサーのね)軽さ。特にフ○テレビの若い女子アナは、ニュースを読む事にはあまり期待されてないみたいで、アイドル扱いだよね。ベッカム達のインタビューをしてた時も全員質問はさて置き目がハートになってる始末・・・。後、この前一番ビックリしたのが「ロード オブ ザ リング」の出演者及び監督が来日した際に、彼女達の一人がインタビューに出向いたのだけど、主演者、助演者、おまけに監督にまでいきなり「これから、あるものを聴いて頂きたいと思いま~す♪」って言って、何をしだすのかと思ったら、その彼女と他のアナで歌出したみたいなんだけど、その歌のサビの部分をアカペラでいきなり歌いだしたんだよ~~~(><)!! インタビューされていた相手は皆、ポカ~ン・・・一人、気持ちよく歌い終わった彼女は彼等に向かって「どうでしたか?♪」って・・・・。皆、一様に複雑な表情を浮かべながらも引きつった笑顔で「....very good....」当の彼女はそれを聞いてとっても満足そうに「うれし~~い!」・・・・って、おい、おい??君は一体何をしに行ったんだい??彼等の皆、困惑した顔を見て、人事ながら私は恥ずかしさで胸がいっぱいになってしまった。なんか・・・まだまだテレビや現実の世界でも女性に求められるのは「無知の可愛さ」が多いよね。テレビを開けば彼女達から聞こえてくるのは必要以上のハイテンションで、「わぁ~~~!」「きゃぁ~~~!」「かわい~い~!!」などなど・・・。いつもそんな場面に出くわすと私と旦那はテレビをOFFしてしまうのだけど。でも、実際、そんな彼女達は日本人男性にもてる人が多いし、そういう子達を求めている人がまだまだ多いのも事実。 それも、そうかもね。仕事で日々厳しい戦いを余儀なくされている男性は、わざわざ私生活でも男性と同じ様に戦える女性と、対等になんていきたくないかも・・・。 そんな女性より、自分の意見に素直に「わぁ~、すご~い!」って賛同してくれて、ほんわかしてる子の方が一緒にいて自信が持てるし可愛いと思うのかもね。 現に私自身も遠~~~い遥か昔に、そんな可愛い子ぶりっ子を気取ってた頃があった。そして、その頃はおもしろい位にもてた。(日本人にね)だけど、外国人と触れ合って、彼等と共に生活していく中で、そんな女性達(日本人男性に良しとされている)が、彼等の中では一番理解しがたく、そして軽蔑されているという事実を知ったんだよね・・・。実生活で、彼氏相手にやるんだったら、全然問題ないと思うんだよ。でも、私が観たのはテレビ=メディアという世界で、その時の彼女はインタビュアーの立場で彼等と接していたんだよね。ファンが聞きたい事や知りたい事・・・それらを正しく伝えて相手の心を出来る限り開いてもらえる様に努力して、喋ってもらう、伝えてもらう・・・それが仕事の筈なのに。一体、彼女の上司はどう思っていたんだろう??これとは話は変るけど、同じ日本人(男性とはあまり話す機会がないので、女性の事だけに絞ります)と話している時に度々、彼女達の幼さを感じる事がある。 先日、日本の歴史や地理・・などについて話していた時に一人の女性(40代)が、「わっかんな~い!ま~ったく興味ないからさ♪地理アンド歴史♪」って、一言・・・・。 私は、あれあれ?って思った。興味がないのは仕方ない事かもしれないけど。でも、これは自分の国の事だよねぇ。勉強する気がないのは結構だし、個人の自由。だけど。大口切って「わっかんな~い!!」って。開き直るって~のは・・・どう? あくまでも、私だったら、そんな事もわかんないのか、って自分の無知さを恥ずかしく思ってしまうと思うんだけど。実際、外国人と触れ合う機会が増えていくと、事あるごとに、自国の事を尋ねられます。色々な事を聞かれる・・・その度に、自分の国の事なのに解からない事ばかりで満足に答えられずもごもごしてしまった自分がとても恥ずかしかった苦い思い出が多々ある。もうちょっと真面目に歴史の勉強しとけばよかったって何度悔やんだ事か。日本人の精神年齢が低いって言われるのも仕方ない事なのかもな?って、その彼女の発言を聞いて思ったりもした。 私だって、外国に住んだ事がなくって、今の様に外国人の旦那を伴侶に持たなければ、彼女達と同じ様にものを考え、喋り、解からない事を解からないままで、それに何の疑問を持たずに生きてきてたかもしれない。 でも、アメリカしか私は比較するデーターを持ってないんだけど、あちらのニュースキャスターの人って皆、きびきびしてて自信に満ち溢れている。背筋が伸びていて決して媚を売らない。観ていてとっても格好がいいし、気持いい。自信を持ってニュースを伝えていて、そして少しのユーモアも忘れない。よく外国人タレントが来日して日本の番組に出演すると、こっちのコメディアンが自分達にしか通じないジョークを飛ばして外国人の彼等が困惑している様子を観るとその人&通訳さんに同情しつつ、「またかよ・・・」って、思ってしまう。勿論、素敵な人もた~~くさん、知ってるし、いるんだけど・・。情報の発信源であるテレビ社会の人間達がこんな形だと、これからの我が国の行く先が思いやられるのは、私だけかしら・・・?長い話、付き合ってくれて、ありがとう!勿論、素敵なニュースキャスターさん、そして素敵な日本人の方、いっぱいいっぱい、いらっしゃるのは重々承知しております上での日記ですので、どうぞご了承下さい(^^)
2004/07/30
コメント(36)

今日は、懐かしい、今はもう箪笥の肥やしとなりつつあるアフリカンドレスをご紹介いたしま~す!実際に袖を通した事がある人も、又、全然興味がなかった人も・・・除いてみてね!!尚、携帯の画像なのでしょぼいけど、その辺はご勘弁を(^^)その1(子供用) これは向こうのお姉さんがKが2歳の誕生日の頃に送ってくれたものです。)その2(柄物・赤) これも向こうに行った時にお姉さんが仕立ててくれたもの。派手派手だね(笑)その3(柄物・ゴールド) これもお姉さん仕立て。80年代のディスコ服を彷彿とさせる??その4(黄色・レース) これは向こうで婚姻届を出しに行く日の為に、旦那のお母さんが仕立ててくれたもの。その5(青・ワンピース) これも向こうからお姉さんが送ってくれたもの。私用なのですがKが着ると・・・こうなります(笑)その6(緑・ワンピース) これもKが着ると~~~(^^)何かが、違う・・・(笑)いかがでしたでしょうか??まだまだ いっぱいあってお見せ出来ないのが残念ですが。今ではすっかり箪笥の肥やしになってしまった数々のアフリカンドレスですが、見るたびに様々な思い出が蘇ってくる・・・。私の人生の中の、大切な一部になっております(^-^)皆様の思い出の洋服は、どんなのですか・・・?
2004/07/24
コメント(38)
全70件 (70件中 1-50件目)


![]()