突然ですが、ファンタジー小説、始めちゃいました

突然ですが、ファンタジー小説、始めちゃいました

PR

プロフィール

ふろぷしーもぷしー

ふろぷしーもぷしー

カレンダー

サイド自由欄



little_heart.gif


thumbnailリュキア伝説

リュキア伝説・本館

☆完結しました☆



rykia_contents.gif




鬼の棲む街バナー.gif



little_heart.gif






thumbnailレグルス王

真魚子さまの絵



thumbnailトキ

エメラルドeyesさんのブログ
『ねこマンサイ』
で紹介していただいた、
ふろぷしーもぷしーの過去日記
『迷い犬を保護してしまいました』2008.6.19~10.7



thumbnail鮎屋トキ

『いっしょに歩こう!』
2008.12~2009.1


キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

お気に入りブログ

神の祝福 第1話 New! 千菊丸2151さん

小説 「scene clipp… マトリックスAさん

パンの日々 nako7447さん
道楽オヤジのお気楽… 車屋のオッサンさん
ゆっくりね ラブドルフィンさん

コメント新着

風とケーナ @ ご完結おめでとうございます.:*・☆ ふろぷしーさま、こんばんは♪ この度は、…
ふろぷしーもぷしー @ 千菊丸さま☆゚・*:.。. いつもありがとうございます☆ わずか一、…
2012.02.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

鬼の棲む街2




 男は何も答えなかった。
 暗くてその表情も見えなかったので、ルドゥアは一人でしゃべり続けた。
 「あなたの探している人は、『花の都』 にはいなかったでしょう? あそこはバルドーラの街ですもの。 パピト族の女がひとりで暮らせるところじゃないわ。 あたしも行ったことがない、というより、あたしはこの居住区の外に出たことがないんだけど」

 男は、黙ったまま、目の前に迫っていた家の軒先をひょいとよけた。
 ルドゥアの言葉にうなずいたのか、それともただ単に額をぶつけまいとしただけなのか、ルドゥアにはわからなかった。  

 ルドゥアはちょっと考え、またしゃべり始めた。
 「ねえ、知ってる? このたそがれの港の、海の向こうには、みんなが 『リリファラ(豊かな海の恵み)』 と呼ぶ大きな島国があるんですって。 そこは、パピト族の桃源郷だと聞いたわ。 そこに住んでいるのはほとんどパピト族ばかりで、バルドーラ族なんて、力仕事専門の低級な労働を意味する蔑称なんだそうよ。 すてきじゃない? きっと、あなたの彼女もそこに暮らしているんじゃない?」

 このときようやく、男の目が、興味をそそられたように、きらりと光ってルドゥアを見下ろした。
 「・・・リリファラ? パピト族の、桃源郷?」


 ルドゥアは、その男の不思議な赤い色の瞳にうっとりと見入り、ほとんど夢見心地になってうなずいた。
 「ええ、そうよ。 パピト族の国なの。 あなたもまだそこへは行ったことがないのね? じゃ、今度はそこへ行ってみたら? リリファラへ行く定期船は、ここ 『たそがれの港』 からも出ているはずよ。 えーと、たしか、『朝霧の港』 行きの船が、それだと思うわ」

 言ってから、ルドゥアはふと足を止め、男の顔を振り仰いだ。
 「ねえ! もしあなたに、そこへ行く気があるなら、あたしも一緒に連れて行ってくれない? あたし、この居住区にはもううんざりしてるの。 ジラートはあたしにとてもよくしてくれたけど、あたしはあの安酒場に一生を捧げるつもりはないわ。 ね、あたしもリリファラに連れて行って。 あなたのような旅慣れた人といっしょなら、あたしも心強いし、これでもけっこうお金は溜め込んであるのよ。 2人分の船賃ぐらい払えるわ。 お互いのために、その方がいいと思わない?」 

 男はちょっと立ち止まり、意外そうにルドゥアの顔を見つめたが、すぐにまた、正面に視線を戻して歩き始めた。
 「いいだろう。 金なら俺も持っているが、慣れない船旅のボディガードに俺を雇いたいというなら、たしかにそのほうがお互いのためだ。 では一緒にリリファラ行きの船に乗ろう」







人気ブログランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.02.02 17:54:34
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:鬼の棲む街 8(02/02)  
深夜の訪問、ご容赦ください。

ルドゥアのなんと積極的なこと!
好奇心は危険を伴ないます、彼女のことが心配ですぇ・・・

娘のこととダブルんですよね・・・ハハ^^
ちなみに我が家の娘は大人しすぎて、心配・・・
これは、余計な事を申しましたよ^^;

まあ、まだ正体不明の男は、けっこう頼りになりそうですから、彼が守ってくれるなら、許しましょう・・・あれれ、また父親の顔が・・・

彼、赤い目なんですか、ボクは、友達の一人が英語を海外でマスター(裕福な家庭の生まれでして、でも気さくないい奴)していて、向こうで知り合った欧州の方が訪れると、ボクを呼んでくれるので、自宅でのホームパーティに、良く遊びに行ってまして・・・目には驚きましたね、灰色の目をした女の子が居ましたが、あれはさすがに引きましたよ。

長くなって、遅いのに、では、クリックして帰ります(^-^) (2012.11.08 02:40:31)

訂正させてください  
>好奇心は危険を伴ないます、彼女のことが心配ですぇ・・

好奇心は危険を伴ないます、彼女のことが心配ですねぇ・・
が正解でした。^^; (2012.11.08 02:45:03)

マトリックスAさま、嬉しいコメント、感激です!  
ルドゥアのこと、心配していただいて、ありがとうございます!

そうですよねー、これじゃジラートがあまりにもかわいそう、と
私も思いながら書きました。
ジラートのことは後でちゃんとフォローしなければ。(*´艸`*)♪

マトリックスさまのお嬢さまは、
『おとなしすぎて、心配・・・』とのこと、
なによりではありませんか!
マトリックスさまの深い大きな愛情に包まれてお育ちになった証拠です。
その愛情を、まっすぐ受け止めることのできる、
すばらしいお嬢さまなのだろうなあと想像します。


瞳の色は、
人物の外見的な雰囲気を書きたいとき、
手軽なので (+。+)アチャー。 よく使います。

くりくりよく動く明るい茶色の瞳、とか。
思慮深げな深い緑色の瞳、とか。
宝石みたいに、
いろんなこと書いて、飾ります。(o´m`)。+゚ムフフ
ファンタジーの美味しいところです♪

アルデバランの瞳は、危険な匂いのする、近寄りがたい野生の獣をイメージした赤です。

なので、
まだアルデバランの正体を明らかにしていないここでは、
はしゃぎすぎのルドゥアに不安を感じる、
そんなリアクションがいただけて、
もう、幸せの絶頂のふろぷしーなのです♪

マトリックスさま、ありがとうございました!

(2012.11.08 23:27:56)

Re:鬼の棲む街 8(02/02)  
今日はクリックだけで、失礼いたします♪ (2012.11.09 02:18:12)

少々、キツイ目で済みません;;  
四草めぐる  さん
(´∀`)ノPちっと

ふろぷしーさん、旅立ちの時ですねw
みんな面白い発想を持っているもんだと痛感する四草めぐるですw

ただ、それ以上に継続する力が、とても大事なんです。

と私は、一年以上、ブログを続けた事がないので、なんとも言えませんがw
ただ本当に継続は力なりなんです。

その昔、ある本に、一日、一線だけでいいから描けと言われました。

しかし、それを休まずに続ける事のなんと難しい事。
風邪をひいてしまった日もあれば、仕事の忙しい日もあったり。
本当にスッと線を引くだけが難しいんです。

曲がりなりにも絵師でもあったので、線を引くと絵を描きたくなるのです。

だから余計に億劫になるんですね。
線を引いたら絵を描かないといけないぞという妄想に囚われて。
多分、線を引く事が日常ではなく、特別な事だと考えていたんですね。

だから今、基礎錬をしているのです。

文章を書く事が、当たり前で日常になるようにです!
ふろぷしーさんも、ほぼ毎日のように一節、発表していますよね?
それが、どれだけ凄い事か!

私も見習わないと、と思います!

掛け値なしに。
ふろぷしーさんの小説の方は正直、説明不足の感があるかなと思っています。
だけど、そんなモノは継続で、どうとでもなります!
それに発想は面白いんですよ。後はスキルだけ。
スキルは自然と身につきます。

天才は、一%の好きと九十九%の努力で作られるモノだと考えていますから!

少々、キツイ言い方になったかもしれません。
が、ふろぷしーさんだったらと。

そう思って書きました。頑張って下さい!

我が子を可愛がってw
では、では。
草々。 (2013.01.18 00:00:25)

四草さま、ありがとうございます、感激です!  
>少々、キツイ言い方になったかもしれません。

とんでもないです!!
何よりも嬉しいお言葉でした。

自分の書いたものが
どんなふうに人に伝わっているのか、
伝わっていないのか、
自分ではいくら読み返してもわかりません。
まして、持ちこみなどもしたことのない私には、
こういうコメントは本当に貴重です。

四草さま、ありがとうございました☆

ふろぷしーもぷしー、
発想もお粗末で恥ずかしい限りですが、
スキルも
今までのようにいいかげんなところで妥協せずに
しっかり磨かなきゃいけないなあと思います。


>スキルは自然と身につきます。

なんて言われると、希望が湧いてきちゃいます +。:.゚(人^0^〃)♪.:。+゚


お言葉、心に留めて、いっそう精進したいと思います!!

本当に、本当に、ありがとうございました! m(_ _)m

(2013.01.18 20:14:57)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: