全13件 (13件中 1-13件目)
1

今日は疲れました。特にこれっと言った仕事はしていませんが、何となく気分的に疲れた1日です。こんな日は飛行機で安らぎをつくりましょう。気持ちを切り替えて……明日のために。次の日曜日、中部国際空港 セントレアの開港記念日です。2005年2月17日日本の中央部、愛知県に中部国際空港 (愛称 セントレア)が誕生しました。写真のANA新聞は1年後、羽田空港で配布されたものです。中京地区は工業地帯もあって、これからも利用価値の高い国際空港として伸びて行くものと信じています。昨日も書きましたが、京都・滋賀から新幹線で約1時間弱、使い方次第では便利な空港です。セントレア発でヒコーキ旅考えましょう!
2013年02月14日
コメント(2)

陽が差したり、曇ったり、小雨が降ったり、変な今日1日でした。グアムで大変な事件が発生、電車はトラックと接触脱線、また某国では、国際社会の反対を押し切って核実験を行ったりと嫌なニュースばかり。すべて聞き流して、飛行機を楽しみましょう!私は仕事でひと月に1回名古屋に行っています。中部国際空港セントレアに行きたいと思っていますが、時間の都合でなかなか余裕がありません。いつも新幹線で日帰りのため、3月か4月は宿泊で行ってみようと考えています。宿泊なら夜遅くても気になりません、また翌日も時間をみながら楽しむことができます。空港内のお風呂に入ったり、ターミナル見学もゆっくりできそうです。セントレアだけでなく、小牧も行くことができます。この春は名古屋飛行機詣で決定です!
2013年02月13日
コメント(2)

夕方から雨が降ってきました。今日は天気予報の予想通りです。明日も雨が予想されドリームライナーはあきらめます。あきらめる、あきらめない、今週の16日は神戸空港の開港記念日です。関西三つ目の空港として、2006年2月16日に開港しました。三つ目といってもこの他に南紀白浜空港、但馬空港、八尾空港とありますが、各都市を結ぶ空港として誕生しました。私も出発1番機羽田行を予約しました。開港当初年間319万人と目標を定めていましたが、269万人と落ち込み、最近では関空発着のLCCに押され厳しい空港運営を強いられています。京阪神という巨大なマーケットを持ち、アクセスも三宮からポートライナーで約20分、利便性の良い空港と思いますがどうしてでしょう?ANAとSKYの2社では淋し過ぎます。SKYの茨城~神戸線は調子が良いと聞いていますよ。ここにヒントがあるのでは、ないでしょうか?JALも神戸空港の活用をあきらめないで真剣に考えて欲しいものです。利益率トップのエアラインだから……あきらめないで!
2013年02月12日
コメント(2)

今日は飛行機から少し離れて、今日あったこと。観光客が舞妓さんの着物を着せてもらい、化粧をして市内を練り歩く1日舞妓さん。これはよく流行って大人気です。外人さんや他の観光客がカメラを向け、突然舞妓撮影会の光景です。ところが、その近くにいた4~5歳の子供が「顔の白い人がきてはるで」更に近くまで来た白塗りの1日舞妓さんを見て、「お化けみたいやな」 「お化けやー」母親も「静かにしなさい」と子供の口をふさぎ、恥かしさでさっさとその場を離れました。子供の正直な気持ちです。よくよく考えるとうちも同じようなことがありました。風呂の修理のため、お風呂屋さんに行ったときのこと、隣の人の背中を見て、「きれいな絵が描いてある」私はドキッ!早く上がりたい、今日のお母さんと同じ気持ちでした。
2013年02月11日
コメント(2)

今夜は仕事でややお疲れ気味です。連休2日目、天気も良く観光客の姿が戻ってきました。車も他府県ナンバーが多く、道路は渋滞、歩道上も京都のガイドブックを持った人で溢れています。人気のスポットは清水寺、高台寺、南禅寺など東山界隈の観光寺院。もっと人も少なく良い場所があるのに……と思いながらバス乗り場など行先案内です。私が休みなら、大阪国際空港のスカイパークか関空のスカイビューに出かけていることでしょう。この連休もお仕事、今月どこかで近場の空港に行って私自身の休日をつくりたいと思っています。
2013年02月10日
コメント(2)

比叡山や三方の山々は雪で覆われています。家の屋根も車の屋根も雪が積もり寒い朝を迎えました。午後から陽射しが照り風も止んで、昨日より暖かさが戻ってきたような気がします。所詮まだ2月、あとひと月は辛抱です。辛抱といえば……B787 JALのヘルシンキ線が就航延期になりました。新生JALが久し振りに欧州線を開設、B787の飛行性能を如何なく発揮して、ヘルシンキを新たな欧州の玄関口と位置付けましたが…まぁ延期ですから、そのうちに再開できるでしょう。今は何があっても何が起っても辛抱、我慢の時です。そのうちに良くなって行きますよ!
2013年02月09日
コメント(1)

北風が強く粉雪の舞う週末です。今日も北海道や日本海側は大雪、台風並みの風と雪で大荒れです。ドリームライナーに乗っていると……ドリームじゃない、この世の地獄、と思うほど寒ーい金曜日でした。突然、ポケットの中の携帯がブルブル、空友Aさんから電話です。近くの空港へ雪の写真を撮りに行くとの事、私 「えーこんな寒いのに…」Aさん「寒い暑いなんて言ってたら良い作品が撮れない」ごもっとも、私はまだまだ未熟です。だから写真が上手くなれない!でもこの寒さは……厳しいですね!まぁボツボツでんな!
2013年02月08日
コメント(2)

今朝も目が覚めると雨が降っていました。このところ不安定な天候が続いています。傘を持って出かけた方が無難です。無難といえば……アメリカの大手デルタ航空、この6月から羽田~シアトル線をB767-300ERで運航します。羽田は都心から近い、と言っても大型機では採算が不安、ここは経済性に優れた中型機が無難です。B767の後継機B787がいろいろな都合でお休み中のため、長年の経験と実績を踏まえてB767の出番。B6 まだまだやりますネ!
2013年02月07日
コメント(2)

京都も雪かな?と思っていましたが、朝起きると雨。東京は雪が降って、交通機関に大きな影響がでました。そして今朝のニュースを見ているとアノ国がまた余計なことをしました。2013年スタートの月からB787問題に始り、アルジェリアテロなど内外共大変な年の出発です。そんなときに不謹慎?にも羽田に行きたくなりました。世界でも有数のエアポート羽田、もう1年は行っておりません。羽田が歩いて行ける距離ならどんなに嬉しいか、なんて考えてしまいます!デッキはフエンスもあって自由がききませんが、浮島や京浜島、C滑走路付近、いろいろありますね。羽田撮影計画も立てたい、この頃です。
2013年02月06日
コメント(2)

風の冷たい1日です。その風にのってお隣の中国から国の基準値を越える汚染物質が飛んできています。とても迷惑な話、外出時はマスク着用が必要です!中国と言えば、まだ中国旅行が難しい時代、40年ほど前の話ですが、仕事先の先輩が中国国内線の飛行機に乗った時、座席の背もたれがなかったと言っていました。空いている席に代わりましたが、日本では考えられないことです。そういうことが普通の国なんです。日本の物差しで計ってはダメです。今の中国の飛行機、特に国際線はその様なことはないと思いますが、考え方など中身はあまり変わらないでしょう。日本のエアラインの心配りは最高だと思います。
2013年02月05日
コメント(2)

今日も比較的暖かな1日でした。節分前後は最も気温が低く寒い時期です。本当に変な天候です。こう言う変なときは、やっぱり飛行機です。昨日ジャンボ機の話題に触れましたが、昭和47年の秋初めてジャンボを見る機会を得ました。搭乗口のガラス越しに見える異常なほど大きい機体、あの時の感動と言うか、驚きは鮮明に脳裏に刻んでいます。JALのB747-146 サンフランシスコ行きです。私の乗るシップはお隣のスポットに駐機、DC8-62 とても小さく見えます。当時はまだアメリカンもデルタもユナイテッドも日本乗り入れはありません。ANAも国際線未就航、ノースウエストはJALと共同運航便の関係でしたから、競争相手は必然的にパンナム1社のみ。あっと言う間に欧米路線のジャンボ化が進みました。世は大量輸送時代に突入、JALの最も勢いのある時代ですね!≪明日、お仕事のためお休みします≫
2013年02月03日
コメント(1)

昨夜から明け方まで雨が降っていました。午後から多少気温は上がってきましたが、空はどんより曇って、すっきりしない土曜日です。こんな日は、やっぱり飛行機!日本の国内線で唯一飛んでいるANAのB747-400Dテクノジャンボ。確か2015年度迄に退役予定ですが、B787の影響があるのでしょうか?4月以降も運航停止期間が長引けば、ANAの機材計画や新路線開設に大きく影響が出ます。テクノジャンボが延命になるとそれはそれで大喜びですが……まだANAの方向性が見えてきません。
2013年02月02日
コメント(1)

peach関西~仙台線を予約しました。就航初日の初便です。座席指定はいつものポジション、主翼後方です。昨年の3月関空で行われた、peach就航記念イベントに参加、そして3月1日就航初日に福岡まで往復しました。日本初LCCと言うこともあって、大勢のマスコミが関空に押し寄せていました。peachのスタッフも慣れぬ発券、手荷物などの作業、大幅に遅れて出発しましたが、高速バスより安く、福岡まで約50分の飛行時間は快適そのものです。それから1年が経ち、再びpeachに乗る機会に巡りあいました。1年後のpeach楽しみにしています。
2013年02月01日
コメント(2)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


