全18件 (18件中 1-18件目)
1
今日はサンテパルクという所にってきました何度か来た事はあるけど、クーはやっぱり覚えていないようで遊具に大興奮!!垂直にはしごを上り、網をくぐって滑り台で遊んだりアスレチックにも慣れていてビックリ!!でも滑り台よりも網をくぐったりするほうが楽しいようでくぐっては戻り…を繰り返していたけどその後昼ごはんまでまたまた畑仕事の邪魔?をしに…へそミカンを採ってきたり、ブロッコリーを取ってきたりまた昨日とは違うことをさせてもらいましたそんなこんなで楽しい2日間を過ごしてきました海のおばあちゃん、本当にありがとう!!クーの相手も疲れたでしょう…ゆっくり休んでねまた会いに行くからお元気で!
Mar 30, 2008
コメント(0)
お昼ごはんの後も全く寝ようとせずおじさんやおばあちゃんが畑仕事に行くというので付いて行く事にじゃが芋植えや大根抜きに挑戦!もちろん上手に出来ず、踏んではいけないところを踏みまくったり私やおばあちゃんは『あはは(笑)』という感じだったけど、自分の畑が荒らされるおじさんは『家に帰れ~!』と怒っていましたもちろんそんなことにも耳を貸さず今度は草取りを始めたり、チョウチョを追いかけてまたまた出てる芽を踏んだり…まぁでもクーにはとてもいい体験が出来ましたその後はひたすらシャボン玉遊び!!シャボン玉遊びも自分で容器を持ち本当に上手に出来るようになって、私は座って見てるだけという状態こうやってどんどん自分の手から離れて行っちゃうんだな~
Mar 30, 2008
コメント(0)
昨日は実家の母とクーと私とで私のおばあちゃんの家に行きがてらイチゴ狩りへ行ってきました去年は行った日がお休みでイチゴ狩りが出来なかったので今回がクーにとっては初めてのイチゴ狩りでしたもちろんクーはまだ無料。私たちは3種類(あきひめ・さがほのか・べにほっぺ)を食べられるコースにしたので一人1,700円と少し他の所より高めだったんですがココは時間制限も場所制限もなし!!しかも美味しいいちごの見分け方を教えてくれるのでとっても勉強にもなりましたよく売られてる形のイチゴって本当に美味しいものじゃないって皆さん知ってました???私はビックリでした普段自分が食べている見た目のものと、教えてもらったイチゴとを食べ比べたら全然味が違う!!文章で詳しく説明するのは難しいので気になった人は直接会った時に聞いてくださいね~それから、今まで大好きだった『あきひめ』。『べにほっぺ』を食べてから食べたら…べにほっぺは少し高いだけのことはあるなクーは20個くらいしっかりと食べましたでもさすがに途中でお腹がいっぱいになったのかイチゴに飽きたのか、置いてあった絵本をテーブルで読んでいました子連れにはそんなサービスも良かったですその後はクーにとってのひぃおばあちゃんのお家へ海の近くなので『海のおばあちゃん』って呼んでるんだけどもう93歳。でも行った時は畑で草取りしてました入退院を繰り返していた時期もあったけど少し元気になってくれて本当に一安心です。
Mar 30, 2008
コメント(2)
この日はお友達のおうちへ遊びに行ってきましたH・Hチャン姉妹と仲良く遊べるか心配もありつつとってもいい感じで遊んでくれて,友達とゆっくりしゃべれた時間もあり、子供の成長に感謝です同い年の女の子Hちゃんとは、一時期どうなることやら???というくらい犬猿の仲だったけど本当に仲良く遊べる日が来てくれてうれしい限りです性別は違うけどこのまま仲良く遊んでくれたら…と今度は欲がどんどん出てきちゃうねこのお家にはネコちゃんもいるのでクーにはいい経験もたくさんさせてもらってます。ただ被害にあっているネコちゃんには本当に申し訳ないんだけどね…またぜひ遊んでね
Mar 30, 2008
コメント(2)
今日は尊敬するS先生と娘さんのSちゃんと東公園で遊んできました桜はまだまだ2,3部咲き?という感じだったけど十分綺麗でした朝から行ったので無事に鹿さんもゾウさんもおサルさんにもエサをあげることが出来ましたその後もボール遊びやシャボン玉、お砂遊びなどなどたくさん遊んで、お弁当も本当にポカポカ陽気の気持ちいいなかで食べSさんお手製のサンドウィッチやチーズちくわもご馳走になりお腹も心も大満足本当に楽しい時間を過ごせましたSちゃんも私に慣れてくれたようでたくさんお話しもしてくれて、遊びにも誘ってくれクーもことも気にしてくれたりしてくれクーとの相性もいいようで良かったですこの陽気で人は本当にたくさんいたけどそれでもしっかり遊べて、本当にいい所だなと実感して帰ってきましたSさん、Sちゃん本当に遠くまで来てくれてありがとうでしたまたぜひぜひ遊んでください
Mar 27, 2008
コメント(2)
今日は友人のおうちへ遊びに行ってきましたクーも何度かお邪魔しているお家だけど、前に来てから数ヶ月は経ってると思うんだけど、その友達の家が車から見えたら「ここだよ!!ドキンちゃんのお家!」と…。えええええ????覚えてたんだーーー!!!!!!ということにビックリ。でも、名前は違うけど微妙にニュアンスは似てなくもないけどでもでも、子供の記憶力ってすごいなぁそして、クーも大好きな友人にたっぷり遊んでもらって帰りお車でもずっと友人のことを話して帰りました本当にいつもたくさん遊んでくれてありがとうまた遊んでね~
Mar 25, 2008
コメント(2)
昨日の午前中はげんき館で思いっきり遊んできましたまたまた、くもの巣ボールプールでしっかり遊び、下から私が『泳いでごらん』と言ったら本当にボールプールに飛び込んで、足をバタバタとさせ一丁前に泳ぐマネをちゃんとしてました先生の手遊びは真剣に見ていたかと思えば、突然逃走したりと先生にも何度止められたことかその後はお昼寝してなごみんへ少し遊びに行ってきました慣れた場所。見慣れた先生。お隣の部屋も空いていてクーは大はしゃぎしっかり走り回ったり飛んだり跳ねたりして遊んでいましたでもいつもなごみんに行く時は午前中でお弁当持ち。しばらく遊ぶと、いつもご飯を食べる所へ行き『お弁当食べる~~~』と…。いやいや。おやつも食べてきちゃったからさ先生にも笑われクーも笑ってごまかしてまた遊びへと戻っていきました
Mar 22, 2008
コメント(4)
この前図書館に行った時に『ねないこだれだ』などが収録されているビデオがあったので借りてきましたクーは怖がるかなぁ?思いながら『見てみる?』と聞くと、『お化け見たい!!』と元気に答え、見た後も怖がることもなく『もっと見たい』と言って気に入ったようだったので絵本を購入しましたそしたらなんと!!買った日に一度読んだだけで全く手に取らない…しかも、私が『ねないこだれだ読んであげるから持っておいで』と言うと『どれだ~?』と探しているので『これだよ』と手に取ろうとすると『だめ!!怖いから読まないの』と…えええええ!!!!!!ビデオはあんなに見たのに!!!!!!寝る前に遊び始めると私が『寝ない子だ~れだ』と、おどしすぎたのがいけなかったかしらついつい効果覿面だったからさぁ我が家の『ねないこだれだ』いつか他の絵本たちのように日の目を見る日が来るといいな
Mar 20, 2008
コメント(2)
今日は1月スタートの自宅クラスの交流会でした雨の中全員参加してくださって本当にありがとうございます今日はクーがお昼寝からすぐに起きてしまったのであまりしっかりと前回のフォローも出来ず、前回お休みだったHちゃんごめんなさいm(__)m食べ物のサインが大量だったけどまたいつでも質問してくださいそしてそして、サインを覚えているママがたくさんいて感激でした一気に覚えなくちゃいけないからすっごく大変なのにママ達のやる気に後押しされてパワーを頂きましたまた次回の教室で皆さんの元気なお顔を見せてくださいね宿題の伝え漏れなどあり申し訳ありませんが、前回のお歌のクラフト作りと、赤ちゃんの手形取りをよろしくおねがしますm(__)m
Mar 19, 2008
コメント(0)
今日は久しぶりに自転車で『なごみん』まで行ってきましたといっても自転車だと10分もかからず着いちゃうんだけどとりあえず、一通り楽しんでいつものごとく11時過ぎにはお弁当を食べたんだけど、今日はいつもよりたっくさん食べてくれました焼きそばが良かったのか、とにかくいつもなごみんで食べるお弁当は周りが気になるのか少なかったので今日は作った甲斐がありましたその後の読み聞かせや体操の時間も最近頻繁に行ってるからか先生と一緒に踊ることも出来ました終わってから先生に『上手に踊れたね♪』と声をかけてもらいクーは「そうでしょう。上手でしょう!!」と、自画自賛でした(笑)帰りも自転車気持ちいいね~なんてお話ししながら少し遠回りして消防車を見に行ったりしておうちに帰りました自転車ならではの楽しいことがたくさんで私もとっても楽しかったです
Mar 18, 2008
コメント(4)
ついに始まりました『ヤダ!ヤダ!ヤダーーーーーー!!!!!!』まぁ想像していた以上に突然始まりとにかく何でも『ヤダ!』と言いながら走って部屋の隅とかに行き一人怒っているでも何10分も言い続けるわけでも泣き続けるわけでもなくちゃんと聞いて、説明しつつなだめつつ??大抵の理由は『自分でやりたかった』なので結構まだ扱いやすい自分がキーーーーーーーってならないように気をつけなきゃね忍耐力ないので頑張らねばでも最近はお風呂の前だけ服を一生懸命自分で脱ごうとするようになりました。ただ『一緒にやって』とは言ってくるけど全くやろうとしなかった頃より進歩ですそしてそしてパジャマのズボンは自分ではけるようにオムツをして、タオルとか片付けてる間に振り向いたら自分ではいてました子供って本当に日々成長してるんだなぁと感心
Mar 16, 2008
コメント(2)
サークルの後、KちゃんとYちゃんと3組でランチへいきクーは芋けんぴの食べすぎで、ほとんどご飯を食べずお店でも最悪な状態周りの方にも御迷惑をおかけして本当にすみませんでも何とかランチを終え、げんき館の下見に車で速攻寝たので、げんき館でも寝ててくれるかも?なんていう甘い期待はすぐに破れ張り切って『クー遊ぶーーー!!』と走っておもちゃの部屋にでもサークルのお部屋を見せていただきたかったのでクーを連れて奥の部屋へそしたら、くもの巣みたいなロープの登るやつがあってソレを登るとボールプールがあるという代物が!!めっちゃ楽しそう!!『大人も大丈夫ですか?』と聞くと、『大丈夫ですけどかなり疲れますよ』でもクーもやりたいだろうし、一緒に登らないと始めは無理だなと思ったのでまずは一緒に登ってみましたやっぱり楽しかったですちゃっかりクーに誘われるがままボールプールにも飛び込んで遊びました一通りそこで遊んだので一緒に降りたんだけど、すぐに一人で登って行っちゃいました1回やっただけで上達してるし子供ってすごい!!その後も何度か降りて登ってを繰り返し時間的に限界だったので『帰る』と伝えたら大泣き珍しいチョットぐずることはあってもそんなに拒否するほど帰ることに対して泣かれたことがなかったから…あんまりいい噂なかったから興味なかったけど、今のクーには一番遊べる場所かもまたぜひきたいと思いますそして長い時間付き合ってくれたKちゃん、Yちゃん本当にありがとう
Mar 14, 2008
コメント(0)
今日はサークルの日でした朝は図書館へ行ってから向かったら、またしても遅い到着となってしまってすみませんクーは始めは室内のおもちゃで大人しく遊んでくれていたんだけどすぐに飽きちゃってサークル室の外で遊びたがりK君と共に脱走してました結局入り口は鍵をかけクーには最近大好きな『芋けんぴ』をあげていたら他の子供達もワラワラママの了解を得られたので、寄ってきた子みんなで芋けんぴを食べていました私も大好きだし、子供にも大人気な芋けんぴ!!なんて素晴らしいオヤツだろう!!!と改めて関心そして、今日はエプロンシアターで『食いしん坊ゴリラ』やたまごのパネルシアターと、ペープサートで『飛んでもトンキチ(何か題名違うかも)』をやっていただきましたクーはタダタダ見るだけで、あまり動かず他の子たちは歌にあわせて踊ったり手拍子したりとノリノリの子も本当にかわいい姿を見れましたでもいつもあっという間にサークルの時間は終わってしまします今日は出しゃばって教室でなかなか好評だった(と私が思ってるだけかも)『たまごの中からのスポンジシアター』をやらさせていただきました。何だか教室でやるのとは違って、サークルでは1人のママなので照れてしまいましたが…でも皆見てくれてうれしかったですありがとうございましたそしていつも色々考えてくれているリーダーのKちゃん。本当にありがとうKちゃんのおかげでメープルは立ち上げられたので感謝感謝です4月の行事担当頑張りますっ
Mar 14, 2008
コメント(0)
今日は10年以上の付き合いの友達が遊びに来てくれましたその友達はとっても子供との接し方が上手でクーもたくさん遊んでもらったり、学ばせてもらったりでその友達に会うたびにクーはいい経験をさせてもらってます私も話したいことはたくさんで、お互いに話しは尽きないけど本当に楽しい時間を過ごすことができましたいろんなことに挑戦し、活動的な彼女をただただすごいと思いますいつも刺激をもらってますやっぱり大人になっても家族が出来ても友達は大切な存在だね
Mar 13, 2008
コメント(2)
今日は19年度最後の親子体操でしたそして皆勤賞を頂きました!!私も友人も『あれ?一回も休んでないんだ???』と頂いてはじめて知ったんですけど…先生にはとってもうれしいお言葉も頂きました『皆勤賞はママが頑張った証拠だよ♪子供の体調管理とかをしっかりやっていたってことだから』クーは基本的に肌以外は丈夫な様でただ単にあんまり風邪をひかなかっただけで私は特に何もしてないんだけどねでも、クーは体操に関してはあまり上達はせず今日はなんだか甘えてべったりでほとんど何もせず…。他の子が上手に体操しててもクーは絶対に自ら動かないし…支援センターでもそうだけど、大人の振りとみて真似して踊るってことが出来ないみたい??まぁ踊りとかは得意じゃないって事なのかないつか先生を見ながら踊るクーを見てみたいもんだ
Mar 11, 2008
コメント(0)
クーはかなりのおしゃべりさんです。ベビーサインも自然とすっかりしなくなってたんですが最近交流会などでサインを目にする機会が増えたのがきっかけになったようで【靴下】【靴】【もっと】【お茶】【ちょうだい】【牛】などなどするように…いや~。かわいいすっかり消えていただけに、突然再開したサインは初めて返してくれた時のような喜びがありますしっかり覚えているもんだ。ということにも感心ベビーサイン2歳2ヶ月にしてまだまだ楽しめるすごいヤツです
Mar 10, 2008
コメント(2)
最近のクーができるようになったことまずはパズル!!6ピースくらいのだけど大好きなトーマスのパズルを簡単に完成させることができるようにそれからレゴを組み立てて『ロボットできた!!』と言ってそのロボットで遊びます前はただただ積み上げたり、並べたりだったのにすっごい進歩ですあとお手伝い!!どんどんできることも増えてきて食器を並べたり、中身をこぼさないように慎重に歩いたりとかなりのお役立ち君になりましたあと、『もこもこもこ』以外の絵本も読み聞かせてくれるようにまだまだ『もこもこもこ』のように完璧には読めないけど一生懸命読んでくれる姿が何とも言えませんそしておしゃべり!!これは本当にすごいスピードです今は一文字ずつ切ってしゃべる発声練習のようなしゃべり方がブームだけど単語をくっつけて話すようなしゃべり方ではなくしっかりと大人と同じ文章になっていることにビックリ!!でも靴を脱いだりはいたりはしてたのにしなくなったなぁまぁ二歳児特有のものだろうし、気にしてもしょうがないか。そうそう最近のお気に入りは『さすが二歳!!』という感じで私のために借りてきた『ケロポンズ』のパネルシアターのビデオ。クーも一緒に見る事になり、それ以来ずっと……『♪ヤダ ヤダ ヤダ ヤダ ヤダットちゃん 何でもかんでも大嫌い~……♪』と歌い続けています相当このフレーズが気に入ったようで自分が歌った後必ず『お母さんも歌ってみん!!』と方言丸出しで私にも歌わせる始末…でもまだクー自身は『ヤダヤダ攻撃』に突入してないからいいけどさ二歳児特有の『ヤダヤダ』もこの歌で言われたらそんなにイライラせずに対応できそうな私です(まぁそんなわけないだろうけど…)最近のクーでした
Mar 3, 2008
コメント(0)
クーは髪の毛がと~~~っても少ない。そしてでこが広いでも、生えてる部分は大部濃くなってきてさっぱりさせたいと思っていたら義理母・父共に切る気になってくれたらしく少しだけ後頭部を切りましたその間、全く身動きせずにいい子のクー旦那さんの実家が床屋さんで良かったです結構、美容院とか床屋さんとか怖がって泣いちゃう子も多いしね幸いクーにはお店がいい遊び場で慣れ親しんだ場所だから全然平気『髪の毛切るの気持ちいいもんね!』と大して髪の毛もなくそんなに切ったこともないのに一丁前な事言ってました私も旦那さんもクーも髪を切ってもらって家族全員さっぱりです
Mar 3, 2008
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1