こころの日記

こころの日記

2005年09月18日
XML
カテゴリ: バレエ鑑賞
この日開催されたのは、来月から新国立劇場バレエ団が公演をおこなう
「カルミナ・ブラーナ」トークイベント

深夜明けではあったものの、登壇者の顔ぶれを知ったら行くしかないといった感じで、仕事は定時退庁して初台に向かった。

登壇者は
振付のデヴィッド・ビントレー氏、指揮者の若杉弘氏、音楽評論家の堀内修氏。
そして・・・バレエ団のダンサーからは 山本隆之 さんと、 湯川麻美子 さん。

トークショーが始まる前に、山本さんと湯川さんも会場に姿を現し、なんと前方の客席に座られて、私の座っていた席からずっと横顔を拝見することができた。
大好きなダンサーさんを間近で見られるなんて、これほど幸せなことはない。




まず「カルミナ・ブラーナ」という作品の簡単な解説から始まった。
1936年に作曲家カール・オルフによって書かれたこと(作られてからまだ1世紀もたたない、結構新しい作品だということ)。
修道士たちの官能的で風刺的な詩をもとにして作られたこと。
その中の合唱は、TVなどでも時々耳にする曲であること。
などなど・・・
「ほ~」と思いながら聞いていた。



少し前にクラシカジャパン(だったと思う)で「カルミナ・ブラーナ」が放送されていたので見てみたけど、確かに曲はこれまでにも聴いたことがあるものだった。
内容は・・・はっきりいってよく分からなかった。


でも、このイベントに参加してみて、少し内容を理解することができたような気がする。





最後に、山本さんと湯川さんのお話も聞くことが出来た。
お2人とも「難しい。大変。」と言っていた(と思う・・・)。

↑ここは結構あやふや

ビントレー氏はこの作品の見どころについて聞かれると、「Mamiko!Mamiko's high heel!」と言っていて面白かったわ。




今からこの公演が楽しみ!

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年09月24日 14時44分31秒
コメント(1) | コメントを書く
[バレエ鑑賞] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


カルミナ・ブラーナ  
O.F.C. さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

赤鼻のスナフキン

赤鼻のスナフキン

カレンダー

コメント新着

O.F.C.@ 合唱舞踊劇「カルミナ・ブラーナ」 「カルミナ・ブラーナ」なら日本での本家O…
O.F.C.@ カルミナ・ブラーナ 「カルミナ・ブラーナ」を見るなら日本で…
アヒルナース @ 献血マニア、アヒルより そういうこともあるんですね・・・。 ア…
もも母。 @ はじめまして。 バレエで色々な方を辿って行き着きました…
Fujikomaru @ Re:新国立「ドン・キホーテ」(06/26) こんばんは! ザハロハは本当に素敵な…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: