こころの日記

こころの日記

2005年10月29日
XML
カテゴリ: バレエ鑑賞
新国立劇場バレエ 2005/2006 シーズンの幕開けに上演されたのが 「カルミナ・ブラーナ」
同時に 「ライモンダ」第1幕より夢の場 が上演された。


まずは 「ライモンダ」第1幕より夢の場
キャストは
ライモンダ/厚木三杏
ジャン・ド・ブリエンヌ/デニス・マトヴィエンコ
第1ヴァリエーション/内冨陽子
第2ヴァリエーション/西川貴子


厚木さんはロイヤル・バレエ学校に留学されていた経験があるせいか、動きのところどころが吉田都さんと重なって見えるところがあって、去年観た都さんのライモンダが思い出されて、「また都さんを観たいな~」という気持ちになってしまった。
コール・ド・バレエもきれいで良かったと思う。



30分の休憩をはさんでいよいよ待ちに待った
「カルミナ・ブラーナ」


キャストは
運命の女神フォルトゥナ/シルヴィア・ヒメネス
神学生3/イアン・マッケイ
神学生1/グレゴリー・バリノフ
恋する女/さいとう美帆
神学生2/吉本泰久
ローストスワン/真忠久美子

「カルミナ・ブラーナ」はカール・オルフが中世の修道院で書かれた詩をもとに作曲された。

どういう作品なのかは先月行ってきたトークイベントの中で事前学習していたので、この作品自体にはすんなり入り込むことができた。
大曲・大掛かりな作品 ということを強調されていたので、どれほどのものかと期待していたが、舞台のセットはとってもシンプル。
いつも観るバレエと違うのは、オーケストラピットの中に60名の合唱団とソリスト歌手3名が入ること。
まあ確かに大掛かりではあるし、こんなことができるのはさすが新国立劇場と思うけど・・・やっぱり想像していたものとは違ったな。

プロローグは、「おお、運命よ」の曲で始まる。

で、その曲と共に登場したのが、運命の女神フォルトゥナ。
衣装はというとこれもまたシンプルで、ハイヒールを履いていて、目隠ししたまま踊っていて、これから何が始まるのか期待が高まる。
続いて登場したのは神学生たち。
神学生の衣装はいかにも修道院というか、神の教えを学ぶ者といった感じ。

そこから第1部へと移り変わる。
春の女たちの中には、妊婦や子どもを抱いた女が登場してきて不思議な踊りを踊る。
子どもの人形がちょっとリアルに見えて気持ち悪かったけど・・・
そのあと街の男が登場。
この衣装が原色のアロハシャツ風だったり、ジャケットだったりして、街のチンピラにしか見えなかった。
さいとうさんの恋する女は、かわいいけど頭弱そうな感じで、神学生を翻弄するところなんかもよく表現されていてたと思う。
椅子を使った表現がとても楽しかった。

第2部では、ローストスワンが食べられてしまうというところを表現しているということだった。
真忠さんのローストスワンはなかなか良かったと思う。


第3部ではフォルトゥナに惹かれていく神学生が描かれていた(と思う)。
シルヴィア・ヒメネスもイアン・マッケイもかっこよかったわ。

でも初日はストーリーについていくのが精一杯な感じだったと思う。















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月25日 21時37分58秒
コメント(1) | コメントを書く
[バレエ鑑賞] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


合唱舞踊劇「カルミナ・ブラーナ」  
O.F.C. さん


(2005年12月13日 00時30分36秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

赤鼻のスナフキン

赤鼻のスナフキン

カレンダー

コメント新着

O.F.C.@ 合唱舞踊劇「カルミナ・ブラーナ」 「カルミナ・ブラーナ」なら日本での本家O…
O.F.C.@ カルミナ・ブラーナ 「カルミナ・ブラーナ」を見るなら日本で…
アヒルナース @ 献血マニア、アヒルより そういうこともあるんですね・・・。 ア…
もも母。 @ はじめまして。 バレエで色々な方を辿って行き着きました…
Fujikomaru @ Re:新国立「ドン・キホーテ」(06/26) こんばんは! ザハロハは本当に素敵な…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: