PR

Profile

Qちゃん7951

Qちゃん7951

Calendar

Archives

2025.11

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.09.26
XML
パンプキンパイを焼いたので、そのちょこっと残りを使ってスープ。


活力なべで作るとスープなんかがすごく簡単でおいしい!
まず、たまねぎ薄切りを活力なべで軽く炒めます(バターでもサラダ油でも)
にんじん、かぼちゃを適当に切っていれ、カップ1杯のお水もいれて
蓋をして高圧1分。蓋が開いたら裏ごしするか、つぶつぶを残してもOKなら
鍋にマッシャーをいれてつぶすか、バーミックスなどで荒くつぶします。
好きなだけ牛乳を加え、コンソメのもと、胡椒で味を整え、あれば
シーズニングを少々。弱火~中火で温めアクをすくい、最後に

野菜でかるくとろみがつきますが、ブールマニエなどでとろみをつけても。

かぼちゃもたまねぎもにんじんもじ~んわり甘くてやさしいスープです。
塩気を控えれば離乳食にもOKですね!

060926_1.jpg

前菜は
・たこのバジルソース和え
・大根とツナのサラダ(だいこんはたこについてたものを利用)
・ミックスビーンズのマリネ
ただ混ぜたり合えたりのレシピ(^^ゞ

で、デザートは 初めて焼いたパンプキンパイ!
ぼろいパイ皿をひっぱりだしてきました。
パイといってもショートブレッドみたいな生地です。
060926_2.jpg
こちら

台はショートニングを使ったのでさくさく。
初めてですが簡単にできましたおまけに甘さ控えめでおいし~!
私の分量は卵2個、かぼちゃ裏ごし300g、黒砂糖40g、生クリームと牛乳混ぜて150cc
なので参考レシピより水分も砂糖も少ないです。正直砂糖は倍まで行かなくても

アイスクリームのソースをつけてちょうど良かったです。
水分は私にとってはちょうどでした。
300gに300ccの水分だと本当にしゃぶしゃぶのプリン状だと思ったので加減
というか参考レシピの半量にしたのです。
舌触りはなめらかでどっしりしたパンプキンパイと
プリンのような食感のちょうど間くらい。
注意書きどおり、焼きすぎなかったのが良かったのかも?

さりげにだんながたくさんたべていて、しらないうちにもうすぐ半分じゃないの~!
060926_3.jpg

残りのかぼちゃは、かぼちゃあんぱんにしようかな?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.09.26 17:25:56
コメント(8) | コメントを書く
[活力なべ(圧力鍋より早い)レシピ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: