2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全25件 (25件中 1-25件目)
1
今日は姉とその子供たちが遊びにきた。私と旦那さんの誕生日プレゼントをまとめて持ってきてくれたんだありがとう~!! 私にはコスメボックス(前から欲しかったの。家の中で化粧品持ち歩くから)&マザーバック。旦那さんには手袋をくれました。大切にするね!!姉の子供たちは8・4・2歳。みんなスタミナがいっぱいあって元気!!!!家の中で騒ぎまくり!! 末っ子の次男なんてどんなに転んでもたたかれても泣かない転んで私が「大丈夫???」って心配しても姉は普通にしてて、本人もなんともなかったように立ち上げる。姉も良く分かってるし、さすが末っ子は強い!!!「自分で立ち上がる子にしたいからさ。公園とかでも起こしてくれる人とかいるんだよね。 あー、、大丈夫なのに。。。って思うんだけど」って。そっか、でも周りはあたふたしちゃうよ。 でもまずはやっぱり自分で立ち上がるのを待ったほうがいいね。納得。のんちゃんは従兄弟たちが遊ぶ様子を見ながら終始目をまんまるにしてました。時々ウトウトしても熟睡することなく・・・普段静かな環境だから仕方ないね~でも、刺激が強かったらしく、今夜は寝付くまで大変!!激しい激しい泣き!!!!!でも昼間ののんちゃんの様子から、覚悟は出来てたんだけどね・・・抱っこ&おろす を10回くらい繰り返し・・・母もバタンキュ!!!まずいいちごシロップ飲んで寝ます。。。おやすみなさい。
2004年01月31日
午後から近所の薬局に買い物に行きました。のんちゃんは抱っこ紐でかなり温かくしてあげてね。鼻水たらしてたけど。明日姉の子供たちがくるからお菓子を買いにね。あと私の風邪薬。授乳中ってことを伝えたら、「こどもかぜしろっぷ」を処方された。しかも”いちご味”効くんかい??? やけに甘いシロップで気持ち悪くなった。。。薬局で、某食品メーカーの栄養相談やってたの。でも相談してる人とかいなくて。何気にベビーコーナー物色してたら(野菜スープフリージングする容器が欲しかったの)、栄養士さんが話しかけてきて、今の状況とか伝えたんだ。果汁あげない方針伝えたら、「哺乳瓶であげると甘いもの好きな子になりやすいから、そうじゃなければ少しあげてもいいわよぉ~スプーンで少しだけね。」と。そうだねーってふんふんきいて5分くらい。帰りにミルク・果汁・スープのサンプルと、ミルク大缶が無料でもらえる葉書きまでくれた。おお!!助かる!!毎月栄養相談はやってるらしい。またきちゃうかも。 ふふふ。________________________最近朝起き掛け感じること。鼻がムズムズ・・・・そう、私は花粉症。2月から飛ぶって噂だけどもう飛んでる気がする。ここはあの有名な杉並木がある県だからなのか??でもあそこまでは車で30分はかかる。またあのシーズンが来るかと思うと春は待ち遠しいけど困るんだよね・・・去年は妊娠中で薬も飲めず辛かった。今年は飲んでのんちゃんと春風を感じながらお散歩してやる!!絶対飛んでるんだよね~ 他にも感じてる人いるかな??
2004年01月30日
なんだか受診関係ばっかりだなぁ。今日は天気も良くてぽかぽかだったからのんちゃんを皮膚科再診へ連れて行ってきたよ。軟膏も数日前に切れてて、お風呂もお熱で休みがちだったからかさかさ復活してきちゃってね。まずは風邪を治して~って思ってて、なんとか風邪も落ち着いてきたから。 まだ鼻水ずるずるなんだけどね。。。午後1番で行ったのに、2時間近く待たされて母子共に疲れました。。。のんちゃんは大好きな手しゃぶりなんぞしながらおりこうに待っててくれて助かった。病院受診って待ち時間が大変だよね。1ヶ月位のベビーちゃんがいて、おばあちゃんが連れて来てたんだけど泣かれてておばあちゃんも困ってたなあ。帰ってきてから、例の野菜スープをあげてみたら10さじくらい飲んでくれた。麦茶やイオン飲料は嫌がるのに、風邪のシロップや野菜スープはうまげに飲む。この子は健康志向かもしれないね。 母と違って。ちなみに私はジャンクフード大好き!!ファーストフード、ポテトチップス・コーラ・・・・のんちゃんがもっといろいろわかるようになったら嫌でも控えなくちゃいけなくなるね。「ママ食べてるじゃん!!」とか言われたら言い返せないよ。先日、雪が降るかもって前の日に言ってたから姉一家が訪問中止にしたんだけど(結局天気予報はずれて降らなかった・・・)、今週末に遊びに来ることになりました。私とのんちゃんの風邪の具合によってはまた延期だね。。。
2004年01月29日
何気に過去の日記を見ていたら、昨日は妊娠発覚した日でした。今ここに3ヶ月を迎えたマルマル太ったベビーがいる。1年前は想像も出来なかった。ただただ嬉しかった妊娠発覚。今は楽しいだけでは乗り切れない大変なこともあるけど、想像以上に我が子は可愛いね。発覚から1年。こうしてのんちゃんがいてくれることを幸せに思いたい。我が家に来てくれてありがとう。きっとこれから何度もそう思うのだろうけどね^^皆さん風邪は回復傾向です。でも、私が移り気味。 マスクマンでのんちゃんと向き合ってます。そのせいか、あんまり笑ってくれなくて寂しい。でも自分も守らないとやってけない。母が心配して電話をくれた。 ちょっと義母のこと愚痴ってしまった。聞いてくれてありがとう。「今は子育て夢中になってればいいのよ。聞き流しちゃいなさい!!」そうだね。気にしないようにするよ。ちょっと目頭が熱くなった。母の存在。改めてありがたい。子育て奮闘中も、時々初心を思い出して頑張りたい。楽天の仲良しママさんたちも、そろそろ妊娠発覚1年!!って方々いるんじゃないかなぁ??
2004年01月28日
旦那さんは午後になって起き出して来ました。のんちゃんを小児科再診に連れて行ってくれたから昨日の飲みはまぁ許す。のんちゃんは気管支がヒューヒューしていて、ちょっと悪化の兆し。「うーん、ちょっとこじれてるかなぁ?念のため検査しよう」この時期流行する気管支炎の原因となるRSウイルスの検査をされました。RSだと感染力も強いし呼吸困難になったりするから心配。。。検査結果がでるまでポケベルを持たされて車の中で待機。ベルが鳴って行ってみると「中待合で待ってて平気ですよ」中に入ってOKということはRSじゃないな。良かった。ここは感染症疑いの児は別な受付を設けてあるんだ。ママさんたちにとっては安心だよね。また同じ薬を5日分処方されました。のんちゃん、この薬、かなり美味しそうに飲む。自分から口開くからすごいよね~ 甘くて美味しいのかな??帰りはスーパーに寄り道して買い物。のんちゃんは車の中で旦那さんに見ていてもらいました。夜になったら旦那さんに笑顔も振りまいていた。ちょっと元気になってきたね。「私にはあんまり笑ってくれない!!」ってすねてたら、「ノエルは心配顔になってるからのんちゃんも不安になっちゃうんだよ」と言われてしまった。そうだね~ママが笑顔でないと赤ちゃんも不安になるもんね。夕飯はファーストフードお持ち帰りさせてもらっちゃった。食べてごろごろ。うつらないように私も気をつけてます。
2004年01月26日
1日のんちゃんと共にぐだぐだしておりました・・・・たまにPC付けて見たけどあんまり見てると辛くて。。洗濯物を部屋に干し、少しでも湿度を上げてのんちゃんの呼吸が楽になればいいなと。吸引は授乳の前にやりつつ。アオッパナがたくさん引けてる。熱は38℃台を上がったり下がったり。最近殆ど混合なのになぜか母乳しか受けつけず、はい、離れられません。出てないのにな・・・夕方以降は脱水も心配で麦茶、あげてみました。なんか看護師をしてちびっ子は一杯見てきたとは言え、我が子となると必死。なんか変に知ってる分、熱が上がって熱性痙攣起こしたらどうしよう。とか、肺炎になってないか。とか変なことばっか考えちゃうよ。今まで病院では殆どのこどもにモニターが付いて管理されてたから、呼吸が止まっても分かるけど、わからないもんなあ。風邪薬が効きまくりで寝まくりののんちゃん。鼻が詰まって息が止まりやしないか心配よ。はい。みんなに笑われそうなくらいハラハラっす(汗)なんか夕方突然吐き気にみまわれた。(なんだ。この吐き気は??もしかしてトシゴ??←そんなにシテナイジャン。)なんてあほなことを考えて横になってたら、お腹がぐぐぐぐ~♪腹減りモードでした。単純な私。ご飯作って食べたら吐き気もどこへやら。でものんちゃんに風邪をうつされ気味でなんかだるい。なのに旦那さんから夜電話。「今終わったけど飲んでから帰るから遅くなる」「はぁー??のんちゃん38.5℃だよ?私もだるいのに!!」「でも明日休めそうだから」休めそうなんて言ったってどうせ遅く帰ってくるから午後まで寝てるくせに。「勝手にしなさい!!」と、一方的に切りました。案の定3時ごろまで飲んでた。はぁ、もう頼りにしないよ。。。期待するだけ無駄なのか?今後の出方で考えましょう。。。とほほ。
2004年01月25日
昨日は旦那さんの帰りを待って2人でケーキを食べたよ。いちおうろうそくに火をつけて歌なんぞ歌ってあげました。疲れた体に甘いものが美味しかったなぁ!!旦那さん嬉しかったのか、「でもさ、よくやってくれてるよ。のんちゃんのことや家のこと。」なんていうもんだからびっくり!!たまげた顔してたら「いやあ、たまには言っておかないとさ」そうですか。でもそんな一言でも乗せられて頑張ろうとか思える私がいるよ。お世辞でもたまに言っておくれ。お祝いもそこそこに早めに就寝しました。________________________のんちゃんは夜鼻が詰まって何度か起きたのでそのたびに吸引しました。市販の鼻吸い器は鼻の入り口くらいしか入らないらしいが、私が持ってるのは病院からお持ち帰りした吸引キット。これは長さ30cmくらいある。全部入れたら胃まで入るかな。まさか胃までは入れないけど、これで吸引するからかなりスッキリするのです。朝熱を測ったら37.6℃解熱傾向です。 よかったぁ。病院から貰った薬。調べてみたら鼻水を抑える薬の副作用で眠気があるみたい。そのせいかのんちゃん昼寝は殆どしない子なのに今日はこんこんと寝てます。マイ聴診器で胸の音を聴いたりしたけど、胸はキレイな音だから肺は大丈夫っぽい。よく寝て安静にして早く元気になるといいなあ。加湿器をかけて空気清浄機をかけて環境はよくしてあげました。昨日は咳き込み過ぎてげろを2回ほど吐かれました。。でも痰も一緒に出てスッキリしたかな。頑張れのんちゃん!! ハハモ頑張る!!辛いながら笑ってくれるのんちゃんを見てると母性本能くすぐられまくりだよ。あと、今日は以前日記に書いた中学の親友の送別会をうちでやる予定だった日なの。鍋でもしようって。総勢8人!!わいわいやる予定でしたが、のんちゃんがこんな状態じゃとても出来そうにないので申し訳ないけど昨日のうちにキャンセルさせてもらっちゃいました・・・結局ご飯だけでも食べに行こうってなったらしいけど、送別会は延期でまたやるかもです。のんちゃんが元気になったらやってあげたいな。
2004年01月24日
夜間も咳がコンコン続いたのんちゃんでしたが、朝お着替えして顔を拭いていたらなんか熱い。計ってみたら、38.2度!!!!ああ、発熱してしまった。。。熱がなければ家で様子見ようと思ってたんだ。鼻水は吸引したりして。けど熱はやっぱり気になるし週末だから小児科へ行ってきました。ネットで検索して車で15分ほどのところにしてみた。せっかく行くんだから健診のこともあるしかかりつけにしたいもんね。駐車場に付いたら車に乗ってる人がたくさんいて「なんで???」だったけど入って納得。待ち時間をポケベルを持たされて車の中ですごせるの。風邪の子などはなるべくそうしてくださいって。ふーん、今はそんなこともしてるだねぇけど、すごく早口の先生であんまり待たされなかったよ。早口でもちゃんと診てくれるから良かった^^風邪のシロップを出されて帰って早速飲ませました。今夜もお風呂はお休みだ~甘えぶりも強くなってるからママ看病頑張る!!!!そんなわけであんまりレス周りとか行けないけど(とかいいながら行くかも)よろしくです。今夜は旦那さんのお誕生日。ケーキと簡単な料理は準備してみた。でもゆっくりお祝いって感じでもないなあ。。。プレゼントはドッグタグのネックレスです。前から欲しいって言ってたからね^^
2004年01月23日
昨日から乾いた咳をしてたから気になってたんだけど、朝方にかけて咳が湿った咳になってきた。痰絡んでて辛そう・・・鼻も詰まり気味。今日はツ反でBCGがあるから微妙だなぁ・・・と思いつつ会場に行ってみました。熱は37.2℃診察してもらった結果、接種OKと。良かった。 ダメだったらツ反からやり直しだもんね。受けられる時に受けないと。今まで仕事でたくさんの子供達が注射されるのを見てきたけど、我が子がされるとかなり切ないね。。母になって改めて親の切なさを実感。しかもBCGって跡が残るから痛々しい。家に帰ってきてから機嫌はいいものの鼻水ずるずる。。。今日はお風呂もやめて清拭にしておこうね。でもこの風邪何が原因って旦那さんじゃん?だってすごい咳風邪だったもの!!朝、「のんちゃん風邪ひいたよ。咳き込んで辛そう。可愛そうに」って報告して「きっとうつったんだよ!!」と続けたら、「なんで?俺なの?ちがうよ。」ちがくなーーー―イ!!!!ママは怒ってるんだぞ!そもそもコタツで寝る君が悪い。少し反省してタバコ控えるとかして欲しいもんだ。娘よ。母は切ない。明日は旦那さんのお誕生日。気持ちよくお祝いしてあげたいのに。
2004年01月22日
のんちゃんも3ヶ月を過ぎたのでそろそろ予防接種の予定を組んで行きます。今日は「ツベルクリン」のんちゃんは今皮膚科で処方されてる軟膏の中に弱いけどステロイドが入ってるのがあるから朝いち皮膚科に電話。予防接種をしていいか先生に確認してもらったら、そんなにひどくないし、良くなってきてるからいいですよ。と。受付は13時30分から。市のHPを見て近所の集団接種に行ったんだけど想像を越す混みあい振り。いやあ、100人くらいいるんじゃないか???って思った。姉に「あれは混むから大変だ~」とは聞いてたんだけどね。あんなに混んでるとは・・・問診表とか書くから抱っこ紐持参して良かった抱っこ紐のまま接種できたしね。待ってる間も退屈で隣のママさんに話しかけたりしていました。呼ばれれば注射だけだから早かった!!のんちゃん「ウギャーーーーー!!!!!!!!」大泣きしたけど終わった後は何もなかったようにけろっとしておりました。明後日はBCG判定だぁ。のんちゃん、初お注射頑張ったね~よしよし!!
2004年01月20日
今日は旦那さんがお休みだったの夕方から買出しに出かけてお食い初めの準備をしました。いろいろ調べてもみたけどなにやら難しいものをそろえるのも大変かつその後食べない・・ので私達なりのやりかたで。メニューは・お赤飯の小さなおにぎり3つ・小石3つ(初詣をした神社でいただいてきました。終わったら返します)・お子様が好きなハンバーグケチャップのせ・焼き魚(鯛じゃないよ)・野菜スープ(野菜を細かく切ってゆでこぼして裏ごし 味付けなし)・梅干3個以上です。ビデオとデジカメを用意して、最初に「おめでとうございます」ご挨拶しながら、私がビデオを撮って旦那さんに食べさせてもらったよ。っていうか食べさせるマネだけどね。野菜スープだけスプーンであげてもらったら、変な顔はしたけど上手に飲めたよ。3口くらいでやめといた。その後私がチェンジして食べさせるまね。のんちゃんの衣装はひらひらのエプロンが付いたドレスです!! ピンクのブルマーも履かせてみたよ。衣装は可愛いのに似合わなくて・・・・やっぱりのんちゃんはアメカジ系だなあ。。。そんなこんなで約5分くらいで厳かにお食い初めは終了してみました。&パパにも人見知り・・・・・は、最近旦那さんの帰りが遅くて5日ほどあんまり顔を合わせてなかったの。そのせいかのんちゃんてばかなり旦那さんに不信そうな顔。昨日の私の両親ほどではないものの抱っこして余計泣かれてた。。。寝せてもらおうとしたんだけど旦那さんではミルクは飲まないわ、寝ないわですっかりお手上げ&がっくしのぱぱさんでした。のんちゃん、パパまで人見知りはママも辛いよ。。。そんなわけでのんちゃんの人見知りは完璧始まってしまいました。すっかりママっ子っす。
2004年01月19日
今日は旦那さんはお仕事。なので実家へ車を走らせること40分。のんちゃんと2人。行って来たよ。雪が降ったら行かないから~って言っておいたけど、晴れてぽかぽかで良かった~行ったらまずのんちゃん、寝起きと言うこともあり、母の顔を見るなり「ふ・ふ・ふえ~~~ん!!!!」泣き出しちゃいました。さすがに「人見知りだ!!」って言うのは母にも悪いので言わなかったけど。抱っこされてもしばらく大泣きしてたけど、多少慣れれば大丈夫でした。でもいつもは見ない泣きっぷり。 父は「ばばにいじめられたんだなー」なんて言いながらのんちゃんを母から抱き寄せたけど、やっぱりぐずぐずされておりました、、、、、夜も、最近旦那さんの帰りが遅くて1人でお風呂いれしてたので、実家で入れてもらってから帰ろうと思って父にお願いした。里帰り中はお風呂で結構泣いてたけど、すっかりお風呂大好きになったのんちゃん。「平気だよ~ のんちゃん、すごいお風呂大好きなんだから!! いつもニコニコしてるもん!!」なんて余裕かました発言して入れてもらったら、風呂場からかなーーーーーり大きな泣き声。「ああ、びっくりしたのかな? 湯船に入れば平気だよ」・・・・しかし。「ふんぎゃー!! うぎゃー!! ふぐぉえ~!! ぶわぁ!!」泣き声は終始聞こえてて、のんちゃん頭はおろか体もろくに洗えずに出てきたのです。「まったく、ずーっと泣かれて洗えないよ~」父は苦笑。。。。里帰り中はずーーっと父に風呂いれしてもらってたのに。慣れてるお風呂のはずなのに。場所見知りまでしちゃったみたい。案の定、帰ってからも寝付くまで大泣き。泣き疲れるように寝ました。やはり旦那さんの実家が近くてもどちらかといえば自分の実家を頼ってしまう私。両親に人見知りされても大変なので、また近いうちに連れて行こうかな。4月には結婚式出席で泊まりで行くからのんちゃんも実家に泊まりで見てもらうつもりだし。帰ってきた旦那さんに報告したら、「俺まで人見知りされそうだな・・・パパショック!!」心配顔です。 確かに最近顔あわせてないしね~核家族で昼間は私と2人で静かな環境にいるからデリケートになっちゃうのかな。。。。しかし人見知り早いな~ママに甘えるのは嬉しいんだけどね~
2004年01月18日
今日は調理師の友人Mちゃんが遊びにきてくれた。先月来てくれた時はお昼ご飯作っておいて一緒に食べたんだけど、今日はMちゃんにお使い頼んでお昼はマック!!リブサンド&キャンペーンで安いナゲットまで買ってきてくれて、たらふく食べた。さて、のんちゃん、Mちゃんに会うのは初めてじゃないんだけど、Mちゃんが来てのんちゃんに挨拶したとたん、べそかき!!「ふげえ~!!!!!!!」って泣き出したの。それまでご機嫌で遊んでたのに。まさしく人見知り。私にしがみついておりました。 これもりっぱな成長だよね。 人を認識しだしたっていうか。あんまり激しい人見知りでも困るけど、なんか嬉しかった。成長してるんだな~って思ってさ。Mちゃんとはたわいもない話をしてすごしました。でも、来てくれて話するだけで気分転換になるね~Mちゃんは結構美容マニアだからいろいろ話聞いてて参考になるし、うん、私も頑張ろう!!って思わせてくれる。一緒にワキワキ脱毛も通ってたんだけど、まだしばらく私はいけないなあ。いままでニードルだったけど、今度からレーザーに変更してもらおうかな。そしたら2ヶ月に1回くらいでいいんだ。でも、ニードル時代頑張って通ってたから(結婚式もあったし) 今も数本、抜けばすんじゃうくらい。夏になって気になるようならまたいってみよ~今そこのサロンが1月中、まつげパーマ4000円が2500円ってMちゃんから教えてもらった。旦那さんが見てくれる日があったら行きたいな。。。。
2004年01月16日
産後になると抜け毛が増えるっていうのはきいてたけど、産後3ヶ月の今まで抜ける気配はなく、私には無縁の話かと思ってた。・・・・ところが、、最近、異様に抜けまくる。シャンプーしてもわらわらと、朝起きてブラッシングしてもわらわらと。毎日たくさんの髪とさようならしてる。だんだん悲しくなってきた。まじではげるんじゃないか?旦那さんにも「風呂の排水溝の髪の毛、すごいよね。ああ、良かった。俺の毛が抜けてるのかと思ったー!!」といわれた。良くない。「あたし、まじでハゲルカモ」「気にスンナよ」旦那さん、私がえらく気にしてるのを察して、最近排水溝に溜まった髪の毛をそっと片付けて捨ててくれている。切ないけど、その思いやりが嬉しくて、昨日、脱衣所でマタニティブルーの頃のように泣きそうになった。ありがとう・・・旦那さん。君がはげてきても責めないよ。。。でも、本当に生えてくるの?ただでさえうすい私の毛。育毛剤とか使ったほうがいいのかな??__________________________のんちゃんの顔は、綺麗になってきました。さすが皮膚科!! やっぱり専門医が一番だね。来週また見せに行かねばでも調子にのってチュウしてたらまたぶつぶつしてきたから、しばらくチュウは控えます。。。
2004年01月14日
私の中学からの親友Mが4月の結婚に向けて今月末から来月頭には千葉に引越ししてしまう・・・同じ関東だからそんなに遠くないけど、暇だ~!!といえば会ってまったり。 中学の頃は机をベランダに出して、いないのをばれないようにして一緒に授業をサボってた仲間(いいのか?)いいことも悪いことも、恋もランチも共にしてきた親友だ。実感ないけどいなくなったら寂しいんだろうな。のんちゃんが小さいうちは遊びにも行けないし。同じく中学の仲間こちらは男性4名と、今送別会の検討中。やっぱり企画者は女性の私がメインになっちゃうけど、みんなの力を借りないとどうもこうも動けない。旦那さんに相談したら、「うちで鍋でもやっても、ノエルがちょっと外行ってもどっちでもいいよ」心ある言葉を言ってくれた。男友達を招かせてくれる旦那さん。。。。少ないだろうな・・っていうかいないか??結婚前から何度か会わせていたから良かったね。まあ、そのうちの1人、Yくんは共通の友人っていうのが一番大きいか。甘えましょ!!今月中できるかな・・・・あとはなにか贈り物を考えてるけど、何かないかな?キッチンで使うものがいいかな?2人で使えるものがいいかな。新居に住むに当たってなにか貰って嬉しいものあったら教えてください。4月の結婚式のことで、宿泊はどうするかMに今聞かれてるけど、これも今検討中。のんちゃんはそのとき6ヶ月。一晩旦那さんはみていられるかな? まだこれはお伺いたててないのだ。。。泊まって(もちろん1人部屋)、次の日TDL/TDSで遊んでもいいなあ~なんて独身者のような考えも出てきて男性3人とも盛り上がった!!しかしやつらは「この際、各部屋でデリヘルでも呼ぼう!!」とかおばかなことを言っている!!唯一既婚者のY!! 奥さんに報告するぞ!!送別会、できるかな~ やってあげたいなあ~______________________のんちゃんが生後100日を迎えました~お食い初めは、23日が旦那さんのお誕生日なのでその時に一緒にお祝いしようかな。友引で日がいいし。旦那さんのおうちも特に何も言って来ないので(安心)家族3人でやるぞぉ~ といっても鯛のおかしらとかすごいものは用意せず、代理の食べ物を考え中。だってその後誰も食べないしね~皆さん、旦那さんの風邪を心配してくれてありがとうございます。咳止めシロップは内服よりいいらしく、少しよくなってきたみたい。でも、タバコは減りません。。。別居はしばらく続きそうです。隣の部屋から聞こえる咳でもびくつくのんちゃん、デリケートなのよねえ~
2004年01月13日
旦那さんの風邪は一向に良くなりません。夜、授乳して起こされても隣の部屋からごほごほしてるのが聞こえてきてちょっと可愛そう。。。今日はのんちゃんと近くの薬局まで歩いてお散歩して咳止めシロップを買ってきてあげた。でも、飲んでもげほげほ・・・っていうか、タバコ減らせばいいのに普通に吸ってるから肺の状態だって良くならないのに。悪循環な男め!!お部屋ではもちろんマスク着用してもらってるよ。のんちゃんにうつったら大変だからね~そんなわけで旦那さんは最近殆どのんちゃんを抱っこしてません。のんちゃんもマスクパパを見て不信そうな顔。まだ怖いとかって感覚はないけどやっぱり違和感あるみたい。早く良くなるといいなあ。のんちゃんの皮膚は、ガサガサの角質がポロポロ剥けてきました!!これでつるつるお肌が見えてくればいいんだけどね~かゆみ止めの内服薬は、5㏄の注射器に白湯でといてあげたけど、びちゃーーーって吐き出すし、飲んでもごしごし掻いてるからやめちゃった。寝るときはミトンでカバーしてるけどね。胸に出来てた発疹は、微量ながらステロイドが入ってる軟膏だったため、さすが!!1日で綺麗になった~今日はつけないでおこう。
2004年01月12日
脂漏性湿疹は前より見られなくなったけど、最近はほっぺ、頭、胸、腕がガサガサしてきちゃって・・・ずっと自宅ケアで様子みてたんだけど、顔なんて夜ミトンしててもガリガリやってるから可愛そうでストレスも溜まってるだろうに・・・見かねて今日は皮膚科に行ってまいりました。近所の皮膚科を探して行ったんだけど、結構な混み具合。しかも子供の多いこと!!!のんちゃんは最年少だったけどね・・・スキントラブルに悩む子供達が結構いるのに驚いたな~先生は結構いい感じの先生でした部位別に違う塗り薬。 かゆみ止めのドライシロップが処方されたよ。心配なことがあって・・・・「私、甘いものが好きなんですけど、母乳の影響どのくらいありますかねえ。。。」「うーん、食べ物で影響が出るっていうのは卵とか牛乳のアレルゲンのものとかが大きいよ。 甘いものはそんなに大きな影響はないよ。 見たところ、栄養不足もなさそうだし。ははは。」ぷくぷくのんちゃんをみて先生も笑顔でした。甘いもの、摂ってるから心配だったのよねえでも、自分の為にも控えないとね。しかしチョコが美味しい季節、つらいーーー!!どうして授乳してるとお腹がすいてたまらないのかしら。来週以降、また再診の予定。帰ってから早速ぬりぬり。胸の軟膏だけすこーしステロイドが入ってるからうすめうすめに付けてみた。早く良くなりますように。。。。
2004年01月10日
のんちゃんも3ヶ月を迎えたので、股関節脱臼検査。母親学級で知り合ったお友達が受診したっていう整形外科に行って来たよ。結構リハビリのジジババさんが多くて、のんちゃんと私、浮いてました。。。。「脱臼かい?」なんておばちゃまに聞かれて、「はい。検査ですけどね」って答えたんだけど、「あら、可愛そうだよね。 脱臼は。大変だ」なんて・・・・あの、まだ決まってないんですけど。。。説明するのが面倒でやめました。触診して、女の子だからX-Pとりましょうって(女の子に多いんだよね)のんちゃん初X-P!!看護師さんに託したら、「ふぎゃーーーーーーー!!」って怒ってる声が漏れてきた。結果、問題なし。股関節脱臼の子、入院してた子いたけどバンドやギプスで固定されちゃうから可愛そうなんだよねそのこ、最初は夜は寝ないわ、ミルクは受け付けなくなるわで相当ストレス貯めてました。結局一時的に鼻からチューブを入れて経管栄養になってしまった・・・・帰りは少しショッピング。のんちゃん寝てしまって立て抱き抱っこ紐してたんだけど、頭支えるのが大変だった~最近、のんちゃんのお顔のかさかさがひどくなってきちゃって・・・夜も掻いてるしかわいそうなので明日は皮膚科に行く予定です。。。。
2004年01月09日
つい先日までびちびちウンチ(ウンコよりウンチの方が柔らかそうだよね。 汚くてごめんなさい・・・)だったのんちゃん。 ↓以後ウンチトークです。お食事中の方ご遠慮くださいね母乳だからウンチも柔らかいねえ~って思ってたら、最近、のんちゃんのうんちは2-3日に一回のペースになってきた。だからおならが臭くて・・・母でも「くさ!!!!」って言ってしまう。この間は、3日出てなくて機嫌が悪かったから綿棒刺激でぐりぐりやっちゃった!!これはベビーちゃん見てたときから好きな作業だったりする。むにーーーって出てくるのが気持ちいい。ああ、汚くてごめんなさい。ちなみに成人病棟での「摘便」は嫌いでした。好きなひといるんだよね~カーテン閉めていつまでも出てこなくて、「ああ、すっきり!!卵くらいのが6個くらい出た!!」とかいって、スッキリ顔でナースステーションに戻ってきたりしてさ。きっと自分の便秘解消したような気分になるのかもね。のんちゃんも固いウンチになったからいきむ時がすごい。。。顔真っ赤にして。思わず、「のんちゃん頑張れ!!!!」っていつも応援してます。だって頑張る姿がけなげで・・・・
2004年01月08日
出産して入院してた時、たまたま助産師さん向けの雑誌の取材が来てたの。産科病棟の取材だったんだけど、看護師長さんが私のところへじきじき来て、「ノエルさん、ママを代表して写真撮らせてもらっていいかしら?」って。「ええー??」なんていいつつ急いで鏡見てチェック!してました・・・・パジャマだしそんな様にならないんだけどね。。のんちゃんとの2ショット&看護師長と談笑してる写真も欲しいというので「赤ちゃんは慣れてるから平気でしょ」「自分の子はそんなことないですよぉ」なにやら不自然に会話してみたり。。。その雑誌が発売になったので、思わず買ってしまった。だってのんちゃん初雑誌!!初モデル(おおげさ)私は学生の頃看護雑誌に出させてもらったことがある。あと、病院勤務時代、「笑顔で挨拶キャンペーン」というのを期間を設けて毎年やってて、それのポスターのモデルにならせていただいた。何気についてるのかもしれないね。雑誌ではそんなに大きくないけどのんちゃんとの写真。看護師長との写真、2ショット載っていた。のんちゃんを取り上げてくれた助産師さんは、「ノエルちゃんのほうがいっぱい載ってずるーい!!」って言われた・・・ そう、スタッフの集合写真は1枚だけだったから確かに私の方が多いかも。。。。助産師さんの雑誌だから一般の人は買わないけど、やっぱり貴重だ。実家にコピーしてあげよう。きっと喜ぶに違いない。さっそく親ばか全開っす。_______________________旦那さんが風邪をひきました。原因はお正月に何度かコタツで寝たから・・・ほんと子供みたいでしょ。 ゲームやってて寝ちゃうの!!咳がすごくてのんちゃんにうつりそうだし、咳でのんちゃんが起きちゃうので、別な部屋で寝てもらうことにしたんだ。私も毎年すごい風邪を2回はひくのに今年は大丈夫だな。少し喉が痛いとか位。気力で持ってるのかもしれないなーでも最近めまいがするんだよね母乳あげてて貧血が進行してきたのかも。鉄分とらないとね。 更年期になってからいろいろ出てくるっていうしさ。
2004年01月07日
のんちゃんが3ヶ月を迎えたよ。一人遊びも上手になってきて、お語りもいっぱーい!!おて手が大好きでいつもしゃぶしゃぶ!!なにより、風邪もひかずに元気でいてくれるのがママは嬉しいよ。すっかりおでぶで会う人みんなに大きいねぇ~っていわれるけど、のんちゃんはそんなの気にしないもんね。最近、洋服も着せがいが出てきた。上下別のものをきせたり、まだぶかぶかだけどカバーオールを着せたり。あんまりいけてないつなぎはパジャマに・・・と自分で分けて、朝顔を拭いてあげた後はお着替えしてみることにした。結構面倒だけど、自分自身の生活にもメリハリ出るかな~って思ってね。洗濯物が増えるのも面倒だったりする・・・綺麗好きのしっかりママさんはびしっと毎日やってるんだろうな。。。低血圧で朝に弱い私はいつも2時過ぎ就寝。朝は10時まで寝てる。。きゃー!!ぐーたら?ぐーたらだよね。。。洗濯もお風呂の残り湯で夜がらがらまわしてるし。まあ、そんなこんなで毎日過ごしてます。のんちゃんの先天性股関節脱臼の検査の日決めないとなあ~近所の住所の整形外科もあったけどどこにあるかもわからないし、調べないとね。最近、お買い物紹介履歴に飽き足らず、アフリエイトはじめました。トップページは、まだ早い気もするけどバレンタイン特集です。少しでもポイント増えるといいなあ。
2004年01月06日
年賀状が毎日届いて楽しいよね。 写真だったり、すんごいイラストだったり。ちなみにうちの今年の年賀状は、旦那さんと私がそれぞれのんちゃんを抱っこしてる写真入りの年賀状です。今日も年賀状が来てて、NICUの時の先輩からきてたんだ。私は確かその先輩に、「育児奮闘中です。落ち着いたら看護師復帰したいです」なんてことを書いたんだよね。そのお返事に「可愛いのんちゃんのために時間を使うのは大切なことです。 後悔しないように育児に励んでください。それから育児をしても決して遅くはないと思います。私は専念せず後悔してる1人です」って書いてあったんだ。そうだよね。焦ってものんちゃんの一日一日は今しかなくてあっという間に大きくなって、そのうち友達と遊ぶ方が楽しくなって・・・まあ、それも先の話だけど、確かに小さいうちしかあんまりかかわらないのは事実だしな。。結構早く復帰したいって思ってたけど、あとで後悔しても遅いんだよねでもその先輩(今40くらい)わたしがフレマンで入った頃、「子供預けて働いた方が、離れてる分子供がいとおしくなるんだ。 ずっと子供といるとつい怒っちゃって・・・」って言ってたんだよね。子供が大きくなってきた今、もしかしたらもう少し一緒にいてあげればよかったって後悔してるのかな。。。先輩の言葉は重みがありました。のんちゃん、明日は3ヶ月だ!!
2004年01月05日
今日は17時にPC前でスタンバッてBUMP http://www.rakuten.co.jp/bump/ の福袋買ってしまった~BBSでも評判いい福袋だから期待できそう。しかしここのお洋服は可愛いね♪ちびギャルちゃんになれそう80は2分くらいで売り切れてかなり驚き!!旦那さんには横目で怪しまれてほぼばれてるかしら・・・明日あたり旦那さん用の福袋が届くからそれでご機嫌とりしよう~! いいのが入ってればいいんだけど。それから、今日HN変更しちゃった~アルぺージュが○でなく点々がついた濁音アルベージュと間違えられることが多くてね。新年だし、気持ちも新たにまたHP作り楽しんでいけたらいいなあ~HN変わっても変わらぬご愛顧お願いしまーース!!
2004年01月04日
まず先に福袋に触れておこうかな。今のところ家で買ったものは、ネットショップで私が2個。のんちゃんにパーソンズ&レモールのわくわくパックの2個旦那さんに1個(まだ買ってあげたってこと言ってないんだ。届いたら驚かせてみよう~ すごく競争率高くて年明け3分くらいで完売してたんだ!!)ってうか買いすぎ?? 福袋は昨日今日と2個届いてます。のんちゃんのパーソンズは・・・・ピンクのフード付きコート・裾フレアージーンズ・ボーダー柄の裾フレアーパンツ・トップス3点・赤いデニムのチュニック以上7点!どれも可愛くて、かなりいい感じ。楽天の人気ショップで3~5分で完売しただけあるね~80で、来シーズン用だけど買って良かったかな。私に届いたのは、アウター1点はダウンでファー付きでいい感じだけどそれ以外は・・・残念かなーしかたないね。 もう1個届くのにかけよう。これだけ買ってもまだ他のショップを見てると買いたくなっちゃう。福袋中毒かしら。。。。さて、本日は旦那さんの実家→私の実家へ新年の挨拶まわり。旦那さんの所は近所だし、うちの実家に行くんだーって早めにきりあげられるしね。義母は相変わらずさっぱりしてる人なので、お正月でもご馳走を用意するでもなく、お茶が出てくるのみ。かえって気を使わないから楽なんだよね~しかしまたのんちゃんに洋服をもらってしまった。義父よ。。。。のんちゃんにチューしないでくれ・・・見てるのが辛いママです。旦那さんの実家を40分ほどで切り上げ、私の実家へ。姉の家族も来て、総勢10人!!にぎやかだね♪のんちゃんは姉の子供達に圧倒されちゃうけどね(汗)いつか一緒に遊べるからね^^母はかなりお料理など頑張る人なので姉と片付けしてお手伝い。義母と母が対照的なので私はもてなすのが当たり前できたから最初義母がお茶も出さない人だったからかなり驚いたんだよね。歓迎されてない???みたいな。でも、そういう人ってわかってからは付き合いやすくなったかな。旦那さんはいつものように姉の子供達にもみくちゃにされてきました。姉の旦那さんは姉とひとまわり違うから体力が遊びについていけないんだよね。その点うちの旦那さんはまだ体力が有り余ってるし、子供達もわかってるから絡む絡む。見てておかしいです^^だって外に一服しにいっても探されてるんだもん。好かれるのはいいことだけどね^^とてもにぎやかで楽しかったけど、のんちゃんと旦那さんはちょっとお疲れでした。。
2004年01月02日
みなさん、明けましておめでとうございます~紅白を見ながら時々チャンネルも変えてボブサップVS曙を旦那さんと見ました~曙、残念でしたね~最後はフラフラ・・・TVだとわからないけどサップのパンチ、かなり脳に響いてるんだろうなあ。もう少しいけるかと思ったけど結構あっさりで、、、なんだか寂しかったなあ・・・でもドキドキしながら見せてもらいましたよ。まじで。曙の奥様も泣きそうになってたね。。切ない。さて、のんちゃんも起きていて、年越しそばを食べ、気が早い旦那さんはすでにお雑煮にも手をつけて御餅を5個も食べて、無事3人で年越し出来ました~ ビデオ撮ってたんだけど、新年の挨拶したとたんバッテリー切れ。なんだかなあ~ 新年早々。。。ともかく、今年1年、家族が健康で幸せに過ごせますように!!楽天の仲良しさん、今年も仲良くしてやって下さい~今日は初詣かな。近所にね。ではそろそろお休みなさい。また今日更新します。_______________________午後から3人で初詣行って来たよ~近所の小さな神社だけどね。小さくても神社は神社。それなりに人も来てた。今日は暖かいし丁度いいね!!交通安全お守りをそれぞれの車用と、家のお守り、のんちゃんの元気お守りを買ったんだ。帰りは、明日の実家へのご挨拶のためにお年賀を購入。初売りで賑わってたな~福袋、欲しくなるけどネットでも結構買ってるから我慢!!今日ものんちゃんの福袋が届いて代引きしてたら旦那さんにばれちゃった・・・えへへ。来シーズンのために80の洋服にしたんだ。結構入ってて可愛いし満足!!のんちゃんの元気お守りはメリーにぶら下げてみた。のんちゃん、興味深く見てくれたよ明日はお互いの実家にご挨拶に行ってきます。しかし、家では普段と殆ど変わらない私達夫婦です。。。旦那さん、TVゲーム、私ネット・・・みたいな。お互いの時間は大切だからねえ~
2004年01月01日
全25件 (25件中 1-25件目)
1


