2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
久々に神経使って精神的疲労… 昨日は大学で学内演習で気持ちも楽だったけど本日からいよいよ現場!看護学生実習指導の始まりです。やはり現場の雰囲気は緊張感が漂ってるね。まだ昨日初めて顔を合わせたばかりの学生達。 六人いるから、とにかく顔と名前が一致しなくて大変だった(×_×) 「先生」と呼ばれることはかなり抵抗&違和感。 一人一人がやることなくてボーッとしてることのないように配慮するのにいっぱいいっぱいな私。今まで考えたこともなかったけど、実習教員は学生がきちんと指導をしてもらえるように,スタッフに気を使い、うまく間に入らなくてはいけないかなり難しい立場だ。精神的にも疲れるけどまだ時間拘束が短いからいいかな。学生は目立った問題のある子は今のところなし。初日で結構時間が空いてしまったので妊婦さんの気持ちが分かるように分娩台に乗ってもらったりしました(/。\)私自身子持ちと知るとみんなかなり驚いていた。「え??若いのに~!」なんて。嬉しいじゃない。「みんな21なんだからみんなの方がよほど若いよ!羨ましい!」と、言いつつ私の顔はかなりにやけてたかもしれない…さて、本日のんちゃんはと言うと六時間くらい預けたわけですが、朝私より遅い出発で預けにいった旦那さんからお昼にメールきてて、「なんか辛いね(T^T)」と。私もそのメール見ただけで泣きそうになったよ。 朝送る方が辛いだろうなぁ… 旦那さん辛い役目ゴメンヨ。 迎えに行ってたくさんの子供たちの中にのんちゃん発見! 泣いてるかなぁ… という心配をよそに果敢にハイハイ。オモチャで遊んでた。 しかし私を見つけるやいなや泣きだす(T^T) そんなノン子にキューん… 私も半泣き… 分かってはいたけどやっぱり淋しいものですね。25日頃のんちゃんが2、3歩歩きだしました♪ 歩いて抱きつく姿、何とも言えません。 帰ってきてからもわざわざそれをやらせて何度ものんちゃんを確認するようにムギュムギュしてました。 のんちゃんのためにも頑張るからね! 愛を再確認した日でした(;´Д`)
2004年09月28日
こんにちは。最近秋めいてきて、赤とんぼ。なんて風情のあるものが飛び交ってたりします。子供が出来てから空をよく見るようになりました。さて、私の近況ですが、なんと、「お仕事」することになりました。といっても、臨時の仕事なんで10月と12月に集中してやるような感じです。のんちゃんは保育園では間に合わないので「託児所」に預けます。と言いつつ、なんか最近甘えぶりと、ママじゃなくちゃダメダメ!!が発揮されて、後追いも最高潮。常にくっ付きまわって、「もしかしたら働くのばれてるんじゃないか??」と、疑問を持つほどです。う~ん、でも、子供ながらに何か感じてはいるのかもしれないね。仕事は、資格を生かして、「看護大学生の看護臨床実習の指導者」です。いわゆる臨時教員です。なんか活字で見るとどっしり感ありますね。最近2人目のこととか考えたりも(つくるわけじゃなくて、計画相談だけ)して、それには少しお金欲しいなって思って、妊娠してからじゃ働けないし、今がいい感じかな・・・って思ってね。ナースバンクに登録したりしてみてたんだ。あと、興味があって登録してたのが「ツアーナース」修学旅行や遠足に添乗する看護師の仕事。旅費はもちろん向こう負担。もし、この仕事をするならのんちゃんは実家にお泊りの予定で、母にも了承をもらってた(きちんと母にもお金は払うつもりでね)でも、東京近郊が多くて、県内の仕事はすぐに埋まってしまう。今回の実習指導の仕事が決まってからツアーナースの登録先から電話が来て、仕事依頼がきた。依頼先は「沖縄2泊3日!!」あらら、楽天のお友達★菜の花★ちゃんに運がよければ会えたかもしれなかった・・・。沖縄、行ってみたかったなぁ。さて、それで、今回指導者をやるに当たって、打ち合わせの際に学生が勉強してる資料を見せてもらって、事前学習もたっぷりあるようで・・・私も、きちんと把握しておかないといけないなって思って、のんちゃんがお昼寝や、夜寝た後に私も勉強しています。担当するのは母性看護の実習で、産科病棟なんです。12月にはすべての実習も終わるので、それまで短期間、あんまり体が丈夫ではない私なので(看護師なのにね)、きちんとご飯をたべ、週末は大好きのんちゃんと濃厚ラブラブに過ごしたいです。ちょうどお誕生日の日にも仕事になってしまうのが残念・・・・。夜だと旦那さんお仕事だしね。まず、夫婦の休みも合わなくなるので、早目か遅めにしてお祝いしようね。もちろん、当日はママと二人でささやかにお祝しようね。託児所ですが、2箇所、近所の託児所を見学に行きました。最初に行った所は、行ってみると、まず感じたのが「子供たちの表情が乏しく活気がない」なぜか殆ど動かない子供たち。場所的に夜のお仕事の人が預けてたりするみたい。夜は30~40人の子供がいるっていうから衝撃。さすが眠らない街の近所。時差ぼけでボーっとしてる子供もいた。頭にメッシュが激しく入ってる子供もいた。まぁ、メッシュはどうあれ、とにかく元気がない。TVではアンパンマンがひたすら流れている。不安になって聞いてみた。「TVはずっと付いてるんですか?」「ええ、ずっと付けておいてあげますよ」はぁ???「あげますよ???」TVを長時間見せるとよくないって言われてるのに知らないのでしょうか?驚きです。そして、お散歩なんかもなくて、昼間はスタッフも一人らしい。寝るところも遊ぶ空間と同じだそうだ。次に行った所は、TVはお母さんと一緒などのみ。お昼寝などは別なお部屋でメリハリをつけて。散歩は週2回。スタッフは子供の人数に合わせて調整。という感じだったので、一緒に見学に行ってくれた旦那さんとも相談して、2番目に見学にいったところにしました☆こういうところはきちんと見学に行って決めることをお勧めします。最近の日記もまとめてアップしたいと思います。●9月12日(日)調理師の友人Mちゃんと「わんぱく公園」へ。Mちゃんは独身だけど、喜んでこのプランをたててくれました!!ありがとうMちゃん。Mちゃんは少し早めにのんちゃんに誕生日プレゼントをくれて、たまひよの動物の音の出る絵本?には、かなりびびり!!自分で音を出しておいて、驚いて本ごと放り出してベソかき。のんちゃんは水泳など経験には強くても音とかには結構びびりです。昼寝してても布団たたきの音がよそから聞こえてくると泣いて起きてしまったり・・・・。●9月13日(月)仕事の面接でした。面接後、すぐに打ち合わせなんかが入って、実習のことを一気に説明されたり、いろんな人に紹介されたりしたのでかなり頭が困惑。大学は若い学生がたくさんいて(あたりまえなんだけど)、すごく活気に満ちてました。のんちゃんはお休みだった旦那さんが一日見ていてくれました。仲良くやってたみたい。散歩なんかも行ってくれたらしい。実は、最近飲み会に懲りだして、周りの独身男性を世話すると言う名目で女の子と飲んでたりした旦那。しかもかなり午前様もいいところで帰ってくるので大喧嘩しました。だって、結婚して、お父さんになった自覚が全然ないと思わない?そりゃあ、たまに飲みに行くのはいいけど、こそこそ飲み会やって可愛くないったらありゃしない。私がのんちゃんのお風呂も寝かしつけもやってるから家の事は心配しなくていいから楽だよね・・・。女の人は出かけても常に子供のことが気になったりしてるのにさぁ。男と女、不公平です・・・・。そんなわけで、遠慮なくのんちゃんのお世話と送りはお願いすることにしました。少しでも多くのんちゃんとかかわってもらって、お父さんの自覚をして欲しいです。皆さんのうちの旦那さんは女の子と飲み会なんて行ってますか??行ってないですよねぇ・・・・。くすん。 面倒見が良すぎて自分が面倒みられたらどうするんだ!!!!まったく。北海道旅行に行っていた義父母からお土産の「夕張メロン」が届きました。お風呂の後に旦那さんと食べてたら激しく欲しがっているのんちゃん。歯を食いしばって怒ってます。一口食べたら病みつき。ご機嫌になって何度もせがみました。高級なものは分かるのかしら?●9月16日(木)元同期のきみきみのお家に遊びに行った。きみきみの9ヶ月の娘さんAちゃんに、のんちゃん、なぜか激しくびびり。ちかくにAちゃんがくるだけではいはいでものすごい勢いで私のところに逃げてきます。動じないAちゃん、さすが2人目は強いです。自分の家じゃない緊張感とかもあったのかな?きみきみはとっても話しやすい人で、いろんな話ができて楽しい☆お料理も頑張ってて私の目にはまじで「カリスマ主婦」にうつります。今日もピザ生地をいただいちゃって本当にありがとうヽ(^o^)丿●9月19日(日)こちらでは有名な「泣き相撲」に参加しました。前の日から実家に泊まっていました。朝から「早く行くぞ~!!」と、じいじ、おお張り切り。9時から開始なんだけど、10時ごろ付いたらすでにすごい人!!受付したら405番!!でした。ハチマキ・破魔矢・お守り・力餅・お札・お菓子。がもらえました。何をするのかというと、地元の人が土俵で西と東に分かれて赤ちゃん力士?を、思いっきり高ー―いするのです。これで勝ち負けみたいのはないんだけど、泣いた方がいいみたい。健康で元気に。みたいな意味合いで。待ち時間が長くて、おまけに暑くて大変でした。のんちゃんはぐずることもなくじいじに抱っこされっぱなしでご機嫌でいられました。じいじは汗だくでしたが。順番が近くなってきて、のんちゃんを渡すのはお願いして私は写真撮りに必死!!っていうかみんなママさんすごい必死なのでもみくちゃ!!我が子の時は押し分けて撮りに行ったよ~のんちゃんはというと、男の人に抱っこされた時は平気でしたが、、、、、↑抱っこされ、平然としてるのんこ。今から何が起こるんでしょう??結構すごいたかいたかいされて、見事に体を反らせて大泣き!!!!!我が子ながらいい泣きっぷりでした。対戦相手は全然泣いてなかった!!ってことでのんちゃんの勝ちとしましょう。「よく頑張ったね!!よしよし」って終わったらいっぱい抱っこしてあげました。全部で1000人くらい来るらしくて、友達もいっぱい来てたみたいなのに会えなくて残念でした。興味がある方、確か3.4歳くらいまでは平気なので来年良かったらどうぞ☆早めに自宅に戻って、のんちゃんを寝かしつけたのはいいのですが、高ー―ーいがショックだったのか、ものすごい夜泣きで5往復ぐらい寝室に行ってそりゃあ大変な夜でした。のんちゃん、毎日成長してますね。●9月21日(火)実習先の病院(以前勤務してました・・・)に、実習に備えて研修に行ってきました。久々の白衣。白衣を着ると気持ちが引き締まります。ナースキャップは廃止。キャップがないって楽チンだ。申し送りから午後までいました。新生児室で久々に見る新生児に、のんちゃんがかぶって見えて、泣きそうになりました。みんな可愛すぎる。頼りなさがたまりません。昼食時、別の専門学校の顔見知りの臨床指導の先生と遭遇。そして、その先生に来年度の1月からの仕事のオファーをされた。「うちでも足りないの~きてぇ!!」と。聞いてみたら日給がかなりいい。へたするとそこいらのサラリーマンより全然上。しかし、今回の指導の仕事をしてみないとなんとも言えないので保留にしてもらいました。のんちゃんはお休みの旦那さんが一日見ていてくれました。そして、夜外出した旦那さん・・・まだ帰って来ないんですが。。。まったく。★最近ののんちゃん最近はフォローアップは200ml、を2回飲んでます。2回飲まないときもあります。結構普通のご飯も食べられるようになったんだけど、あんまり胃腸は丈夫じゃないみたいで、結構そのまま出てきちゃうので完全に離乳食終わりにはまだ出来なそう。はいはいが大好きなので、あんよはまだしなそうです。はいはいは一生のうちのかなり短い期間限定なのでまだ見ていたい気分です。毎日芸が増えて来てます。いたずらもパワーアップ。携帯で、イタ電・・・これはかなり参る。そして、いつの間にかiモードでのんちゃんにブックマークされていたサイト。「福岡ダイエーホークス」。。。。。のんちゃんも野球の未来が気になるようです。そして、いつのまにか追加登録されていたアドレスリスト。「螺タァミ」なんでしょう???誰なんでしょう?もしかしたらこっそり宇宙と交信してるのかもしれません。スイミングは順調。お友達も増えてきました。ただ、仕事が始まったら、お休みさせるのはなんなので、土曜日は私が頑張って行こうと思います。最近鏡の前に立つと自分の顔にチュウ♪します。「どうも」っておじぎもする。それがたまらないです。ノエル「キラキラ星」熱唱?中。キラキラと、瞬きのおて手、ちゃんとやってくれます。歌は大好きだね。やっぱり可愛くて可愛くて、日にちが近づくに連れ、預けるのが寂しくなってる私。しかし、短期間なので、頑張って稼いできますね~結構日給がいいのが魅力的です☆15時には終わるしね。あんまり日記更新・レス周りも出来ないかもしれませんが、応援してください☆
2004年09月21日
めでたくのんちゃんが11ヶ月になりました(°▽°=)ノ彡本日はなんと旦那さんが一人で!!スイミングに行ってくれました~。いない間に掃除を思いっきりしてコーヒーを味わいながら飲んで、PCをひと時・・・・のんちゃんを出産してから初めてのんちゃんがいない家を体験。まぁ、賞味2時間だけど、すごく有意義でした。とってもありがとうございます!!ママさんたちに混じって、本日パパは一人だったそうですが・・・結構みんな自分の子で夢中なんで違和感無いんですよ。これが。私の行ってるところの雰囲気がいいのもあるかもね♪ママもインストラクターもみんないい感じです♪もう、1歳へのカウントダウンが始まるんですねぇ。ここまで元気にこれてのんちゃんに本当に感謝です。♪最近ののんちゃんをまとめてみましょう♪●離乳食3回7-8時、 12-14時(ここはお昼寝加減で変わる)、18時ミルク:15時と21時に200ml好き嫌いは今のところ全く無い。用意したものはすべて食べつくす食欲。主食90 副食70くらいは食べてるかな。不思議とおやつにはあんまり関心がなくて、あげてない日が殆ど。朝はパンかコーンフレーク粥。パンはそのままだとまだ苦手みたい。昼はパスタやうどん。夜はお粥と私の晩御飯少々。最近手づかみ食べをはじめてみた。食器はひっくり返されてしまうので、プラスチック製のランチョンマットを購入。そこに少量置いてあげるのです。ランチョンマットはじゃぶじゃぶ洗えていいよ(=^ε^= )かなり汚されるわ投げられるわで、これからまともに自分で食べられるようになるまでこんなに掃除に追われると思うとちと辛いぞ。でも、自分で必死に食べる姿は可愛い☆焼き豚が送られてきました☆(ちょっとブレイク)●ねんね:21~22時に就寝。 7~8時に起床。昼寝2~3時間寝過ぎか??寝る子は育つ!!母楽チン!!夜目覚めてしまった時は私でないとダメ。旦那さんが行くと更に大泣きしてしまう。ラッコのようにお腹に乗せると落ち着くのでいつもやってたら眠いと自分からお腹に乗ってくるようになった。今2人目できたらこれはやばいな。●たっちが最高12秒。自分からはあんまり立たなくて、手を離してあげると頑張って立っている。手をたたいて、「いーち、にーい」と、カウントしてあげると得意げ。自分から立たないし、歩くのはもう少し先かな。まだ、ハイハイが大好きみたい。●足漕ぎの車?と迷った挙句にミッフィーの押し車購入。最初は全然押せなかったけど、最近押す楽しさに目覚めて突進!!ぶつかったら終点です。スピード調節付いてるけど、結構スピード出ます・・・・。押してる姿、可愛いよぉ~●棚や引き出しを開けるようになってきたので大変!!ロックもいろいろ買ってきたぞ。でも、間に合わなくていたちごっこ。キッチンでのいたずらが一番やっかいです。ゲートを付けられるキッチンではないので。。。ゲートがあれば、泣こうがわめこうが一気に作って、短時間で済ませられるのに、なんか能率悪いです。キッチンではコンロ下が気にいってて、魚焼きグリルを開けたり、電子レンジを回したり。。。先日、留守番してた子供が電子レンジにおもちゃ入れて火事にして亡くなった・・・ってあったよね。気をつけないと。まじで。子供って本当に予測不可能。●私の携帯を持って、昨日辺りから「もしもし」をするようになった。別に仕込んでないのに、すごく観察してる!!しかも、「電話だよ~」って言ってみたら、携帯もないのに手を「もしもし」の格好に。言ってる事も分かってきたんだなぁ。下手なこと言えませんね。●手をパチパチが最近お気に入り。この間は男子体操のオリンピックVTRで日本男子が決まると拍手!!メダル決定の瞬間も嬉しそうに拍手!!新体操でもやらせてみるか(超親ばかです。)●歌は「キラキラ星」がお気に入り。振り付きで歌ってあげると「キラキラ」と「まばたき」をぎこちなくやっている。●スイミングも順調。記念すべき11ヶ月目の日は旦那さんと入った。しかも一人で連れていってもらったの。私は心置きなく掃除機をかけ、コーヒーを飲み、PC触ってのんびり。のんちゃんが産まれてからのんちゃんがいない家に居るのは初めて。旦那さんに預けて安心だし、かなりリラックスできたよぉ♪ありがとうヽ(^o^)丿最近また6日違いの男の子が体験で入ってきたんだけど、水に足が付いただけで大泣き。結局ずっと泣きっぱなしなのでママさんも心配して途中であがっていたんだ。やっぱり怖がる子もいるんだね。ある程度いろいろ分かるようになってきてるから余計かな?のんちゃんは今まで着替えの時意外は泣いたことないから、改めて度胸のある女の子なんだなぁって思いました。確かに、ぶつけても転んでもよほど痛くないと泣かない。痛みにも強いんだよね。って最近旦那さんとも話した。ただ、寂しいのには弱いんだよねヽ(UoU;)ノ先日のばぁばとスイミングの写真♪母53歳!!頑張ってます!●一時期7ヶ月で10キロを越したのんちゃんの体重も9キロ台で安定。はちきれて爆発しそうだったほっぺもシャープになって、顔もしっかりしてきた。ますます旦那さんに似てきて、寝顔なんてそっくり。思わず笑ってしまう。★毎日出来ることが増えてきて、一人遊びも前より上手になってきて、私も一時は行き詰まり気味の時もあったけど、最近は一人で集中して遊んでる時は私も雑誌をめくったりと自分の時間も持つようになってきました。その雑誌はあとでボロボロにされてしまうのですが・・・・。訴えも前より分かるようになってきて、必要以上にのんちゃんを困らせてしまうことも減ってきたような・・・まぁ、やっと今になって自分なりにペースが出来てきて、のんちゃんも自分のペースを作った。というような感じです。なんかわけ分からなくてすみません。とにかく一時は行き詰まってました。またそんな時もあるだろうが、今までよりは確実に母として強くなってるはず。あと、日付が狂いますが、最近の日記・・・・_______________________________________________________________9月7日(火)以前一緒に働いてた後輩Mちゃんのお家に遊びに行きました。いつも遊んでもらってるのんちゃんの同級生(現在9ヶ月)のお友達のお家です。同じくいつも遊んでくれてる後輩Sもきて、1歳4ヵ月ののんちゃんの同級生連れなのでお子様3人、みんな女の子、楽しく遊んでおりました。と、言いたいところだけど、一番活発な9ヶ月Tちゃんが、何度も1歳4ヵ月のKちゃんのオモチャを取ってしまって、Kちゃん、泣きっぱなしでした。。。。のんちゃんはオモチャを取られてもすぐあきらめてしまうのでトラブルにはなりません。2人が争ってるのを呆然と見ておりました。3人とも興奮気味で、のんちゃんも昼寝もせずに帰るまで遊んで、「おかあさんといっしょ」をテレビに張り付いて見てました。同じくらいの月齢の子供が戯れてると本当に面白いよね。自分の子供の反応を見るのが楽しい♪今日は珍しく刺激されたのか1分以上たっちしてました。そうそう、ここあちゃん のところのもえちゃんがかぶってた切り株帽子????Mちゃんはプーさん好きなので備えてありました!!もえちんのかぶった可愛らしい顔を思い出して、かぶせてみたいとMちゃんに告白。すると、Mちゃんは「かぶってくださいよ~これ、かぶる以外に役目が考えられないんです!!」と。遠慮せずかぶらせてみた!!激しく掴み掛かり。。。。。速攻拒否!!う~ん、失敗。Mちゃんの子供Tちゃんはもえちんの様に自らかぶっていた。後ろで羨ましそうに見てるあなた!!のんちゃん、本当はかぶりたかったんでしょ???冬は是非着ぐるみを着せたいなぁ。いないいないばぁの衣装も可愛いですよね?☆_________________________________________________________________9月8日(水)本日はスイミングの日。プロのカメラマンが来て、「撮影会」がありました!!といっても、後で気に入った写真を購入する仕組みです。でも、お座り飛び込みや高い高い。滑り台写真。極めつけは「水中写真!!」これは潜れる子だけなんだけど、のんちゃん、迷わず潜らせてみたよ。いつもどおり、泣かずに潜れて、写真が楽しみ☆水中では赤ちゃんは目を開けているのかしら??泣く子も続出でしたが、みんなママたちも嬉しそうで和やかな撮影会でした♪水中写真、載せられそうだったら頑張って見ますね。
2004年09月06日

みなさんこんにちは。ご無沙汰してます。すっかりサボり癖?が付いてしまった日記・・・・。画像をアップする作業が億劫になりつつあり反省・・・。でも、義務感に追われるとやる気喪失しそうなのでのんびり行きます。もうすぐ11ヶ月だし、その時に画像はアップしますね(^^ゞ今回は画像無しで。日記まとめてアップです。●8月23日(月)●今日はスイミングの日で旦那さんもお休みなので、入ってもらった。でも、平日なのでパパさんは一人・・・・・でも億尾もせず入れるのは彼のいいところでしょう。最近またのんちゃんと近いお誕生日の子がいて、お仲間が増えて嬉しい☆のんちゃんと同じ匂いのするビックベビーちゃんで、やはりどこに行っても大きいねぇ!!と、言われるそうだ。小さい子はつかまり立ちしてるとすごく可愛くていいなぁって思う。のんちゃんはなんか貫禄あるもん。午後は旦那さんを夕方まで開放。好きなことやりに出かけて行った。ふふふ。夜は私が出かけさせてもらうからね~(o ̄∀ ̄)ノ出かけさせてもらえるという前提ならば、こんなにも気持ちよく待ってられるものなんだね。3歳年下の仲良しのMちゃんと飲みに行かせてもらいました♪のんちゃんの夕飯をあげ、旦那さんの夕飯を作りレッツゴー!!お酒飲むの、どれくらいぶりか考えてみたら2年くらいかれこれ飲んでなかった!!お酒は雰囲気で飲む私。全然強くないので・・・・。どちらかといえば私が食べる派。Mちゃんは飲む派。釣り合い取れてます。Mちゃんには私のアクティブぶりを関心されました(^^ゞみ→7214ちゃんと先日デートして池袋に行った話をして、プリクラ見せたら「可愛いねぇ~いいねぇ。若くて☆」と絶賛してましたよ。み→ちゃん。Mちゃんも若いんだけどね。23時半まで語ろうと時計を見て決めて、しゃべりまくった!!普段のんちゃんがいるから私はあんまり話せてないだろうからって、気を使ってくれて私の話をメインにしてくれるMちゃん。あなたの優しさと気遣いは素晴らしいです。人間、年齢じゃないんだよね。いかに人生経験してもまれていかに成長してるかなんだよね。最近つくづく思う。30越してたらしっかりしてるかと思えば全然子供な人もたくさんいるし。み→ちゃんもそうだったけど、私の周りは年下でもしっかりしてる子が多いなぁ。私のほうがフォローされちゃうもん。Mちゃんには早く素敵な彼氏が出来るといいなぁ。。。。私が車でMちゃんを迎えに行ったので、帰りは乗りあわせで代行で帰ることにした。罰金払ってられないしね。迎えにきたのは金髪でピアスの一見私より年下と思われる男。Mちゃんが降りるまで話をしてて、育児話も出てきてたから、Mちゃんが降りた後に「お子さんいるんですか?」と聞かれた。「はい。今日は息抜きさせてもらってます!」まさか君は独身だろう・・・と思いつつ、話の流れで質問返し。「あ、結婚とかしてますか?」「あ、自分、バツ1なんですよ。11歳の子供(息子)引き取って育ててます」ええぇぇぇ!!人は見かけによらないんだ。子供までいて11歳??ってことは30は超えてるのか??短時間でかなり驚いた。昼は学校に通い、夜は代行の仕事をしてるという。いろんな理由があったんだろうが、その息子、たくましく生きてそうだな。深く聞くのもなんなので、生後10ヶ月の可愛い盛りの子供をもつノエルと11歳の息子をもつ片親青年の会話はあまり弾まずに家に着いた。のんちゃんは早めに就寝して、おりこうだったらしい。う~ん、こういうときに限っておりこうなんだから~・・・。少しパパに大変さを見せてあげなさい。●8月28日(土)●スイミングの日。今日はなんと私の母に入れてもらいました♪父も見学したくて一緒にやってきました。顔なじみのママさん達に驚かれたよ~。「今日は母が入りますね~よろしくお願いします。」「よろしくお願いしま~す」と、母も挨拶。のんちゃんはいつもの調子で泣くことも無く入ってたのですが、のんちゃんの重さに途中インストラクターの先生に「重いんです!!」と、弱音を吐いた母。浮力がかかるからそんなに重くはないはずなんだけど・・・。のんちゃんは代わる代わる先生に抱っこされてた。母はというと・・・。手本を見せるためのペンギンの人形を渡されてペンギンでレクチャー!!ペンギンを抱っこしてみんなに混ざる母がおかしくておかしくてガラス越しに上から見ながら父と大笑いしてました(≧m≦)母はペンギンで後半は頑張ってました。母よ、ありがとう。今度は父に入ってもらおう。中華の美味しいランチをみんなで食べて帰りました。のんちゃんもかに玉のタマゴを美味しそうに食べてました♪食欲旺盛です。でも、日に日に外食が困難になってきて、自分は殆どゆっくり食べられない。。。。仕方ないね。のんちゃんも自分がお腹一杯になったら飽きちゃうもんね。ゆっくりコース料理でも食べてみたいもんだ。●8月31日(火)のんちゃんの10ヶ月健診に行ってきました!!ってもうすぐ11ヶ月だけど・・・・。みんなが泣いてたのでのんちゃんも大泣きしてしまったヽ(UoU;)ノ 臆病という言葉とは縁がないのんちゃん。珍しくこの世の終わりでないか?ってくらい泣いちゃったよ。計測値は体重:9570グラム身長:73.9cm頭囲:45.6cmグラフ内でもぐーーんと上の方にいる大きめちゃんです。早く抱っこの時にしっかりつかまってて欲しい。のけぞったりするから重くて・・・。いろいろ成長や発達のことは11ヶ月の日記で触れたいと思います。●9月1日(水)●9月になってしまいましたね。日中の気温が安定しなくてなんか体調が悪いわけでもないんだが、いまいち最近気乗りしない。午後はのんちゃんとダラダラが多くなってる。今までが出かけすぎか?今日は旦那さんお休みなのでいろいろお出かけ。いろいろっていっても買出しや公園だけどね。水遊びのできるところに連れて行ってのんちゃんを遊ばせてあげました。裸の子供もいたからのんちゃんも全裸!!なので画像はご勘弁。かなり暑かったから私たちも足だけ浸かってても気持ちかった♪髪の毛をしばってどう見ても女の子スタイルな子がいて、よぉーーーくみたらオチン●ンが付いてる!!たまに男の子に女の子の格好をさせてしまうとか、髪を可愛く縛ってしまう方がいますが、私はちょっと理解できません。。。。家の中でこっそりやるならまだいいとして、外ではうぅーーん、可愛そう。。って思っちゃうな。夜、遅ればせながら最近見てる「24」のビデオ。2人でのんちゃん寝かしつけてから見てたんだけど、何度ものんちゃんが起きてしまったので中断。旦那さんも行ってくれたんだけど、寝ぼけながらも私じゃないって分かるみたいで余計泣いちゃう。私が行くとあっさり泣き止むから驚き。なにで分かるんだろう?匂い?夜の寝かしつけはいつも私なだけに、夜のパパは苦手なのんちゃんです。んで、旦那さんちと凹み気味。でも、最近可愛くて仕方ないみたい。前は聞きもしなかったのに、最近は仕事から帰ってくると「今日ののんちゃんはどうだった?」と、聞くようになってきた。普段は朝10分くらい顔合わせるだけだから、普段の様子も気になってきたらしい。私としては聞いてくれて嬉しい限りです☆
2004年09月01日
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
![]()
