全513件 (513件中 1-50件目)

母の日のプレゼントはお決まりですか?【松江地ビールビアへるん楽天市場店】一番人気は《しまね和牛トルネードステーキと松江地ビールのセット》http://item.rakuten.co.jp/beerhearun/c/0000000156/旨みたっぷりのしまね和牛が渦巻状に巻かれて串に刺さっています!調理済みなので1~2本温めるだけで美味しく召し上がれます。もちろん冷え冷えの状態で地ビールもお届けしますので、すぐにお召し上がりいただけます!お母さんもラクラク♬ ゴクゴク♬《しまね和牛トルネードステーキ》は全て受注生産のため、ご注文後4~6日かかります。母の日お届け可能なご注文日は5月6日朝8時までです!お早めにご注文お待ちしております!!
2013/04/29
コメント(200)
4月4日~7日 名古屋 【ドームうまいもんワールド2013】 ナゴヤドーム 10:00~ ●今年も海士物産さんの人気商品アワビ、サザエの姿焼きに加え、まるかじりスペアリブが登場! まるでギャートルズに出てきそうな肉の丸焼き風スペアリブ!食べごたえあります!ビールと一緒にぜひ!! 4月7日(日) 松江 【カラコロ春祭り「ミニオクトーバーフェスト」】 殿町商店街、カラコロ広場付近 ●松江日独協会主催の「ミニドイツビール祭り」。カラコロ春祭りにあわせてドイツの生ビール、瓶ビールを販売致します!ぜひ、オクフェスの雰囲気を味わって下さい! 4月26日~5月7日 大阪 【食の博覧会】 インデックス大阪6号館A ●大好評4種飲み比べセットをはじめ、ちょっと曲がったオクフェスグラスビールも販売予定!海士物産の隠岐の島のアワビ・サザエと一緒に! 4月29日(月・祝) 広島・呉 【呉みなと祭り】 蔵本通り、れんがどおり ●毎年恒例 中国地方の地ビールメーカー4~5社で地ビールを販売! 今年も谷工場長が行きます!みんな来てね~! 5月3~5日 広島 【ひろしまフラワーフェスティバル2013】 平和大通り、平和記念公園 ●今年も中国地方の地ビールメーカーが集まって、地ビールブースを出します!お待ちしておりまーす! 5月11日(土) 京都 【地ビール祭り京都2013】 京都三条会商店街 ●全国でも珍しい地元密着型の地ビールイベント。今年は全国から29社参加予定。 出店者も楽しみなイベント!ぜひご来場お待ちしてます! 5月16~19日 埼玉 【けやきひろば春のビール祭り】 さいたま新都心けやきひろば 11:00~21:00 ● 全国の地ビールとうまいもんが集結!海士物産のアワビ・サザエの磯の香りが食欲をそそります!今年も賑わいますよ~!お待ちしておりま~す!! 6月15日(土)には【山陰地ビールフェスタ in 蓬莱吉日庵】開催決定!皆様、予定空けておりてくださいね~! 全国各地で皆様のお越しをお待ちしております!!
2013/03/27
コメント(200)

松江地ビールでは、毎年【ビアへるん】の名前でもある小泉八雲の「怪談」をテーマに地ビールのラベルコンテストを開催しております!今年で4年目。今年のテーマは【むじな】応募用紙はネットから取れます! ぜひ、皆様のご応募お待ちしております! 今年は社員全員最低1作品出展することに決定致しました!『うまいビールを造るには、まずは創作センスを養うことから始めます!』 さて、どんな作品がお目見えすることやら…皆様も、ラベルコンテスト応募して、ビールをもらおう! http://item.rakuten.co.jp/beerhearun/c/0000000176/
2013/03/13
コメント(2)

お待たせしました!春に飲みたくな~るビールが出ますよ~!生レモンピールがはっきり香るすっきり爽やかなヴァイツェンです!春だから、花見に、歓送迎会に、あたたかいから、家で、外で、飲んじゃいましょう!!ご注文はこちらから↓http://item.rakuten.co.jp/beerhearun/c/0000000214/《レモンヴァイツェン》を含むお得な頒布会はこちらです↓http://item.rakuten.co.jp/beerhearun/c/0000000114/
2013/03/06
コメント(200)

【松江地ビールビアへるん 頒布会のご案内】 季節に合ったおすすめビールを年4回お手元にお届けします! 3月のビールは【レモンヴァイツェン】 バナナの香りにレモンの風味が加わり、すっきり爽やかなフルーツフレーバーがのどいっぱいに広がります!春はこれだね!! Aおためしコース 定番ビール300ml瓶2本+限定ビール300ml瓶2本 年4回お届け ¥8,000 Bガッツリコース 限定ビール300ml瓶6本 年4回お届け ¥12,000 Aコース3月分の内容は【縁結麦酒スタウト300ml瓶×2本+ レモンヴァイツェン300ml瓶×2本】です。 しかも、継続や友達紹介すると、さらに1本サービス特典がもらえます。 お申し込みはこちら↓ http://item.rakuten.co.jp/beerhearun/c/0000000114/ これからのお届けビールはこちらです。 3月…レモンヴァイツェン 6月…アメリカンアンバーエール 9月…黒糖インペリアルスタウト 12月…ラオホ お楽しみに~!!
2013/02/25
コメント(1)

毎年恒例、チョコビール【ショコラNO.7】試飲販売、明日あさって開催です!交際初めてから13年余り、一度も夫婦喧嘩したことのない円満男が、今年も【縁結び大使】として、そごう広島店地下1Fお酒売り場にて、愛を叫びます!!恋が成就すること間違いなし!大使から手渡されるビールには愛が詰まっております!今年の【ショコラNO.7】は《2011年製造 1年熟成 生チョコバージョン》と《2010年製造 2年熟成 焼きショコラバージョン》の魅惑の2本立て!どちらも外せないチョコビールです!山陽ではここでしか買えませんよ!皆様のお越しをお待ちしておりまーす!写真は2011年の様子です。
2013/02/09
コメント(0)

今年のヴァレンタインデーには【2年熟成させたチョコレートビール】はいかがですか?2010年製造の2年熟成ビールはまるでブランデーのような熟成香を醸し出している貴重な数量限定ビールです。その名も【香る『焼きショコラ地ビール』ショコラNO.7 長期2年熟成】。現在一番人気の商品です!もちろん、1年熟成ビールもあります。2011年製造1年熟成チョコビールのコンセプトは【濃厚『ビター生チョコビール』ショコラNO.7 長期1年熟成】!全く違う2つのチョコビールをぜひ飲み比べてください!また、今年もご要望にお答えして、「手渡しできるバック付き商品」を数量限定で販売しております!こちらはすぐに売り切れますので、お早めにご注文下さい。また、定番4種類も入った「チョコビール入り5本セット」もオススメです!もっと、たくさん飲みたい、たくさん送りたいお客様には、ご好評【金賞銀賞選べる7本セット】に限定『Wナッツブラウンエール』と『ブリティッシュ・ビター』が入りました。こちらは6種類の地ビールが楽しめます!こちらもどうぞ!http://item.rakuten.co.jp/beerhearun/1378515/
2013/01/19
コメント(0)
松江地ビール【ビアへるん】11月以降のイベント情報です!●11月3日(土)~4日(日)鳥取県境港《大漁市場なかうら》10:00~16:00海鮮焼きそばと一緒にピルスナーと縁結麦酒スタウト発売中! ●11月4日(日)兵庫県神戸《炭火焼鳥いもや》【松江地ビールビアへるんを楽しむ会】 16:00~20:00ピルスナーと縁結麦酒スタウト島根和牛の炭火焼など、うまいもんづくし!●11月8日(木)東京都千代田《ホテルグランドパレス》【産直市場 ホテ市】 11:00~19:00島根のうまいもんと島根の地酒・地ビールがワンコイン500円で味わえます!ビアへるんは3種類あります!●11月10日(土)鹿児島県奄美大島《MISYOLAN BAR susuMUCHO》【地ビール飲もうディ!】 12:00~20:00ビアへるんからはオクフェス先行発売の【黒ヴァイツェン】登場!樽生しか飲めない特別なビール!ぜひお試しください!その他【ベアードビール】【一乗寺ブルワリー】【箕面ビール】もあります!●11月11日(日)島根県松江《風神》【第2回 地元食材を楽しむ会】昼 11:00~14:00夜 17:00~ 要予約(夜のみ) 4,000円(90分飲み放題付き)ビアへるん矢野学も参ります!地元食材を使ったコース料理と「あったかおでん」、松江地ビールと矢野のび~るトークでお楽しみください。●~11月11日(日)島根県出雲大社《神話博しまね》出雲歴史博物館周辺大人気しまねっこのダンスを見ながら【ビアへるん】いかがですか?神楽も上演されます。ぜひ、しまねの神話に触れて下さい!●11月14日(水)鳥取県倉吉《SAN-IN地ビールフェスタin倉吉》【倉吉シティホテル 2F レニーマーシー】 19:00~21:00お一人様6,000円 (要予約)ビアへるん4種類お飲み頂けます!11月も各地で皆様のお越しをお待ちしておりまーす!!
2012/11/03
コメント(1)
松江地ビール【ビアへるん】秋のイベント情報です!●10月19日(金)~10月28日(日)《福岡オクトーバーフェスト 2012》冷泉公園特設会場 入場無料平日 16:00~22:00土日 11:00~22:00オクフェス先行発売ビールがいよいよ登場!【デュンケルヴァイツェン】松江地ビール久々登場の黒ヴァイツェンぜひお試し下さい!!●10月27日(土)・28日(日)《ひろしまフードフェスティバル》北堀広場にブース出しています!谷工場長手作りのサーバー演出!乞うご期待!お待ちしておりまーす!●10月28日(日)《松江農林水産祭》松江運動公園にて開催!毎年新鮮な野菜、魚介類やしまねのうまいもんが大集合!松江市内最後の【アマテラス350ml缶】の販売もあります!ぜひお越しください!●~11月11日(日)《神話博しまね》出雲歴史博物館周辺大人気しまねっこのダンスを見ながら【ビアへるん】いかがですか?神楽も上演されます。ぜひ、しまねの神話に触れて下さい!秋も各地で皆様のお越しをお待ちしておりまーす!!
2012/10/18
コメント(0)

おそらく全国で一番安い地ビール頒布会!年4回忘れた頃にお届けの【お試し4本頒布会】!季節限定ビールと定番ビールが1回2,000円の4回、計8,000円で15本楽しめます!●2012年秋の限定ビールは【Wナッツブラウンエール】! 焙煎したピーナッツとココナッツを使用。 焙煎したピーナッツが香ばしいアロマを、 ココナッツがマイルドな味わいを演出してます。!◆その他年4回の【お試し4本頒布会】のセットは下記の通りです。 2012年 9月 限定【ナッツブラウンエール】300ml瓶 2本、ペールエール300ml瓶 2本 2012年12月 限定【ショコラNo.7 2011長期熟成】300ml瓶 1本、ヴァイツェン300ml瓶 2本 2013年 3月 限定【レモンヴァイツェン】300ml瓶 2本、縁結麦酒スタウト300ml瓶 2本 2013年 6月 限定【アメリカンアンバーエール】300ml瓶 2本、ピルスナー300ml瓶 2本 http://item.rakuten.co.jp/beerhearun/hanpukai3004a4bunkatu/●現在、他2種類の数量限定ビール販売中です! ぜひ、お得な同梱でご一緒にお試しください!●【アマテラス-天照大御神】(松江産西条柿使用 柿フルーツビール) 高級品西条柿を新鮮なうちに急速冷凍し、ビールの仕込みにあわせ 皮と種だけ取り除きピューレ状に加工する最新技術で、 きれいなオレンジ色の甘い柿を投入致しました! 糖分は全て発酵し、柿の渋みがすっきりさを増しています。 ベルギーの特殊酵母を使用し、少し温まると柿のフルーティさを 感じることができます。生酒好きにオススメのビールです。 http://item.rakuten.co.jp/beerhearun/c/0000000209/●【宍道湖MOON】(蜂蜜ヴァイツェンボック) 例年即完売の超ドライ高アルコールヴァイツェンボック! 今年はアルコール10%近くあるとか… ドライな口当たりでスイスイ飲めちゃうけど、後でカーっとなる 危険な大人のビール。 ラベルの12匹の「宍道湖うさぎ」がトレードマーク! http://item.rakuten.co.jp/beerhearun/c/0000000116/ ぜひ、ご一緒にご注文お待ちしております! ◆通の方には、限定ビールのみ6本楽しめる【限定がっつり頒布会】もあります。 こちらも1回3,000円の4回、計12,000円 24本の超超お得な頒布会! 2012年 9月 限定【ナッツブラウンエール】300ml瓶 6本 2012年12月 限定【ショコラNo.7 2011長期熟成】300ml瓶 6本 2013年 3月 限定【レモンヴァイツェン】300ml瓶 6本 2013年 6月 限定【アメリカンアンバーエール】300ml瓶 6本 http://item.rakuten.co.jp/beerhearun/hanpukai3006b/#hanpukai3006b
2012/09/09
コメント(200)

昨日、中国地方最大の地ビールイベント《地ビールフェスタinひろしま》終了致しました!ご来場頂きましたお客様、ボランティアスタッフの皆様、イベントスタッフの皆様、ブルワーの皆様、ご来場ありがとうございました!全国からたくさんの皆様にお集まり頂き、嬉しいです。嬉しくて、嬉しくて、またお腹が太りそうです!…いや、太りました…開催中、皆様の笑顔で満腹です!やはり、ビールは笑顔をもたらす聖水だと思います!これからも皆様の笑顔のもとを心込めて醸したいと思います。●会場で地ビールを飲んで頂いたお客様へお約束です!気に入った地ビールの銘柄を覚えてくれましたか?次には、ぜひそのブルワリーへ足を運んで下さい!その土地の空気、水、人柄がその地ビールを支えています。ぜひ、工場へ行ってみて下さい。お待ちしております!最後の最後に、地ビール最高です!ありがとうございました! 島根ビール 矢野学
2012/09/03
コメント(132)

暑い夏も終わりを告げようとしていますが、まだまだ秋も熱いイベントが続きます!お近くのイベントにぜひ、ご来場下さい!●9月2日 【地ビールフェスタ in ひろしま2012】 NTTクレドホール(パセーラ11F) [12:00~17:00] ●9月14日~17日 【けやきひろば 秋のビール祭り】 さいたま新都心けやきひろば●9月15日~17日 【ビアフェス横浜】 横浜港大さん橋ホール●9月22日~23日 【茨木 麦音 フェスト】 茨木市中央公園南グラウンド(茨木市役所前) ●9月22日~23日 【CraftBeer Base】 CraftBeer Base●9月30日【第4回 ビアフェスティバル 秋の集い】 神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ [11:30~16:00] ●10月7日【九州ビアフェスタ2012 in 博多】 博多リバレイン ●10月19日~28日【博多オクトーバーフェスト】 冷泉公園特設開場●10月27日~28日【広島フートフェスティバル】 RCCラジオステージ横※ビール飲みの出店イベント●8月24日~26日【地ビールフェスタ in 一関】 ●9月8日~9日【クラフトビアフェスティバル in AKITA】●10月17日~20日【北見オクトーバーフェスト】お近くの方はぜひご来場ください!!お待ちしておりまーす!
2012/08/23
コメント(6)

今年も売り切れ間近!《宍道湖MOON》(蜂蜜ヴァイツェンボック)楽天市場店 350ml缶残りわずかになりました!宍道湖MOON 350ml缶 単品 6本《7種スーパー限定セット 350ml 12缶セット》(定番4種2缶、宍道湖夕陽ビール2缶、宍道湖MOON1缶、アマテラス(柿ビール)1缶)お買い求めはお早めに!!お待ちしておりまーす!
2012/08/23
コメント(1)

いつも【松江地ビール「ビアへるん」楽天市場店】をご利用ありがとうございます。今年で5年目!【地ビールフェスタinひろしま2012】も、あと2週間になりました!楽天市場でのチケット販売は8月28日A.M.8:00 までです!残り1週間!お早めにお買い求め下さい!皆様に会えることを楽しみにしておりまーす!
2012/08/16
コメント(200)

今年で5年目の【地ビールフェスタinひろしま2012】まであと1ヶ月切りました!みなさま、チケット購入済ですか?松江地ビール楽天市場店でも大好評で本日追加販売致しました!!まだの方はぜひお早めにお買い求め下さい!http://item.rakuten.co.jp/beerhearun/1467301/
2012/08/08
コメント(1)

大変おまたせ致しました!ついに【怪談ビールラベルコンテスト最優秀作品2010~2012セット】を発売開始致しました!最優秀作品紹介2010年「雪女」 島根県雲南市 多賀さんの作品2011年「耳なし芳一」 熊本県熊本市 江上さんの作品2012年「ろくろ首」 神奈川県横浜市 勝野さんの作品今なら、12缶セット(送料込)お得な5%OFF!ぜひ、お中元にご利用下さい!2012年受賞作品の紹介もしています!ぜひ、ご覧ください!http://item.rakuten.co.jp/beerhearun/3506giftkaidan/
2012/07/13
コメント(200)

7月~11月までイベント目白押し!!【松江地ビールビアへるん】イベント情報!!お近くのイベントにはぜひご来場下さい。●7月7~8日 『タナバタ・ビアフェスタ・トヤマ 2012』開場:富山 グランドプラザ http://www.beerfesta-toyama.jp ▽ペールエール・ピルスナー・縁結麦酒スタウト・宍道湖夕陽ビール・宍道湖MOON・ショコラNO.7 2010 長期熟成 ●7月14~16日『ジャパン・ビアフェスティバル2012大阪』開場:京セラドーム大阪スカイホールhttp://beertaster.org/gjbf/date/12/gjbf12.htm▽ヴァイツェン・縁結麦酒スタウト・宍道湖MOON350ml缶の小売あります。●7月21日~11月11日『神話博しまね』開場:出雲大社 歴史博物館駐車場▽松江地ビール2種類 8月10日より西条柿ビール販売予定●7月22日 11:30~22:00『地鶏&地ビール うまいもん縁結び』開場:平田木綿街道 結▽松江地ビール8種類 ペールエール・ヴァイツェン・ピルスナー・縁結麦酒スタウト 宍道湖夕陽ビール・宍道湖MOON・オロチ・ショコラNO.7●7月24日~25日『松江 天神祭』開場:松江 天神商店街▽松江地ビール6種類うち2種類 ペールエール・ヴァイツェン・ピルスナー・縁結麦酒スタウト 宍道湖夕陽ビール・宍道湖MOON●7月28~29日『松江 水郷祭』開場:松江農協観光駐車場▽松江地ビール6種類うち4種類 ペールエール・ヴァイツェン・ピルスナー・縁結麦酒スタウト 宍道湖夕陽ビール・宍道湖MOON●7月28~29日『全国地ビールフェスタin松江水郷祭 (麦酒祭番外編)』開場:松江シャミネ高架下 エスパーク ▽全国の地ビール6種類+松江ビアへるん4種類●8月18~19日『地BeerFest大山』開場:鳥取桝水高原http://beerfestdaisen.com/▽ピルスナー・縁結麦酒スタウト・西条柿ビール・宍道湖MOON●8月25日『山陰地ビールフェスタ2012in蓬莱吉日庵』開場:松江 蓬莱吉日庵http://www.horai-kitijitsu.com/▽西条柿ビール・宍道湖MOON・ヴァイツェン・縁結麦酒スタウト●8月26日『エスパーク麦酒祭』開場:松江シャミネ高架下 エスパーク▽松江地ビール8種類●9月2日『地ビールフェスタinひろしま』開場:NTTクレドホール広島http://www.golden-garden.tv/beerfesta/●9月14日~17日『けやきひろば 秋のビール祭』開場:さいたま新都心 けやきひろばhttp://www.kizuna-avenue.jp/~beer_keyaki/shop_matsue.html●9月15日~17日『ジャパン・ビアフェスティバル2012横浜』開場:横浜港大さん橋ホールhttp://beertaster.org/gjbf/date/12/gjbf12.htm写真はイメージです
2012/07/04
コメント(3)

実は地ビールのネット販売で一番の問題点は配達時の破損。しかし、弊社の配送業者【ヤマト運輸】さんは破損が本当に少ない!なんと、平成24年1月~6月までの上半期で商品破損は1件もありませんでした!これって、本当にすごいことです!そして、破損だけではありません。確実に商品をお届けするまで、ヤマトさん、弊社で確認致します。※弊社ではギフト商品に対して、商品お届け完了メールを配信しております。 お客様に安心をお届け致します。この場を借りて、全国のヤマト運輸さんに御礼を申し上げます。『いつも集荷、配送ありがとうございます。 これからもよろしくお願い致します。』まさに、TOKIOのCMの通り、『場所に届けるんじゃない。気持ちを届けるんだ!』の精神ですね。『ありがとうございます。』これからも、お客様に信頼して安心してご注文頂けるよう、スタッフ一同、運送会社様と共に頑張って参ります!これからもよろしくお願い致します!これからはお中元の季節!お中元も【松江地ビールビアへるん】をどうぞ!http://www.rakuten.co.jp/beerhearun/
2012/06/29
コメント(3)

楽天6月3日のスーパーセールがあるのに、さらに10%OFFします!父の日、お中元に最適!!金賞銀賞12缶セット(350ml缶)【8種スーパー限定セット】(数量限定)【辛口ドライセット】(数量限定)¥6,300 → ¥5,570 !!今、この機会をお見逃しなく!http://item.rakuten.co.jp/beerhearun/1357614/#1357614
2012/06/01
コメント(2)

お待たせ致しました!松江地ビール「ビアへるん」楽天市場にてビアフェス広島のチケット取り扱い開始致しました!何度もお問い合わせ頂いたお客様、大変お待たせ致しました。申し訳ありませんでした。今年で5年目!今年もブルワーが集まるビアフェス!(ブルワー=ビールの造り手のこと)全国から地ビールが24社(5/30現在)広島に集まります!みなさまのお越しをお待ちしておりまーす!!http://item.rakuten.co.jp/beerhearun/1467301/
2012/05/31
コメント(2)

皆様テレビのCM見ました?6月3日(日) 0:00 から 6月4日(月) 1:59(26時間)『楽天スーパーSALE』が開催されます!全品セール対象になります。って、ことは、あれも… これも… 安くなる!!父の日ギフトもお中元も、一度に注文しちゃいましょう!松江地ビールも父の日ページ出来ました!お父さんを泣かせるギフトはこちら↓http://item.rakuten.co.jp/beerhearun/c/0000000163/おすすめギフトはこちら【しまね和牛トルネードステーキセット】【金賞銀賞すっきり夏ビール入300ml瓶7本セット】
2012/05/30
コメント(2)

小泉八雲『怪談』松江地ビールラベルコンテスト明日 5月31日 〆切 です!今年で3回目となる松江地ビール【ビアへるん】の名前の由来へるんさんこと小泉八雲の著書『怪談』にちなんだビールラベルコンテストの作品募集中です。1年目 『雪女』、2年目 『耳なし芳一』と続き、3年目の今年は『ろくろ首』最優秀作品は実際ビールラベルとなり、店頭販売致します!過去の2作品とともに3缶セット販売も致します!今年も難しい題材ですが、迫力のあるろくろ首の作品が続々届いております!作品のサイズは問いません。皆様のインスピレーションをお待ちしております!お届け先〒690-0976 島根県松江市黒田町509-1 島根ビール株式会社
2012/05/30
コメント(2)

6月15日(金)開催予定の【山陰地ビールフェスタ2012 in 蓬莱吉日庵】のチケットはご好評につきに完売致しました。本日より8月25日(土)開催分のチケットを販売開始致します!お楽しみ頂けるビールのラインナップはまだ未定です。ご希望の方はお早めにお申し込み下さいませ。ご来松お待ちしております!
2012/05/23
コメント(1)
今年もビールの季節がやって参りました!!しかも、天候は晴れの可能性《大》これは飲まなきゃ損ですよ!では、松江地ビール【ビアへるん】出展情報!●4月29日(日・祝)広島県呉市 《第55回 呉みなと祭》【松江地ビール】樽生ラインナップは●縁結麦酒スタウト ●サクランボエール缶ビールの小売販売もありまーす!!●ホワイトエールストロング●サクランボエールこの他、中国地方の地ビールが3社、特別にいわて蔵ビールの樽生も集まりますよ!松江地ビールからは矢野が販売致します!みなさま、お待ちしておりまーす!!☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★●4月29日(日・祝)~5月4日(金)鳥取県米子市 《大漁市場なかうら》【松江地ビール】樽生ラインナップは●縁結麦酒スタウト ●ピルスナー屋外の屋台コーナー『松江堀川・地ビール館』ブースにて販売しております!境港の新鮮な海産物のお土産と一緒に地ビールをどうぞ!(時間によっては、配達中の矢野嫁に遭遇するかも…)☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★●5月3日(木・祝)~5日(土・祝)広島県広島市市 《フラワーフィスティバル 2012》【松江地ビール】樽生ラインナップは●ペールエール●ヴァイツェン●ピルスナー●縁結麦酒スタウト ●サクランボエール●ホワイトエールストロング缶ビールの小売販売もありまーす!!●ホワイトエールストロング●サクランボエールこの他、中国地方の地ビールが6社集まります!工場長谷、ブルワー大石も顔を出すかも…皆さんで盛り上がりましょう!!矢野が販売致します!みなさま、お待ちしておりまーす!!☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ゴールデンウィーク明けてからも…あるある。●5月13日(日) 11:00~18:00 《CRAFT BEER FESTA KYOTO 2012》【松江地ビール】樽生ラインナップは●ペールエール●ヴァイツェン●縁結麦酒スタウト ●サクランボエールこの他、全国の地ビールが26社集まります!こちらのビールはチケット制での販売です。前売り券もあります。お問い合せは「地ビール京都2012 KYOTO Craft Beer Festival」をご覧下さい。収益の一部を、奄美豪雨災害と東日本震災の復興義捐金とします。こちらも矢野が行きます!みなさま、お待ちしておりまーす!!☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2012/04/27
コメント(0)

お久しぶりです。しばらくブログを立ち上げず、失礼致しました。ビールの季節到来です!!これから【松江地ビールビアへるん】もイベントラッシュです!!山陰地ビールフェスタ 2012 in 蓬莱吉日庵ついに松江ビアフェスの日程が決定致しました。今年は【和】をテーマに築百年の国宝級の料亭で開催致します。古き良き時代の松江が見え隠れしてますよ!もちろんお食事も日本料理で【和】を演出します。メインの地ビールももちろん【和】ビールを集めました。米を原料としている【和ビール】●大山Gビール【八郷】●福島路ビール【米麦酒】●いわて蔵ビール【福香ビール】(自然酵母使用)●松江地ビール【オロチ 長期熟成】これら【和ビール】をメインに10種類の地ビールを飲み比べ出来ます!6月15日 19:00~21:00 (18:30 受付開始)蓬莱吉日庵 2F 紅葉の間40名様限定 お一人様 ¥6,000チケットは松江地ビール楽天市場店にて只今販売中!是非、皆様ご来松お待ちしておりまーす
2012/04/26
コメント(2)

今週末 2月11日・12日は【そごう・西武 広島店】にて試飲販売致します!恒例の試飲販売第2弾!!12月の矢野サンタに続き、2月は矢野キューピットです!(成功率はわかりませんが…)今年もハートいっぱいのネクタイで参上いたします。お楽しみに!!皆様のご来店をお待ちしておりまーす!一昨年の写真です。ぼけてる…【ショコラNO.7】と一緒に楽しむなら、もちろん手作りケーキ?せっかくのバレンタインだから、手作りケーキで乾杯しましょう!ガトーショコラの作り方材料 (18cmの丸型) チョコレート 100g無塩バター 60g卵 3個 砂糖(半量に分けて使う) 120g生クリーム 40g薄力粉 20g純ココア 50g 粉砂糖 少々1.型の底にマーガリンを塗って、紙を敷いて置く。 オーブンは180度で予熱。2.チョコレートを刻んで約60度の湯煎で溶かす。 溶けたらバターを加えさらに溶かす。 粉類は合わせてふるっておく。3.ボールに卵白を加え、ハンドミキサーで泡立てる。 泡立って来たら、砂糖(分量の半量)を2~3回に分けて加え、 角が立つ位しっかりしたメレンゲを作る。4.別のボールに卵黄と砂糖(残りの半量)を加え、 ハンドミキサーで白っぽくマヨネーズ状になるまで良くすり混ぜ、 2と生クリームを加える。5.4にふるった粉類を練らないようにさっくり加える。6.5にメレンゲの1/3を加えしっかり混ぜ生地を柔らかくする。 残りのメレンゲを2回に分けさっくり混ぜ込む。7.型に流し、180度で10分後160度に下げ、30~35分焼く 竹くしを挿して何もつかなければOK。 (上部が焦げるようなら、クッキングペーパーをかぶせると良いですよ)8.焼き上がりは型から外し、冷まします。 仕上げにトッピング用の粉砂糖を振って完成! 思っているより、簡単!! ぜひ、【ショコラNO.7】と一緒に召し上がって下さい。 【ショコラNO.7】はこちら オレンジエールも発売中!●やっぱりこれこれ!!(横向きで見てね。)●これが一番!(横向きで見てね。)
2012/02/10
コメント(0)

名古屋の【ドームうまいもんワールド】から写真が届きました。(こんにちは、嫁です。)【クラフトビアガーデン】の横断幕をと今年も大活躍の【吉田君】を掲げているのが、わが【ビアへるん】海士物産さんと一緒に販売中!ぜひ、海士物産さんの【赤天とちぎり天ぷら】ビアへるんと一緒に召し上がってくださいね。社長が今日も一日頑張ってまーす!ぜひ、お越しください。☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★そして、松江もイベント中今年も【松江だんだん食のフェスタ】開催中!今日は松江駅前で【かにまん】【かにいなり】と共に販売中!!他にもたーくさん、お店がでております!『松江・堀川地ビール館ブース』は松江シャミネ「エスパーク」のそば。交番の近く。『エスパーク』さんも地ビールで煮た【エスポーク】を販売されてますよ。ぜひ、こちらもお待ちしておりまーす!!
2012/02/03
コメント(200)
明日から名古屋で初めてのイベントです!!ドームうまいもんワールド日本最大級のフードイベント!全国から集まった美食グルメを味わいつくす4日間日時:2012年2月3日(金)~2月6日(月) 10:00~20:00会場:ナゴヤドーム入場料:一般(中学生以上) 前売 800円 当日 1,000円 ※小学生以下無料初めて名古屋進出!!しまねのビールのつまみと言ったら赤天(あかてん)!まさに、赤い天ぷら。何が入っているのかは食べた人ならうなずけます!これが、やめられないんですよ!赤天知らない人は島根の飲んべえとは言えません!!そして、今回一緒に揚げてくれるちぎり天ぷら一緒に販売する海士物産さんがお客様の目の前で揚げます!チーズ、いか、玉ねぎの3種類の味が楽しめます!松江地ビールのラインナップは?ペールエールヴァイツェンピルスナー縁結麦酒スタウトオレンジエールオロチ(ライスバーレイ)オロチは1樽だけなのでいつつなぐかは私次第…もちろん、缶、【ショコラNO.7】の小売もやってまーす!目印は【クラフトビアガーデン】の横断幕!みなさま、お待ちしておりまーす!
2012/02/02
コメント(2)

こたつの中で培養していた謎の液は?実はヴァイツェン酵母。何に使うのか…まさか、家でビールを作るのか?と、思ったら、家にあるのはガトーショコラヴァレンタインはまだちょっと早いんじゃない?と思いながらも、夕食後、【ショコラNO.7】と一緒に頂く。んー、うまい!今年もいい出来!!けど、ガトーショコラには酵母は関係ないすると、台所で音がする!ホームベーカリー機がカサカサ言ってる…覗いてみると、丁度こねてる。以前失敗に終わったビールパンに、再びチャレンジしているらしい…大丈夫?仕事から帰ると、おー、ビールパンが出来てる!!ちゃんと、ふくれてる!!『すげーすげー』と思いきや、実は100%ビール酵母ではふくれにくく、失敗に終わり、これはドライイーストも入れて焼いた方らしい。んー、味は酵母の味がしっかりつき過ぎ?ボリューム感たっぷりのビールパン!おもしろい!!でも、嫁は100%ビール酵母パンが作りたいらしく、まだまだ挑戦は終わらないようです…
2012/02/01
コメント(133)

今年も嫁が酒粕饅頭作り始めました。本年度我が家はもらい年…嫁は春、小学校の仕事を2つももらってきた。地区の子供会の副会長と小学校のPTAの草取りなどをする学校の環境整備の部の部長…そして夏には私が社長…まさかの長続きで春夏は忙しかったが、任期の終わりも近づき、今では慣れたものだ。その地区の子供会で、酒粕饅頭を作るという。住んでる地区では小学生、親、近所のおじいさんおばあさんの三世代交流というものがあるらしい。児童がお年寄りの家で葉牡丹を育てる葉牡丹交流という行事もある。転入転出が多い松江では隣近所の付き合いが少なくなってるが子供たちがつなげてくれてるのだろう。では皆さんで酒粕饅頭を作ろう材料(直径5cmの饅頭25個)こしあん 500g酒粕 75g 三温糖 225g酒 125ml薄力粉 300gベーキングパウダー 15g強力粉(打ち粉)適量作り方1.まず、こしあんを25個分丸めておきます。 泥団子みたい。これは誰でも出来るぞ~。 25個?うちのは40個くらいあるぞ。 …あ、うちのはちっちゃいのか…2.薄力粉とベーキングパウダーを 一緒に振るっておきます。 材料もこれだけ?? 簡単そう~。楽勝楽勝?3.酒粕と三温糖をまぜ、よくねります。 酒粕が硬い場合は少量の酒で先に 柔らかくしておくと混ぜやすくなります。 4.3に少しずつ酒を入れて、さらに練ります。 今回嫁はにごり酒で混ぜてました。 以前工場見学した時に購入した 小野酒造のにごり酒と酒粕で作ってるし。 嫁曰く、にごり酒のほうが酒粕を混ぜやすいとか。 清酒はさらっとしているので、酒粕のつぶつぶ感が 残り易いらしい。 ふーん、そういうもんなのか。 おー、いい香り~ 見てるだけ~は楽しい?5.振るった粉をいれ、混ぜます。 らしくなってきたー! これが生地になるんだな。 クリーム色の生地きれいだ。 今回はにごり酒で作ってるので、 生地が少し固めらしいが、 清酒の場合はもっととろとろだとか。 へー、これで包めるの?6.手に強力粉の打ち粉をつけ、生地にあんを包む。 打ち粉しっかりとつけ、 あんこ大くらいの生地を取り丸め、 真ん中を凹ませて丸めていく。 うわー、これは職人技だ-。 こんなべたべた手にひっつく生地で巻くのー? 強力粉をつければ大丈夫か。 そこで、子供も一緒にやってみる。 なかなか、包めないよ~。 わー。長男のあんと生地が マーブルになってる! どうする、どうする? 母ちゃん、うまいねぇ… 私はやらない。7.クッキングシートに並べ、蒸し器で約10~15分蒸すと、完成! 手際よく生地を取り、丸め、 蒸し器で蒸していく… すげーっ。 しかも、うまい! あんなに砂糖使ってるのに、 甘くない。 手作りっていいよね。 長男のマーブル饅頭も、 それなりに饅頭になってる。 恐るべし、饅頭。 饅頭かぁ。 饅頭ビールって作れるかな? 私の頭の中はいつもビール…見学にいらっしゃった【佐香や】のお客様に『ビール講習会』いつもは清酒がメインの皆様。今日はビールで勉強して頂きました。まだまだ、松江に住んでる方でも【ビアへるん】をご存知ない方もいらっしゃいます。でも、少しずつ少しずつ地酒というジャンルを超えた世界で広がっています。これからも、しまねの地酒をよろしくお願いいたします。せっかくなので、皆様にも酒粕饅頭おすそ分け。ありがとうございました。追伸:写真のサイズ変更がわからなくて、でっかくなっちゃったー…
2012/01/31
コメント(1)

今年の1月19日松江の駅前にヴァイツェンの樽生が飲めるお店がオープンしました!!その名もさんいんSAKABAオープンしてから何度か伺おうとしたのですが、満席でなかなか入れませんでした。やっと、先週末行くことが出来ました!なんと、こちらの玄関の壁にはLEDの電球が埋めこまれてるんです。夜来ると、とても華やかです。でも、暗すぎると写真にはわかりづらいのでちょっと明るいうちにパシャ。良い感じです。いつも納品で入っているけど、お客で入るのとでは、全く違って見えます。一階は完全個室で気兼ねなく食事ができます。2階は大広間になっていて、大勢での宴会も可能だそうです。1杯目はやっぱりヴァイツェン!おすすめのやみつき『鬼スラ』メニューを見て、『鬼スラ??』なるほど、『オニオンスライス』でした。レモン風味のポン酢でヴァイツェンに合います。ナイスチョイス!さんいんSAKABA 一押しのメニューといえば、島根和牛の自家製ローストビーフ今まで食べたのはローストビーフじゃない!まっピンクです。脂身の部分も透明。柔らかくて、塩だけの味付けで充分!良いものは良いんです。そして、このローストビーフに合うのがペールエール和の優しいテイストの余韻を消し去らずに残したまま、すうっと次のお料理へつないでくれます。うーん、うまい!うますぎる~。もうひとつオススメを!その名も手羽先シェイク!!これは頼まないとわからないですね。お店の方が何やらシェイクしてくれるんです。バックソングで?チャラララララ~ チャラララララ~ララ~?って、聞こえてきそうです。(まじで)うちの息子達、一気に惹きこまれました。もちろん、料理ですから、美味しいのも当たり前。ぜひ、頼んでみてください。何が出るかはお楽しみ。ペールエールの他、縁結麦酒スタウトオレンジエールショコラNo.7 2010 長期熟成もあります。もちろん、ショコラオンリーでも飲むし、ヴァイツェンと【チョコバナナ】オレンジエールと【ショコラオレンジ】いろいろ試せるのも嬉しい!!こうやってうまい料理と一緒に自分のビールで堪能できるなんて最高の幸せです!ほんとにビール造ってて良かった~って思える瞬間ですよ。こちらの平野醤油のもろみ漬け野菜スティック添えのもろみ漬けもやめられない!やっぱり松江で生まれたビールには島根の食材、料理との相性が一番です。ここでしか味わえない味があると思います。ぜひ皆さまも味わいに、く(来)ーだわ-。(意:おいでよ)そして、松江の〆と言ったらごはんとしじみ汁飲んだ後のしじみ汁は身体にも良いし、五臓六腑に染み渡る~って感じですね。もちろん、染み渡る前には地酒も忘れてませんけどね。嫁の〆はこっちでした。大山乳業のバニラアイスショコラがけもちろんショコラがけのバニラアイスはメニューにないですが、自分で作っておりました。ごちそうさまでした。そうそう、ここだけの話【松江地ビールビアへるん楽天市場】にて今年も【ショコラNo.7】バック付きの販売を開始いたします。もうすぐアップしますので、お楽しみに!チョコビールまだまだ間に合いますよ~!!
2012/01/29
コメント(1)

もう、先週ですが…島根ふるさとフェア@広島グリーンアリーナ。みなさん本当にありがとうございました。たくさんのお客様。毎年見るお客様。ビール部の皆さま。ビール部でない皆さま。用事があるのに時間ぎりぎりまで手伝った方々。夕方から仕事があるのに手伝ってくれた皆さん。うれしかったです。おかげ様持っていった樽、缶全て完売しました。昨年より500杯分増やしたのにー。昨年より1時間以上早く完売してしまいました。完売で飲めなかった皆さまほんとうにごめんなさい。来年は必ず最後まで残るように持ってゆきます。ありがとうございました!!広島から松江に帰った翌日、松江は雪に覆われました…たくさんの空樽をトラックから下ろし、保冷バックを置いていると、数分で雪に埋もれてました…しかし、子供達は大喜び。夕方積もった雪で何やら製作中。素晴らしい!雪だるまの兄弟だ!しかも手をつないでる。本人たちでないらしいが、どことなく、二人に似てる。向いてる方向は違ってもつながってるのが、二人らしい。性格ってでるよな~そんな二人の兄弟は父が出張中スキー三昧今年は雪が多いから、新雪を滑れるらしい。んー。父にはわからん。何だか二人とも、かっこいいぞ。昨年大山で滑ったときの私の姿とは全く違う…様になってる…今年もさらに差を付けられる父ちゃんです…そんな、父ちゃんは今年もビール三昧。広島でも飲みまくりました。【ゴールデン・ガーデン】では5周年御祝に持ってきた樽を周年日前なのに開栓。(まあ、周年WEEKでしたけど)飲みました!!1月30日で5周年おめでとうございます。これからも美味いビール楽しみにしております!広島で【ショコラNO.7】をお求め出来るお店へ【早田酒店 グルメ館】初めてご挨拶させて頂きました。冷蔵庫の棚、【ショコラ】がいっぱい!ありがとうございます。広島で【ショコラオレンジ】セット、【ショコラヴァイツェン】セットが買えるのはここだけ!ぜひ、お買い求め下さーい。私も飲んだことのない石垣島の地ビールを購入。いろんな土地へ行くたびに飲んだことのないビールは購入して、社内で分けるんですよ。追伸:広島市内では【そごう広島店】 でも販売中です。 また、2月中旬に試飲販売 行きまーす! ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆【ショコラNO.7】松江市内でも発売中!こちらは松江駅駅前【一畑百貨店 松江店】ヴァレンタインコーナー大人気!ずらーっと並んだ【ショコラNO.7】と【オレンジ・エール】その隣には【大山Gビールヴァレンタインセット】もいよいよこれからチョコシーズン!大好きな《バッカス》と《ラミー》も解禁になりましたね。ヴァレンタインビールをよろしく!!追伸:松江市内では 【松江堀川・地ビール館】 【島根県物産観光館】でも発売中! 大山といえば、松江で『山陰ブルワーズクラブ』の新年会をしました。山陰ブルワーズクラブ…とは、山陰の地ビール醸造者寄り合いなんですが、今や大山と松江の2社だけのメンバーになってしまいました。久しぶりの顔合わせ…なのに、お湯タンクの配管の工事後、外した配管を戻すのに時間がかかり遅れて出席。Hideと大山社長と嫁ですでに瓶が2本ずつ(計6本)開いており、それの差を取り戻すべく、立て続けに3本頂き、その後も高アルを入れ、…酔いました。その後も終電ギリギリまで飲み明かし、新年会は終了!?気付くと仲間は誰も居らず、それぞれ知らぬうちに帰ってました。私はというと、隣のお客様と飲み語っておりました。翌日Hideの終電乗り遅れ事件は発生せず、何にしてもちょっと寂しい私でした。
2012/01/28
コメント(2)

ビール通にとってバレンタインといえばもちろん『チョコビール』『チョコビール』といえばもちろん【ショコラNO.7】!!テレビのCMでもバレンタインの放送が増えてきましたね。当店でもバレンタイン包装のご注文が増えてきました。さあ、もうすぐですよ。今年も【ショコラNO.7】をどうぞ!縁結び~る職人の一押しはこちら→→→定番ビール4種類と【ショコラNO.7】が入った5本セット全種類のビールが飲めて、送料込みで¥2,980 は超お得!!メッセージカード可ギフト包装可なので、届けたい思いがそのまま伝わる!こちらのセット商品は楽天市場でしか購入できません!超 おすすめです!!縁結び~る職人が次におすすめするのがこちら→→→【ショコラNO.7】3本セット送料込みなので、単品3本購入するよりも安いんです!【ショコラNO.7】はたくさん買っておくのがおすすめなんです!なぜなら、【ショコラNO.7】の賞味期限は約1年3ヶ月今年の【ショコラNO.7】を自宅の冷蔵庫で寝かせておき、来年の【ショコラNO.7】と飲み比べすることもできるんです!これこそ、通の醍醐味!ぜひ、飲み比べしてみてください!余談:長男の恋話5~6年前長男は恋しておりました。その子はゆいちゃんといいました。ゆいちゃんは活発な女の子でちょっと奥手な長男はゆいちゃんに憧れておりました。しかし、親の都合で転校。ゆいちゃんは遠い存在になってしまいました。ある日、会社でバレンタイン用のメッセージカードを見つけました。それがこれ→→→長男は目を輝かせました。みんなには???そうです。長男は『やのくんへやのくんはビールが好きだよね。私はやのくんが大好きですゆい』と読んだのです。(たぶん実話)長男の輝かしい初恋でした。あれから5~6年果たして長男はチョコをもらうのでしょうか?…俺の子だから。ふっ…
2012/01/21
コメント(200)
今年1番目のイベント、広島へ行きまーす!!島根ふるさとフェア2012平成24年1月21日(土)10時~17時 1月22日(日)10時~16時半ハノーバー庭園・武道場上部公園にてしまねあつあつ屋台村 開設今年もやってきました。広島【島根ふるさとフェア】開催です。今年で15年目になるイベント。毎年年明け一番目の熱いうまいもんたーっぷりなイベント!!このイベントでまた一年たったのかぁ…早いなぁ…とつくづく思います…今年で長男も年男。あっという間の12年。…いつの間にか歳をとっております…厄年も過ぎたし、今年からが本番!!←←えっ?遅すぎ?◆縁結び~る職人のつぶやき◆厄年(前厄、本厄、後厄)の時に子供が生まれたり、転職、転勤したりする人って多いと思いませんか?子供が生まれることは幸だと思うが、んー、ある意味わざわいなのか???とにかく人生の転機には変わりない。ちなみに私の場合は後厄で社長になりました。(←パイポ風に読んで下さい。わかるかな?)やっぱり、厄年ってあるのか?…お祓いしたのになあ…おっと、つぶやいてる場合じゃない!!ビールラインナップは?●ペールエール●ピルスナー●縁結麦酒スタウト●オレンジエール●ショコラNO.7 2010 長期熟成もちろん、缶販売、ショコラ販売も致します!週末はひろしまでお待ちしておりまーす!!うまいもん食べて飲んであったまろう!!
2012/01/18
コメント(3)

うまいもん写真がたまっていたので一挙公開!みなさ~ん、飲(や)ってますか~?まずは、昨年初の地ビールイベント奄美大島から特産品【もずく】三倍酢でいただきます!うまいぞ~【もずく】の意外な食べ方!【もずくの天ぷら】食べたことなかったので、作ってもらったが、こんなものかな?一度に多く揚げ過ぎじゃない??少ないところの方がサクサクでうまい!実はこの日のメインは【カキフライ】ビールに【カキフライ】最高!…昨日の晩御飯は牡蠣の土手鍋。ペールエールによく合うぞ!これはありえないでしょ!嫁の創作フライ【もちフライ】あったかいうちはいいけど、これ、おかずで無いだろう?…サクサクもっちり感はおやつ並み…昨年のそごう広島矢野サンタ見たい方のために(!?)。今年も【ショコラNO.7】発売中!昨年のクリスマス写真。料理は子供達作。長男作【チーズフォンデュ】にんにくを切らしてて、買いに走った父…クリスマスにししゃもがあるのが我が家…ははクリスマスケーキのデコレーションは息子たち喜んでやってました。真っ白なケーキに生クリームといちごできれいにデコレーション…ケーキをデコる男の子は我が家だけだろう…そして、年が開けて新年。今年も釜磨きして、釜もきれいになりました社内事務所も模様替え机の上をすっきりに!頭上にはえびす様今年もがんばるぞ~!!太ってないよ~(多分) ビール写真無しじゃダメだよね。【酒匠の店 佐香や】にてオクフェスグラスで【縁結麦酒スタウト】 樽生【ゼウスビター】で乾杯!【エスパーク】にて今年もよろしくお願いします!!
2012/01/13
コメント(1)
今年も始まりました!東急百貨店 東横店 西館8階 催物場 第21回 島根物産展1月12日(木)~18日(水) [最終日は17時] 島根の特産品がたーくさん、並びます!!もちろん松江地ビール出てますよ!今年も《都錦酒造株式会社ブース》にてまずおすすめは?都錦酒造株式会社◆【しずく酒 徳】【徳】を飲まなきゃ始まらない!【しずく酒 徳】のすごいところ!1.酒米として最適な山田錦を35%まで磨き、米の芯だけを使う。2.手間ひまかけて造り上げたもろみ(酒)を布袋に詰め、自然に垂れ落ちるしずくを斗瓶に溜める。3.冷暗所で静かに寝かせおりが沈殿するのを待つ。4.そして、その上澄みだけを出雲杜氏岩成重徳が吟味に吟味を重ね選定し、誰の手にも触らせずさらにひとりで瓶詰めする。【しずく酒 徳】とは現代の名工にも選ばれた岩成重徳杜氏がしずく酒の中から本当にこだわり抜いた本生大吟醸なのです!まだまだ松江地ビールは岩成杜氏の足元にも及びませんが、【ビアへるん】も販売していただいております!今年のビールラインナップは?◆ショコラNO.7 2010 長期熟成 ◆ヴァイツェン ◆ピルスナー ◆縁結麦酒スタウト ◆オレンジエール なんと、5種類!! (すべて300ml瓶)まだまだ、オレンジエールを買えるところは少ないですよ!…実は楽天市場でも買えません…明日、あさってが狙い目!?ぜひ、東急百貨店 東横店にいらっしゃいませ~
2012/01/12
コメント(1)

明けましておめでとうございます!!昨年もいろいろお世話になりました。今年もよろしくお願いいたします。こちらのビールが今年の限定ビールラインナップです!実は年始早々、年賀状に大きな間違いがっ!!→こちらは正しました…今年もおっちょこちょいな年になりそうです。皆さんの支えあっての島根ビール。今年も皆様のお力よろしくお願いいたします。今年も頑張りますよ~!
2012/01/01
コメント(4)

今年もサンタやります…恒例になってまいりましたが、今年も矢野サンタやります!!『どうしよっかなぁ~』とも思ったけど、やっぱり【サンタ】だよな~って、ことで、12月23日そごう西武 広島店地下1F 食品お酒売り場にて矢野サンタが【ショコラNO.7】試飲会やります!!これが、結構恥かしいんですよ。しかも、知らない人ばっかりだと、間も持たなくなるので、会いに来てI NEED YOU ↑ これも恥ずかしいか…お待ちしております!ちょっと若い2年前の写真。こんな感じでやってまーす!☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★松江のスーパーで【おもろいもの】見つけました!ジャーンますやみそ【くれもん】【荒くれもん】松江進出!時々、ますやみその営業車を見かけますが、【くれもん】が県境を超え、島根にまで来ていたとは!!スーパーの調味料コーナーで嫁と二人で騒ぎ、写真までとるのは私達だけでしょう…呉ビール、Sさん!またまた【くれもん】登場で-す!《サンタの声》23日から大荒れの模様…果たして大雪の中、県境超えは無事にできるだろうか…今年のクリスマスはホワイト過ぎるクリスマスじゃ。
2011/12/20
コメント(0)

冬が来ました!!松江地ビールの冬の風物詩といえば…【ショコラ NO.7】えー、ここで、おさらいです!【ショコラ NO.7】はなんと読むでしょう?【ショコラ ナンバーなな】ではありませんよ!【ショコラ ナンバーしち】でもありませんよ! 【ショコラ ナンバーセブン】です!で、なんで【ショコラ NO.7】でしょうか?●なぜ【ショコラ】?1.カカオの粉末を入れているから。2.フランス読みだとカッコいいから。(by-矢野)●なぜ【NO.7】?1.初回【ショコラNO.7】は島根ビール 7番目の発泡酒だったため。2.当時アルコール度数が7%だったため。(今年は9.5%です)3.響きが良かったから。(by-矢野)これで、皆さん【ショコラ】通です。では、【ショコラ NO.7】今年で何年目でしょう?【ショコラ NO.7】今年 8年目!では、タンク1年熟成をするようになったのはいつからでしょうか?思い出してください!熟成期間半年だったのが、7ヶ月になり、9ヶ月になり、昨年は1年!!そう、昨年から1年熟成になったのです。今年は1年熟成2年目!結構、続いているんですよ~。ここまで、知っている方はだいぶんコアです。『ビアへるんマニア』認定しましょう!写真は昨年のラベルです。今年は2010と入ります。では、さらに!毎年、【ショコラ NO.7】はテーマを掲げています。知ってました?さて、今年の【ショコラ NO.7】のテーマは何でしょう?今年のテーマは『焼きショコラ』焼きショコラブームにあやかり?より、カカオの香ばしさを高めるべく、いろんな手法を考えました。今年も【ビアへるん】はいろんなことをやりました。自家製ホップビール【ゼウスビター】清酒麹、清酒酵母で醸したビール【オロチ】造るからには、追求したいんです。旨いビールを造る!だから、【ショコラ NO.7】もこだわりました。多分、日本で初? 名付けて、 『焼きビール製法』その名の通り、ビールををカカオと一緒に焼いちゃいました。糖化でもない、煮沸でもない、仕込み中ではありません。熟成中に短時間加熱したんです!その光景をちょっと、見せちゃいます。今年の【ショコラ NO.7】はちょっとすごい。ショコラが入ってる頒布会はこちら楽天市場での販売ももうすぐ!お楽しみに~この写真、わかるかな~。焼きビール後、熟成してるんです!
2011/12/07
コメント(2)
タイトル分かった年代はすでにお年●り?Beer Cafe GAMBRINUS4周年感謝祭に突入致します!12月3日(土)13:00~25:00(L.O.24:30)12月4日(日)13:00~25:00(L.O.24:30)感謝祭用松江地ビールは●オロチ(ライスバーレイ)●ショコラNO.7 2010 長期熟成 (焼きショコラバージョン)最近問い合わせが続いているオロチ自社在庫はすでに無いので、残り僅かな樽です!飲み納めを!そして、先行販売のショコラNO.7今年のショコラのテーマは『焼きショコラ』焼きショコラ風味を出すために、普通地ビールではするはずもないことをヤッちゃいました!その秘密はガンブリヌスでわかります!3日昼に突撃しようと思います!出会った皆様、一緒に乾杯しましょう!!
2011/12/02
コメント(1)
Meet The Top Brewers「ブルワーを囲む会」Vol.10松江地ビール 縁結びーる職人12月11日 eni-bru にて開催!まだまだ先と思っていたら、もう月末!!缶詰めして~、棚卸して~たら、もう明日は12月じゃん!!社長になって、事務仕事が増え、製造から離れていたのですが、最近、製造仕事に触れることが多くなり、新たに新鮮な気持ちで、会社と向きあえてます。一方向からだと見えなかったものが、色々見えてくると言いますか…「あれもしたい」、「これもした方がいいな」といろいろ欲が広がります。製品に対してもそうです。『思い』を超えた『想い』が描けたらなあ…と思ったりします。…言葉遊びみたいですが…そんな事を、皆さんと語り合えたらと思います。ブルワーから社長になった日本で始めての男を囲んでやって下さい。ぜひぜひご参加お待ちしております。ビールラインナップは松江地ビール初の7液種!●宍道湖MOON(蜂蜜ヴァイツェンボック) ↑ ほんとに最後です●【ショコラNO.7 2010】リアルエール●ヴァイツェン●縁結麦酒スタウト●ピルスナー●ゼウスビター●【先行発売】オレンジエール 最後の1樽の『宍道湖MOON』を初め、先行発売の『オレンジエール』自分としても、すっごく楽しみなイベントです。お待ちしておりまーすさーて、この後も仕込みして~、粕だしして~、在庫管理だ!!
2011/11/30
コメント(5)

こんにちは 嫁です。事務担当の私としては月末はむちゃくちゃ忙しいのですが、先日のイベントのお礼が言いたくて仕事にならんので、…(本当 本当)…気分転換にブログ UP!先日11月23日は広島ラクビアでの美人ブルワー会ご来店ありがとうございました!!この日のメニューは串揚げゴールデンガーデンの福本オーナー自ら、シェフ姿で上げてくれます。いろんな串揚げが勢揃い!美味しい~。おつまみも豊富。色鮮やかでおしゃれ!島根ビールとして、初めての一人営業!緊張してる私に広島ビール部おばさまから嬉しいプレゼント!『応援うちわ』→→→新聞の切り抜きの中に父ちゃん(社長)がいるーーー!!しっかりとうちわを握りお仕事とゆーより、大好きなビールに囲まれて、至福のひととき。松江地ビールの一押しビールは【ショコラ NO.7 2010 長期熟成】ビールを手に持っていないのが残念!メインのお二人はもう、ベテラン!ハーヴェスト・ムーンブルワー園田智子さんと箕面ビールブルワー大下香織里さん私も元ブルワーなので、実はお二人とは、10年来の知り合い私は職場も変わり、今や事務職をメインにこなしているけれど、やっぱり、造りの話になると変わらない。ビールが好きで、うまいものが好きで、仕事が好きで、人とのつながりが大好き。そんな仲間とお客様と一緒に乾杯できることが、こんなにも気持ち良いとは……癖になるかも…ありがとうございました!★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆【付録】広島へ向かう途中お知り合いの酒蔵へ広島千代田にある小野酒造それこそ10年前ここの原酒に【老亀】やられたんです!…記憶がない…その一緒に飲んだ場には今の主人がいたのですが…そこから先はまた今度。元禄十年創業自家水田でコメを作り、精米も自家製米。全てを杜氏の手で造るこだわりの酒です。家に帰ってからは、もちろん酒づくし酒粕で鍋!昆布と鰹でとった出汁に酒粕、味噌、みりんで味付け。ちょっと醤油と子供向けに砂糖を入れて、酒粕香るあったか鍋。お野菜いっぱいで豚しゃぶ風にして食べましたよ。お肉も野菜も甘さが増し、おいしい!ぜひ、試してください。もちろんお酒もかかせません。今が旬のにごり酒。小野酒造【濁】ゆっくりとのんびり飲む酒も最高!仲間と飲む酒も最高!これから、いろんなお酒を飲む機会が増えますね。楽しい思い出をいっぱいつくって下さい。思い出の側に松江地ビール!冬ビールもうすぐです!お楽しみに。
2011/11/30
コメント(200)

旅日記まだまだ続いております~『早く次の情報載せろ~』と隣から声が聞こえますが…島観光と言ったら、まずレンタカーですよ。島なので、1~2時間あれば島の端から端まで行けちゃうんですが、結構公共機関を使おうと思うと、大変!なので、島観光にはレンタカーがおすすめ。鹿児島より高速船に乗って、種子島到着!そして、向かった宿泊場所は…なんじゃこりゃ~~宿に着いた時は、すでに薄暗くなっていたので、本当にここで良いのか、ちょっと心配…道路から左折…と言ってもほぼ180度の鋭角な下り坂!!下った先は大木のトンネル。アコウの木だそうです。そこを抜けると、居酒屋民宿珊瑚礁が、ありました。家族全員思わず、『すげー!!(笑笑)』中に入ると、ほんと民宿。ホテルのベットより民宿の畳の方が嬉しい我が家は大興奮。早速、子供達の探検が始まり…『お食事の前にお風呂へどうぞ』と言われ、案内されたお風呂は岩風呂再び、『すげー!すげー!』…どこの田舎もんじゃ!……田舎もん丸出し…さすがに裸写真はお見せできないので、こちらでどーぞ。…ん?見たかった?岩風呂から外を覗けばそこは2階??島の斜面を利用した施設の作りにびっくり!!岩風呂の他に、五右衛門風呂もあるよ。お風呂の後は、楽しみにしてたごちそう!ごちそうは宿泊棟ではなく、居酒屋民宿だけに、居酒屋食堂、その名も【パッションフルーツガーデン】宿泊棟を出て、坂を下ると、パッションフルーツに覆われた建物に入ると…天井にもパッションフルーツが!!夏にはパッションフルーツの実の下で食事ができるって。またもや『すげー!すげー!』そして、食事は子供達がチョイスした黒豚しゃぶしゃぶこれがめちゃくちゃうまい!!男の子二人!飛びついて食べる…『父ちゃんのも残してよ~』父ちゃん母ちゃんは芋焼酎で乾杯!今回の旅行で、嫁はすっかり焼酎のとりこになってしまった…食事に流れるこの唄は??『おじゃり申せ~ 種子島~? おじゃり申せ~ 珊瑚礁~?』『この唄は何ですか?』と尋ねると、宿泊されたミュージシャンの方が珊瑚礁を気に入って、帰られた後、【珊瑚礁ソング】を作って贈ってこられたと。泊まる人をとりこにしてしまう珊瑚礁。…わかる気がする…そして、ここにもとりこになった奴が…種子島名産の【きびなご】お刺身もプチプチとして最高!また、安納芋の天ぷらもおいしい!島料理に焼酎。納得いく‥…でも、『地ビールもいいぞ!』と思ってしまう職業病…子供達はあっという間にしゃぶしゃぶを食べつくし、お待ちかねの【雑炊】へまた、この雑炊がうまい!!この他にもいろんなメニュー満載ぜひぜひ、また行きたい珊瑚礁!翌朝は念願の【種子島宇宙センター】そして、翌朝、こりゃまた、おいしい釜飯を食べ、…マスターともおいしい話をし…いざ、種子島宇宙センター飛行機の時間上、宇宙センターの滞在時間は1時間。宇宙センターがこんなに広いと思わなかった~!!…そりゃそうだよな。 ロケット飛ばすんだもんなぁ~…宇宙も広いが、宇宙へ飛ばす場所も広~い!子供達に見せたい気持ちもあるけど、実は私が見たかったから来た…ここは、男なら誰もが夢見る場所だ!!宇宙へ行く夢。遥か彼方。永遠の希望、宇宙。子供達にもいっぱい夢を持って欲しい。私達が地ビールに夢をかけているように子供達にも夢を持って生きて欲しい。…きっと、地ビール以外のね……そして、地ビールのね…思い出いっぱい詰め込んで、お土産いっぱい詰め込んで、しまねへ頭の中で『おじゃり申せ~ 種子島~? おじゃり申せ~ 珊瑚礁~?』流れてる…完全に洗脳された…「おじゃり申せ」とは、「いらっしゃいませ」の意です。来年も島へ行く喜びができました。また行きますよ~!!島の皆さん、ありがとうございました。来年も宜しくお願いしまーす!【付録】まだまだ夏なハイビスカスお風呂に入ることもあるレモングラス
2011/11/25
コメント(0)

夕方奄美を出発し、50分飛行で鹿児島市へ目指すは観光ではなく、もちろんビアパブ!鹿児島のビアパブへ行くのは実は初めて!!行ってみたかったんです。家族旅行でもビアパブに行くのは矢野家の鉄則!ビアパブで夕食を取るのは矢野家の日常!大きな旅行かばんをホテルに置き、まずは、【ビアライゼ】へ天文館【ビアライゼ】とても雰囲気の良いバプです。早速、地ビールを頂きます。ネオンが心地よい!はずが、奄美大島から本島に渡った私達にとっては、チェーン店の並ぶ街の風景がすでに普通じゃない!!そういえば、島にはチェーン店の看板が無かった!でも、ビアパブに入ると、何だか懐かしのギネスの文字。島にはギネスも無い。懐かし?のギネスの味に満足満足。フードはほとんど子供達に食べられ、父のお腹はビール腹。でも、分けてもらえたピザが最高!!ドライトマトをトッピングしたピザ!ビールよく合う!超、オススメ!ぜひ、お試しを!!さすがに夜も更け、眠い子供達とは分かれて、私だけもう1件【ムーン・シャイン】んー、語リつくせません。とにかく、意気投合してしまいました…気づいたら、3時!!思い起こせば、私の周りのお客さんが何人入れ替わったか…また、行きたいです!店長、宜しくっす!!そして、翌朝目指すは【城山ブルワリー】城山ブルワリーでは、瓶や缶の小売をしていないため、樽生でしか飲めません。今年の広島ビアフェスには鹿児島から出店して頂きました。そのお礼も込めてぜひ、伺いたかったのです!なーんて、本心は飲みたいだけですが…賞状いっぱい!かっこいいー!!こう、飾ればいいのかぁ。ふむふむ。川添さんに案内していただきました。なんと、タンクは500Lタンク聞いてはいたけど、やはり小さいね。これは、大変!1タンクで10L樽35本しか取れないらしい。城山ブルワリーでは地元のフルーツなどを自家製でピューレなどにして、副原料として使っている。副原料を生かしているからこそ、量はたくさん取れない。でも、小さいからこそ出来る仕事、出来る味がある!頑張ってるなあ。負けられないぞ!!P.S.ここでも覗く子供達。何を聞いても、『大変だなあ~』と感じてしまう。小さいからと言って、簡単なわけじゃない。楽なわけでもない。うまいものを造るために、手間をかけて造っているのが分かる。この仕事、好きな奴じゃなけりゃあ、もたない。決してかっこいい仕事じゃない。自分で手がけた麦のエキスがビールになり、口にできる。だから、やめられんのだよな~。飲みたくなったぞ~昼食は、ここのレストラン【ホルト】でランチバイキング毎週月曜日はレディースデーで女性はお得!なので、予約しないと入れないとか。確かに、お姉さま方が並んでる!!すげーっ!男は私だけ??見渡す限り女性ばかり!!建物もスゲー!貴族になった気分!…にはならない矢野家でした。ビールは全種類制覇!バイギングは豊富なメニューで、制覇はムリムリ…付き合わされてばっかりの子供達。完全に大人の旅行。そんな息子の希望で、水族館でも、1時間しかない…そんな中でも、嬉しがってくれる息子。とにかく、デジカメで魚を撮りまくる。子供を撮ったが、みえない…時間まで、ショッピング。…と言っても、小売店さんで、『芋焼酎』あさり。昨晩、ビアライゼで頂いた10月に発売したばかりの【黒島美人】を購入!嫁も【芋焼酎黒糖仕立て】を購入。…帰ってから、毎晩やってるし…買い物も済んで、鹿児島からは高速船に乗って、種子島へ種子島でも飲むのでした。【旅行日記 種子島編】へ続く…付録 鹿児島市より眺める桜島
2011/11/19
コメント(1)

奄美日記続編。海で遊び、お腹も空いた所で、昼食は奄美の名物【鶏飯】白飯に鶏肉や錦糸卵やパパイヤの漬物、島みかんの皮など島の特産品を盛りつけ、鶏の澄んだお出しでいただく、贅沢な逸品です。(写したつもりが消えておりました)貴重なぼんじりの串焼きや新鮮な【鶏刺し】→→→何を食べてもめちゃくちゃうまい!しっかりとした味なのに全く胃もたれしない!新鮮で丁寧な仕込みであることまちがいなし!!しかし、この時スコールのような雨!子供達が楽しみにしていた【マングローブでのカヌー】さっさと食事を片付け、軒下で『晴れるよう』祈りの踊りを捧げる次男。手には自家製のてるてる坊主。まさかの展開!雨は小降りになり、青空が!!祈りは届いたのでした。(箕面ビールのかおりちゃんが 居るのもかかわらず) ↑ とりあえずみんな言う。必見!!かおりちゃんのこの笑顔!!仕事中にはなかなか見れない!!おい、嫁よ、そんな顔してどーした?みんな初めてなのに、乗りこなしてる!京都の和知さんは奄美にもお店があります。島津さんは慣れたもの。ご家族でスイスイ~。風も心地よく、これは最高!!【マングローブ】とは…熱帯-亜熱帯地域の河口汽水域の塩性湿地に成立する森林のことだそうです。(ウィキペディアより)奄美大島のマングローブ林は【メヒルギ】【オヒルギ】というヒルギ科の植物が多く、1年間に1cmしか成長しないとか。自然を守るために自らの生育方法を工夫している貴重な植物。実際にどういうことをしているかは奄美に来てガイドさんに聞いて下さい!今回企画者のひろぞうさんは本職ガイドさん安田商店(あまみ屋)こちらもよろしく。干潮時と満潮時の水面の高さが違うため、根っこの部分が独特な形。これは本島では見られない!!カヌーも満潮時だけ。奄美の観光は時間配分も大切!遊んでばっかじゃ、お腹も空く…やっぱりシマと言えば黒糖焼酎焼酎梅酒と共に召し上がれ酒にはつまみこちらをどーぞ。しまきゅうり一押し!メニューしまらっきょうとミミガー島野菜の蒸し物しまうどん…だったけなー?コラーゲンたっぷの豚足。めちゃうま。お店の人に『島の料理濃いでしょう?』と聞かれたけど、全然違和感ない!わりと、山陰も濃い味付けだし。だから、島の人に松江地ビールがOKだったのかな?誰?その手も●●って思った人!それは、縁結麦酒職人の手!!来年は皆さんも一緒に島へ行きましょう~。来年も『地ビール飲もうディ』お楽しみに~!!次は鹿児島市へ向かいま~す付録イベント終了後、打ち上げ中寝る次男。商店街でメッケ!三味線製造元
2011/11/17
コメント(0)

こんにちは 嫁です。最近、朝晩が冷え込んできましたが、皆様風邪引いてませんか?うちの工場でもついにダウン組が出没。製造担当がお休みしてしまいました。(小さな会社ですので、一人が病気になるとみんなに感染します。)こうなったら、社長だの事務だの言ってられません。社長自ら缶詰です!!先日も麦芽の粕出し、タンク洗浄…まさに、ブルワーです。初公開!写真です!!4人の内2人が居ないわけですから、もちろん私も製造です!!今日は樽詰め。社長がスタウトの缶詰する隣で私はピルスナーの樽詰めです。ビール製造を離れて10年近く。忘れていないものです。ちゃんとタンクの圧力やホース中のビールの流れなど、順序を追って、確認するものです。昨年あたりから、釜洗浄なんかもしてるんですよ。…ということは、仕込みもやろうと思えば出来ちゃうんですが、そこは、社長が許しませんが。いつか、特別醸造出来たら、良いですね。そんな、ブルワー職をこなしている日々にタイムーなお仕事が!!P.S.この写真なら私って分かります?11月23日RAKU BEER『美人ブルワーを囲んで地ビールを楽しもう会』緊急応援!!致します。美人…でなくて申し訳ないのですが、松江地ビールのビールの秘密教えちゃいます!そして、目玉が!【ショコラNO.7 長期熟成 2010】リアルエール 先行開栓決定!!今年は何かが違います!!その秘密は当日のお楽しみ!お待ちしておりまーす!!イベント詳細はこちら写真は2010年のものです。
2011/11/16
コメント(112)

昨日に続き、奄美ネタ。相変わらず天気予報は雨と曇。せっかくの島探検。なんとか晴れて欲しいが…まずは、黒糖焼酎の蔵見学!前夜1時まで飲み明かしたので、みんな時間に揃うか心配したけど、ちゃんと朝食まで食べてスタンバイ!目指すは富田酒造場奄美大島の酒と言ったら『黒糖焼酎』しかし、この黒糖が高価なもの。奄美の黒糖は高く、沖縄の黒糖のほうが安いとか…原料としている黒糖も頂きましたが、んー、とろーりとして、旨い!!そういえば奄美大島のお菓子といえば黒糖をまぶしたものが多い。焼酎と一緒につまめば最高!!高価な黒糖で醸した焼酎。うまくないわけがない!!工場へ入る前から発酵の香りが漂ってる~。ここでもカメラマンは次男。毎日櫂入れをしてもろみを混ぜる。すると、エステルのうまそうな香りが~。息子『りんごの匂いがする~』カエルの子はカエルかー?ほんとにわかってんのか???もろみも試飲させていただく。長男『僕も~』次男『僕も~』大人『君たちはいいから』大人全員に制止され、ちょっと残念そう。よく『飲んでるだろ?』と聞かれるが、マジで子供は飲んでいないのでご安心を。…というと、息子『クンクンはするよ~』と言います。生意気です。もろみを見せていただいた後は、とっておきの熟成酒。もちろんここでも香りをいただく。息子達も順番にいただく。んー、香りもとろーりとたまらん。濃厚な熟成香に包まれ、心は完全に黒糖焼酎!【龍宮】【かめ仕込】【らんかん】【まーらん舟】【宝もん】【まーらん舟 原酒】にやられた!!もちろんお土産は黒糖焼酎!富田酒造場を後にし、次は海へ島と言ったら海です。海は海でも日本海とは違います。色も違うもんね。天候も怪しかったのに、海へ着くといい天気!サーファーもいるけど、この時期島の人は泳がないとか。泳いでる人は本島の人。私達は本島の人。入らずしてどーする!!最高!!ここからは子どもの時間。早速ズボンを濡らし、パンツマンになる。和知さんとこのメイゴンははだか!!…ちょっとうらやましいかも…おじさんが脱いだら犯罪…大人は浜ビール!次男の本領発揮!いきいきしてます。岩の隙間に手を突っ込み、海の生き物を素手で取る。島には珍しい生き物がいっぱい。白いカニ?こんな所で地ビール飲みたいなあ~。来年の【地ビール飲もうディ】は海でもあり?…楽しみだ~!!来年はみんなも行かんカニ?奄美日記は続きます。
2011/11/16
コメント(0)

お久しぶりです。秋も深まり朝晩は冷えてきましたね~。そんな中、私、南国へ行って参りました。【奄美大島】初の地ビールイベント!島のほとんどの人が地ビールを飲んだことがない!ビールと言えば、アサヒかキリンかオリオンか…それじゃあ、地ビール飲んでいただきましょう!その名も、ススムーチョpresents地ビール飲もうディ!箕面ビールと島根ビール飲もうディ!朝9時に松江を出発し、大阪伊丹で乗継し、奄美へ到着12時!上着なんかいらない。なんせ、奄美は28℃まだまだ、真夏!半袖、サンダル!まさに、ビール気候!この日奄美は商店街の秋祭り通称『S-1グランプリ』鹿児島県内の商店街NO.1を決めるフード選手権の地区予選会の日でもあり、「地ビールはまだか?まだか?」と求められまくり…島の子の踊りも開催!一刻も早く、地ビールを飲んで頂きたく、昼ごはんも食べずにいざ、会場へ。そして、セッティング!企画者の安田ひろぞうさん。本来はガイドさん。うまい地ビールの樽生を飲んで頂くため、前日も酒屋の前川さんとともに、サーバー洗浄までしてくれている。ありがとうございます。さーて、準備はOK?この日、島の天気は雨時々くもり小雨は降れど、暑すぎず良い感じ。島の人は黒ビールもヴァイツェンもペールエールも飲んだことがない!けど、あったりー!!島の皆様に地ビールは好評!んー、ビール飲みたくなる~。カメラ担当はうちの次男。…こんなアングルで撮ることは将来期待大?島の人は軽いビールしか飲まないと聞き、出ないかも…と思い、1樽しか持って来なかった縁結麦酒スタウトが直ぐに完売!スタウトに続き、ヴァイツェンも…島の人の笑顔が嬉しい!!あれ?何故ここにPOOHさんが!?はるばる大阪よりありがとうございます。主催の【ススムーチョ】(飲食店)さんのフードも完売!さすがに昼食抜きだったので、合間にススムーチョさんのマグロバーガーをいただき!(正式な名前忘れちゃいました。ごめんなさい。)シーチキンのステーキ!食べごたえ抜群!ビールにも最高な相性!!フードも最高!ビールも最高!販売予定時間を1時間以上前に完売!終了後はススムーチョさんのウクレレユニットの演奏!商店街のアーケード内でもゆかたで踊ってた。そういえば、島の子たちも踊ってましたよ。綺麗だったね。やっぱ、酒と音楽と踊りはつながってる。最高の夜でした。奄美旅行は続きます…
2011/11/15
コメント(4)

今日も私は福岡で頑張っておりまーす!!いよいよ、最後の週末となりました。福岡はこれからです!!福岡オクトーバーフェストお待ちしておりまーす!と、同時に、明日、明後日はひろしまフードフェスティバル 2011【北堀ラジオ広場】で地ビール売ってまーす!我が、地ビールブースは中国3県から出動!大山Gビール呉ビール松江地ビール以前ブログでご紹介しましたが、この度は工場長が登場します!!ご来場の皆さま、工場長を応援してやってくださいね~。今年は工場長マイク当番だとか…ステージに上がったら、声援を宜しく!!写真は2009年のものです。気になる松江地ビールビールラインナップはゼウスビターオロチ(ライスバーレイ)ペールエールヴァイツェン縁結麦酒スタウトゼウスビター樽生はまだ松江でも出てません。すっっきり!!ほんのりビター飲みやすい!ぜひぜひ始めの1杯はゼウスビターで神の恵みを!!ゼウスだよ~☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★福岡でも朝晩が冷えてきました…山陰と言えば、【大山】初冠雪したそうですね。ビール屋としてはもう少し暖かくなって欲しいところですが、寒さになんか負けんぞー!しかし、やっぱ、この季節だと…酒がいいですね~。福岡へ行く前のネタですが、一挙公開!ブログでも紹介してましたが、10月13日はお酒の神様松尾様の誕生日と言われています。島根県平田にある松江神社(別名佐香神社)では毎年どぶろくが振舞われます。今年のどぶろくは最高!!でした。程良く米の甘さがあり、かつ切れが良い。何杯でも呑める酒です。しかし、翌朝は早くから大阪ミナミビアフェスタへ行くため、あまり呑めず…(嫁がしっかり呑んでました …しかも、二日酔いしたらしい…)毎年神楽の上演もあり、子供達に写真を撮らせたつもりが動画に!掲載できませんでした。残念。たまに地元のお得意さんで飲み歩いたりもします。よくブログでも登場しますが、【佐香や 本店】今回面白い飲み比べを提案してもらったので、紹介します!【生もとのどぶ】奈良県宇陀郡 久保本家酒造タンクごとに日本酒度等をはっきりさせ、ラベルにはタンク番号と日本酒度が書かれてます。はっきりと違いが分かる2本を飲み比べ。んー、実に面白い!!次は三重県タカハシ酒造【天遊琳】(てんゆうりん)夏純「なつじゅん」と秋純「あきじゅん」同じ銘柄で、夏向けと秋向けに造りを変えている。確かに夏純はさっぱりとし、秋純はしっとりしてる。ビール屋も季節感はもちろん意識しているが、酒の造りと違って季節を感じなら仕込める。酒は酒を予測し、造りは基本冬だけだ。それだけに尊敬もするし、勉強になる。面白い。">最後に兵庫県 田治米合名会社 【竹泉】黒瓶の方は【秒殺火入れ】火入れ名人の名前も記されている。職人のこだわりが感じられる清酒です。嫁はもっぱら純米酒を冷やで飲むのが好きなんですが、私は最近ぬる燗にして頂くのが好きになってきました。香りがより沸き立ち、個性も引き立つ。やっぱり日本は酒が似合いますが、酒好きから麦酒好きに転じたんです。やっぱり麦酒が一番!がんばるぞ~!!そして、最後を締めくくるのは、旨い料理と酒。いやいや、この笑顔と松江地ビールでしょ!!旨いビールが待ってまーす!福岡の私と、広島の工場長。松江の嫁。社員総出でお迎えします!福岡に広島に松江にく(来)ーだわー!!ま(待)っとーけん!!(出雲弁)
2011/10/28
コメント(2)

松江地ビール初のロングイベント福岡オクトーバーフェスト201110月21日より頑張っちょります!!しかし、開始早々先週末は雨…雨…暴風雨…しかし!!今週は良い天気!!こちら冷泉公園特設会場から実況いたしまーす!こちらがその特設会場!!ひろーい!!オクフェスといえばホールです!どーです、巨大テント……あー呑む側になりたい……Prost!んー、いい響きです。こちらが目玉の木製アンティークのメリーゴーランドうちも女の子がいたら、乗せて写真撮りたいところだが、幸いな(?)ことに居ないし、カメラも持ってない…心のカメラで撮るのです!なんて…いつも、そうやって親に騙されている我が息子すまん…今頃何をしているやら……一人だと、自由だけど、やたら時間が余る…ホームシックか?気を取り直して、いつもの我がブース!今回も吉田くんに頑張ってもらってます…というか、吉田くんしか見えません。この度はホテルオークラ福岡と大山Gビールの3社での出店!松江地ビールは相変わらず原色カラーだらけですが、皆さんはどのブースが好き?んー、しかし、どこのブースもかっこいい!!つい、来年は~って、考えてしまう…いやあ、しかし、皆さん呑みますねえ~。ドイツビールと言えばヴァイツェンですが、松江地ビールのヴァイツェン!なんと、Japan Craft Beer Selection AWARD 2011 ダイアモンド賞 受賞濃い~ヴァイツェンと、言うなかれ!ここ、ドイツ祭りでも大人気!!そして、さらに、評価高いのがバナナグラスこれがまた、大人気!!バナナのように湾曲したウィートグラス!どこにも無い逸品ですよ。グラスの写真と私はこちらまだまだビアフェスは続きまーすお待ちしてまーす
2011/10/26
コメント(1)
全513件 (513件中 1-50件目)