全7件 (7件中 1-7件目)
1

これは、去年の10月から居るミルトニアです。何だか、調子が悪いので、誰か育て方を教えて頂きたいです。株分けしたもう一つの株です。この株だけ、小さなバルブが出来ています。
2024.09.26
コメント(3)

これは、食虫植物のウツボカズラ・グラシリスです。我が家に来てもう3枚も葉を出しています。こちらは、ディオスコレア・エレファンティペスです。蔓の先がダメになり、脇目が出てきています。葉が一枚展開したところです。現地の原住民は、この種の中を食べるそうです。食べるには、下置きが必要だとか。
2024.09.23
コメント(0)

これは、去年の今頃に入手したジルゴペタラムです。去年は芽を出さなかったのですが、今年は出してくれました。去年のリードバルブは今年に、ちょっとだけ大きくなりました。ジルゴペタラムは、こんなに葉を出すのか?去年のリードバルブは4〜5枚だったぞ?今年は10枚以上も葉が出ている。まあ、順調だからいいや。
2024.09.13
コメント(2)

これは、花を見ていないので花の色すらわからないミニカトレアです。順調に育ってくれているのでひとまずは、安心できます。これは、オンシジウム トゥインクル "マルガリータ"です。夏の高温多湿に弱いのか(?)常に水で湿っている株は軟腐病みたいな感じになっています。オンシジウムは夏場の水を嫌うのか?詳しく知りたいものです。ジャカランダ・ミモシフォリアです。世界三大花木の一つとされています。珍しい割には500円と安かったので買ってしまいました。
2024.09.11
コメント(2)

これは先日に投稿した品種名不明のミニカトレアです。蕾がだんだんと大きくなってきました。Googleで調べてたら買った時と同じランの写真を見つけました。(上の写真)名前は「サクラ キャンディー」でした。
2024.09.10
コメント(2)

これは品種名不明なのですが2年連続で花芽を出してくれました。今年こそは、咲かせてあげないと。これは、バックバルブをダメ元で植えておいたのですが(根なし)、見事に芽を出して根も出してくれました。こちらも、花芽がありそうな芽があるので、頑張って咲かせたいと思います。
2024.09.09
コメント(0)

これは、ディオスコレア・エレファンティペスです。今年の2月に誤って蔓を折ってしまったのですが、また元気に蔓を出してくれて安心しました。
2024.09.06
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


