新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪

新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪

2018年07月01日
XML
カテゴリ: カー用品




エアコンの臭い匂い | しっかり消臭・抗菌


車に乗り込んでドライブへ出発〜!エアコンをONにした瞬間、嫌〜な臭いが…

一気にドライブの楽しい気持ちが盛り下がりますね(汗)そこで、カーエアコンのあの臭〜い匂いを撃退して爽やかな空気に!







エアコンのカビ臭を撃退して消臭・抗菌する方法


準備するものは、こちら。





    1. エバポレータークリーナー


      まずは、臭いの元を断ち切ります。そのためには、臭い匂いの元となるカーエアコンの熱交換器(エバポレーター)を洗浄します。

      ★「 クイックエバポレータークリーナーS



      使用したのは、効果抜群の業務用!
      トヨタディーラーのエバポレーター洗浄作業でも使われています。
      簡単な作業なのですが、ディーラーに頼むと5,000円前後しちゃいます(汗)




    1. エアコンフィルター


      そして、空気吸い込み口のフィルター。エアコンフィルターですね。汚れが詰まったエアコンフィルターを新しいものに交換。


      ★「 クリーンエアフィルター



      ディーラー純正パーツとして多くの車に使用されています。

      後ほど紹介する「わさびデェール」使用時におすすめエアコンフィルターです。


      右矢印 (楽天へジャンプします)



  1. 消臭抗菌剤


    さらには、エアコンフィルターに消臭抗菌剤を取り付けます。嫌~なカビの発生を防ぎます。


    ★「 わさびデェール



    トヨタ、ホンダ、日産などでも純正パーツとして取り扱われている消臭抗菌剤です。

    容器に「わさびデェール」を一緒に入れたパンと、入れないパンのカビの生え方を検証している動画がありましたが、入れていないほうはカビカビ。一方、「わさびデェール」を一緒に入れたほうは、カビは生えていませんでした。効果ありです!


この3点セットで、あの臭〜い匂いとはおさらばします!

クイックエバポレータークリーナーだけでも効果はあると思いますが、徹底的に消臭して持続させるために3点セットを使って抗菌します。


ちなみに、3商品それぞれ別メーカーで、わたしはそれぞれ違う店で購入したのですが、セットで売っているのを発見しました。



全く同じセット内容だったので、びっくりしましたが、これは期待が持てそうです!


では、作業へ移ります。









エアコン洗浄&脱臭・抗菌作業


まずは、エバポレーターの洗浄です。グローブボックスを外します。





エアコンフィルターを入れるボックスのカバーを外します。








中にエアコンフィルターが入っているので、引き抜きます。





ここで、クイックエバポレータークリーナーSを使っていきます。(※必要に応じてコンピュータや電子部品などを養生してください。わたしは特に行いませんでした。)





キャップの上の付属品3点とホースを取り出し、キャップを開けます。








ホースを噴射口に挿して、ホース先端は固定具に取り付けます。





窓やドアを全て開けておきます。


次に、エアコンの設定です。エアコン吹き出し口はフルオープン。





エンジンをかけてエアコンのファンが止まらないよう下写真のように設定します。





  • 最低温度LO
  • 最大風力
  • ベント
  • 車内循環
  • A/Cはオフ

固定具をエアコンフィルターBOXの入り口に固定します。(ノズル先端がブロアーファン中心に向くように固定してください)

缶上部を押さえ、「クイックエバポレータークリーナーS」を噴射します。(3分ほどで中身が全て噴射されます。)





噴射終了したら、A/Cをオンにして5分ほどエアコンを回します。(それ以外の設定は触りません)





その5分の間に、エアコンフィルターを装着します。エアコンフィルターを取り出して、わさびデェールを取り付けます。





わさびデェールは封を開けた瞬間、強烈なわさび臭がしました…車内がわさび臭くならないかと心配になりました(汗)





しばらくすると、鼻が慣れてくるのもあり、わさび臭は無くなりました。取り付けは、フィルターの真ん中にクリップで挟み込んで固定するだけなので簡単です。








UP↑の矢印を確認して、わさびデェール付きのエアコンフィルターを戻します。





最後にダメ押しで、クイックエバポレータークリーナーSに付属していた抗菌脱臭剤をグローブボックス裏に取り付けて作業終了です。











作業終了直後は少し薬剤の匂いが残っています。しかし、あの嫌〜な匂いは消えてスッキリ。

エアコンの風はカビ臭さも消え、無臭になりました。洗浄だけでなく、わさびデェールを付けた新しいエアコンフィルターに取り替えたので、今の状態が長続きするでしょう。



数年間(もしかしたら、一度も)エアコンフィルターを交換していないプリウスにも同じメニューを施工しました。








施工後は、「すご〜い!全然臭くない」と家族から高評価でした(笑)


ディーラーでも、エアコンの消臭作業はしてくれます。
しかし、エアコンフィルターの交換や、わさびデェールの取り付けなしエバポレーター洗浄のみで5,000円前後…「DRIVE JOYの クイックエバポレータークリーナーS 」は、簡単な作業なので、DIYでトライされてみてはいかがでしょうか?

エアコンが臭くて困っているという方は、ぜひトライして綺麗な空気でドライブしてくださいね^^




★60系ハリアーのエアコンフィルター交換方法はこちら
新型ハリアー(60系) エアコンフィルター交換方法♪






あなたにおすすめの記事


<<当ブログカテゴリー別記事>>

<<当ブログサイトマップ>>

site map link


新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪
http://plaza.rakuten.co.jp/benrygoods/

ブログランキング参加しています。
応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年07月17日 01時02分33秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: