2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1
大きな封筒にいっぱいの領収書や、レシートを入れて、申告に行ってきました。燃料の高騰、経費の増加で「赤字申告」です。どうしたら「黒字」になるのかねぇ~~~~・
2008.02.26
コメント(5)

冬に「かかし」の画像はどうかと思いましたが、こんな「雪だるま」あれば楽しいのにと思ったので、ちょいと載せてみました。昨年の初秋に作って田んぼの脇に立てた「暴れかかし」です、自分をイメージして作ったのですが、どうも似ていないように思いますが、廻りの反応は「そっくりだなぁ」と大好評でした、何処が似ているかはご想像にお任せいたします。(爆)今年も楽しみに、その時期が来るのを待ちたいです。今朝のニュースで「梅が満開」とか「スイセンが綺麗」とか、暖かい地方の話題が登場したり、北海道には「流氷到達」とか、いろいろな光景が出ていましたが、当地ではまだ、一面銀世界です。春はまだ先です。
2008.02.22
コメント(0)

今年15歳になる「愛犬マック」歳の割には元気な様子寒い朝も元気に散歩に出るし、おしっこも、○んこも順調に出ている。仕事から帰り、防寒着を置くと、すぐに中に入りスリスリしている、何ともかわいいが、毎日だと犬の臭いが付いてくる(笑)明日からまた天気が荒れる予報が出ている、地面が見えるまでもう少しの辛抱だ、来月半ばには、田んぼの準備が始まるし、ヨッシャと気合い入れて頑張ろう!!!。
2008.02.20
コメント(1)

前に公開した「幼稚園雪だるま」のもう一個の作品です。昨日は地元消防団の「総合訓練」でした、訓練後の懇親会で飲み過ぎたせいで本日完全な「二日酔い」状態です。午前中は仕事になりません、パソコンに向かうが「気合い」が足りず、チャットで指慣らしをしている状態。この日記を書いてから、挽回しまっせ!!!。
2008.02.18
コメント(2)

毎年越冬の為に「白鳥」が飛来してくる場所に行ってきました、ご覧のとおり白鳥1羽に対して「カモ」30羽と言ったところでしょうか。餌をあげようとすると白鳥の廻りが「カモ」でいっぱいになっちゃいます、「カモ」も人が危害を加えない事を知っていて、足下にまとわりついてきます。雪が消える頃には、この光景も見られなくなります。
2008.02.16
コメント(1)

外は大荒れ「猛吹雪」です。この前撮ってきた、かわいい「ねずみだるま」です。近くの幼稚園の先生と園の子ども達の作品です。かわいくて心が和みます。
2008.02.13
コメント(1)

消防署の「雪だるま」です。相当デカイです、目が車のタイヤなんです!大きさを想像してください。今日はこの時期にしては珍しく「快晴」です、でもこういう天気の後には必ず「荒らし」がやってきます、明日は地元の子ども達を連れて「太鼓」の演奏披露があるのですが、吹雪にならない事を願います。
2008.02.09
コメント(3)

昨日から降り続いた雪で「雪の芸術」君も雪化粧しました、この地域は「雪だるま」で有名なんです、これからが本番で皆アイディア豊富で関心します。今までは嫌われ者の「雪」でしたが、身方にに付けて仲間になれば結構楽しい者です、様々な作品が登場してきますので、紹介して行きたいと思っています。
2008.02.08
コメント(1)

今日の様子です、このくらいの吹雪は何とも感じないけど、これ以上吹雪くとちょいと勇気がいる、対向車のライトは何とか確認出来るが、前の車のテールランプが殆ど見えない状態となる、そうなると「路肩のポール」だけが頼りになる、急激に速度を落とすと、追突の危険が増す!前が見えなくても走り続けることが一番安全なのかな(爆)我が家の愛犬の「餌」の製造工場を確認した!「国産」だったので少し安心した、今年で15歳になる「老犬」なので餌には注意しているが「生産国」までは考えた事がなかった。今回の「毒入り餃子」は改めて「食の安全」を考えさせられる。なにげに食べている食材が、こんなずさんな管理の下で流通していたとは、トホホである。
2008.02.05
コメント(2)
全9件 (9件中 1-9件目)
1