音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2010年05月02日
XML
テーマ: musica latina(80)
カテゴリ: ジャズ




 ガトー・バルビエリ(Gato Barbieri, 日本語ではなぜかこの表記だが、正しくはガート・バルビエリ)はアルゼンチンはロサリオ生まれのテナー・サックス奏者。ちなみに、彼の本名はレアンドロ・バルビエリ(Leandro Barbieri)で、ガート(もしくはガト)というのは、スペイン語で“猫”を意味する彼の愛称であり、注意しているとジャケット・ワークなどにも猫が登場したりしている。1934年生まれの彼は、60年代、フリージャズの時代にシーンに登場し、後にはラテン・ジャズと称されるジャンルのジャズ/フュージョン/ポップ系音楽をやっていたが、いつの間にか姿を消した。そんな彼が突如として10年ぶりに復帰し、ソニー(コロンビア)から1997年に発表したのがこの『ガトー・イズ・バック(Qué pasa)』である。

 原題はスペイン語(Qué pasa)だが、日本盤では『ガトー・イズ・バック』という邦題(英題?)が付けられている。久々の復帰作だからわかりやすいようにという配慮であろう。元のスペイン語で付けられたタイトルの訳としてはあながち間違ってはいないが、原題はもう少しひねりが効いている。“Qué pasa (¿Qué pasa?)”は、“どないだ?”あるいは“まいど!”(なぜか大阪弁で失礼)といった程度の挨拶の表現である。つまり、10年というブランクがありながらも、普通の顔をして再び姿を現したという感じのニュアンスが原題には含まれている。

 さて、筆者がガトー・バルビエリを聴き始めたのは、このアルバムの少し前(過去記事 『サムシング・スペシャル』 を参照)なので、本来のジャズ・シーンにおける昔の彼のことはよく知らない。したがって、以下はあくまでポップなサックスを演奏する彼の身を聴いた上での感想である。この人のテナーは“泣き”が入っているとよく言われる。平たく言ってしまうと、洗練や革新とは程遠い雰囲気の、“演歌的”な奏者である。それゆえ、ジャズ・ファンの間ではガトーの音楽を聴くなどという発言は慎まれる。要は聴いていたら恥ずかしい音楽だと位置づけられているかのようなのだ。

 しかし筆者は時折この人の演奏に耳を傾ける。確かにジャズとして聴いたら何の面白みもないというのもわかる気がする。しかし、南米系とかラテン・テイストの音楽とは何なのかを考えながら聴くと、この“泣き節”は興味深い。中南米(あるいはラテンアメリカ)と一口に言っても、キューバとアルゼンチン、メキシコとボリビアではまったく違う文化に根ざした場所である。結論から言えば、ガトーのこの“哀愁”は、アルゼンチン的なのではないかと感じる。先住民的な要素があまり多くなく、歴史的には、ある意味において周縁地帯だったアルゼンチン。その孤独さや寂しさのようなものがきっとタンゴのような音楽を生み出してきたのであろうし、ロック/ポップ界でも時として(メロディや音が必ずしも演歌的という意味ではないが)同じような哀愁を感じることがある。例えば、以前に紹介したミゲル・マテオスの 「孤独のアメリカ(Solos en América)」 も同種の雰囲気を湛えている。

 この哀愁や確かに上品とは言えないサックスの音色を取り上げて、“場末の音楽”と非難する感性を別に筆者は批判する気はない(実際、アメリカの場末のバーでこういう演奏をやっていそうな気がしないでもないし…)。けれど、そこにアルゼンチン的な哀愁が潜んでいるという発想でもって彼の音楽に接してみれば、また違った角度からガトー・バルビエリの演奏に耳を傾けることができるのではないだろうか。彼のアルバムがレコード/CD棚の肥やしになっている人は(もちろんこれから試しに買って聴いてみようという人も大歓迎だけれど)、こんな観点からの一聴をお試しいただきたい。


[収録曲]


2. Blue Gala
3. Mystica
4. Dancing With Dolphins
5. Circulos
6. Guadelope
7. Cause We've Ended As Lovers
8. Indonesia
9. The Woman I Remember
10. Granada
11. Adentro

1997年リリース。





輸入盤CD/ジャズ・フュージョン(インポート・海外版)Gato Para Los Amigos/Que Pasa/Che Corazon【中古】




  下記3つのランキングサイトに参加しています。
  お時間の許す方は、ひとつでも“ぽちっと”応援いただけると嬉しいです!
        ↓           ↓           ↓

にほんブログ村 音楽ブログへ 人気ブログランキングへ banner01.gif








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年02月18日 20時14分55秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: