音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2017年04月24日
XML
テーマ: 洋楽(3314)
カテゴリ: 動画紹介
気まぐれ80s~第8シーズン(その10)


 今回の80年代曲選も10回目となりました。区切りとなる10回目を締めくくるのは、少し渋めのナンバーにしたいと考えました。1988年にセルフ・タイトル作の『トレイシー・チャップマン』でデビューしたトレイシー・チャップマン(Tracy Chapman)の、同盤からのヒット・シングルとなった「ファスト・カー(Fast Car)」です。





 彼女はいわば社会派のシンガーソングライターとして知られていますが、奨学金を得て大学に学び、大学で学んでいく中で社会の矛盾やアフリカの問題などにも関心を持ったとのこと。そして、幼い頃からやっていたギターと曲作りを生かし、コーヒーハウスやナイトクラブで演奏をするようになって、やがてデビューに至ったのだそうです。

 突飛に聞こえるかもしれませんが、上記のような“自由”が保障されていることは実に大事だと思います。“役に立つ勉強”ばっかり教えろと言わんばかりの今どきの日本の高校や大学の教育方針(というか役人主導の押し付け)は情けない限りですね…。とりわけ、トレイシー・チャップマンの場合は黒人系の出自で、時代はまだ1980年代。南アフリカではアパルトヘイトもまだ廃止されていない頃です(実際、彼女は反アパルトヘイト運動にも関わり、ネルソン・マンデラ関係でライヴにも出演しました)。敏感な意識をもって自由に知識を得て、やがてそれを表現できるようになった彼女のような“人材”が育つ余地が、当時の“自由の国アメリカ”にはあったのでしょう。けれども、新しい時代を迎え今後はどうなってしまうのか。いやその前にそんな自由すら保障されず、盲目的な愛国主義に走らされかねない昨今の日本はどうなのか。ついついそんなことを憂いてしまいます。

 何だか湿っぽい話になってしまいましたが、本シリーズ全10回の締めくくりとして、同じ曲のライヴ演奏の様子もご覧ください。





 ひとまずはこの辺で。またいずれ80年代シリーズを続けたいと思います。


[収録アルバム]






 ​
【メール便送料無料】Tracy Chapman / Tracy Chapman (輸入盤CD) (トレイシー・チャップマン)

 ​
グレイテスト・ヒッツ/トレイシー・チャップマン[CD]【返品種別A】




   以下のブログランキングに参加しています。お時間の許す方は、
   “ぽち”応援よろしくお願いします。
       ↓      ↓      ↓

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年04月24日 08時06分19秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: