音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2018年10月20日
XML
ブレーク前のセカンド作


 ビリー・ギボンズを中心に1969年に結成され、旧知のバンド仲間であったダスティ・ヒルとフランク・ベアードの参加で現在に至るメンバーが固定されたZZトップ(ZZ Top)は、1971年に 『ZZトップ・ファースト・アルバム』 でデビューを果たす。その翌年には本セカンド作『リオ・グランデ・マッド(Rio Grande Mud)』をリリースするが、アルバムが売れて知名度が高まるには1973年の次作 『トレス・オンブレス』 のセールスを待たねばならなかった。

 本アルバム自体はビルボードのチャートで104位、唯一のシングルの1.「フランシーヌ」は69位。というわけなので、早い話、“まだ売れていなかった頃の盤”ということになるのだろうが、初期のZZトップは、後々(特に1980年代)のイメージよりもブルースに根差し、ブルース・ロックへの傾倒が強い音楽を展開していた。確かにブギー(ブルース・ロックからの発展形なわけだけれど)もあれば、スロー・バラード風(といっても収録曲はブルース調バラードなわけだが)もある。ヘヴィな音も随所で聞こえてくる。でも、ファースト作からの延長線上にあるブルース・ロック的な部分に本盤の神髄があるように思う。

 そのようなわけで、筆者の考える本盤の聴きどころとは、ブルース的なカッコよさと若いながらも完璧といっていいその高いパフォーマンスである。個人的に一押しの3.「マッシュマウス・シャウティン」は、スリリングなブルース・ハープの演奏を含め、当時の彼らの年齢(20歳代前半)からは想像しがたい貫禄が感じられる。インスト曲の6.「アポロジャイズ・トゥ・パーリー」はビリー・ギボンズの絶好調なギター・プレイが聴きもの。上でも触れたブルース調スロー・バラード曲の8.「アフター・ザ・レイン」は7分近い長尺だが、なかなかの名曲で聴き逃がせない。


[収録曲]

1. Francine
2. Just Got Paid

4. Ko Ko Blue
5. Chevrolet
6. Apologies to Pearly
7. Bar-B-Q
8. Sure Got Cold After the Rain Fell
9. Whiskey'n Mama
10. Down Brownie

1972年リリース。




 ​
【メール便送料無料】ZZ Top / Rio Grande Mud (輸入盤CD)(ZZトップ)


【メール便送料無料】ZZトップ / リオ・グランデ・マッド[CD]




  下記ランキングに参加しています。
  お時間のある方、応援くださる方は、“ぽちっと”よろしくお願いいたします!
        ↓           ↓ 

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年10月20日 08時04分05秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: