秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

PR

Calendar

Favorite Blog

コレ、いいかも☆ natsu。さん
ハワイアン生活  … hayatoman20さん
NO COLOR NO LIFE! N… color&designさん
芦田晋作の三文レビ… 芦田晋作の三文レビューさん

Freepage List

2023.12.10
XML
カテゴリ: 花 Flowers
寒川町観光協会で買ったヒマワリが12月になってもまだ咲いています。


あと、苗が3本残っていて、うち2本につぼみがついています。タキイ種苗によれば、「本来 ヒマワリは生育適温が20℃以上ですが 種まき後30~45日の間(蕾が十分膨らむまで)、最低温度を10~15℃以上に保てば、開花までの時間はかかるものの、それ以後は最低5℃程度でも開花させることができます。」とのこと。今年の冬は気温が高いので、ひょっとしたら1月にヒマワリが観られるかもしれません。


秋咲きのヒマワリはさすがに枯れました。跡地に今日菜の花を移植です。


せっかく屋上に植えた沈丁花の苗をカラスに引き抜かれてしまいました。用心のため、植え替えてベランダに移しました。


■参考リンク
タキイの花:ヒマワリグッドスマイル超ミニ作りに挑戦
抜粋
(1)日の短い時期に栽培する
具体的には 種まきを9月中旬から3月上旬の間に行います。本来 ヒマワリは生育適温が20℃以上ですが 実は低温に意外に強い性質があります。種まき後30~45日の間(蕾が十分膨らむまで)、最低温度を10~15℃以上に保てば、開花までの時間はかかるものの、それ以後は最低5℃程度でも開花させることができます。ただし 奇形花が発生することがあります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.12.10 14:06:57


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: