秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

PR

Calendar

Favorite Blog

コレ、いいかも☆ natsu。さん
ハワイアン生活  … hayatoman20さん
NO COLOR NO LIFE! N… color&designさん
芦田晋作の三文レビ… 芦田晋作の三文レビューさん

Freepage List

2025.04.24
XML
カテゴリ: 旅行 Travel
幸福駅跡を見学し終わって、空港へ行くバスが来るまで2時間あったので、Googleを頼りに徒歩で行くことにしました。

道路標識を見ると国道236号を行けばいいとなっていますが、Googleの指示では郵便局の前からまっすぐ農道を進めとなっていて、いきなり不安がよぎりますが、とりあえず指示に従うことに。途中道路の舗装もなくなり、歩き辛くなりましたが、のどかな畑の中をひとり歩くのは気持ちよかったです。4kmくらい歩いたら国道に出ました。Googleのほうが若干近道だったようです。




国道の道端には見たことのない、野草がありました。Googleレンズで調べると、フキノトウとのこと。2年前にも登別で同じ時期に見た記憶があります。子供の頃、親がフキを煮ていると家じゅう臭くなって文句を言ったのを思い出します。なんで大人はあんなもの食べるんだろうと思いましたが、今でもそれほど好きではありません。


国道沿いを歩いていると横に停まった車から乗らないかと声を掛けられました。中を見ると美男美女のカップルです。男性の方は最初女性かと思いました。あと2kmですが結構疲れてたので乗せてもらいました。空港に勤める方で、幸福から意外と距離があるので、たまに旅行者を乗せてあげられているそうです。降りる時の御礼に何か上げたいと思いましたが、さっき買った幸福駅の切符のキーホルダーでは地元の方には嬉しくないでしょうし、御礼だけ言っておりました。

そういえば、お遍路さんがお世話になったお宅、お接待のお礼に渡す「納札(おさめふだ)」を思い出し、下町のかさばらない安いグッズ、たとえば相撲の番付表とか次回持って行ってはどうかと思いました。

一方、受けた恩はどう返すということに関しては、直接恩を返した相手に返すだけでなく、恩を回していく「恩送り」という考え方もあるようです。早速、北海道からの帰りに、地下鉄を出てエレベーターで上がろうとしたときちょっと離れたところに女性を見つけました。いつもはさっさとドアを閉めますがこの日はきっちり待ってあげて恩送りを実践しました。

■参考リンク
受けた恩 どう返す
Google AI による概要

受けた恩は、直接恩を返した相手に返すだけでなく、恩を回していく「恩送り」という考え方もあります。受けた恩を別の誰かに伝えることで、恩が広がり、社会に良い影響を与えることができるのです.
「恩送り」とは?
「恩送り」とは、受けた恩を直接その人に返すのではなく、別の誰かにその恩を伝えることです。例えば、誰かに優しくしてもらったり、助けられたりした時、その喜びや感謝を他の人に伝えることで、恩を広げていくことができます.
なぜ「恩送り」がいいのか?
恩が広がる:
受けた恩を別の誰かに伝えることで、恩がどんどん広がっていきます.
社会に良い影響:
恩が広がることで、社会全体がより良い方向に変わっていく可能性があります.
感謝の気持ちを伝える:
恩を伝えることで、感謝の気持ちを表現することができます.
「恩返し」と「恩送り」の違い

恩送り:受けた恩を別の誰かに伝えること.
「恩返し」は相手に直接感謝の気持ちを伝える良い方法ですが、「恩送り」は恩を広げ、より多くの人に幸せを届けられるというメリットがあります.
「恩送り」の例
誰かに助けられたら、その恩を別の誰かに伝える。
優しくしてもらったら、その優しさを他の人に伝える。

「恩送り」は、社会をより良い場所にすることができる、素晴らしい考え方です.

人から受けた恩はバトン。「恩返し」ではなく「恩送り」という考え方:キナリノさん





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.05.03 09:39:29


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: