秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

PR

Calendar

Favorite Blog

コレ、いいかも☆ natsu。さん
ハワイアン生活  … hayatoman20さん
NO COLOR NO LIFE! N… color&designさん
芦田晋作の三文レビ… 芦田晋作の三文レビューさん

Freepage List

2025.05.31
XML
今回は自殺者の出たヤミ金問題と戦う弁護士のお話しです。丹念に事実を照らし合わせ証拠とし、損害賠償の裁判に勝訴しています。

この事件をきっかけに法律も改正され、大阪では警察への相談も激減したようです。しかし、悪い人たちは手段を変えて、現在も同様の被害は続いています。

いつの時代も騙されやすい人たちは存在すると思います。そういう人たちが深みにはまらないうちに助け出せるように、「#9110」への相談の呼びかけとか広報活動も大事と思います。


2025.5.24NHK新プロジェクトX:ヤミ金融を撲滅せよ 大阪・雑草弁護士たちの戦い初回放送日:2025年5月24日

2003年、大阪・八尾でヤミ金融に脅され、金を巻き上げられた家族3人が心中した。だが悪徳業者を厳罰に問う法律が当時はなかった。そのとき立ち上がったのは雑草育ちの弁護士たち。勇気を振り絞って原告となった遺族とともに、ヤミ金撲滅の民事訴訟に打って出た。警察から情報公開された書類を元に、空白の3日間、密室劇の謎を紐解いていく。命を守るために、画期的な判決を勝ち取った弁護士たちの知られざる物語。

■参考リンク
Wikipedia:八尾市ヤミ金心中事件
八尾市ヤミ金心中事件(やおしやみきんしんじゅうじけん)とは2003年(平成15年)に発生した事件。親族3名が電車へ投身自殺(心中)した事件で、闇金融による法外な利子と執拗な取り立てが原因であった。
概要
2003年(平成15年)6月14日未明、大阪府八尾市の主婦(当時69歳)と夫の清掃作業員(当時61歳)と主婦の長兄(当時81歳)の3人が、西日本旅客鉄道(JR西日本)大和路線(関西本線)の踏切で電車への投身自殺する心中事件が発生[1]。主婦は自殺する直前に、闇金融による法外な利子と執拗な取り立てを苦にしていたことを書いた遺書を残していた[2]。
親族の入院費などがかさんで、自己破産した主婦は同年4月8日に090金融をしていたヤミ金融業者から1万5000円を借りた。しかし、その直後からヤミ金融業者は主婦宅だけでなく主婦のアルバイト先や友人宅や無関係の周辺住民の家にも連日電話をかけ続けるなどの脅迫的な取り立てをしていた[3]。法外な利子で借金が膨らみ、現金15万3000円を指定する金融口座に振り込んでも、利子だけで毎週1万5000円を支払う状態に追い込まれていた。

恐喝事件に直接関与したヤミ金融業者に在籍していた関係者に対する恐喝罪及び出資法違反(高金利)の刑事裁判の結果は以下の通り(大阪地方裁判所)。
ヤミ金業者統括役 懲役1年10月罰金250万円(求刑:懲役3年罰金300万円)[注 1][8]。
ヤミ金業者店長 - 公訴時効成立[6]
ヤミ金業者顧客情報担当従業員 - 懲役4年罰金100万円(求刑:懲役6年罰金100万円)[9]
ヤミ金業者口座管理担当従業員 - 懲役4年罰金100万円(求刑:懲役6年罰金100万円)[10]
ヤミ金業者回収担当従業員 - 懲役4年罰金50万円(求刑:懲役5年罰金50万円)[11]
ヤミ金業者回収担当従業員 - 懲役4年罰金50万円(求刑:懲役5年罰金50万円)[11]
ヤミ金業者回収担当従業員 - 懲役4年罰金50万円(求刑:懲役5年罰金50万円)[11]
ヤミ金業者回収担当従業員[注 2] - 懲役3年罰金30万円(求刑・懲役4年罰金30万円)[11]
また、遺族が上述の8人のヤミ金関係者に対して損害賠償を求めた民事訴訟で、2009年に大阪地裁は恐喝行為と夫婦[注 3]の死亡の因果関係を認定し、実行犯6人だけでなく、恐喝罪で不起訴になったヤミ金業者統括役や逃亡しているヤミ金業者店長にも使用者責任を認め、計8人のヤミ金関係者に約4800万円の支払いを命じる判決を言い渡した[12]。
また、八尾市事件の捜査の過程で、恐喝事件のヤミ金業者を含め7つのヤミ金業者を傘下に収める大がかりなヤミ金グループの存在が浮上。このヤミ金グループはのべ5万8千人に現金を貸し付け、約50億円もの収益を上げていたとされている。このヤミ金グループについては、前述の恐喝事件の関係者7人を含め関係者59人が出資法違反等で逮捕された。ヤミ金グループ最高幹部に対しては貸金業法違反(無登録営業)や出資法違反(高金利)等の罪で起訴され、懲役5年6月、罰金1000万円(求刑:懲役7年、罰金1000万円)の有罪判決が下された[13]。


ヤミ金・悪質業者被害の実例検索:ヤミ金・悪質業者被害の実例検索

【Q&A】“ヤミ金”の基礎知識 どんな業者?どんな手法?2025年2月27日 19時45分 NHK


しぶとい「ヤミ金」業態変え商行為偽装 心中事件で厳罰化、相談・摘発減少も水面下で蠢く2024/11/9 11:13木下 倫太朗、木津 悠介社会事件・疑惑

かつて厳しい取り立てで悪評が高かったヤミ金融業者を巡り、相談や摘発が減少している。平成15年に大阪府八尾市の主婦ら3人が取り立てを苦に心中したのを機に、法改正で規制が強化された影響とみられる。ただ、全国で多重債務に苦しむ人はまだ多く、規制の網をかいくぐる形で違法な高金利を得る業者は後を絶たない。時代とともに形態も変わるが、大阪府警幹部は「ヤミ金が犯罪組織の資金源にもなる」と警戒する。
大阪市内を拠点に、スマートフォンの買い取りを装い、法定利息の最大110倍で金を貸し付ける貸金業を無登録で営業したとして、府警は6日、貸金業法違反などの疑いで、46歳と32歳の男2人を逮捕した。男らはインターネットでスマホなどの不要品買い取りを装い、現金を振り込む「先払い買い取り」の手法でヤミ金業を営んでいたという。
以下略。





#9110 とは お金
Google AI による概要

9110は、警察相談専用電話の全国共通番号です。この電話は、緊急の対応を必要としない警察への相談や、犯罪の未然防止、ストーカーやDVなど、普段の生活の安全に関する相談をすることができます。電話料金は有料です。金銭トラブルなども相談の対象となります。
#9110について:
目的:警察への相談、犯罪の未然防止、ストーカーやDVなど、生活の安全に関する相談.
対象:犯罪や事故には至っていないが、相談したいこと.
料金:通話料金は有料.
相談内容:犯罪の未然防止、ストーカー、DV、悪質商法、近隣トラブル、金銭トラブルなど.
その他:警察署でも直接相談を受け付けています.
金銭トラブルに関する相談:
#9110では、金銭トラブルに関する相談も受け付けています.
例: 注文していない商品が届く、商品が届かない、貸したお金が返ってこないなど.
相談に際しては、送り主や商品をよく確認し、必要な場合は警察に相談することをおすすめします.
#9110の注意点:
ダイヤル回線や一部のIP電話からは利用できません.
相談内容によっては、他の機関(法テラス、消費生活センターなど)への紹介や引き継ぎが行われることがあります.
緊急の場合は、110番を利用してください.
間違い電話に注意し、番号をよく確認して電話してください.
その他:
東京都警視庁ホームページや、各都道府県警察のホームページでも、#9110に関する情報が掲載されています.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.05.31 15:35:34
[TVラジオ番組 television & radio programs] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: