2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1

いやいや ひっぱるつもりは全くないんだよ。でも 写真を入れられたからさ。なんか うまく使えない おいら・・・機械物・電気物はまったくよわい↑これに乗って流氷をがりがり進むのね。この日はまだ流氷は来てないから乗らなかったけど。青空でいい天気でしょう北海道の常識で 冬は道東は寒いけど雪は降らないで お天気続きなんだよ。おいらたち日本海に近い方が雪が多いんだ。↑くうう~~~~やっぱ 入ってみるでしょう網走シリーズはこれで終わりかな。観光じゃなく そこん家に遊びにいっただけだからあまり写真も撮ってないしね。なんか楽しかったぞ昨日ニュースで流氷が来たって。これがくると ぐっと寒いらしいよ。
2014/01/24
コメント(4)

↑これが網走ビール。ブルーが見えるでしょう??手前の木のフォークも買ってきたんだよ。後ろにちらっと見えるかな?鮭とばもあるぜ^^↑ 社会にでてから 真っ直ぐに横道にそれないようにって 縦書きなんだって!!知らなかった・・・・↑ 二人でさくさく刺してくるみに入れて 針刺しを。かごも紙バンドで友達作。かわいいね~~~まだ写真はあるのさ。なんか 入るのと入らないのがあって。使いこなせない・・・・そうそう ついてすぐ温泉に入った岩盤浴もしたし 露天も^^平日は格別だね~~☆ ☆ ☆大寒だけあってめっちゃ 寒い。床に置いてあるだけでビールが冷えてる。んな あほな・・まじでっせ・・・☆ ☆ ☆
2014/01/20
コメント(6)
1月14日15日、一泊二日で道東網走(あばしり)へ行ってきました。JR車中では読書三昧。三冊読み終わったぜ観光ではなく 友達ん家へ行って子供の剣道の練習を見て 焼き肉食べてがメイン。だから あまり回ってないけどね~でもせっかくだから 少しは観光もしたぜ。行ったところは流氷硝子館・網走監獄・モヨロ貝塚館あと天都山(てんとざん)展望台に網走ビール館とケーキ屋さん風花さんと名前を忘れたけどパン屋さんそれにスープカレーやさん。モヨロ貝塚は今オホーツク原人とか言われるのと一緒だと思うんだけど モヨロ人の村跡。貝が本当に残っているし 骨もルールに従ってちゃんとあるし。骨の上はガラス板張りになっていて なんか上から踏む感じで ごめんね~っていいながら。網走ビール館は 10年以上前に行ったことがあって今回は二回目。地ビールがあって ここは行く気まんまん^^当然買ってきましたよ。飲めないけど↑こんな風に色つきなの。もちろんその日もブルーの「流氷」を飲みましたよ網走監獄は広いのね~ 建物が点在していて。んで外だから当然 寒い・・・いい天気だったからまだよかったが・・・いや~ 怖かったよ・・・・実際使っていた五翼放射状平屋舎房なんてざわざわして ちらっとみたけど 走って戻ってきたよ。なんか こもっていそうで・・・・・どうして監獄を売りにしてるんだよ~と思ってしまったぜ・・・・・映画の影響が強いんだよね きっと。あと 流氷硝子館は 楽しかったね~目の保養って言って入ったのだけれど体験がたくさんあってね。吹き硝子とか トンボ玉とか サンドブラストとか。小樽でもあるんだけど 流氷の来る街はなんかすてき次回は 全部体験してやるさそこが海に隣接しているので 来月なら流氷もみえるかも写真も撮ったのだけれど・・・なんか 機械に弱いおいらアップできたら あとで・・・☆ ☆ ☆ ☆帰りのJRの座席 〇国人に挟まれたうるさいうるさい うるさいうるさいなんだあれ・・・大人も子供も・・・歩き回るし 場所は勝手に移動するししまいにゃ~ 歌いだす始末・・故障車があって一時間半止まったままで7時間くらい乗っていたのだけれどしゃべりっぱなしだったよ。車掌さんやカートで販売に来る女性に注意されても ダメだったよ。凄すぎる・・・ パワーありありおとなしい日本人は 勝てないわ・・・☆ ☆ ☆ ☆
2014/01/18
コメント(4)
![]()
14日15日と一泊で遊びに行ってきました。道東網走にね。まだ流氷もきてないから ただ寒いだけ・・・でも観光じゃないからね。お友達ん家にて だらだらしてきましたよ。その道中JRでたっぷり本を読んできました。高速バスなら 酔っちゃうけどJRなら大丈夫。帰りなんて故障車があるのでってことで一時間半も待たされたけどまあ 読書たいむってことで。【送料無料】夢の浮き橋 [ 藤原緋沙子 ]価格:590円(税込、送料込)↑この前3を読んだけどこれは第6弾。【送料無料】冬萌え [ 藤原緋沙子 ]価格:600円(税込、送料込)↑第五弾この方読みやすいの。時代物初のかたに おすすめだよ。【送料無料】制服捜査 [ 佐々木譲 ]価格:662円(税込、送料込)↑駐在さんが事件を解決する。これ 警察物が苦手な人でも大丈夫よ。札幌から田舎の駐在所に転勤になった。そこの慣習・人間関係に揉まれながら事件を解決に導いていく。↓これ 図書館様からいらした次に読むもの。おいらを待ってるぅ~ 風に立つライオン/さだまさし 泣き童子 三島屋変調百物語参之続 [ 宮部みゆき ]☆ ☆ ☆次回網走のお話でも。☆ ☆ ☆【送料無料】るるぶ知床 阿寒 釧路湿原 網走価格:840円(税込、送料込)
2014/01/17
コメント(2)
![]()
昨日おとといと 連チャンで飲んでいるおいら。昨日はなんだっけ?スペイン料理だった??スパークリングワインに山崎のロックだぜ。ちびちび舐めながら 水飲みながらねメニューを見ても なんだかわからんかった・・・んで 本屋でもたっぷりぶらぶらして。そこで また買っちまった。わかりやすかったので つい・・・・イツアムンダヨ・・・・あと読み終わったのが【送料無料】雪舞い [ 藤原緋沙子 ]価格:580円(税込、送料込)↑いつもの職場の方が貸してくれた本。このかた はじめて読んだわ。とっても読みやすいし 心打ついい話というかせつないというか 日本人が好きそうなお話。短編だし 読みやすいよ。これがシリーズもの第三弾だって。あとまだこのシリーズ 二冊ある。続けて読まねば^^あ~ 江戸時代のお話です。☆ ☆ ☆寒いね~~~~~10年に一度の大寒波ってどんだけ寒いんだ・・・寒いだけなら我慢するけどこっちは暴風雪か・・・屋根の雪が隣に落ちないかひやひやものである・・・☆ ☆ ☆ 買いたくて スーパーでじ~~~っと見た。でも500円のワインを飲んでいるおいらには無理無理って言い聞かせて帰ってきたぜ。
2014/01/10
コメント(4)
昨日は 場所が散らばっているけど同じ仕事の仲間で新年会17時からた~~~~っぷり ゆ~~~っくり家についたら22時だった・・・・一回デザートになったのに 持ち直しそこからまた飲みなおしたという^^歳も歳だから 体のこと 次の仕事のことなど話はつきないね。久しぶりに外に出たら 雪だらけだった出たついでに いつもの近所のカフェの珈琲豆をかったり 図書館に本を返したり明日からすんごい寒いらしいのでポータブルストーブの灯油を買ったり。そうそう 美味しいもの買ったんだ。ず~~っと見ていたけど 甘いの嫌だしどうかな~と思っていたけど。おいしかった^^ 焼酎に入れてもいいし 紅茶にいれても昨日はただお湯で割ったけど それでもOK ふふふ 買ってよかった^^ ↑昨日は録画していたこの映画を見たよ。北海道の作家さん小路幸也さんがノベライズを担当なさっているのでしっていたのだけれど。家族物で病気物は やっぱね。ぐっとくるよね。妹が入院中に 兄がひきこもりになっていた。兄を外に連れ出そうと奮闘する妹。ちょっとずつ外の世界になれてきた兄。しかし・・・・・ってなかんじでね。いや~泣けたね これ実話をもとにしてるんだって。☆ ☆ ☆今日は札幌駅にて本屋とパスタとかなんかでワインでも^^た・体重は・・・☆ ☆ ☆
2014/01/09
コメント(2)
明日から通常通りだね。主人も明日から仕事だからやっと一人でゆっくり。さてさて さっき本を買ってきたので編み編み始めるよ^^買ってきたのは↑これ年末に見ていたけど買わなかったの。でも やっぱ編みたいと思ったので今日買ってきた^^blog友のぎゅうちゃんから届いた毛糸でね。以前それでスヌードを編んで まだ余っているので。いつできるかな。すぐ出来るかな~てぶくろって 小学生から編んでないかも・・・それと織りもやりたいのね。さっき毛糸を探ってたわさてさて やっと自分の冬休み本も読むしね 楽しみ^^そうそう 新年会もあるんだった。もしかしたらプチ旅行もあるかも。守銭奴と化したおいらちゃん。お金は使いたくないのだけれど。楽しいことには ねぇ しかたないよ ねぇ☆ ☆ ☆さっそく体重が戻っていた。気持ちって恐ろしいね。おいらは「神経ちゃん」なんだよ。実は・・・。☆ ☆ ☆
2014/01/05
コメント(8)
![]()
静かに雪が降り続いているのだよ。暇なもんだから 主人は何度も雪かきがてら煙草を吸いに 外へ行ってるわ。静かな冬の日は やっぱ本ね【送料無料】93番目のキミ [ 山田悠介 ]価格:1,155円(税込、送料込)↑二足歩行ロボットが50万くらいで個人で買える。しろいから シロなんて名前をつけて。毎日ちゃらちゃら 自分のことばかり考えて生きてきた。ロボットも合コンでもてたい為だけに買ったようなもの。そんな為太(なりた)だったがその合コンで出会った女性と関わっていくうちにどんどん変わっていく。最後は号泣はしないけど鼻の奥が ツ~ンとする感じね。中学生とか読書初心者におすすめ!【送料無料】政と源 [ 三浦しをん ]価格:1,470円(税込、送料込)↑これ絶対ドラマになるね。読んでて 絵が浮かぶもんね。職人の源と銀行を定年退職した政。東京下町に住んでいて 幼馴染。源は妻に先立たれたが弟子とその彼女がきて にぎやか。政は妻が娘の家に行ったきりもどらない。そんな二人の物語。三匹のおっさんは定年をしたばかりの おっさんたち。こちらは70はとうに過ぎてるのね。でもさ 高年齢化が進むから おっさんたちやおばはんのお話って 増えるかもね^^これは短編になってるから この先も続くね。☆ ☆ ☆今日は一歩も家から出なかった。ブクブク・・・・いくな・・・これがうまい。最近のマイブーム。イカの一夜干しで今夜も一杯^^☆ ☆ ☆
2014/01/04
コメント(0)
![]()
新年あけましておめでとうございます。メモ代わりのブログですが今年もよろしくお願いします昨日実家からもどりましてさっきまで例のごとく大洗濯大会を開催し干し終わり 箱根をちら見しながら新聞を読み PCを今つけましたぜ。今年はどんな年になるのかな。していくのかな。まだ 考え中なのだ。去年は昼からバイトをしていて。二か月だけね。体が動くうち また働こうと思って。お金を貯めたいのだよほほほほ ( ^)o(^ )んで 今年は旅に出たいな~いつもの夏の海外旅行を青森から岩手 秋田 宮城あたりまで足を延ばすとか (ちっちゃいか??)久しぶりに沖縄に行くとか主人はまた九州に行きたいって言ってるし。とにかく 少しは足しにしてもらうのにねいつもは一回も財布を開けないで旅行が終わるからさ^^あとは 一人旅をしたいしね。年齢があるから 見つかるかどうか・・・本は【送料無料】巡査の休日 [ 佐々木譲 ]価格:660円(税込、送料込)↑職場でいつも貸してくれる方の本。これ 電車用だったので なかなか進まなかった・・・いつもの道警シリーズ。YOSAKOIソーラン祭りのごたごたのなかストーカーが迫ってくる。いつものメンバーが違うものを追っていたらどんどんつながって行って・・・・・いつもの通り札幌が舞台なのでわかりやすいし 読みやすいよ。☆ ☆ ☆今年の大河は黒田官兵衛。官兵衛・半兵衛ったら有名な策士。ここに目を付けるなんてわかってるじゃん!半分もうネタは尽きたのか?半分。今年は見ようかな~でも竹中直人の秀吉はまた 激しいのかな・・☆ ☆ ☆
2014/01/03
コメント(4)
全9件 (9件中 1-9件目)
1

![]()
![]()