全5件 (5件中 1-5件目)
1

ホントすいませんでした。よく見たら結構不備の多いバイナルだったので。修正しておきました。だって!よく見てたら結構はみでてるし!ましてハイライトなんかが無くなってたなんて…。口が裂けても言えない。とりあえず。3月6日の18:30から"homare k11"バイナル配布開始しました。とりあえずこんな感じか、かわいい!(ぇこんな妹ほしかったなーーーー!えっと、後ろの月もどきは付いてませんので悪しからず・・・wではでは。
Mar 6, 2010
コメント(0)

遂に完成お正月バイナル!接写撮影!遅いとかそういう突っ込みはされるとすごく困りますorz正直疲れていたんです!というかバイナル作ると毎日が寝不足!!今回はとりあえず3ヶ月も遅れて完成したことをよしとして欲しいです;;次は何かかこうかなー!!(マテ*バイナルは例のごとく0CRです。(ワード:K11)*不備が発生したため土曜3/6日夕方再公開します。
Mar 4, 2010
コメント(0)
というわけで、前回改造したSE200をPCへ投入動くかものすごく怖いものでしたが~あんな真っ黒に鳴りながらも普通に動いてくれました。(やったね!これで音が増えるよ?)結果的に交換後に音質的変化は結構感じられています。一番大きいのが低音部分で、標準のNE5532APより綺麗に鳴ってます。しかし、少し低音がボリュームダウンしてもいるので。アンプやイコライザ等で増幅してあげる必要が出てきそうです。次に音の解像度が若干広がった感じになります。LT1364CNでは改造前では聞こえなかった音が聞こえてきたり。高音部に関しては改造前は高音がでっぱってきた感じが強い印象でしたが、LT1364CNでは出っ張りが減りました。こちらも少しボリュームダウン?音に余裕がでている感じはします。まだ数時間しか聴いてないのでエイジングも含め何とも言えませんがファーストインプレッションはこんな感じ。改造自体は主の腕が悪いせいで大変な思いしましたが、変えてみてもっと早く変えていればと思いましたw現状かなり満足で、他のオペアンプも試してみたくなりますね!バーブラウンとか、バーブラウンとか!次回はいつになるかわからないけど改造は終わり?かな!
Mar 3, 2010
コメント(0)

前は一つで終わったけど今日はできれば完成までやってみました。最初のやつが人柱になってくれたおかげで2個目3個目と慣れてくるとだいぶ楽になりました。いくつか、追い半田の時間が長くて半田が基盤表面に着いちゃったのはスッポンできなくて大変だった。という事で全て取ったらこんなになった!説明するほどもなく、黒くなってるところが取ったところw周りのIC?チップ類は熱に弱いようなので気をつけながら作業どれくらいでダメなのかわからないけど。手探りで6秒ぐらい暖めて追い半田+スッポンの繰り返しでがんばった。スルーホールを綺麗にするのには吸い取り線が大活躍というかこれないとたぶん俺にはできないよ。こんな作業で2時間ぐらい使った気がするけど気にしない。ではでは早速足を取り付けていこう!表から取り付けた時の写真表から見ると綺麗!wまぁ裏は見なかったことに。そもそも動くの・・・?百聞は一見にしかずじゃないけどやってみないとね。ここでLT1364の登場載せると~ガンダムみたいでなんかかっこいい?w半田取るのは全然だめだったけど半田乗せるのはかなり速かった。ちゃんと足とスルーホールを暖めてイモ半田にならないように6つすべて付けてあげました。ならそうと思ったんだけど。怖いし、眠いし!忙しいからまた明日!鳴るといいなぁ・・・。
Mar 2, 2010
コメント(0)

もくもくと半田付け。しかし、経験がものを言うようで綺麗にはできない!とりあえず、もうそろそろSE200のオペアンプ取るだけ取ってみよう!実際にやってみた。(トリビア風)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・黒くなった。・・・。ぎゃあああ!!?べ、別にほめなくてもいいんだからね!orzその、なんだ!見た目は悪いけど味はいいんだからね!みたいな;;そんなツンデレだといいけど・・・大丈夫かな。もっとお勉強が必要だったのかと後悔しつつもやってしまったものはとりあえず最後までやってみよう。でも、今日は精神的に参ったので1個で!いやーがんばったなー。・・・。orz
Mar 1, 2010
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1