November 18, 2009
XML
カテゴリ: 08'CBR1000RR


モテギを2分03秒で走れるようになった。人は天才と思うでしょう。

とても頭の切れる方で「タイムを出すのは科学。」と言います。
長く乗ってれば良いと言う訳じゃないですね。レースとなれば経験も
必要だと思いますがラップタイムだけを追うのには経験は要らないと
身を持って証明した訳です。とは言っても努力も人一倍でしたけど。

その内のひとつにギヤ比がありますよね。

筑波サーキットを例に取れば、【SC59】国内フルパワーにパットと
タイヤをハイグリップに交換すれば1分05秒位までは詰められます。
それ以上を狙うにはギヤ比の変更なども必要になりますね・・・

おいらが筑波サーキットで出したベストタイムは【SC57】でした。
スプロケは15-43T。二次減速比は2.867でタイヤはBSのBT-002R 190/55-17でした。 
この仕様だと裏ストレートエンドで250km/hに達してました。


【SC59】の国内仕様車の場合、あのワイドレンジのギヤ比が邪魔をします。

逆車の【SC59】を計算してみます。
12000rpmで最高出力が出てます。一次減速比は1.717なので
12000÷1.717=6988.93です。次に6速のギヤ比は1.138ですから、
6988.93÷1.138=6141.42。二次減速比は42-16Tで2.625。
6141.41÷2.625=2339.59になりました。これにタイヤの外径を掛けます。

取り合えず、標準のBSのBT015だとカタログでは直径が632mmと
ありますので632X3.14=1984mmです。2339.59X1.984m=4641.74。
4641.74X60÷1000=278.5km/hになりました。

取り合えず、この数値に国内仕様を近づけてみましょう!

41-16T 2.562 A:335.8km/h B:341.1 C:330.6 標準のギヤ比です。(A)
41-15T 2.733 A:314.8km/h B:319.7 C:309.9
42-15T 2.800 A:307.3km/h B:312.0 C:302.5
43-15T 2.867 A:300.1km/h B:304.8 C:295.4 辛いけどモテギ向き(C)
44-15T 2.933 A:293.3km/h B:297.9 C:288.8 モテギ向き(A)
45-15T 3.000 A:286.8km/h B:291.3 C:282.3 ギリ筑波向き(C)
46-15T 3.067 A:280.5km/h B:284.9 C:276.1 筑波向き(A) 

A=BS BT-003ST BT-016 BT-015 190/50-17
B=MICHELIN POWERONE PilotPower2CT 190/55-17
C=MICHELIN POWERONE PilotPower2CT 190/50-17

逆車の278.5km/hに近づけるには15-46T辺りになりますね。
ですが、問題発生です・・・サンスターからは43Tまで、
アファムは45Tまでしか出てません。525コンバージョンなら
46Tまで買えます。520コンバージョンだと更に49Tまで買えます。
ただ、耐久性を考えたら520はちょっとですよね・・・


結論!15-45Tでパワーワンか2CTの190/50-17を履く!(笑)
このタイヤが一番直径が小さい。これが一番安全な気がします。
どうでしょうかね? 燃費も悪くなってツーリング向きじゃなくなり
ますがキビキビと走るようになりますね!本来の走りって感じです。

ライバル車種が190/55-17に移行してるのに【SC59】は190/50-17の
ままって言うのはここに理由があるのかも知れない・・・(笑)

スピードメーターもかなり狂うのでヒーラーも不可欠ですね。
ちなみに15-45Tにするにはチェーンも120コマ必要になります。
純正のコマ数は使用不可でした・・・


おいらは今のところ15-43Tにしてます。標準チェーン使用可なので。
チェーンも買うと高いので・・・小遣いも少ないし。(涙)


にほんブログ村 バイクブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 18, 2009 10:19:57 PM
コメント(2) | コメントを書く
[08'CBR1000RR] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: