猫の慢性腎不全における食事療法の理論と実践

猫の慢性腎不全における食事療法の理論と実践

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ボノ太

ボノ太

カレンダー

コメント新着

みゃーちゃんのママ@ Re:でんちゃん 天国へ 2か月後(03/02) 猫の腎不全検索から辿り着きました。 5年…
TitanGel@ Gel Titan この投稿のことも理解できる。だから、 Ti…
ぷううううううう@ Re:ネコにミネラルウオーターを飲ませても大丈夫か? その5(03/27) 基本的に猫にミネラルウォーターは昔から…
ボノ太 @ Re:ぺとりごと(10/20) おはようございます。ぺとりごとさん …
ぺとりごと@ ぺとりごと はじめまして。 でんくん、14歳おめでと…

フリーページ

2016年08月11日
XML
カテゴリ: 猫の介護食
にほんブログ村 猫ブログ 猫 食事・栄養へ
にほんブログ村



夕方18時まで待って嘔吐しなかったので経口摂取再開。心の中でやったー!!と叫ぶ。

吐血後、絶食して最初の食事・・・・。人間だったら五分がゆ五分菜ってところかな?猫だったらささみゆでて細かく裂いたのはどうだろうか?と思い準備したら、いい勢いで食べてくれました。一安心。

さて今後の食事をどうしようか???

ヒルズのK/D缶詰タイプ、パウチ入りタイプは以前サンプルをもらっていて、でんちゃんの受けもよかったので、そちらに切り替えるか?と獣医さんに相談しました。

「カリカリタイプをお湯でふやかせば缶詰と一緒!」

とのこと。
でんちゃんの主治医は商売っ気ないです。

それからは毎朝、カリカリ(ロイヤルカナン 腎臓サポート)にクレメジンをまぶしてお湯でふやかす作業がスタートしました。

以前はヒルズのK/Dを食べていましたが、2年前?だったかの夏に食欲不振になったときにロイヤルカナンに切り替えたら食べてくれるようになったので、以来ロイヤルカナン腎臓サポートで食事管理していました。
個人的にはロイヤルカナンのほうがおいしそうなにおいがするような気がします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年08月11日 16時14分04秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: