猫の慢性腎不全における食事療法の理論と実践

猫の慢性腎不全における食事療法の理論と実践

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ボノ太

ボノ太

カレンダー

コメント新着

みゃーちゃんのママ@ Re:でんちゃん 天国へ 2か月後(03/02) 猫の腎不全検索から辿り着きました。 5年…
TitanGel@ Gel Titan この投稿のことも理解できる。だから、 Ti…
ぷううううううう@ Re:ネコにミネラルウオーターを飲ませても大丈夫か? その5(03/27) 基本的に猫にミネラルウォーターは昔から…
ボノ太 @ Re:ぺとりごと(10/20) おはようございます。ぺとりごとさん …
ぺとりごと@ ぺとりごと はじめまして。 でんくん、14歳おめでと…

フリーページ

2016年08月11日
XML
カテゴリ: 猫の介護食
にほんブログ村 猫ブログ 猫 食事・栄養へ
にほんブログ村



しばらくブログをお休みしていたのでその間の腎不全の経過を記録しておきます。

平成23年(2011年)1月 BUN 36mg/dL   CREA 2.1mg/dL   IP 2.9mg/dL
平成25年(2013年)2月 BUN 23.4mg/dL
平成26年(2014年)2月 体重5.02㎏
平成27年(2015年)2月 体重4.3㎏ BUN 30mg/dL    CREA 1.3mg/dL
平成28年(2016年)2月 体重4.2㎏ BUN 37mg/dL    CREA 2.4mg/dL

データがとびとびです。

(1)腎機能の著しい低下はしていない。→食事療法は現状のまま継続
(2)体重は減った。→これ以上の減少に要注意。


「うちのにゃんこ、嘔吐して嘔吐して吐血して…」 と言ったら
「とうとう尿毒症症状か…」 と言われました。 が!!
BUNが特に上がっていないので、尿毒症症状による嘔吐ではないな、と思いました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年08月11日 16時38分41秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: