やっぱり読書  おいのこぶみ

やっぱり読書 おいのこぶみ

2006年10月09日
XML
カテゴリ: 読書感想
昨日今日と、安部新首相の中国・韓国訪問がニュースをにぎわしている。やはり、大陸や半島とのこのたびの戦争の深い傷跡はなかなか癒えない、ということを認識する機会でもある。

日本人(加害者)にとって歴史として何行かの文章になる事実でも、被害者にとっては膨大な、何冊もの本になるほどの事実になるのである。

それはわかっていても、日常の中にうもれて目を向けようとはしない。特に加害者の側の民族は。私だって知っても、深くを知ろうとしてない。

そんな時、日本人の作家による「強制連行され、過酷に働かせられた朝鮮半島の人々の物語」を読む。

この作家帚木蓬生の真摯、誠実な認識に驚嘆するのもよかろう、作家魂のなせる技、最後まで一気に読ませる物語性の構成力に感心するのもよかろう。フィクションにしても、迫真の事実を垣間見せること請け合い。

ただただ、戦争というものの重苦しい事実はつらい。戦争を避けるのは勿論、迫害による利得は卑劣だ。

三たびの海峡 のあらすじ



もう二年前になる、 ☆かよさんのブログ で読みたいなーと思っていたのがやっと。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年10月09日 08時13分59秒
コメント(9) | コメントを書く
[読書感想] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おはようございます  
読子  さん
おはようございます。私も再読したいなーと思っていた
ところでした。直木賞も取ってなかったですか?
勘違いかな~?自分のプログにそう書いてしまった。調べなくては。。。 (2006年10月09日 09時11分49秒)

取ってなかった。。。  
読子  さん
やはり受賞してなかったです。私の妄想?みたい。
そう思うほど感動したのだろうか・・・。年のせい^^ (2006年10月09日 10時15分40秒)

読子さん  
ばあチャル  さん
そう、帚木蓬生の作品群は魅力的な題材。楽しみが増えました!でも、意外と直木賞はまだなし。そういう作家さんも多いですね。

(2006年10月09日 11時36分50秒)

面白かったです  
私も2年ほど前に読みました。
この作家の本はほとんど読みました。
個人的には逃亡が一番面白かったかな
国胴も良かったし 全般良心的な作家ですね (2006年10月10日 00時40分58秒)

Re:『三たびの海峡』帚木蓬生(新潮文庫)(10/09)  
かつきねえ  さん
私にとってはこの本が帚木蓬生の最初の本だったと思います。
ばあチャルさんのおっしゃるように、作家としての真摯な姿勢に圧倒されますね。若い頃、この作家に出会えてよかったです。
(2006年10月10日 07時58分47秒)

手稲のきんちゃんさん  
ばあチャル  さん
>個人的には逃亡が一番面白かったかな
>国胴も良かったし 全般良心的な作家ですね

「逃亡」は憲兵だった男が戦後、逃げ回らなくてはならない皮肉な運命なのですね。やはり戦争の犠牲者。この作家は光を当てる位置が的確です。
(2006年10月10日 08時03分50秒)

かつきねえさん  
ばあチャル  さん
かつきねえさんの「閉鎖病棟」( http://plaza.rakuten.co.jp/mousui/diary/200602270004/ )の感想見ました。この本も読みます。

作家(作品)との出会いの時って微妙に作用しますね。私など知らなかった(関心を持たなかった)作家さんのなんと多いことかと、こんな歳になっても驚きです。

(2006年10月10日 08時22分14秒)

Re:『三たびの海峡』帚木蓬生(新潮文庫)(10/09)  
☆かよ  さん
読まれたのですね~^^
なんか一気に読めてしまいますよね。
アフリカシリーズも良かったですよ、是非!^^
(2006年10月10日 23時55分55秒)

☆かよさん  
ばあチャル  さん
>アフリカシリーズも良かったですよ、是非!^^

かよさんにはお世話になってます。ブログが無ければきっと知らなかったでしょうよ。
(2006年10月11日 08時54分22秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ばあチャル

ばあチャル

コメント新着

ばあチャル @ Re[3]:白内障手術(06/11) todo23さんへ メガネの話題でもりあがる…
todo23@ Re[2]:白内障手術(06/11) ばあチャルさんへ 会社にいる頃は遠近両用…
ばあチャル @ Re[1]:白内障手術(06/11) todo23さんへ 「近く」を選択すると読書…
todo23@ Re:白内障手術(06/11) ばあチャルさんは「近く」を選択したので…
ばあチャル @ Re[1]:年賀状じまい(01/07) オーキリさんへ お互い元気で何よりです…

お気に入りブログ

私の音楽音楽鑑賞シ… New! alex99さん

不思議な類似に驚い… New! analog純文さん

小田原に行ってきま… New! ひよこ7444さん

「ダサい中年男性」… New! tckyn3707さん

吉田浩太「スノード… New! シマクマ君さん

10/6-2:襟裳砂漠と… 天地 はるなさん

フリーページ

耽溺作家の作品群


山本周五郎の世界


清張ワールド


クリスティの手のひら


時代物の神様正太郎


宝石箱


子供の頃の読書


作家別読了記録【あ】行


【あ】 日本文学


【ア】 外国文学


【い】 日本文学


【イ】 外国文学


【う】 日本文学


【ウ】 外国文学


【え】 日本文学


【エ】 外国文学


【お】 日本文学


【オ】 外国文学


作家別読了記録【か】行


【か】 日本文学


【カ】 外国文学


【き】 日本文学


【キ】 外国文学


【く】 日本文学


【ク】 外国文学


【け】 日本文学


【ケ】 外国文学


【こ】 日本文学


【コ】 外国文学


作家別読了記録【さ】行


【さ】 日本文学


【サ】 外国文学


【し】 日本文学


【シ】 外国文学


【す】 日本文学


【ス】 外国文学


【せ】 日本文学


【セ】 外国文学


【そ】 日本文学


【ソ】 外国文学


【た】行


【た】 日本文学


【タ】 外国文学


【ち】 日本文学


【チ】 外国文学


【つ】 日本文学


【ツ】 外国文学


【て】 日本文学


【テ】 外国文学


【と】 日本文学


【ト】 外国文学


【な】行


【な】 日本文学


【に】 日本文学


【ぬ】 日本文学


【の】 日本文学


【ノ】 外国文学


【は】行


【は】 日本文学


【ハ】 外国文学


【ひ】 日本文学


【ヒ】 外国文学


【ふ】 日本文学


【フ】 外国文学


【へ】 外国文学


【ほ】 日本文学


【ホ】 外国文学


【ま】行


【ま】 日本文学


【マ】 外国文学


【み】 日本文学


【ミ】 外国文学


【む】 日本文学


【メ】 外国文学


【も】 日本文学


【モ】 外国文学


【や】行


【や】 日本文学


【ゆ】 日本文学


【ユ】 外国文学


【よ】 日本文学


【ら】行 【わ】行


【ラ】 外国文学


【り】 日本文学


【リ】 外国文学


【ル】【レ】【ロ】 外国文学


【わ】 日本文学


【ワ】 外国文学


【共著】【マンガ・コミック】


「読みたい本・注目の本」記事録


『世界の「今」に迫る10冊』


吉屋信子『私の見た人』の昭和の作家


ウェヴスター『あしながおじさん』に出てくる本


日本の作家(ちくま日本の文学全集収録)


昭和の作家(1962年 朝日新聞記事より)


映画鑑賞会


2024年


2025年


カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: