わたしのブログ

わたしのブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ぼちぼちむら2

ぼちぼちむら2

Calendar

Favorite Blog

農園の野菜たち New! アッコ7295さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

hiryuの写真日刊紙 hiryu4398さん
あやしいふるほんや… はるる!さん
じゅんぺいの潤滑ブ… じゅんぺい1960さん

Comments

KUMA0504 @ Re:Fさんの生活相談(03/31) ご苦労様です。 急ぎ過ぎているのかもしれ…
ぼちぼちむら2 @ Re[1]:NSさんの冥福を祈ろう(02/03) アメキヨさん こんばんは  ありがとうご…
アメキヨ @ Re:NSさんの冥福を祈ろう(02/03) おはようございます。 NSさんとの面会や…
アメキヨ @ Re:被災地にお年玉(12/28) 公的制度だけでなく 身近なところで助け…
アメキヨ @ Re:生活保護費削減は納得できません(11/12) おはようございます。 同感です、そうい…

Freepage List

2009.01.11
XML
カテゴリ: 生き様
 今日は、ダウン症の息子の成人式。

 「どうしたの? 成人式に行きたいの?」と訊くと、こっくりの「うん。」
 「へ~!ほんと? じゃー いくか。」
 ということで、親子3人で白石市の成人式に行ってきました。

 会場に着くと、先ず目に入ってきたのは、はではでの着物姿のお嬢さんがた。
 しばらく目を円くしていましたら、“キンキラ、ピンキラのしゃーらしゃらで、くわえタバコののお坊ちゃまたち。
 案内状には、“華美にならないように”とあったのですが、いやはや血圧が上がりそうでした。

 こんなところは早く逃げ出したかったものですから、早く記念写真を撮ろうとしたらシャッターが切れないではありませんか。
 きのうはちゃんと撮れたのに、電池切れか?でもE表示がでている。間に合わない。
 女房には「いつも肝心な時にっ!」とたたかれたが、何も意識してそうなったわけではなし。
 しょうがない一人行動だ。でも、寒いので会場の二階で様子を見ることにしました。

 祝辞がたくさん続くかと思ったら市長だけ。それも実に簡単に。
 もちろん、その間にも大声でしゃべっている者たちあり。立ち歩く着物姿あり。
 式典は、15分ほどで終わりました。

 息子と母親は、つまらなくなって早く出てくるかと思っていましたが、そうでもないらしいので
 セレモニーの「幻創」による和太鼓演奏を聞くことにした。

 男性と女性の二人で奏でる和太鼓の響きはすごい迫力で、あの落ち着きのない若者たちを惹きつけたようだ。
 休みなしの1時間におよぶ演奏は、しまりのなかった式を引き締めたようです。


 この和太鼓の響きが、漠然とした式に、目的の灯を点したように感じました。
 その灯は、数年後、数十年後に光りだすものかもしれません。

 息子は、にこにこ顔で会場から出てきました。

 今夜は中秋の名月のようにすばらしい満月に照らされています。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.11 21:21:59
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: