わたしのブログ

わたしのブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ぼちぼちむら2

ぼちぼちむら2

Calendar

Favorite Blog

農園の野菜たち New! アッコ7295さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

hiryuの写真日刊紙 hiryu4398さん
あやしいふるほんや… はるる!さん
じゅんぺいの潤滑ブ… じゅんぺい1960さん

Comments

KUMA0504 @ Re:Fさんの生活相談(03/31) ご苦労様です。 急ぎ過ぎているのかもしれ…
ぼちぼちむら2 @ Re[1]:NSさんの冥福を祈ろう(02/03) アメキヨさん こんばんは  ありがとうご…
アメキヨ @ Re:NSさんの冥福を祈ろう(02/03) おはようございます。 NSさんとの面会や…
アメキヨ @ Re:被災地にお年玉(12/28) 公的制度だけでなく 身近なところで助け…
アメキヨ @ Re:生活保護費削減は納得できません(11/12) おはようございます。 同感です、そうい…

Freepage List

2009.01.31
XML
カテゴリ: 生き様
 昨日からの雨は、11時頃から湿った雪になった。

 ダウン症の二男Tは、帰省して一番の楽しみは○○レンジャーなどのアニメを見ること。
 だから帰ってくる途中の“ゲオ”か“つたや”でDVDを一枚借りてくるのが習慣になっている。
 ところが、扱いが乱暴なためデッキのトレーが引っ込まなくなった。

 小生の手に負えないので、購入したヤマダ電機に持っていったら保障期間が過ぎていて見積もりに出すだけで2500円かかるという。“THE安心”は、大型家電だけで対象外なのだという。
 サービス日本一をうたう「ヤマダ電機」なのに、いざとなると街中の電気屋さんと変わらない。
 昨年雇用問題?などで取り上げられていたので、気にはなっていたのだが。

 さて、文字も読めない息子は、レンタル屋で何枚ものDVDの裏表を何度もひっくり返し、絵で判断して一枚だけ選ぶ。その様子は真剣そのもの。(小一時間かかるので付き添いは疲れる。)
彼が自分の楽しみを自分で選べる貴重な機会であり、学習の一つでもあると考えている。

 だから、早く直すことと同時に大事に使うことも分かってほしいという思いもあって、雪の中、息子を連れて名取市の4号バイパス沿いにある“ドクターヒューズマン”に持ち込んだ。

 雪降りで店の中に客はなく、直ぐに見てもらうことができた。
 息子は、目の前で上蓋を外して調整をしてもらう様子をじっと見つめていた。
 待つこと10分足らず、うまく収まった。電気を通してスイッチでもうまく作動する。OKだ。

 「よかったね。大事にしろよ。」「 ーん。」
 「おじさんに、ありがとうございました。」頭を下げながら「 うーん 。」
 快く直してもらって感謝! 更に料金までサービスしてもらい二重の感謝!!


 中では、子連れのお客がのんびりとショッピイングを楽しんでいるのが目についた。

 道路は、6号線の分岐までのろのろの渋滞だった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.31 21:44:01
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: