わたしのブログ

わたしのブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ぼちぼちむら2

ぼちぼちむら2

Calendar

Favorite Blog

農園の野菜たち New! アッコ7295さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

hiryuの写真日刊紙 hiryu4398さん
あやしいふるほんや… はるる!さん
じゅんぺいの潤滑ブ… じゅんぺい1960さん

Comments

KUMA0504 @ Re:Fさんの生活相談(03/31) ご苦労様です。 急ぎ過ぎているのかもしれ…
ぼちぼちむら2 @ Re[1]:NSさんの冥福を祈ろう(02/03) アメキヨさん こんばんは  ありがとうご…
アメキヨ @ Re:NSさんの冥福を祈ろう(02/03) おはようございます。 NSさんとの面会や…
アメキヨ @ Re:被災地にお年玉(12/28) 公的制度だけでなく 身近なところで助け…
アメキヨ @ Re:生活保護費削減は納得できません(11/12) おはようございます。 同感です、そうい…

Freepage List

2009.09.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「あっ、しまった!」
 6時33分。迷犬“ごん”の騒ぐ声で目が覚める。
 「なに!1時間も過ぎているー」

 今朝は5時半から『江払い』(堀の草刈り)だった。
 大急ぎで着替えて、鎌を持って飛び出した。
 早朝作業は、もう終盤に入っていた。

 背丈を越えるほどに伸びきり、硬くなったアシやマコモを刈って土手に上げる作業は大変だと分かりきっていたのに・・・申し訳ないことをしてしまった。


 顔を上げられない感じで、堀に入り草上げをする。
 たちまち泥水をかぶり、股下までびしょびしょ。
 みんなと同じ格好になるも後ろめたさが付きまとった。

 後半の作業はは、朝食をとって8時半から。
 こちらの堀は、早朝のより広くて長い。約1km超。ここからゆずが丘団地の人も加わる。
 先ず我が家の近くから川下に向かう。
DSCN3153.jpg
 水をできるだけ早く抜いて、これからの作業をやりやすくするためだ。
DSCN3159.jpg
 いつもは、直ぐ上の作業に入るのだが、早々と一服。
DSCN3152.jpg

 その後は一区切り終わる度に一服。
 時期が遅くなった分大変になったことと、我が班の高齢化に加え、健康に問題を抱える人が増えたことが上げられる。だから妥当な一服だったと言える。

 終わったのは12時を回った。
DSCN3158.jpg
 ゆずが丘から初めて参加した女性は、かなり疲れたようだった。


 終了後、班長さん宅でささやかな慰労会。
 こういうときの何気ないおしゃべりの中に、住民の要求が見えるので大事にしている。

 みんな、いっぱい疲れて帰っていった。
DSCN3161.jpg
 今年もすっきりした!
 おつかれさーん。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.09.06 21:08:23
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: