わたしのブログ

わたしのブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ぼちぼちむら2

ぼちぼちむら2

Calendar

Favorite Blog

農園の野菜たち New! アッコ7295さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

hiryuの写真日刊紙 hiryu4398さん
あやしいふるほんや… はるる!さん
じゅんぺいの潤滑ブ… じゅんぺい1960さん

Comments

KUMA0504 @ Re:Fさんの生活相談(03/31) ご苦労様です。 急ぎ過ぎているのかもしれ…
ぼちぼちむら2 @ Re[1]:NSさんの冥福を祈ろう(02/03) アメキヨさん こんばんは  ありがとうご…
アメキヨ @ Re:NSさんの冥福を祈ろう(02/03) おはようございます。 NSさんとの面会や…
アメキヨ @ Re:被災地にお年玉(12/28) 公的制度だけでなく 身近なところで助け…
アメキヨ @ Re:生活保護費削減は納得できません(11/12) おはようございます。 同感です、そうい…

Freepage List

2010.01.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 「ミニ同窓会」のこと。
 16日の午後11:45仙台駅東口を出発した高速バスは17日の午前6:45頃東京駅前到着。

 早すぎるので、地下の銭湯に入ろうと探したが見当たらず、駅員に訊くと「もう随分前になくなった」と言う。ざんねん!しょんぼり
 現役の頃国会周辺のデモ動員に参加したとき入ったのだった。

 それで,しかたがない数十年ぶりの皇居外苑の見物としゃれこんだ!?ウィンク
 新鮮だった。びっくりビルの間からさす朝日がライトアップ。
DSCN5322.jpg

DSCN5323.jpg
 堀には薄氷が張り、霜柱も立っていた。
 警備の警官に「おはようございます」と挨拶をすると迷惑そうだった。にっこりできないようだ。ぺろり

 朝飯は、川崎駅前の一膳飯屋で定職を。若い頃住んでいたのでわかるのだ。
 早目に会場のある中華街に入り、しばし見学。
DSCN5383.jpg
 賑やかだ。甘栗売りの客引きが目立つ。注意書きまで出ている。
DSCN5409.jpg

 12時、会場の「金香楼」に入る。
 案内されて入った部屋には、もう4・5人が歓談中だった。

 やがて出揃い。乾杯!!!
 積もる話が次々と。食べる暇なし。
DSCN5429.jpg
 女性人は、いっそう若々しくなって元気はつらつ!
 52年ぶりに会う六しゃんもご夫婦で参加。スマイル
スマイル

 小生は、いつものやつをプレゼント。初めての人もいたが、喜んでくれる者が増えてきた。
 「ぼちぼち村」のパンフを配る。随分関心を集め、遊びに行きたいという声をたくさんもらった。スマイル
 六しゃんは、少年野球の会長だそうで、夏にはキャンプに来たいような雰囲気だ。

 約3時間のミニ同窓会はたちまち終わった。
 別れがたくって、江藤君が近くのカラオケ店に連れて行ってくれた。
 ここで2時間、飲み放題で歌って楽しんだ。

 が、「この中で、小学生のとき音楽の先生から声を出すなと言われた一手を挙げて」と言うと、小生と六しゃんとおったんが・・・つまり、音痴組だ。しょんぼり20人の中に3人も。
 六しゃん以外は、いまだにトラウマになって人前では歌えないのだ。歌は好きなのに。
 どういうわけだか六しゃんだけは上手くなっていた。通信簿なら4くらいか?おれたちは1か2だ。

 でも、たのしかった~!来年は名古屋に集まることになった。
 外にでると、もうイチョウが芽吹いていた。
DSCN5439.jpg

 それから、川崎の先輩の家に向かった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.01.19 23:10:46
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: