わたしのブログ

わたしのブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ぼちぼちむら2

ぼちぼちむら2

Calendar

Favorite Blog

農園の野菜たち New! アッコ7295さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

hiryuの写真日刊紙 hiryu4398さん
あやしいふるほんや… はるる!さん
じゅんぺいの潤滑ブ… じゅんぺい1960さん

Comments

KUMA0504 @ Re:Fさんの生活相談(03/31) ご苦労様です。 急ぎ過ぎているのかもしれ…
ぼちぼちむら2 @ Re[1]:NSさんの冥福を祈ろう(02/03) アメキヨさん こんばんは  ありがとうご…
アメキヨ @ Re:NSさんの冥福を祈ろう(02/03) おはようございます。 NSさんとの面会や…
アメキヨ @ Re:被災地にお年玉(12/28) 公的制度だけでなく 身近なところで助け…
アメキヨ @ Re:生活保護費削減は納得できません(11/12) おはようございます。 同感です、そうい…

Freepage List

2010.01.23
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 昨夜の熱が下がった。

 少し遅くなったので、山形道に乗る。

 右翼の政治結社の黒塗り街宣車1台を追い越し、山形北ICで下りる。
 会場の「ビッグウイング」は、名前のように大きな建物で目立つと思っていたら見当たらず、通り過ぎてしまった。ICの直ぐ近くだったのだ。ぽっ

 ヤマダ電機の駐車場に止めて、歩いて会場へ。
DSCN5489.jpg
 会場は目の前に見えるけど機動隊がいっぱいで、会場の入り口にたどり着けない。

 身体検査、所持品検査とそちこちで検問に引っかかるのだ。6・7箇所もあったろうか。
びっくり
 とにかく、教文部長からIDカードをもらわないと身動きが取れないのだった。

 携帯で連絡を取り合って、ようやく中に入ることができた。ぽっ
 記念講演が始まっていた。
 講演者はもと「ゴダイゴ」のタケカワ ユキヒデさん。「21世紀の子どもたちのために」。

 講演終了後、彼の演奏会「ビューティフルネーム」・「ガンダーラ」など歌ってくれた。
 小生は彼の名前は知らなかったけど、これらの曲は何度も聴いて知っていた。スマイル
 開会式会場。 
DSCN5475.jpg

 昼飯を食って外へでると騒々しい。右翼ではなさそうだ。
 近づいてみると、
DSCN5481.jpg
 警備のポリスがいっぱい見守る中で、
DSCN5487.jpg
 日教組中枢部を批判する人たちが、パフォーマンスをやっていたのだ。
 特に小競り合いなどなし。ぽっ


DSCN5492.jpg
 小生はこの「環境・公害と食教育」の分科会に30年以上携わってきた。

 今回は5年ぶり?
 提出リポートは、食教育が増え、環境・公害関係はすっかり減ったのだ。しょんぼり
 今は、一般も食教育ブーム。時代の流れとしても、環境や公害問題がなくなったわけではない。

 リポートの中で気になったのは、岡山の人形峠のウラン残土によるレンガ造りであった。
 ガンマ線を含む残土で100万個のレンガを作るのだそうだが、引き取り先を探していると言う。
 一体何を考えているのだろう、基準値以下であれば安全というわけではないのだ。

 最後の討論野中で、農薬に関連して、「アオムシをおいしく食べる献立を考えてみたらどうか」と提案した。「害虫や雑草を敵にするのではない意識変革」を投げかけたのだ。ウィンク
 拍手が一番大きかったけど・・・スマイル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.01.23 22:08:00
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: