わたしのブログ

わたしのブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ぼちぼちむら2

ぼちぼちむら2

Calendar

Favorite Blog

農園の野菜たち New! アッコ7295さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

hiryuの写真日刊紙 hiryu4398さん
あやしいふるほんや… はるる!さん
じゅんぺいの潤滑ブ… じゅんぺい1960さん

Comments

KUMA0504 @ Re:Fさんの生活相談(03/31) ご苦労様です。 急ぎ過ぎているのかもしれ…
ぼちぼちむら2 @ Re[1]:NSさんの冥福を祈ろう(02/03) アメキヨさん こんばんは  ありがとうご…
アメキヨ @ Re:NSさんの冥福を祈ろう(02/03) おはようございます。 NSさんとの面会や…
アメキヨ @ Re:被災地にお年玉(12/28) 公的制度だけでなく 身近なところで助け…
アメキヨ @ Re:生活保護費削減は納得できません(11/12) おはようございます。 同感です、そうい…

Freepage List

2010.05.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 初日、準備が遅れて11時近くの出発となった。


 早速予定変更。
 隣の宮古の道の駅「なあど」にて宿泊。「浄土が浜」へは次の朝にする。
 その分、途中を楽しむことに。

 東北自動車道“北上江釣子IC”で降り、遠野へ。
 千葉家に寄ろうとしたが、うっかり通過。道の駅“遠野風の丘”で休憩。
DSCN7114.jpg
 駐車場はいっぱい。随分繁盛している。
 そこでめぼしい物発見!ウィンク
DSCN7116.jpg
 でかい「マイタケの菌床」!1個1、470円。
 うめんつあんは先日植菌作業を済ませたようだが、こんなに大きな物は作らない。

 道の駅を出ると間もなく目の前の山の上に10基ほどの「風車」が飛び込んでくる。
DSCN7121.jpg
 なるほど“風の丘”だ。

 しばらく行くと道幅が狭くなり、左折を見落とし直進してしまう。
 お蔭で、古い「水車」を見ることができた。
DSCN7126.jpg
 子どもたちが、草の葉やタンポポの花を流して遊んでいた。
 駐車場脇のサクラは3分咲きといったところ。日は西に傾きだしていた。

 国道304号線は、やがて山間部に入り、峠を下りだすと目の前のカーブに「ヤドリギ」をたくさんまとった「ブナ」の大木が。
DSCN7142.jpg
 「ヤドリギ」に、こんなにもてる木は少ない。

 やがて宮古港脇の道の駅「なあだ」へ。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.05.06 22:46:38
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: