わたしのブログ

わたしのブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ぼちぼちむら2

ぼちぼちむら2

Calendar

Favorite Blog

農園の野菜たち New! アッコ7295さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

hiryuの写真日刊紙 hiryu4398さん
あやしいふるほんや… はるる!さん
じゅんぺいの潤滑ブ… じゅんぺい1960さん

Comments

KUMA0504 @ Re:Fさんの生活相談(03/31) ご苦労様です。 急ぎ過ぎているのかもしれ…
ぼちぼちむら2 @ Re[1]:NSさんの冥福を祈ろう(02/03) アメキヨさん こんばんは  ありがとうご…
アメキヨ @ Re:NSさんの冥福を祈ろう(02/03) おはようございます。 NSさんとの面会や…
アメキヨ @ Re:被災地にお年玉(12/28) 公的制度だけでなく 身近なところで助け…
アメキヨ @ Re:生活保護費削減は納得できません(11/12) おはようございます。 同感です、そうい…

Freepage List

2010.05.18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は夏日になった。
 だから、5月初めの桜は葉桜だが、旅の締めくくりをしておきたい。

 4日の宿は「発荷峠」(はっかとうげ)。十和田湖を見下ろす展望所。
 まわりの山肌には残雪がいっぱい。
DSCN7389.jpg
 冷え込みを心配したが、狭い車中に3人なので問題なし。
 翌朝、6時前に起床。茶屋の裏の遊歩道ではフキノトウが顔を出していた。
DSCN7396.jpg
 その大きいこと!これが「アキタフキ」。宮城の3倍以上もあろうかびっくり 朝もやの中に十和田湖を望む。
DSCN7400.jpg
 やがて十和田湖畔にでて、しばらく湖岸の道を進む。残雪はない。
 途中「キリストの墓」の標識。エツ?と通り過ぎ。引き返そうとすると女房からストップ。
 道端に「エンレイソウ」を見て、
DSCN7416.jpg
 ヘアピンが連続する急坂を上る。
DSCN7421.jpg
 周りは霧に包まれた雪の林。ライトをつけて走る。
 この山を御鼻部山(おはなべやま)という。展望台があったが、視界ゼロ。
 ここから下り、道端に「ミズバショウ」を見る。
DSCN7448.jpg

 里に下りていくにつれ、緑が増え、桜の花も咲き進む。
 脇を流れる川は、雪解け水で軽やかに流れ下っている。ただ水は緑っぽい?

 道の駅「虹の湖」でひと休み。
 公園の桜(オオヤマザクラ)は満開!
DSCN7455.jpg
 ダム湖の水の色も透明ではない。奥入瀬の渓流も入っているのに?
DSCN7458.jpg
 「浅瀬石川(あせいしがわ)ダム」という。
 水の色が気になって、ダムの資料館に行って訊くと、全く関心を持っていなかった。

 これから最終目標地「弘前城を目指す。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.05.18 20:20:51
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: