わたしのブログ

わたしのブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ぼちぼちむら2

ぼちぼちむら2

Calendar

Favorite Blog

農園の野菜たち New! アッコ7295さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

hiryuの写真日刊紙 hiryu4398さん
あやしいふるほんや… はるる!さん
じゅんぺいの潤滑ブ… じゅんぺい1960さん

Comments

KUMA0504 @ Re:Fさんの生活相談(03/31) ご苦労様です。 急ぎ過ぎているのかもしれ…
ぼちぼちむら2 @ Re[1]:NSさんの冥福を祈ろう(02/03) アメキヨさん こんばんは  ありがとうご…
アメキヨ @ Re:NSさんの冥福を祈ろう(02/03) おはようございます。 NSさんとの面会や…
アメキヨ @ Re:被災地にお年玉(12/28) 公的制度だけでなく 身近なところで助け…
アメキヨ @ Re:生活保護費削減は納得できません(11/12) おはようございます。 同感です、そうい…

Freepage List

2010.07.14
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は、雨後曇り。


 一昨日、仙台弁護士会館で「自衛隊で何が起こっているか」という講演を聴いた。
 仙台駅から歩いていくので、急ぎ足で汗をかくのはいやなので早目に出かけた。
 ゆとりがあるというのはいいもので、仙台駅を振り返って見る。(めったにない)
DSCN8451.jpg
 乾いた風が吹き抜けていた。
 気持ちいい風の中、ケヤキ並木の“青葉通り”を真っ直ぐ。

 6時前に到着。始まっていた。
 「自衛隊の国民監視差止訴訟」の第16回口頭弁論が終わっての報告集会中だった。
 とすると、訴訟団に入っているシンガーソングライターのTさんや獣医のYさんも。
 自衛隊の“情報保全隊”に監視されている人は、意外と身近にいる。自分もかもしれない。

 集会が終わると直ぐ講演。
 主催:自衛隊の国民監視差止訴訟原告団・弁護団・訴訟を支援するみやぎの会」
 講師は,フリージャーナリスト(元:山陽新聞記者)の三宅勝久氏。
DSCN8457.jpg
 自衛隊という塀で隠された内部でなにが起きているかを明らかにしてくれた。
 いじめ・暴力・借金・性犯罪等など、その異状さは地獄を思わせる。

 自衛隊員の死因のトップは“自殺”。それが日常的な好意になっているという。びっくり
 ○海上自衛隊は特に多い。
それは、艦艇の中という特異な閉鎖空間でのストレスが土壌として存在する。
 個室はなく、飲酒は禁止。更に上官からの“いじめ”(エアガンを使うなども)。
 隊長が部下の通帳を預かり、勝手に引き下ろされていたり、陸に上がって酒を飲みに行くと部下に払わせる。断ると殴られる。・・・これらの事件の多くが隠蔽されてきた。

 自殺裁判では、「風俗と借金による自殺」などと“うそ”のでっち上げが次々と。

 ○航空自衛隊でも、
 仕事ができないとか夫婦間の問題など、あることないことを作り上げ逃れようとしている。     
 ○陸上自衛隊でも、いじめは勿論“ぐるみ選挙”が行われている。

 等と聞くと、底なし沼に溜まったドロドロの膿の中のうじ虫みたいに感じられる。

 だが、三宅氏は言う。
 「本来、彼らは善良で優しい人たちなのに、勘違いしている人たちの集団に見える。
 (我々は「自衛隊による国民監視」という人権侵害を問題にしているのだが、)自衛官にも「健康で文化的な暮らしをする権利」がある。なのに、(隊内では)人権が侵害され、社会から差別されているかもしれない。」と。
 ※(  )内は、筆者補充。

 思ったより早めに終わる。
 数年ぶりにKさんにも会えた。(途中退席されたので、追っかけていって握手)スマイル
 その余韻を感じながら、ネオンの通りに出た。
DSCN8466.jpg
 軍隊のような遮断された環境の中で人間がどのような行動に追い込まれていくのか、多角的な分析がなされるといいなぁなどと思いながら仙台駅へ。

 ”♪よいやみ~せーまーれば~ なやみは~はーてーなーしー・・・♪”(フランクながい) 









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.07.14 16:01:00
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: