わたしのブログ

わたしのブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ぼちぼちむら2

ぼちぼちむら2

Calendar

Favorite Blog

農園の野菜たち New! アッコ7295さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

hiryuの写真日刊紙 hiryu4398さん
あやしいふるほんや… はるる!さん
じゅんぺいの潤滑ブ… じゅんぺい1960さん

Comments

KUMA0504 @ Re:Fさんの生活相談(03/31) ご苦労様です。 急ぎ過ぎているのかもしれ…
ぼちぼちむら2 @ Re[1]:NSさんの冥福を祈ろう(02/03) アメキヨさん こんばんは  ありがとうご…
アメキヨ @ Re:NSさんの冥福を祈ろう(02/03) おはようございます。 NSさんとの面会や…
アメキヨ @ Re:被災地にお年玉(12/28) 公的制度だけでなく 身近なところで助け…
アメキヨ @ Re:生活保護費削減は納得できません(11/12) おはようございます。 同感です、そうい…

Freepage List

2010.08.25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 いよいよ「知屋崎灯台」。

 その向こうに「寒立馬」の群れ。
DSCN9263.jpg
 彼は、国の原子力政策を上手に?(ずる賢く)反対をしているかのようなパフォーマンスを取りながら、都合のいい条件を引き出し、最終的に受け入れる県政を繰り返して原子力エネルギーの青森県を作り上げてきた一人。
 (北海道でもモニュメント的な所には、過去の知事の名前が目について“いやらしく”感じたことがあった。)

 寒立馬を目ざしていくと「尻屋崎灯台」が。
DSCN9273.jpg
 灯台の前には先ほどの馬の群れ。
DSCN9276.jpg
 この春生まれた子馬たちを守るように群れている。
 観光客が近づいても騒ぐようなことはない。
DSCN9284.jpg
 「タカ」は珍しく、怖がることもなく接近。

 恐がらなかったのは、灯台横の突端に祀られたお地蔵様の所へも。
 そこは、沖合いで遭難した漁船の乗組員の冥福を祈ったもの。

 お地蔵さんの台座のわきには、ハマナスの実が色づき、
DSCN9301.jpg
 足下にはハマナスの実の数珠が置かれていた。びっくり
DSCN9304.jpg
 「タカ」はお地蔵さんといっしょに笑っていた。
DSCN9308.jpg

 向こうの岬には日鉄鉱業の工場とその上には風車の群れ。
DSCN9311.jpg







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.08.25 21:10:39
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: