パセリの森

パセリの森

PR

プロフィール

ぼっちゃん農園

ぼっちゃん農園

カレンダー

お気に入りブログ

ネモフィラの種まき… べらっくまさん

秋大根とジャガイモ… あくびむすめ6417さん

『 夢 空 間 』スタ… 夢空間スタッフさん
野の花も日々あれこ… はなののののはなさん
カワセミのつれづれ… カワセミ250さん
まんごりあんの美味… まんごりあんさん
のんびり育てよう(… やんごとなきかたさん
ogibaba ogibabaさん
ドメチャンの冒険(… ドメチャンさん
錯乱?坊のプランター sakuranbouさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年05月13日
XML
テーマ: 家庭菜園(61475)

     ご訪問ありがとうございます!!

黄さやインゲン 5月12日.jpg

     畑より一足先にベランダの黄さやインゲンの花が咲きました!

     インゲンというと緑色の鞘をしているのが普通ですが、

     この品種は黄色い鞘に黒い豆が出来ます。

     花は白だとばっか思っていましたが、奇麗な薄紫でした!

     今年は気温が安定せず、突然冷たい風が吹く日があった為

     霜に合い苦労したので、実が付いてくれると嬉しいです^^。

トウモロコシ 5月12日.jpg

     トウモロコシはどの株にもわき目が出て来ました。

     参考書には、わき目は切り取ると書いてあるものと、切り取る必要がない

     と書かれているものとありますが、わき目側にできた雌花を摘み取れば、

     わき目を残しておく方が実は大きくなるのではないでしょうか。

     トウモロコシの背丈には限界があり葉が細いので、光合成をする面積を

     茎の数で増やすしかないと思います。

     順調に成長していますし、トウモロコシは強いと思うので

     このまま間引きせず育てて行きます^^。

     ズッキーニの雌花がベランダと畑ともに、明日の朝には咲きそうです!

     ベランダの方は雌花のみの開花になりそうなので、畑の受粉が終わったら

     その花でベランダでも受粉させようと思います^^。

     実の成長はキュウリ並に早いらしいので、今週からさらに面白くなりそうです!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年05月13日 20時40分21秒
コメント(54) | コメントを書く
[インゲン トウモロコシ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


いろいろな種類の野菜を栽培していますね。  
毎日見学するのを楽しみにしています。
袋で大根栽培にはびっくりです!
がんばってね。 (2007年05月13日 20時56分01秒)

お花  
Kの夢  さん
かわいいですね~。 (2007年05月13日 21時27分35秒)

Re:黄さやインゲン開花!!(05/13)  
カワセミ250  さん
こんばんは(^^)

トウモロコシ、大きくなってますね~。
我が家は今日植えつけました(^^;
まだまだ小さいわ~。

私もトウモロコシの脇芽は取らない派です(^^)

(2007年05月13日 21時27分55秒)

Re:黄さやインゲン開花!!(05/13)  
青黄帽子  さん
黄色いサヤに黒い豆とはこれはまた珍しい!
豆が黒いというのは、だだちゃ豆(だっけ?)みたい?マンガ「美味しんぼ」に出てくる黒い枝豆の話を思い出しました。
味見レポート楽しみです。
(2007年05月13日 21時35分27秒)

Re:黄さやインゲン開花!!(05/13)  
スイートピーの花にそっくりですね。
可愛いです。
スイートピーは花の後の実はすごく小さな鞘なのでびっくりしています。
種を取ることができるのかしらと心配しています。 (2007年05月13日 21時56分37秒)

Re:黄さやインゲン開花!!(05/13)  
REDSAVINA  さん
花が薄紫で、実は、黄色いさやに黒いお豆ですかぁ。すごーいインゲンさんですね。色とりどりに楽しめてステキです。私も育ててみたいですぅ。難しいでしょうか? (2007年05月13日 22時04分29秒)

Re:黄さやインゲン開花!!(05/13)  
逆立ち天子  さん
ご来訪、ありがとうございます。
前に家が建って日陰になったので畑は断念しました。辛うじてさくらんぼの鉢植えがあるだけになりました。
インゲンやとうもろこしを植えてた頃を懐かしく思い出しました。 (2007年05月13日 22時14分24秒)

Re:黄さやインゲン開花!!(05/13)  
wa!ひろ  さん
さやインゲンの花久しぶりに見ました~
ホントベランダで栽培されているとはとても思えないほど元気で瑞々しいです。
毎日ベランダを眺めるのが楽しみですね~♪ (2007年05月13日 22時22分34秒)

Re:黄さやインゲン開花!!(05/13)  
思い出した!
明日いんげんの種を買いに行って来ます!
謎の黄さやインゲンの写真を楽しみにしてますね^^ (2007年05月13日 22時26分32秒)

Re:黄さやインゲン開花!!(05/13)  
絢乃♪  さん
訪問ありがとうございます。

なんだか、色々育ててらっしゃるんですね。
私はほんとに始めたばかりなので、超が付く初心者です。
これから、過去の日記をじっくり読んでいきます。

これからも楽しみにしています。 (2007年05月13日 22時43分26秒)

かわいい。  
薄紫の小さな花。かわいいですね~。
形がやっぱりマメ科の花って感じですね。ズッキーニの花も楽しみにしています! (2007年05月13日 22時43分38秒)

はじめまして  
ミモたん  さん
ご訪問ありがとうございました! いんげんの花がかわいらしい。植物の成長を見ているとエネルギーが湧いてきます。うちの母は8kgの大根を作り、新聞に載ったのですが、最近20kgの大根に記録を抜かれました。私もいつか菜園やりたいです。また、遊びに来ま~す! (2007年05月13日 23時06分20秒)

Re:黄さやインゲン開花!!(05/13)  
美しい花ですね。 (2007年05月13日 23時07分52秒)

Re:黄さやインゲン開花!!(05/13)  
長屋2011  さん
黄さやインゲンの花は柔らかくて綺麗ですね。

トウモロコシも元気に育っていますね~成長が早ーい!!\(◎o◎)/! (2007年05月14日 00時01分44秒)

Re:黄さやインゲン開花!!(05/13)  
akiko さん
ぼっちゃんさん、こんばんは。

私もインゲンの花は白だと思ってました。薄紫の花カワイイです(*^^*)

トウモロコシの脇芽、取って余分な所に栄養が行かないようにする育て方と、脇芽を育てて育った芽が光合成をしてその栄養が実に行くように、という育て方が有ると知って去年、両方試してみたんですけど、外見はどちらもあまり変わらなかったです。問題の実は収穫の時に茎に付いたアブラムシに驚いてたらどっちがどっちか分からなくなってしまいました(><;;)
笑ってやってください(^^;)
でも、今年も両方試してみるつもりですよ(^^)

私がやっている畑、11日の写真と比べると確かに同じくらいだと思います(^^) (2007年05月14日 00時43分56秒)

こんばんわ  
まき0212  さん
はじめまして。

インゲン・トウモロコシ収穫が
楽しみですね +。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。 (2007年05月14日 00時48分09秒)

Re:黄さやインゲン開花!!(05/13)   
southwindjp  さん
はじめまして。
インゲンの花も可愛らしい形と色をしてるんですね。
普通のインゲンは、お庭でつくったことがあって、美味しく食べたことがあったんですが、黄さやインゲンは知りませんでした。 (2007年05月14日 01時55分49秒)

Re:黄さやインゲン開花!!(05/13)  


トウモロコシも元気、これからの成長が楽しみです。
ズッキーニの花、どのくらいの大きさか見せて下さいね。余所の畑で見たのですがそれがズッキーニなのかどうか分からなかったものですから。 (2007年05月14日 06時32分14秒)

Re:黄さやインゲン開花!!(05/13)  
love-kitty2  さん
インゲンの花ってきれいな色でかわぃぃんですね~。
意外と野菜のお花ってかわいいですよね♪
これから次々開花でしょうか・・・? (2007年05月14日 10時02分55秒)

Re:いろいろな種類の野菜を栽培していますね。(05/13)  
ミセスロビンソン53さん
>毎日見学するのを楽しみにしています。
>袋で大根栽培にはびっくりです!
>がんばってね。
-----
こんにちは!
楽しむために育てているので、同じ種類を
いくつも育てるよりこの方が楽しいです^^。
面白い野菜もあるので、楽しみにして
いて下さい!
(2007年05月14日 10時57分37秒)

Re:お花(05/13)  
Kの夢さん
>かわいいですね~。
-----
こんにちは!
エンドウとも似ていますが、どうしてこんな形を
するのか不思議です^^。
まだまだ咲くので楽しみですよ!
(2007年05月14日 11時01分20秒)

Re[1]:黄さやインゲン開花!!(05/13)  
カワセミ250さん
>こんばんは(^^)

>トウモロコシ、大きくなってますね~。
>我が家は今日植えつけました(^^;
>まだまだ小さいわ~。

>私もトウモロコシの脇芽は取らない派です(^^)
-----
こんにちは!
どちらの方が大きくなるのか実験してみることに
しました^^。
先ほど4本のわき目をハサミで切ってきたのですが、
サクッという音と切り応えがあり楽しかったです。笑
ジャガイモも花を摘んで実験してみます^^。
(2007年05月14日 11時06分56秒)

Re[1]:黄さやインゲン開花!!(05/13)  
青黄帽子さん
>黄色いサヤに黒い豆とはこれはまた珍しい!
>豆が黒いというのは、だだちゃ豆(だっけ?)みたい?マンガ「美味しんぼ」に出てくる黒い枝豆の話を思い出しました。
>味見レポート楽しみです。
-----
こんにちは!
僕は茶豆と呼びますが、違うものでしょうか?
最近はラーメン屋や定食屋にも置いてあって、
普通の枝豆より深い味がします。
甘く濃くがあるのに少し苦いという感じでした^^。
また、報告します!
(2007年05月14日 11時11分08秒)

Re:黄さやインゲン開花!!(05/13)  
可愛い薄紫の花ですね。
花もぽちぽちっとしてお豆っぽいですね。 (2007年05月14日 11時45分09秒)

Re[1]:黄さやインゲン開花!!(05/13)  
ローズ・マリさん
>スイートピーの花にそっくりですね。
>可愛いです。
>スイートピーは花の後の実はすごく小さな鞘なのでびっくりしています。
>種を取ることができるのかしらと心配しています。
-----
こんにちは!
このインゲンも鞘が小さくて本当に実ができるのか
心配しています。
畑もなんですが、今年はインゲンが育ちやすい
気候でないのか、株そのものが小さいです。
(2007年05月14日 12時41分43秒)

Re[1]:黄さやインゲン開花!!(05/13)  
REDSAVINAさん
>花が薄紫で、実は、黄色いさやに黒いお豆ですかぁ。すごーいインゲンさんですね。色とりどりに楽しめてステキです。私も育ててみたいですぅ。難しいでしょうか?
-----
こんにちは!
インゲンはプランターでも簡単にできますよ。
病気にもなりにくく虫の心配も少ないです^^。
真夏は無理だと書いてあるのですが、昨年は
できたのでこれからの季節でも大丈夫だと
思います。
このインゲンも実が違うだけで育て方は
変わらないようです^^。
(2007年05月14日 12時45分24秒)

Re[1]:黄さやインゲン開花!!(05/13)  
逆立ち天子さん
>ご来訪、ありがとうございます。
>前に家が建って日陰になったので畑は断念しました。辛うじてさくらんぼの鉢植えがあるだけになりました。
>インゲンやとうもろこしを植えてた頃を懐かしく思い出しました。
-----
こんにちは!
こちらこそ、ありがとうございます^^。
それほど大きい建物なのですか?
ベランダは日照が長い場所でも6時間くらいですが、
それでも収穫できています^^。
また、お邪魔しますね。。
(2007年05月14日 12時47分29秒)

Re[1]:黄さやインゲン開花!!(05/13)  
wa!ひろさん
>さやインゲンの花久しぶりに見ました~
>ホントベランダで栽培されているとはとても思えないほど元気で瑞々しいです。
>毎日ベランダを眺めるのが楽しみですね~♪
-----
こんにちは!
毎日何度も眺めていますよ^^。
こらから実が出来ればさらに増えると思います。
毎朝パワーをもらって頑張っています!
(2007年05月14日 13時25分39秒)

Re:黄さやインゲン開花!!(05/13)  
プーミー  さん
こんにちは。
いんげんのお花ってこんなに可愛かったのですね♪
実がなってくれるとよいですね。 (2007年05月14日 13時26分16秒)

Re[1]:黄さやインゲン開花!!(05/13)  
四季咲ネムの木さん
>思い出した!
>明日いんげんの種を買いに行って来ます!
>謎の黄さやインゲンの写真を楽しみにしてますね^^
-----
こんにちは!
何を思い出されたのでしょうか^^。
今年は天候と周りの野菜の背が高いせいか
株は大きくないのですが、実ができるのが
それだけ楽しみです!
(2007年05月14日 13時28分02秒)

Re:黄さやインゲン開花!!(05/13)  
cororin♪  さん
インゲンの花、きれいですね~!
うちのは先日種を蒔いたばかりなので、やっと芽が出掛かったところです。

とうもろこし、私の本には脇芽は摘まないと書いてありました。本によって皆やり方が違うんですよね~^^;
その中でどれを取捨選択していくか。。。大変だけど面白いです(*^^)v (2007年05月14日 15時58分38秒)

Re:黄さやインゲン開花!!(05/13)  
ともるー  さん
インゲンの花、きれいですね~。 (2007年05月14日 17時03分27秒)

Re:黄さやインゲン開花!!(05/13)   
けろろまま  さん
こんばんは(*'-'*)
応援しにきたら、ポチするとこがナイ!!
ランキングやめたの(・・? (2007年05月14日 20時03分38秒)

すごいです。。。  
minn4131  さん
本職さんも、真っ青なくらいですね。。。研究心も、すごいです。 (2007年05月14日 21時06分23秒)

Re:黄さやインゲン開花!!(05/13)  
taasie  さん
いろいろな作物が元気に育ち始めましたね。
水やりや草取りにお忙しいことでしょう。
黄さやいんげんの花、フジに似ていますね。
きれいです。 (2007年05月14日 21時22分18秒)

Re[1]:黄さやインゲン開花!!(05/13)  
絢乃♪さん
>訪問ありがとうございます。

>なんだか、色々育ててらっしゃるんですね。
>私はほんとに始めたばかりなので、超が付く初心者です。
>これから、過去の日記をじっくり読んでいきます。

>これからも楽しみにしています。
-----
こんばんは!
楽しく読ませて頂いています^^。
僕も夏野菜は今年で2年目で畑は初めてですよ。
良い経験をさせて頂いて本当に嬉しいです^^。
ありがとうございます!
(2007年05月14日 21時52分10秒)

Re:かわいい。(05/13)  
小梅ころころさん
>薄紫の小さな花。かわいいですね~。
>形がやっぱりマメ科の花って感じですね。ズッキーニの花も楽しみにしています!
-----
こんばんは!
エンドウやソラマメとは味がだいぶ違いますが、
花は似ていますよね^^。
夕方になり花が取れ無事に実が見れたので、
またアップします!
(2007年05月14日 21時55分00秒)

Re:はじめまして(05/13)  
ミモたんさん
>ご訪問ありがとうございました! いんげんの花がかわいらしい。植物の成長を見ているとエネルギーが湧いてきます。うちの母は8kgの大根を作り、新聞に載ったのですが、最近20kgの大根に記録を抜かれました。私もいつか菜園やりたいです。また、遊びに来ま~す!
-----
はじめまして!
こちらこそ、ありがとうございます^^。
ベランダで毎朝元気をもらうところから一日が
始まりますよ!
8キロは凄いです!といか普通1~2キロですよね。
想像がつきません^^;
両手で抱えるほど?でしょうか^^。
こちらこそ、またお邪魔します!
(2007年05月14日 21時58分05秒)

Re[1]:黄さやインゲン開花!!(05/13)  
ロータス・ピンクさん
>美しい花ですね。
-----
こんばんは!
奇麗なのですが、さすがはインゲンで1日で
枯れて実が出て来ました^^。
オクラはさらに奇麗ですが、咲いているのは
朝だけでさらに早いです!
(2007年05月14日 22時00分32秒)

Re[1]:黄さやインゲン開花!!(05/13)  
長屋2011さん
>黄さやインゲンの花は柔らかくて綺麗ですね。

>トウモロコシも元気に育っていますね~成長が早ーい!!\(◎o◎)/!
-----
こんばんは!
柔らかいという表現いいですね!
僕も今思うとそう感じますし好きです^^。
トウモロコシは2本だけわき目を取って
今後の違いを見ていくことにしました!
(2007年05月14日 22時02分58秒)

Re[1]:黄さやインゲン開花!!(05/13)  
akikoさん
>ぼっちゃんさん、こんばんは。

>私もインゲンの花は白だと思ってました。薄紫の花カワイイです(*^^*)

>トウモロコシの脇芽、取って余分な所に栄養が行かないようにする育て方と、脇芽を育てて育った芽が光合成をしてその栄養が実に行くように、という育て方が有ると知って去年、両方試してみたんですけど、外見はどちらもあまり変わらなかったです。問題の実は収穫の時に茎に付いたアブラムシに驚いてたらどっちがどっちか分からなくなってしまいました(><;;)
>笑ってやってください(^^;)
>でも、今年も両方試してみるつもりですよ(^^)

>私がやっている畑、11日の写真と比べると確かに同じくらいだと思います(^^)
-----
こんばんは!
これは薄紫というのでしょうか?
ピンクにも見えますし、写真と実物とは
少し色が違ってしまいました^^。
コメントを読んで今日の朝、さっそく2本の
トウモロコシのわき目を切ってきました!
ハサミで切りましたが、結構太くていい音が
して楽しかったです^^。
トウモロコシの実にもアブラムシが付くんですね!
イメージがわきませんが、そこまで登るアブラムシも
頑張ります^^;
(2007年05月14日 22時11分46秒)

Re:こんばんわ(05/13)  
まき0212さん
>はじめまして。

>インゲン・トウモロコシ収穫が
>楽しみですね +。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。
-----
はじめまして!
コメントありがとうございます^^。
インゲンの収穫は今月末にも出来そうで、
実が大きくなるのが楽しみですよ!
(2007年05月14日 22時13分30秒)

Re[1]:黄さやインゲン開花!!(05/13)  
southwindjpさん
>はじめまして。
>インゲンの花も可愛らしい形と色をしてるんですね。
>普通のインゲンは、お庭でつくったことがあって、美味しく食べたことがあったんですが、黄さやインゲンは知りませんでした。
-----
はじめまして!
コメントありがとうございます^^。
インゲンはお庭で短期間に作れていいですよね!
たまに行く園芸屋さんの種コーナーで
初めて知り育てています^^。
実が出来たらまたアップします!
(2007年05月14日 22時22分49秒)

Re[1]:黄さやインゲン開花!!(05/13)  
hiro1803さん
>黄サヤインゲン初めて聞きますが、花も実も楽しめていいですね。
>トウモロコシも元気、これからの成長が楽しみです。
>ズッキーニの花、どのくらいの大きさか見せて下さいね。余所の畑で見たのですがそれがズッキーニなのかどうか分からなかったものですから。
-----
こんばんは!
ズッキーニですが、指が写真に写っているので
比べて頂ければと思います^^。
手のひらより少し小さいくらいではないでしょうか。
雌花は大きくて存在感があります^^。
トウモロコシは食べる機会が少ないですし、
本当に楽しみにしています!
(2007年05月14日 22時26分30秒)

Re[1]:黄さやインゲン開花!!(05/13)  
love-kitty2さん
>インゲンの花ってきれいな色でかわぃぃんですね~。
>意外と野菜のお花ってかわいいですよね♪
>これから次々開花でしょうか・・・?
-----
こんばんは!
カラフルな花は少ないのですが、
花も楽しんでいます^^。
どんどん咲いていますよ!
トマトやピーマン・ナスも咲いているのですが、
種類が多くなかなか日記の出番が回らないでいます^^;
種から育てた野菜が花を咲かせたらアップしますね!
(2007年05月14日 22時32分41秒)

Re[1]:黄さやインゲン開花!!(05/13)  
リネンフラワーさん
>可愛い薄紫の花ですね。
>花もぽちぽちっとしてお豆っぽいですね。
-----
こんばんは!
やはりインゲンやエンドウの花はみんな似ていて、
実がなんとなく想像できます^^。
花が取れて実が見えたので、またアップします!
(2007年05月14日 22時34分41秒)

Re[1]:黄さやインゲン開花!!(05/13)  
プーミーさん
>こんにちは。
>いんげんのお花ってこんなに可愛かったのですね♪
>実がなってくれるとよいですね。
-----
こんにちは!
普通のインゲンの花は白いです。
形は同じで清楚な雰囲気があります!
花が落ちて実が見れたので少し嬉しいですよ^^。
(2007年05月15日 03時48分24秒)

Re[1]:黄さやインゲン開花!!(05/13)  
cororin♪さん
>インゲンの花、きれいですね~!
>うちのは先日種を蒔いたばかりなので、やっと芽が出掛かったところです。

>とうもろこし、私の本には脇芽は摘まないと書いてありました。本によって皆やり方が違うんですよね~^^;
>その中でどれを取捨選択していくか。。。大変だけど面白いです(*^^)v
-----
こんにちは!
トウモロコシですが、摘むのと摘まないのと育て
実験することにしました^^。
インゲンは寒いのが苦手ですし、今から育てた方が
大きく育つと思います!
場所さえあれば追加して蒔きたいです^^。
(2007年05月15日 03時52分06秒)

Re[1]:黄さやインゲン開花!!(05/13)  
ともるーさん
>インゲンの花、きれいですね~。
-----
こんにちは!
ちょっとピンぼけしてしまったのが
悔しいですが、奇麗なタイミングで
撮れたと思います^^。
収穫が楽しみですよ!
(2007年05月15日 04時19分37秒)

Re[1]:黄さやインゲン開花!!(05/13)  
けろろままさん
>こんばんは(*'-'*)
>応援しにきたら、ポチするとこがナイ!!
>ランキングやめたの(・・?
-----
こんにちは!
応援して頂いていたのですが、申し訳ありません!
先週撤退させて頂きました^^。
これからも、よろしくお願いします!
(2007年05月15日 04時21分48秒)

Re:すごいです。。。(05/13)  
minn4131さん
>本職さんも、真っ青なくらいですね。。。研究心も、すごいです。
-----
こんにちは!
需要を求めて育てている訳ではなく、
楽しさと経験なので色々試していこう
と思います^^。
その結果として食べれれば嬉しいです!
(2007年05月15日 04時24分08秒)

Re[1]:黄さやインゲン開花!!(05/13)  
taasieさん
>いろいろな作物が元気に育ち始めましたね。
>水やりや草取りにお忙しいことでしょう。
>黄さやいんげんの花、フジに似ていますね。
>きれいです。
-----
こんにちは!
コメント読ませて頂いて、似てる!と思い
声がでました^^。
フジの花はこの花がたくさん集まった感じですよね!
学校にも咲いているので見てみようと思いますが、
もう時期は過ぎてしまったのでしょうか。
水やりは頑張っていますが、草取りは今のところ
まだやっていないですよ^^。
カボチャのつるを伸ばすところは草取りを
しようと思います!
(2007年05月15日 04時28分17秒)

Re[2]:黄さやインゲン開花!!(05/13)  
詳しい理香  さん
藤はマメ科だから、マメ科の植物の特徴的な花の作りをしています。つる性でもあるし、共通点がありますね。

ぼっちゃん農園さん
>taasieさん
>>いろいろな作物が元気に育ち始めましたね。
>>水やりや草取りにお忙しいことでしょう。
>>黄さやいんげんの花、フジに似ていますね。
>>きれいです。
>-----
>こんにちは!
>コメント読ませて頂いて、似てる!と思い
>声がでました^^。
>フジの花はこの花がたくさん集まった感じですよね!
>学校にも咲いているので見てみようと思いますが、
>もう時期は過ぎてしまったのでしょうか。
>水やりは頑張っていますが、草取りは今のところ
>まだやっていないですよ^^。
>カボチャのつるを伸ばすところは草取りを
>しようと思います!
-----
(2007年05月16日 09時09分12秒)

Re[3]:黄さやインゲン開花!!(05/13)  
詳しい理香さん
>藤はマメ科だから、マメ科の植物の特徴的な花の作りをしています。つる性でもあるし、共通点がありますね。

>ぼっちゃん農園さん
>>taasieさん
>>>いろいろな作物が元気に育ち始めましたね。
>>>水やりや草取りにお忙しいことでしょう。
>>>黄さやいんげんの花、フジに似ていますね。
>>>きれいです。
>>-----
>>こんにちは!
>>コメント読ませて頂いて、似てる!と思い
>>声がでました^^。
>>フジの花はこの花がたくさん集まった感じですよね!
>>学校にも咲いているので見てみようと思いますが、
>>もう時期は過ぎてしまったのでしょうか。
>>水やりは頑張っていますが、草取りは今のところ
>>まだやっていないですよ^^。
>>カボチャのつるを伸ばすところは草取りを
>>しようと思います!
>-----
-----
こんばんは!
お返事が遅くなりました。

毎日読んで頂いて嬉しいですし、リンクまで
して頂きありがとうございます!
知識の部分でも楽しく読ませて頂いていますが、
中学生の時に関わっていた理科の授業の知らない
ところなどを見ている気がして面白いです^^。

藤もマメ科なんですね!
初めて知りましたが、今思えば確かに!と感じます^^。
先祖は同じだということなのでしょうか?
それにしても、大きさが違い過ぎます^^;
(2007年05月17日 22時51分56秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: