パセリの森

パセリの森

PR

プロフィール

ぼっちゃん農園

ぼっちゃん農園

カレンダー

お気に入りブログ

ネモフィラの種まき… べらっくまさん

秋大根とジャガイモ… あくびむすめ6417さん

『 夢 空 間 』スタ… 夢空間スタッフさん
野の花も日々あれこ… はなののののはなさん
カワセミのつれづれ… カワセミ250さん
まんごりあんの美味… まんごりあんさん
のんびり育てよう(… やんごとなきかたさん
ogibaba ogibabaさん
ドメチャンの冒険(… ドメチャンさん
錯乱?坊のプランター sakuranbouさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年05月13日
XML
テーマ: 家庭菜園(61475)

     ご訪問ありがとうございます!!

黄さやインゲン 5月12日.jpg

     畑より一足先にベランダの黄さやインゲンの花が咲きました!

     インゲンというと緑色の鞘をしているのが普通ですが、

     この品種は黄色い鞘に黒い豆が出来ます。

     花は白だとばっか思っていましたが、奇麗な薄紫でした!

     今年は気温が安定せず、突然冷たい風が吹く日があった為

     霜に合い苦労したので、実が付いてくれると嬉しいです^^。

トウモロコシ 5月12日.jpg

     トウモロコシはどの株にもわき目が出て来ました。

     参考書には、わき目は切り取ると書いてあるものと、切り取る必要がない

     と書かれているものとありますが、わき目側にできた雌花を摘み取れば、

     わき目を残しておく方が実は大きくなるのではないでしょうか。

     トウモロコシの背丈には限界があり葉が細いので、光合成をする面積を

     茎の数で増やすしかないと思います。

     順調に成長していますし、トウモロコシは強いと思うので

     このまま間引きせず育てて行きます^^。

     ズッキーニの雌花がベランダと畑ともに、明日の朝には咲きそうです!

     ベランダの方は雌花のみの開花になりそうなので、畑の受粉が終わったら

     その花でベランダでも受粉させようと思います^^。

     実の成長はキュウリ並に早いらしいので、今週からさらに面白くなりそうです!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年05月13日 20時40分21秒
コメント(54) | コメントを書く
[インゲン トウモロコシ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: