2007/09/16
XML
カテゴリ: ラジオの話

前々から書こうと思っていた内容ですが、書くのに時間がかかりそうなので、延び延びとなってしまいました。ここでは 核心に触れず 、わかりやすさをモットーに書いてみることにします

シンセチューニングという言葉は、ラジオのカタログなどに記載されてはいるものの、一般的には馴染みのない単語ではないかと思います。ちなみに シンセチューニングの反意語は、 アナログチューニングといいます。普通 アナログの反意語は、 デジタルということが多いですが、ここでは何故か シンセなのです。

ところで、かつてどこかに以下のような説明を書いたことがあります。

シンセチューニングとは、デジタルチューニングともいわれるもので、 周波数 デジタルで表示されており、一般的にボタンを操作して 周波数を変えるものです。

この説明で、ほとんど合っているとは思いますが、あまりにも説明が簡単すぎるので、誤解を招くこともあるかと思い、もう少し丁寧な説明をすべきであると思ったのです。

チューニングとは

まず、 チューニングという言葉ですが、 ラジオの世界では「選局」といい、受信しようとする放送局を選ぶという意味になります。
これは、空間上に無数に存在するいろいろな 周波数の電波の中から、受信したい電波だけを選び出すということです。すなわち、 ラジオというものは、聞きたい 周波数の電波を選び出して、その電波から音の信号に変換するもの(実際には電波から音の信号と取り出すという感じ)ということになります。

次に シンセチューニングラジオ アナログチューニングラジオ チューニングという観点から特徴を見てみると次のようになります。

シンセチューニングラジオの特徴

周波数がデジタル表示
デジタル表示というのは、いわゆるデジタル時計と同じように、液晶などで棒を組み合わせたような形で、数字を表示するものである。
とびとびで周波数が変わる
例えば、1kHzずつ 周波数が変わる ラジオの場合、800kHzのようにぴったり 周波数を合わすことができるが、800.1kHzのような中途半端な 周波数にすることができない。
この変更可能な周波数間隔を ステップといい、この場合は「1kHz ステップ 周波数が変更できる」という。

アナログチューニングラジオの特徴

周波数目盛りにしるしが動く
周波数が表示されている目盛りの上を棒のようなものが動くいて、その位置で 周波数がわかるものや、 ダイヤルの上に 周波数が刻印されていて回転させることで、受信している 周波数がわかるものがある。
連続して周波数が変わる
ダイヤルを回すと 周波数が変わるので、ちょっとだけ動かせば少しだけ 周波数が変わるが、特定な 周波数にぴったり合っているかはわからない。
余談だが、AMラジオの目盛りは、 周波数の間隔が一定になっていない。

シンセとは何か

シンセチューニング シンセとは何かということなのだが、 シンセとは、 シンセサイザーのことをいう。一般的に シンセサイザーといえば、電子楽器(キーボードともいう)を指すことが多い。
シンセサイザー[synthesizer]の元の意味は、シンセサイズ[synthesize]を名詞化したものであるが、"synthesize"を辞書で引くと、統合する、合成するという意味である。
これは一般的な意味であるため、電子楽器や ラジオとどういう関係なのか、よくわからない人もいらっしゃるだろう。ちょっと専門的だが、信号処理で"synthesize"というのは「複数の異なる信号を合成することで、新しい信号を発生させる」という意味になる。
電子楽器でいえば、いくつかの音を合成することで新しい音色を作り出すということになり、 ラジオでは、なんだかの信号を合成することで、特定な 周波数の信号を作り出すということになる。

これ以上難しい話はしたくはないのだが、ここで終わるのももったいないので、 シンセの正体は何かということだけにしておく。 シンセチューニング ラジオでは、 PLLシンセサイザーといわれる回路が使われている。本来ならPLLのことを書かなくてはならないのだろうけど、冒頭に述べたように「核心に触れず」ということで、 PLLシンセサイザーに興味がある方は、各自で調べてみてほしい。
PLLシンセサイザーには、1つ重要な特徴とがある。それは デジタル回路で制御することにより、特定の 周波数の信号を発生させることができるという点である。

ラジオの中のデジタル回路

コンピューターの主な機能

制御
コンピューターに接続された デジタル回路は、データーを受け渡しすることで、制御することができる。
記憶
コンピューターは、デジタル化されたデーターであれば、記憶装置に保存することで、データーを蓄積することができる。
プログラム
コンピューターでは、制御や記憶などの操作の手順を予め記憶させておくと、いつでもその手順通りの操作ができる。

デジタル回路として最も多く使われていると思われるものは、 コンピューターだと思われる。 コンピューターという単語は、一般的にも多く使われているので、知らないという人はおそらくいないだろう。
しかし、 コンピューターとは何か?といわれたら、明確な回答ができるだろうか…。一般的によく使っているパソコンとは、パーソナルコンピューターの略であり、 コンピューターの種類のひとつでしかない。

そこで、 コンピューターの特徴をあげてみた。おおよそこういうことができるものを コンピューターと呼ぶ。
シンセチューニング ラジオは、 PLLシンセサイザーにより デジタル回路 周波数の制御可能になる。
これは コンピューターによって制御がすることにより、新たな 機能を持てるということである。

注意事項

シンセチューニングの周波数表示はデジタル
ごく一部の ワールドバンドラジオには、 アナログチューニングであるのに 周波数 デジタル表示されているものがあります。
シンセチューニングはボタンを押して選局
比較的高価な シンセチューニング ワールドバンドラジオや受信機には、 ダイヤルを回して 周波数が変えられるものがあります。
アナログチューニングはダイヤルを回して選局
ボタンを押して スキャンできるもの中に アナログチューニングのものがあります。
アナログチューニング ラジオでも、 周波数を記憶してボタンを押して変えられるものがあります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/09/16 10:40:09 AM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

バックナンバー

2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07

プロフィール

finky

finky


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: