沈思黙考中

2008/03/25
XML
カテゴリ: 中日比較文化
「日本人はあまり自己主張しない」と学生に言ったら、「いや、うちの隣に住んでいる日本人は、かなり自己主張が強い」と反論してきました。

「それはきっと、中国では自己主張しないではやっていけないと思っているからではないかな」と答えました。

中国人の中にも、実はいろいろな中国人がいます。中国人ほど個性的で、バラエティに富んだ国民は他にいないかもしれません。

中国人社会で上位に立つには、確かにある程度自己主張が強くないと、無理かもしれません。しかし、自己主張が強すぎても、みんなに嫌われます。

つまり、バランスを取るのがとても大事です。上手にバランスが取れて始めて、世の中をすいすい渡れるのです。

日本社会では、なんとなく、仕事を一生懸命やれば、認めてもらえるような気がしますが、中国では、一生懸命やっているだけでは足りないようです。

もちろん、上位に立ちたいとか、ご褒美をもらいたいなどと思わなければ、ただ、黙々と地道に仕事をしていればいいのですが。

わたしは、上位に立ちたいどころか、災いが降りかからなければいいと思っているほうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/03/25 05:06:11 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:中国人化した日本人?(03/25)  
とも4768  さん
ご意見に同感です。日本滞在中に色々な日本人と接してこられておられるから、ご意見は的を射たものだと思います。 日本人は感情や意見をあまり表に出さないのは国民性だと思います。それは江戸時代に「五人組制度」が江戸幕府によって作られたことで完成・出来上がった国民性と思います。つまり何事も連帯責任を取らねばならない制度で、これをやると人々は口を閉ざしがちになります。その制度が基礎になって国民性となったのかも知れません。日本米は炊き上げるとしっかりと米粒が寄せ合っており食べやすいのですが、タイ米などは炊いたあと食べると、パラパラと落ちます。 つまり日本米が「組織」を重んじる日本人の象徴、タイ米は「個人」を重んじる象徴だと思っています。何事も組織で動く日本人、「個の独立性」を重んじる外国人との違いだと思います。

(2008/03/25 07:07:54 PM)

とも4768さんへ  
お久しぶりです。お元気ですか。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

お気に入りブログ

人生日録・交際 昭… New! 風鈴文楽さん

【天風先生金言・至… New! おぎゃりん☆さん

熊に要注意! NIJI.さん

キッチンお料理あっ… クロババさん
花畑 風来(はなば… 風来2004さん
わが人生悔いなし 有縁88さん
ちょっと本を作って… 秦野の隠居さん
輝き95 オアシス95さん
夫、パパ、教員 ジジュンさん
バークレー生のひと… 東大生とバークレー生が書いた進路のすすめさん

コメント新着

ribon5235 @ Re:尖閣を取るか中国を取るか(11/29) お久しぶりです、同感です。情けないです。
bcat2001 @ Re:尖閣を取るか中国を取るか(11/29) 補足ですが、日本は中国と仲良くしたいけ…
bcat2001 @ Re:尖閣を取るか中国を取るか(11/29) 日本が尖閣を手放しても中国が日本の味方…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
永遠のホホエミ @ Re:良いニュースを探す(02/14) TakuTaku.comさん たしかにそうですね。…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

永遠のホホエミ

永遠のホホエミ


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: