日記

日記

2006年07月31日
XML
カテゴリ: ヨーガ
先日、自分の骨格の歪みを気にしている方に、

「そんなことないです。疲れた~ってへしゃげるときもあります」と答えた。特に、月末のお金が無い時は首も回らないし背骨もへしゃげてばかり・・?とは言わないが背骨の伸びは気分や体調と連動してますね~。
歪みを気にしているなら、ある程度の期間はしっかりとまっすぐな背骨を意識し続けて治す必要がありますよね。そうしているうちに、曲がるものなのだから背骨は、心と一緒に曲がる時もある、その連動性を意識していけばいいと思います。
聞かれて気付いたけど、背骨がぴんっと伸びているか曲がっているかは自分の健康のバロメーターにするといいかも?いつでも鉄の棒みたいに背骨が固まってぴんっとしているなら何も変わらないが私たちは常に変化できる柔軟性ある生物。同時に体調によって「ピン度」も変化。
今朝、私は先週月曜と比べてイマイチのピン度。背骨が伸びきらない。先週はこれ以上ないくらいにピンピンだった。世界が素晴らしく感じられた。でも、今日は・・どうも体が不活動。重い・・
週末にしっかり睡眠をとれず体が疲れを引きずっているせい。重いものを動かして筋肉疲労も重なっている。天候もイマイチだし~。
確かに、背骨はピンッとしてたほうが美しい。でも、大事なのはしゅるしゅるとへしゃげてるときは、そんな自分を先ずはそのままに感じてみることだと思う。それをムシしてがむしゃらにピンとしても心は余計に疲れてしまうから。
心のストレス、体のストレス(睡眠不足、筋肉疲労、食事の質と量)、気圧の高低・・お医者さんみたいに問診してみよう。その過程はすごく大事かも。自分の今の状態を受け入れてから、整えよう。骨盤起こして、下腹部に力入れて、気持ちよい呼吸を何度か繰り返して・・自然に背骨は伸びていく。


完璧な形を求めることでなく、それを理想としつつ今の自分を受け止めて近づく。また理想からずれたら、また原因を探り、また軌道修正。それがいいんじゃないでしょうか。
大事なものは器の形でなく、内側にある自分の心だから。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年08月02日 17時21分52秒
[ヨーガ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

松澤あきこ

松澤あきこ

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: